駅は遠くないし、都心に近い江東区西部で坪単価250-270なら高くはないんじゃない?
ディスポーザーは、排水溝に粉砕機と生ゴミ処理機が付いたのを後付すれば?
30万くらいだし。
環境は諦めるしかないが。
利便性と環境が両立する立地って今時そんなにないでしょ。
>利便性と環境が両立する立地って今時そんなにないでしょ。
いっそ腹をくくって市川タワー、、、
でもやっぱこの物件ってバランス取れてるんじゃないかなー。
特別高仕様じゃないけど立地と駅距離と都心へのアクセスと価格のバランス考えたら無難なのかと。それほど高いタワーじゃないけどこの近辺じゃそれなりのステータスにはなりそうだし。
典型的な高値掴み物件でしょ!?
>騒音に排気ガス。ゴミは1階まで持っていかなくちゃならないし、ディスポーザーは無いし、
駅からは歩いて5分以上かかるし・・・
それでいて・・
駅前交差点は横断歩道が無いから階段を登るしか・・・
それでいて
マンション近くの五之橋近辺には
ホーム○スの方々のお住まいが多数・・・
それでいて
名ばかり商店街も、ぶっちゃけシャッター通りだし・・・
それでいて
今でも大型のクルマの騒音はうるさいし・・・
それでいて・・・
書ききれん
>それほど高いタワーじゃないけど・・・
って、20階建てだからギリギリ「タワー」って言っても嘘じゃないけど、
19階だったらそもそも「タワー」じゃないじゃん!?
わざわざ南側の目の前にもっと高い建物が建っちゃう可能性も有って
しかも、拡幅予定もあるウルサい明治通り寄りにやっとこさ20階建てて、
「パワー オブ タワー」って言われてもなんだかなぁ・・・
そんなのをど〜すりゃ「ステータス」になるの?
そういうもんですよね。
まぁそうなったらそうなった時で。
大島に日本HP本社が集約、移転するらしいです。
建てたい時に何でも建つったって、土地の買収もできなきゃ無理だろ。
南側にこれより高いもの建てるなら、何軒の立ち退きが必要になるのか、
スムーズに話が進むのかなど、結構難しい問題があるんじゃないの?
そこに住んでいる人だっているのに、それを無視して話を作るのはどうかと・・・
HP移転は住吉徒歩7分のとこらしいですね。
3年後の予定らしい。
343さん
現地周辺の明治通り沿いを見ればさ、シャッター通りのような古い長屋的な建物が多いよね。いずれ、建替えしそうなのは容易に予想つきますよね。
且つ、明治通り沿いの用途地域は商業地域なんだから日影規制も何も関係ない。実際、現地から西大島に向かう途中にすっごい狭い場所に8〜10階建てでビルが建つでしょ。
だから、ここの南向き、北向きは危険なんだよ。
今は立ち退きじゃなくて、等価交換方式で、立ち退きの必要ないじゃん。ここも等価交換だろ?
高い確率で、南の八百屋あたりと、北のクリーニング屋あたりは建つと思うよ。覚悟しておきな。
建物の横幅より高さの方が長ければ「TOWER」でしょ?
「超高層」の場合は高さが60m以上という基準があるけど。
うちの近くの18階建て賃貸もタワーって名乗ってます。
>>349
>建物の横幅より高さの方が長ければ「TOWER」
それはスゴイ!
皆さん、1フロアに30戸とか50戸とか100戸とかあったら
3階建とか5階建でも「タワー」になっちゃう可能性も有るらしいよ!
それより1階に、ナントカ医院だか、
なんとかクリニックだか入っちゃうんでしょ?
病人とかにウロつかれるマンションって、嫌だなぁ・・・