東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo その2
芳名さん [更新日時] 2009-03-28 09:17:00

東京の真ん中に、ザ・センター東京

売主:野村不動産三井不動産三菱地所
施工:大林組



前スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44937/

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2006-06-02 21:37:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 777 契約済みはん

    間違った報道は困りますが、このマンションの知名度が上がった事は実は前向きに考えています。近隣のランドマークになるでしょうし、今回のデベの対応は100点満点だったと思います。
    このスレではあまり話題になりませんでしたが、この3社の初でかつほぼ各社イーブンのジョイントですからその分のプレミアムも今後の資産価値にはプラスに出ると思います。

  2. 778 契約済みさん

    本当にこのマンション目立つよね。
    個人的には、曙橋ガリバー中古車店前の横断歩道からの雄姿が好きです。

  3. 779 匿名さん

    >>756
    >契約者であるという証拠のため。契約者用HPの暗証番号の整数の合計は、20です
    と書いた者です。すみません、もう一度計算したら、24でした(笑)。
    遅レス、ごめん。
    うちにも売主から手紙がきてました。明日にでもアップします。

  4. 780 匿名さん

    >>776
    税金にたかる原発誘致住民レベルの発想だね

  5. 781 契約済みさん

    >779

    24でもありませんが…。暗証番号ってご契約者様専用WEBサイトのパスワードのことですよね?
    複数あるとも聞かないが不可解。

  6. 782 匿名さん

    >>779です。ほんまアホですみません。19ですね。
    昨日来た手紙に以下のようにあります。
    「なお、防衛省としても今回の朝日新聞の記事は、いたずらに周辺住民の方々の不安をあお
    る内容であり極めて遺憾であるとの見解を示しております。事実と異なる内容が多く含まれ
    る為、5月17日付で防衛省から朝日新聞社に対して書面により抗議を申入れた旨の連絡を
    受けております。
     弊社どもはこの度確認した内容に基づき、PAC−3の移動・展開については、前述の
    「周辺の中高層建物の状況」を調査し、十分に安全性を検証した上で行っていただきたい
    との申し入れを防衛省にいたしましたので、併せてお知らせいたします。」

    しかしこれって、逆に言うと、安全性については未検証の土地ってことですかね。

  7. 783 匿名さん

    こんにちは、昨日、市谷より現地まで歩いていきました。お堀の水面に比べると20メートルくらい高台にある感じがしました。
    中古車のガリバーも取り壊し少しずつ回りも変化しそうです。完成が楽しみです。

  8. 784 契約済みさん

    この物件と同時期に分譲されていた西新宿の某タワー物件(完成済)のうち2戸が中古で
    売りに出されています。ご存知の方も多いと思いますが、分譲時より35〜40%以上の
    高い値段となっています。
    実際はいくらで売れるのかはわかりませんが、この1年の都心マンション価格の高騰ぶりに
    驚いています。
    この物件は最近何かと目立ってしまっているようですが、何はともあれ昨年買うことが出来
    て良かったです。

  9. 785 契約済みさん

    629,632です。
    24日(木)についでがあって現地へ行きました。ネットが外され、青空に浮かぶ全容を(毎度のことですが)写真に撮ってきました。おせっかいですが現地に簡単に行けない方のために写真をプリントして郵送しても良いのですが良い方法はありませんでしょうか。変に曲解されてきついお言葉を頂くのも困るし、ここで私のメールアドレスを公表するのも多少の不安があるのです。写真の多くは私が契約した部屋が写る南側からの撮影です。そういえば現地の週間工程表にタワークレーンの解体が記入されていました。
    インテリアオプションの見積もりを貰っただけでまだ注文していません。予算との相談が進んでいないのです。皆様の状況は如何ですか。

  10. 786 匿名さん

    インテリアオプションはぼちぼち結論を出そうと思ってます。
    やはり、大理石のコーティングは、はずせないようです。

  11. 787 契約済みさん

    > 785さん

    マンション掲示板の写真投稿ではダメなんですか?

  12. 788 匿名さん

    野村の手紙には
    「事実と異なる内容が多く含まれる為、5月17日付で防衛省から
    朝日新聞社に対して書面により抗議を申入れた旨の連絡を受けております」
    とありますが、野村が朝日に抗議をしたということはないみたいですね。
    というか、そのあとも、広告を出し続けていますから、
    けっきょく馴れ合いの内にうやむやにしてしまったという感じが強い。
    逆に、素早い対応に売主の誠意が感じられる、と思う人もいるかもしれませんね。

    「防衛省としても今回の朝日新聞の記事は、
    いたずらに周辺住民の方々の不安をあおる内容であり極めて遺憾である」
    というふうにも書いてあり、「防衛省として〈も〉」の「も」は、
    「売主ともども防衛庁も」と読めるが、じっさいは、売主は抗議していませんね。

  13. 789 匿名さん

    私も、本来、野村不動産自身が、朝日新聞社に対しては、掲載記事内容の該当物件がザ・センター東京であると特定できるような形で報道をし、購入者に不安と混乱を与えたことに対して、我々に代わって抗議をすべきだったと思うのですが、先日の野村から送られてきた文書には、そのような内容はありませんでしたね。
    今後は、5月17日付の防衛省からの抗議を受けて朝日新聞社がどのように釈明したのかを、野村は責任を持って、我々に報告すべきだと思います。

    インテリアオプションについてですが、私は、オプション会に2回足を運び、カーテンは、オプション会では気に入ったものがなかったので、新宿のフィスバショールームに行って、やっと、先日、注文することができました。
    なぜ、遠方から、2回もオプション会に行ったかというと、実は、1回目のオプション会で気に入ったカーテンがなかったので、担当の方が「次回のオプション会で、ご希望の柄や色のものをいくつか、お客様専用に持ってまいりますので。」と約束して細かくこちらの希望内容を書き留めて下さったので、カーテン以外のものをすべて注文して、カーテンだけのために、2回目のオプション会に予約の上、出席したのです。
    ところが、2回目のオプション会の、カーテン担当もヤマギワの方たちも、「担当の者がそう言いましたか?そんな話は聞いていないので、すみません。」とのことで、遠方からわざわざ行った意味が全くありませんでした。結構ショックでした。
    あの細かく書き留めていた担当コーディネーターの方が書いた書類は、一体、どこにいってしまったのでしょうか。
    それで、結局、新宿のショールームに行くことになったのです。
    フィスバのショールームでは、期待以上に、気に入ったカーテンが見つかり、一安心しました。
    カーテンでお悩みの方は、ショールームに行ってみるのもいいかもしれませんよ。
    ザ・センター東京の購入者であることを告げて、後で、ヤマギワから見積書が届くようにすれば、割引も同じように受けられますから。

  14. 790 契約済みさん

    朝日の記事は、事実と異なることを書いた、あるいは不確実なことを断定的に書いたという
    ことが問題なわけですが、事実と異なるかどうか、不確実なのかどうかはデベにはわかりま
    せんので、それを知る立場にある防衛省が抗議したのは筋が通っていると思います。

    デベが抗議をするとなると、記事の真実性について抗議するのではなく、「購入者に不安を
    与えて解約が出たらどうしてくれるんだ。営業妨害だ」という趣旨となってしまうので、
    今回はデベが防衛省に事実を照会し、照会を受けた防衛省が記事の内容を否定した上で朝日
    に抗議するという手順で正解です。

    売却するときの重説を心配している方もおられましたが、「デベが抗議した」では弱いです
    が、「防衛省が記事内容を否定して朝日に抗議した」のであれば、「そのような事実はない」
    と取り扱って問題ないでしょう。

    ただ、朝日から何らかのレスポンスがあるようであれば続報を見てみたいですが、せいぜい
    「当社は十分な取材に基づいて記事を書いており、誤報だとは考えていない」というような
    紋切り型の回答になるんじゃないでしょうか。

    新聞社はソースの秘匿を盾にしますし、防衛省は軍事機密で完全な反証はできないでしょう
    から。

  15. 791 匿名さん

    >784さん
    中古は査定を無視して、ひとまず売り主の希望する強気価格で売り出すのが流行になってるので、
    最終的に実際の契約価格が幾らになるのかは分かりませんよね。
    中古の買い手も結構厳しい目で見ますから。

  16. 792 買いたいけど買えない人

    陸上自衛隊市ケ谷駐屯地(東京都新宿区)が展開予定地となっている。 ところが、同駐屯地に
    隣接する土地では現在、民間業者が地上38階(高さ約125メートル)の高層マンションを建設中。
    引き渡しは来春の予定で、予約は完売という。

    北朝鮮からの弾道ミサイルを想定し、同駐屯地から迎撃する場合の迎撃ミサイルの飛行コースや
    上昇角度などを試算したところ、マンションの位置は迎撃ミサイルの飛行コースの方角に完全に
    重なっていることが分かった。迎撃となれば、風圧でマンションの窓ガラスが割れることは
    ほぼ確実だという。

  17. 793 入居予定さん

    *事実ではないことや確定していないことを、さも確定事項であるかのように書いて報道し、混乱をきたしたことについて・・・防衛省から朝日新聞社に対して抗議をすべき。

    *特定のマンション購入者の利益や立場に配慮を欠いた報道の仕方について・・・各購入者或いはデベから朝日新聞社に対して抗議をすべき。

    ということでしょうか。

    新聞報道の役割・影響力を考えると、今回、いずれにしても、問題ありの報道姿勢だったことだけは否めないですね。
    多くの週刊誌に見受けられる、マスコミの「報道した者勝ち」のような傲慢な姿勢だけは、甘受すべきではないと私も思いました。
    たとえ、明確な回答は返ってこないと分かっていても、当事者(防衛省・マンション購入者など)としては、報道されっぱなしにせずに、きちんと抗議をするという姿勢が、まずは正しいのだろうと思いますし。
    とりあえず、想定内の内容であっても、次のデベの報告(防衛省からの抗議に対する朝日新聞社の回答について)を待ってみようと思います。

    ところで、現地を見に行かれた方は、写真を投稿していただけるとありがたいのですが・・・。

    よろしくお願いいたします。

    入居まで、あと10ヶ月弱ですね。

  18. 794 通りすがり

    >792
    あおりなおしですか?
    心配しなくても未入居転売は出ますから、それを買えばよし。
    あおっても期待するほど安い売出しにはならないでしょう。
    マンションバブルが終わりそうなら、安く買える・・ここの転売が
    安い成約になれば、高層マンションブーム終了のきっかけの一つになるかもしれないけど。
    買った人にはミサイルが危ないよと言い、
    ご自分はミサイルが好きだから安めの未入居を買いたいのですか? 
    そういう方がいっぱいいる限り、ここも安くはならないでしょう?

  19. 795 匿名さん

    新築未入居物件は、2〜3割増でたくさん物件が出てきますよ。このマンションが今まで言われているような事を知っている人は購入しないでしょうが、知らない人は買いますよ。
    でも仲介に入る不動産会社は黙って売ってくれるでしょうか?
    販売時の価格だったら、私は是非購入したいです。
    売りたい人がいたら教えて欲しい。
    今検討しているマンションは高すぎるので。

  20. 796 匿名さん

    795様  私も同様に販売時の価格なら即買いたいです。賃貸でまわしてもいいし、10年後に転売してもほとんど買値近くでいけると思います。
    あの値段なら借金しても買います。

  21. 797 契約済みさん

    そんなに買いたい人がいるなら来年試しに5割り増しで売出してみるよ。

  22. 798 契約済みさん

    785です。
    789さん、オプション情報を有り難うございます。786、793さんに背中を押されて現場の写真を投稿してみます。皆様のお役に立てば幸甚です。写真投稿は初めての経験なので、うまくいくかどうか不安ですが失敗して元々だし。

    1. 785です。789さん、オプション情報を...
  23. 799 タワー好き

    かっちょいいですな。周りに高いものないんですか?
    青空バックで・・。
    こんなさっぱりしたところでしたっけ?
    良かったジャン買えた人。わたしタワー好きです、やっぱり。
    長周期もミサイルもちょっと置いといて、許せるぞって感じのお姿。
    不安な人は転売、買値からしてwin winでいけるんじゃないでしょうか?

  24. 800 匿名さん

    798様
    最高に良く取れていますね!  なんかパンフレット見たいに素敵です。
    ありがとうございます。また、おねがいします。

  25. 801 契約済みさん

    んっ?これってパンフじゃないの?すごく綺麗だね!ビックリした。有難うございます・

  26. 802 匿名

    野村からの手紙は中間報告のようで、なんら対策について触れられていないので
    窓割れ防止フィルムの貼り付けと希望者には手付け戻しでの解約を受ける旨の
    (解約する人はいないと思うが)通知を出すよう申し入れました。

  27. 803 入居予定さん

    793です。

    798さん、素晴らしい写真を投稿してくださいまして、ありがとうございました。
    感動しました。
    写真撮影が、本当に、お上手ですね!!最初、拝見致しました時、一瞬、完成予想図のCG合成かと思ってしまいました。

    内覧会が楽しみです。・・・ちょっと気が早いでしょうか。

    それにしても、都心部のタワーマンションで、これだけ、近隣に、高層マンション・高層オフィスビルなどが建っていない物件は珍しいと思いませんか?!
    そんなに高層階の部屋ではなくても、周囲の建物がまったく気にならないお部屋も多そうですね。

    2つのガーデンには、やはり、まだ、着手していないのでしょうか?

  28. 804 匿名さん

    フェンスの隙間より見たところ駐車場の入り口ははっきりわかり、また感じもつかめますがガーデンはまだまだ見たいですよ。

  29. 805 質問

    契約者なのですが、手付金の返還は一切できないとデベロッパーは言っています。解約するなら手付金放棄でどうぞとのこと。前にどなたか手付金を返したくれると言っていましたが、本当ですか。人によって不公平な対応があるなら、困ります。契約者の方教えてください。

  30. 806 契約済みさん

    >>724
    ですね。「手付け返還」が「手付け放棄」の誤りか、そもそもガセなんじゃないですか?

    法律的にはデベに手付金を返還する義務はありませんし、あなたがご自分の耳で確認された
    ことが事実です。

    VIP(笑)だけ特別扱いしているならともかく、724さんがちょっと電話して聞いてみただ
    けで教えてくれるのであれば、「人によって不公平な対応」をしているとは考えられません。

    いずれにしても、私は手付金を返してもらえても解約は考えられませんが。

  31. 807 入居予定さん

    外苑東通りの道路拡張工事のためだと思うのですが、今、薬王寺町商店街は閑散としていますね。
    先日、ジョナサンが閉店してしまいましたが、ジョナサンやくすりの福太郎・ドトールのある側は、道路の拡張工事はしないんですよね?その対面(千代田鮨・八千代鮨・パン屋のニューヨークなどがある側)の拡張工事をするんですよね?
    道路拡張後をみこした場所などに、新たにできる店舗情報などをお持ちの方はおられますでしょうか。
    マンションの近くに、来客時などに気軽に使える、きれいなレストランや喫茶店ができてくれればいいなと思っているのですけれども。
    コンビニも、近所にもう1件できてくれると便利ですよね。
    このエリアは、センター東京以外にも、ワンルームマンションも含め、最近、いくつもマンションが建設されたりしているようなので、飲食店やスーパーが、もう少し充実していてもいいかなと思ったのですが、・・・。
    ご近所の方など、何か情報をお持ちの方がおられましたら、教えていただきたいと存じます。

  32. 808 契約済みさん

    749です。
    新たなお店の情報じゃなくて申し訳ないのですが、
    場所によって、どちらの側が拡張されるかは違いますよ。
    ジョナサンや福太郎、ドトールのあたりは、まさに拡張工事予定だったはずです。
    (牛込柳町交差点のオリジンの前に、拡張予定地の看板?があったかと思います)

    ちなみに以前話に出ていた、ビル建て替えに伴って閉店した最寄のコンビニですが、
    家人曰く、建て替え後のビルにもコンビニが入るようですよ。
    (現地に書いてあったそうです)

  33. 809 匿名さん

    >>724です。
    >建て替え後のビルにもコンビニが入るようです
    それは朗報ですね。この物件、コンシェルジェサービスにコピーサービスが含まれていないので、
    コピー取るたびに遠くまで行かないといけないのかと、少し憂鬱でした。

    キャンセルについてですが、
    「あの〜、掲示板で見たんですが、手付け返還でキャンセルできるんですよね?」
    なんて訊いたら、まず無理だと言うと思いますよ。
    あと、実際は電話で訊いたわけではありません。
    まさかこういうことをホントに電話で訊く人がいるとは思わなかったので。

  34. 810 入居予定さん

    807です。

    808さん、有益な情報をありがとうございました。

    そうなると、ドトールなども、近いうちに閉店してしまうのかもしれませんね。
    マンション近所の、現在建替え中のビルには、またコンビニが入るんですね。それはよかったです。
    やっぱり、サンクスでしょうか?

    入居後、当分の間は、普段のお買い物に関しては、近所のコンビニ・徒歩4分のスーパー三徳・曙橋駅付近のパン屋さんなどの小売店・牛込柳町駅前のよしやスーパーぐらいを利用することになるのでしょうか。
    あと、柳町駅前の99円ショップに先日行ったのですが、99円ショップとしては割と店舗が大きい方なのではないかと感じました。

    マンション内のベーカリーショップは、確か、開店時間がAM10:00ですよね。
    ちょっと遅いように感じるのは私だけでしょうか?

  35. 811 契約済みさん

    807さん

    近所の契約者です。

    牛込柳町駅に続く薬王寺商店街ですが外苑東通りの拡張工事はまだまだ時間を要するとのうわさ(3年?)です。
    ここの工事はもう随分と前から計画されていたようですが気長に待つ必要があるようです。
    お店が整備されるまではまだまだ時間がかかるかも?

  36. 812 入居予定さん

    807です。

    811さん、貴重な情報をありがとうございました。

    そうですか。3年も・・・。のんびり待つしかないですね。
    曙橋駅の付近や、外苑東通り沿いではないお店に期待するしかありませんね。

    近所にお住まいだと、マンションの工事の進行状況などもよく分かって、いいですね。うらやましいです。

    これからも、何か、気づいたことなどをお知らせいただければ、ありがたいです。

  37. 813 入居予定さん

    810さん、実は、私もベーカリーの開店時間に不満を持っておりました。
    というのも我が家は、朝、パン食というのが定番なので出来たら、7時開店であれば
    利用したいです。開店時間の要望を受け入れて下さり再考いただけたら嬉しいですね。
    最近は、マンションに朝食サービスがあり住民のコミュニケーションの場になっている
    ところもありますし。

  38. 814 契約済みさん

    確かに、午前10時開店では、仕事がある人はほとんど利用できませんよね。
    その辺りは業者との交渉になるんでしょうが、午前7時開店にするために追加料金が必要だと、
    総会事項になってしまいますかね。

  39. 815 契約済みさん

    マンション内のベーカリーって、あればそれで有り難いものではありますが、
    ビジネスとしてはどうなのでしょうか?
    例えば1個の粗利が100円で販売ロスを2割と想定し年間300日営業した場合、
    1日200個売って売上総利益480万円、1日300個なら売上総利益720万円になります。
    どうやら1日300個ぐらい売れればなんとかなりそうですが、こんなに売れるかな?
    デタラメな計算ですので、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ採算性など教えて下さい。

  40. 816 入居予定さん

    ベーカリーショップといっても、パンだけではなく、コーヒーやジュースなどのドリンクも販売するんですよね。
    ドリンク類の販売で、より効率よく利益を得られるのではないでしょうか。

    ちなみに、野村のプラウド新浦安では、朝7時からカフェラウンジをオープンしているそうです。

  41. 817 入居予定さん

    利益を上げないと人を雇えないし、赤字になれば管理費から捻出若しくは、別のお店へと(管理組合)総会とかで決まるわけですよね。
    パン一つの大きさと価格が住民のニーズに合っていない気がしています。
    カフェラウンジを利用するターゲットは小さいお子様を持つ主婦?それとも仕事帰りのサラリーマン?仕事を持つディンクスや家で仕事をしている方?
    いずれにせよ、たくさんの方の利用で賑わうと良いのですが・・・

  42. 818 契約済みさん

    ベーカリーって利益追求のビジネスベースでの運営ではないのではないでしょうか?
    あくまで管理費の範疇で赤字にならないように運営されるものだと理解しています。
    その意味では開店時間とかサービス内容の充実させるためには、管理費を上げるかもしくはそれによって売り上げが増えることによって管理費を上げる必要がなくなるようにするしか成り立たない気がします。
    管理費あげてでも営業時間を延ばしたいかどうかは住民の方それぞれ意見があるかもしれませんね。
    確かに朝焼きたてのパンを食べられたら結構優雅な気分になれる気もしますがどうなんでしょ?

  43. 819 契約済みさん

    ベーカリーはもともとビジネスベースでの営業ではないので、テナント料をとならないだけ
    でなく、フロント業務の一部として業務委託料を払って運営してもらうわけですよね。
    (重説添付資料101ページ)

    人件費は委託料に含まれ、公共料金も組合持ちですから、あとはドリンクとパンの実費くら
    いで、黒字も赤字も出ないと思います。

    午前10時から午後5時ですと、平日は仕事帰りのサラリーマンも難しいので、主婦しか利用
    できませんね。委託料を増やして午前7時開店にすることは可能でしょうけど、総会を通るか
    どうかですね。

    営業は年中無休なので、元を取ろうと思えば休日に使い倒すしかないのでしょうか(笑)。

  44. 820 匿名さん

    イギリスパンみたいなのがあるわけではないので、
    朝7時からやっていても、買うようなパンがあるでしょうか。
    毎日クロワッサンってわけにもいかいないし、
    甘い、お菓子系のパンでは、ちょっと……。ま、おやつ系パンですよね。

    というわけで、私は朝からやらなくてもいいかな。
    坂の途中においしい和風の店構えのパン屋さん『満』がありますよね?
    あそこは8時30分から営業のようですから、そちらのほうがいいのでは。

  45. 821 匿名さん

    私は朝は、クロワッサンか、甘いデニッシュです。
    サンドイッチをお弁当で作る時くらいしか、食パン・イギリスパンなどの甘くないものは食べません。
    ひとそれぞれですね。

    通勤前にカフェで、ということも多いので、朝7時からやっていれば大いに利用したいのですが、これでは主婦・リタイア組限定サービスですね。
    そしてそういう人は、別のパン屋で買う時間もあるでしょうからねえ・・・

  46. 822 入居予定さん

    既に販売済みの四谷のタワーマンションや、今から販売予定の飯田橋のタワーマンションでは、地権者さんとの関係のことで、いろいろと悩んでおられる購入者や購入予定者の方が多いようです。
    センター東京の場合、敷地が元国有地だったということで地権者関係の問題が発生しないというメリットは、販売時に地権者優先住戸がない点だけではなく、入居後も含め、これほどまでに大きなものだったとは、・・・。
    改めて感じている今日この頃です。
    このマンションに決めて、よかった・・・。

  47. 826 入居予定さん

    823さん、せっかく、和やかな雰囲気になっていたのに
    気分台無しです。
    もっと楽しく建設的な意見が言えないものですかね。
    ここの住人になれなくてひがんでいらっしゃるなら速やかな退去を!
    822さんは、まともな方に思えますが・・・私もそういう面も含めて
    ここに決めて大正解だと思っていますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸