- 掲示板
ものすごく、つまらない質問で恐縮です・・・
最近のマンションって、ハイサッシとか、天井高とか多いので
カーテンや電気って取り付けにくくないですか?
ダイニングテーブル等々椅子みたいなもんは、届くまでに
しばし時間がかかりそうですし、脚立もありません。
考えてみると、乗っかっても大丈夫そうなもんが見当たりません。
引越し後しばらく私一人なのですが、さて、どうしたもんか?
何に乗って取り付けようー
[スレ作成日時]2005-12-16 17:27:00
ものすごく、つまらない質問で恐縮です・・・
最近のマンションって、ハイサッシとか、天井高とか多いので
カーテンや電気って取り付けにくくないですか?
ダイニングテーブル等々椅子みたいなもんは、届くまでに
しばし時間がかかりそうですし、脚立もありません。
考えてみると、乗っかっても大丈夫そうなもんが見当たりません。
引越し後しばらく私一人なのですが、さて、どうしたもんか?
何に乗って取り付けようー
[スレ作成日時]2005-12-16 17:27:00
蓋するの面倒ではないですか。
今、魔法瓶浴槽とか保温性能のよいのがありますが、
いっそのこと、ユニットバスのパネル外周も全部保温処理してくれたら、
特に蓋を使用する意味もなくなるかと。
工場でのウレタン吹き付けなら、500円/㎡でしょうから、
それほどコストアップにもならないはずだしな・・・・。
(浴槽に湯をためての、浴室乾燥機の機能は使えないでしょうが)
マンションデベの設備紹介ページで、
「今は常識の蓋なし浴槽かつおしゃれな脚立付き」
と紹介されていたら、買いのマンションだ。