東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(4)
近所をよく知るOB [更新日時] 2009-03-28 22:40:00

Part 3 も思いがけず一杯になりそうなので、Part 4 を立てました。

井の頭線沿線の空気で育って幾十年、
運動場を楽しんだ日々を惜別しつつ、変化を見守っています。

マンションを取り巻く環境は今や大転換した感もありますが、
休息の安らぎを求める気持ちは今昔を問いません。

人さまの発言に毀誉褒貶はつき物ですが、
真理・本質を指摘する鋭い感性も見当たります。

引き続き活発なご意見を期待しています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-22 17:50:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    JRの駅前はどこでもロータリーがあって素晴らしい
    私鉄沿線でまあ合格点の駅は、自分の知る範囲で
    成城 経堂 千歳烏山 練馬 そんなとこかな?

  2. 602 匿名さん

    浜田山から北側の商店街はピカピカって  どこが?
    半年ほど前にわざわざ食事にでかけたんだけど・・・
    結局 吉祥寺まで戻りました。

  3. 603 匿名さん

    ここですか、頭おかしいくらい固定資産税が高いマンションは。
    住民以外でも自由に入れるガーデンの為にたくさんの税金を払ってくれてありがとう。
    思う存分自由に使わせてもらいますよ。

  4. 604 匿名さん

    ところで戸建てゾーンの販売はもう終了しましたか?
    39戸のうち20戸ほどは非販売だという話でしたが、結果はどうだったのでしょう?
    戸建には随分と有名人が押し寄せるようですよ。日本人誰もが知っている某有名俳優とか元国会議員、某電鉄系会長なども噂ではあがっていますけど。

  5. 605 匿名さん

    平塚のJTグランド跡地も
    周辺住民ともめている模様

    http://blog.livedoor.jp/kurobeoka/archives/326322.html

    大型マンション計画見直し
    NPOの代表ら市長に申し入れ 平塚

    平塚市黒部丘の日本たばこ産業(JT)の売却地に大型マンションが建設される計画について、同市内のNPO代表や大学教授、市民団体の責任者ら計 50人(木谷正道・世話人代表)が連名で2009年2月16日、大蔵律子市長に対し、建設計画の見直しに尽力するよう要請する文書を提出した。
    長谷工コーポレーションなど5社が進めるマンション計画(総戸数357戸)について、平塚市は2008年10月、開発許可を出した。周辺住民らは翌月、「幅 6メートル弱の道路に接する敷地で、8棟の建物を渡り廊下で結んで2棟として申請した、全国でも例がない過密な計画だ」とし、開発許可の取消しを同市開発審査会に請求していた。同審査会は17日、請求者ら関係者の意見を聴く口頭審理を開く。

  6. 606 匿名さん

    戸建39戸って少ないよな。
    もっと早い時期に戸建200戸くらい分譲してれば、
    もうとっくに完売してたような気がする。
    きれいな戸建街こそ東京では希少性が高いんだから。

  7. 607 匿名さん

    あの敷地に戸建て200戸・・・勘弁して下さい。
    どこもかしこも似たような家の迷路になってしまいますよ。
    その後一斉に老朽化&好き勝手に建替えて、ごちゃごちゃ雑多な街並になる。
    パークシティのほうがマシです。

  8. 608 ご近所さん

    >>600
    別に歩いて買い物してもいいけど、野菜とか牛乳とかぶら下げて帰るには重いんじゃ?
    まぁ毎日の食材を毎日買い物に行くのならべつにいいけど。

    >>602
    吉祥寺は「繁華街」ですからね。東京の代表的デパートも店を出してますし、大型家電店もちゃんとありますし。
    杉並区内で商店街で吉祥寺並みに優雅に食事できるなんてのは、荻窪と西荻に何軒あったかなあ......
    間違っちゃいけません、杉並区は「中流階層のサラリーマンの住宅地」なんですよ。戦後から一貫して。
    ここら辺の人は「ちょっと食事に」って時は新宿渋谷方面か吉祥寺に出るか銀座あたりまで出るのが普通なんですよ。


    浜田山は下北沢でも下高井戸でも吉祥寺でもありません。たんなる住宅地です。ですからそこの商店街は日々の生活の
    ための商業店舗しかありません。ハレの日のためのものを浜田山に求めないでください。
    「ピカピカ」というのは「シャッター商店街じゃない、ちゃんときれいに商店街が成立してる」ってことですよ?

    ちなみに区内屈指の高級住宅地である南荻窪や荻窪三丁目(近衛さんちの狄外荘がある)あたりも純粋住宅地で
    商店街までは自分で買い物に行く限りは自転車が必須です。バス停も遠いですから。
    行き先は、南荻窪なら西荻駅前、荻窪三丁目は荻窪駅前です。

    まぁ個人商店でいまでもご用聞きやって配達してくれる店が八百屋や魚屋や肉屋でもあるかどうかは、ここ十年
    使ってないから知りませんけど。
     米屋は配送してますね。

     なんか、ここのマンション買う人って、浜田山のことを誤解してないかなあ。
     住めば静かだし、高井戸から浜田山方面のお店は競争激しいから物価もわりに安くていいところなんだけどねえ。
    まぁ物価はもっと安い住宅街もあるだろうけどさ。

     不動産屋に煽られて、マンションの内装だけ見て帰るんじゃなく、ちゃんと駅まで歩いて商店街見て地元の人がどこで
    買い物してるか見てその物価も今住んでるところと比較して買わないと、予想や夢見てた生活と違うってあとで失望しちゃうよ?

     特にあんなマンション、一生もんの買い物だろうし。

  9. 609 周辺住民さん

    浜田山の風土をよく理解し、納得されてからいらしてください。
    この街に暮らしてみて、「こんなはずじゃなかった」と後から後悔することのないように。

    田舎暮らしに憧れ、都会から山梨あたりに移住したものの、結局挫折して再び引き上げる方がすごく多いけれど、それの縮刷版みたいにならないことを祈ります。

    少なくとも、ここは便利で洗練されたオシャレな街ではありません。

    それがヤダという野暮(!)な方は、わざわざ浜田山には居を構えないと思いますが。

  10. 610 匿名さん

    浜田山は住宅地として一等地です。

    都内の高級住宅地として名を馳せている各地もおおよそ知っていますが
    庶民が暮らす日常生活には一等地は不向き。

    なぜなら一等地に住む人たちは昔からお手伝いさんがいた。
    なにも利便性を求める必要がなかったから。

    以上 浜田山の商店街については終わり。

  11. 611 匿名さん

    >>602さんはわざわざ浜田山にきて、わざわざ吉祥寺まで『もどる』って・・・
    普通戻るってなら渋谷でしょ。

  12. 612 匿名さん

    浜田山と吉祥寺の中間駅でして浜田山の高級さを知っていたもんで
    素敵なレストランでもきっとあるはずだ と思って行ったのが
    そもそも間違いでした。
    なかったので吉祥寺に行くって自分にとって戻るになるんだけど。

    ちなみに自分の会社は渋谷なもんで渋谷に行っても戻るになりますが
    なんか表現ってむずかしいですな

  13. 613 購入検討中さん

    浜田山のどういうところが高級なんでしょう?

  14. 614 匿名さん

    値段だけは高級(ハイクラス)

    たかがマンションひと部屋で8000万以上からでしょう。
    普通のサラリーマンでは買えない。親の援助が5000万あったとか

    天下りを繰り返した税金ドロ○ーとか
    銀行を部長以上勤めたひととか。

    高級とりが住むところだから高級地

    ビンボー人はこの掲示板に近寄るべからず。

  15. 615 周辺住民さん

    浜田山のどういうところが高級なんでしょうという質問は
    浜田山にふさわしくない質問だと思われます。

    高級さを求めると肩すかしを食らうでしょう。
    目に見える高級でなく、それは浜田山住民の精神に宿っているものだからです。

    わかりやすい高級をお求めならばほかを当たってください。

  16. 616 匿名さん

    水俣病を起こした元凶の会社知っていますか。
    その時の社長さんは環境の抜群の都内の高級住宅街に
    住んでいました。
    そのお孫さんは誰だか知っていますか? あえて言いませんが。

    浜田山住民の先代だってどれだけ世の中に迷惑かけてきたか少しは
    調べたらいかがかな。
    決して全員とは申しませんが。  

    あんまり環境 環境とさわげるすじはないと思うけど。

  17. 617 ご近所さん

    まあねえ。
    たしかに値段だけは高いレベルだな。
    固定資産税高くて困るから、もっと路線価さがんないかなーとか思ってるけど。

    ちなみにYahoo!の中古戸建て情報だと、高井戸西の浴風園界隈で土地192平米、上物120平米で建物古いけど9500万切ってんだよね。

    ネットで見たら、パークシティ浜田山って「D棟では一番安いのが91.26平米で9.200万円の2階住戸(3戸)」って
    出てるし、東3丁目で浜田山寄りのところなら116平米の土地に上物109平米で5年ものが8500万なんだよねえ。
     まぁマンション好きです庭いじり好きじゃありませんて人ならマンションでもいいけどね。

     浜田山のあのあたりとか、きっと固定資産税めちゃくちゃ上がるよね。あそこの取引実績のおかげで。

    >>614
    公務員とか大物政治家とか大手企業のトップは、1代目はちょっと前は永福町とか西永福の駅の南側のあたりらしかったけどね。
    ほら、官房長官やった藤波とか、NTTの最後の総裁兼初代社長の人(リクルート事件でひっかかった人)とか。
    鈴木俊一も永福町って聞いたことあるけど。


    >>612
    だから、住宅街が値段高いから商店街が繁華街とは限らないんだってば。
    浜田山に幻想抱き過ぎだよ。

  18. 618 ご近所さん

    >>616
    それって杉並ゴミ戦争のことかなあ。
    それとも中央道の高井戸入口の紛争のことかなあ。ちょっと場所が違うけど。

    まさか現在進行形の外環道反対運動のことじゃないよねえ? あれはこのあたりだと揉めてるのはもっぱら久我山エリアのはずだし。

  19. 619 匿名さん

    久我山インター大賛成

    当方毎週ゴルフで東名 関越 やたら便利になるなあ

  20. 620 匿名さん

    他人の過去の瑕疵を言い立てて、現在の自分の環境破壊を免罪してくれという論法は成り立たない。大人が言うことではないよ。こういうことをいう奴はダメだということはみんな生きている中で
    ちゃんと分かっている。一緒に仕事をしたり、個人的にお付き合いしたりしたくないものだ。

  21. 621 周辺住民さん

    中央道の高井戸入り口早く作って欲しいなー。
    皆すごく便利になるのに、
    いつも甲州街道を調布インターまで走るけど、
    高井戸入り口が出来れば排気ガスの絶対量も減るのに・・・

  22. 622 4丁目住人

    確かに高井戸下り線の入り口はいりますよね。無いと知ってびっくりしました。
    高速や環状8号線のすぐそばに住んであまり環境問題を言われても困ります。

  23. 623 匿名さん

    永福から乗れば

  24. 624 匿名さん

    620 現在の自分の環境破壊を免罪してくれ

    「昔の瑕疵」 水俣病はあれは瑕疵か たかがグランドを住宅に
    することと 人災の公害を一緒くたにするもんじゃない。

  25. 625 入居前さん

    なるほど

  26. 626 匿名さん

    近隣住民に情報開示を!早々の敷地内部の公開を請求。
    「民間企業も関係しているとはいえ、できる範囲で協力していただけるように・・・」
    (by 裁判長)

    事実上の裁判所勧告!

    14:15。
    101号法廷にて。

  27. 627 匿名さん

    次回は同じく101号法廷にて4/27(月)16:00から1時間程度(17:00までとは言及無し)

    これに対して準備書面の提出期限は4/15(月)

  28. 628 匿名さん

    事実上の裁判所勧告!

    計算されたパフォーマンスが、ジャブのように裁判後半に効いた。

    冒頭、敷地が閉鎖的であり外部からは工事を確認できない不安があることをあげた。
    そこには印象的なシーンがあった。
    「囲っているのはビニールノシート?であり・・・えー、」(弁護団を振り返って確認)
    「鉄板による囲いが・・・」と強い口調で言い直し、堅牢な鉄板では周辺からは容易に内部が見えない事実を裁判長に印象づけ、これが裁判後半での敷地内部の公開請求に繋がっていった。

  29. 629 匿名さん

    最近この掲示板みてちょくちょく書き込んだ者だけど

    環境問題で裁判になっていたとは全然知りませんでした。

    住民のエゴっぷりが露骨ですな。

    東京は住宅が足りないんだからもっと懐を大きくひろく
    受け入れなさいよ。

  30. 630 匿名さん


    なぜか ヒステリックな反論が多いか理解できた。

  31. 631 近所をよく知る人

    >>624
    窒素の責任と、グランドの破壊と、どういう関係があるのですか?

  32. 632 匿名さん

    >>629
    東京は住宅が足りない?いつの時代の話ですか?世迷いごともいい加減にしなさい。
    実需よりも、ファンドのために、乱立したマンションが、たくさん売れ残っています。

  33. 633 匿名さん

    >>629
    東京は住宅が足りない? いつの時代の話ですか?
    いまや、実需を越えて、ファンドのために乱立したマンションが、売るほど沢山ありますよ。
    ありすぎて困るぐらいに。

  34. 634 匿名さん

    他人の過去の犯罪や悪事を言い立てて、現在の自分の環境破壊を免罪してくれという論法は成り立たない。大人が言うことではないよ。こういうことをいう奴はダメだということはみんな生きている中で
    ちゃんと分かっている。一緒に仕事をしたり、個人的にお付き合いしたりしたくないものだ。

  35. 635 匿名さん

    632 633

    わかってないなあ
    もっともっと作って もっと余らせればいい

    そうすれば値段が安くなった物件が出回る。
    安くなったらやっと手が出せる人たちがたくさんいる。

    その人たちのために言っているのだ。

    ファンドを喜ばせる?

    バーカ言ってんじゃないよ

  36. 636 匿名さん

    631さん

    むかしむかし 水俣病の原因を作っていた会社の社長さんは
    自分が住んでいたところは環境抜群の東京の高級住宅街でした。

    ここまでは ことの矛盾に気づくでしょう。

    環境 かんきょう と マンション反対 の人たちの
    先代 先々代 (全員とはもうしませんが) も なんらかのかたちで
    環境破壊に加担してきたのまちがいない。

    人間生きて行くうえでなんらかの形で環境汚染してるんだな。

    クルマ乗ろうがバスに乗ろうが排気ガスふりまくし・・・
    環境を言い出したらきりがない。

  37. 637 匿名さん

    反対派のみなさん

    「天地人」 見てますか?

     自己‘利‘で動くのでなく  大衆の ‘義‘ で動くのだ

                            謙信

  38. 638 匿名さん

    >>633
    「人間生きて行くうえでなんらかの形で環境汚染してるんだな。クルマ乗ろうがバスに乗ろうが排気ガスふりまくし・・・環境を言い出したらきりがない。 」
    だからみんなで絶滅しますか? あなたお子さんは、いないのでしょうね。
    そうでなければ、ここまで無責任なことは、言えないだろうと思います。
    信じがたいほど程度の低い人間がいるものだ。
    まさか三井の人?そこまで住民運動が癪ですか?まさかとは思いますが。

  39. 639 匿名さん

    裁判の話が出ていましたが、控訴審で行政は、まともな回答ができない程、追い詰められている。浜松の土地区画事業の最高裁大法廷判決から見て、浜田山の土地区画事業への1審判決の誤りは明らかでしょう。
    逆転判決の可能性が高くなりつつあります。
    また、東京都の自然保護条例違反元による中止命令の義務づけを求める方針であるそうです。
    そういうリスクについて購入者は説明されているのでしょうか?
    ちゃんと説明する義務があることになっています。
    私が昨年、モデルルームの見学に行った時には説明はありませんでした。
    成約しなければ説明義務がないのでしょうか?
    「たとえ違法でも完成しちゃったら大丈夫、入居しちゃえばこっちのもの」というような説明でもしてるのかな?
    しかし、それは今まではそうでもこれからは分からないですよ。タヌキの森判決の例もあるしね。
    そもそも、お子さんに説明できる話ですか?

  40. 640 周辺住民さん

    621
    622

    永福から乗れば

  41. 641 匿名さん

    首都高の料金が惜しいの

  42. 642 ご近所さん

    >>641
    おいおいそれで調布まで走るんかい。
    普通車なら高くても300円、日曜祝日とか早朝深夜なら240円じゃん。特定区間なんだから。
    それを節約して調布までの時間とガソリン代浪費するのは本末転倒だろ。

    それなら普段からダイエットするはめになるメタボなおやつとか食べてないだろうな。


    ところで環境破壊とかは今更だけど、入居者はご町内と融和出来ないとあとで大変だよ。
    災害時にあの敷地の中で逃げ込んできた周辺住人ともめたくないだろ?
    むろん、裁判で開発禁止とか出たら、それこそ根本からひっくり返っちゃうけどさ。
    まぁだいたいああいう大規模マンション出来ると、どこも周辺の住人とは険悪なもんだけどね。
    だけどあの土地はなにしろまだ災害時の避難場所として指定されてるからね。

  43. 643 匿名さん

    「信じがたいほど程度の低い人間がいるものだ.」

    信じがたいほどハイレベルなヒステリックおんながいるものだ。

    うちのかあちゃんでなくてよかった。

    だんなさんかわいそ

  44. 644 周辺住民さん

    No.641さーん、
    「首都高の料金が惜しいの」とか言いながら
    パークシティ購入を?

    すてきなバランス感覚ですわー。

  45. 645 匿名さん

    水俣病関係者っていまの住民なのか?
    2代、三代も前の人のようですよね。しかも、住人のうち何人がそうなの?
    これって、人のことヒステリックとか言えたものなのかなあ?

  46. 646 匿名さん

    中央高速の高井戸入り口が出来れば、永福から乗っている人も調布まで走っている人も、
    そして甲州街道の高井戸辺から調布までの街道沿いの住民も(排気ガスが減って)、パークシティに反対の人も賛成の人も、助かるのでは。

  47. 647 匿名さん

    645

    高度な文面を読み取れないアホも多いな。
    こまったもんだ。

  48. 648 購入検討中さん

    空気汚染があるんですか?

  49. 649 匿名さん

    エコじゃなくてエゴが蔓延してる

  50. 650 周辺住民さん

    環八雲というのもありましたね。

    最近出ませんか。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸