東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川台
  7. 用賀駅
  8. トワイシア用賀
いらかみち [更新日時] 2008-07-30 13:18:00

「トワイシア用賀(用賀ツインプレミアムプロジェクト)」

物件概要
所在地:世田谷区玉川台2丁目
ニコン社宅跡地、首都高速用賀料金所の隣

最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸
間取り:3LDK(66 〜 104 m2)
エアリーレジデンス11階105戸
パークレジデンス 4階 99戸

売主 : 三菱地所野村不動産
施工 : 鉄建建設

販売開始:平成18年10月下旬(予定)

竣工予定:
エアリーレジデンス: 平成20年 1月 下旬(予定)
パークレジデンス : 平成19年11月 上旬(予定)

過去スレ
●用賀ツインプレミアムプロジェクト●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44903/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/



こちらは過去スレです。
トワイシア用賀パークフロントレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-27 00:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    598さんの書き込みは
    「自己責任で動ける大人だったら、この物件は買わないだろ。」って事を暗に示してますよね。
    購入検討者の私にとっては嫌味に感じるんですけれど。
    決して営業ではないのでは?

  2. 602 匿名さん

    だからトランクルームはもとからないわけよ。
    素直に買えば良いじゃん。

  3. 603 匿名さん

    買おうが買うまいが、この物件にトランクルームが無いことには変わりないわけで、
    トランクルームが無いことに粘着している人は、何を言いたいのか分かりません。
    >>599の「トランクルームの問題」って、別にここで議論するようなことではないでしょ。
    「私は共用設備よりもトランクルームが欲しいので、この物件は買いません」
    で済む話だし、トランクルームがないことで買わないのなら、
    この物件は検討対象から即時はずれるわけだから、
    そもそもここに書き込む必要すらないはずです。

  4. 604 匿名さん

    なにゆえそんなムキに?
    誹謗中傷ではないし別に良いのでは。。

  5. 605 匿名さん

    >>601さん
    いや。流れから違うのでは。
    いつまでもないものねだりをしている人たちばかりかと思ったら、倍率が高い部屋もあるとのことなので、実際に自分の判断で要望書を出した大人もそれなりにいることがわかってよかった、と単にそれだけでは。

  6. 606 匿名さん

  7. 607 匿名さん

    内容をよく検討できない「子ども大人」が申し込んだということでしょう。

  8. 608 匿名さん

    「自己責任」は「浸水」にかかってる言葉だと思ってた。。。違うの?

  9. 609 匿名さん

    さすがに全戸抽選にはならないけど、人気住戸の登録は埋まりつつあるみたいです。
    営業担当に早めに相談していただければ希望住戸を抑えられる可能性が高いそうです。
    要望書が重複しそうになったら、各営業担当が他の部屋に振り分けるようにしているからです。
    今ならまだ間に合います。今週末あたりが勝負ですよ。

  10. 610 匿名さん

    >営業担当に早めに相談していただければ

    ………。

  11. 611 匿名さん

    609さん
    週末前で気持ちはわかるが、やめておきなさい・・

  12. 612 匿名さん

    マンションは自然現象が作るのではなくて人間が作るのだから,一度決まったから絶対ということは無いと思う.
     販売関係者もこの掲示板見ているのだから,トランクルームに限らず設備で要望が多ければ変更があっても不思議ではない.だから”トランクルーム欲しい”って書く人が何回あっても問題ない.
     キッチンのシンクだって,最初は”サイレントシンクやめました”って言っていたけど,いつの間にかサイレントシンクも戻っている.
     これだけ”トランクルーム”に関する書き込みに激越に反応されると逆に,”誰が書いているの?”って考えてしまう.

  13. 613 匿名さん

    買うの?買わないの?

  14. 614 匿名さん

    まあ、サイレントシンクは元からあるもののバージョンアップだからね。そんなに難しくないと思うが、トランクルームを付けろよっていうのはちょっとデベがかわいそうな気がするね。第三者ですが。付ける予定だったものを撤回したとか、彼らに落ち度があるのかな?そうなら話は別。値段が高い分、仕様を何とかって話かもしれないが、不動産価格は当然市況が良くなれば上がるので、この値段で仕方ないでしょ。もし売れなかったら設定間違いで値下げになるので、それを待つか、この値段で買うかしかないでしょ。

  15. 615 匿名さん

  16. 616 匿名さん

    マイチェンなら対応可能だろうが、大袈裟なものはやりたくてもできないのでは?実際問題として。
    購入判断に大きな影響を与えるものであれば、デベも事前に伝えるなどしないと逆に文句が出るだろうし、もうこの時期だから時間的にきついのでは?

  17. 617 匿名さん

    そう思う。614ですが、特に購入者の敵ではありません。もっと現実的なバージョンアップを狙ったほうが効率良いと思うよ。

  18. 618 匿名さん

    3年後に倍の価格・・・パークは部屋がいまいちだし、エアリーは高速近いし・・・それでも・・・なるかもナ

  19. 619 匿名さん

    さすがに倍は・・でも年25%上昇を3回(年)やれば倍・・
    あるか?無いだろ。でも3年で30%くらいは上がるかもね。

  20. 620 匿名さん

    トランク・その他設備・今頭を整理すべきは、この条件でこの価格で本当に皆様買っちゃうの?
    この数年用賀はかなりよいとは思います。がっ空気悪いですよね(どこも悪いけど)
    マンション購入希望中の私としては、一番のネックは高速でしょう。駅近は魅力だけど・・・

  21. 621 匿名さん

    買いたくない人は買わなきゃいいじゃん
    値上がり間違いないから俺は3戸くらい買っちゃうよ♪

  22. 622 匿名さん

    俺も5戸くらい買っちゃうよ♪
    ???だいじょうぶですか???
    資産価値???やはりこの程度のマンションですかね
    真剣に購入しょうとしている人に失礼ですね

  23. 623 匿名さん

    駅近は偉大だと思うよ。

  24. 624 匿名さん

    東横の急行停車駅を利用しています(特急は止まりません)。用賀は急行止まらないのは不便じゃない?用賀駅利用の方の印象をお聞かせ下さい。

  25. 625 匿名さん

  26. 626 匿名さん

    実際、急行が止まったほうが便利だと思いますよ。通勤の人は特に。
    昼間ちょっと出かける主婦ならどうでもいいかも。

  27. 627 匿名さん

    桜新町で急行待ち合わせるのも、急いでるときはイライラするってよく聞きますね。

  28. 628 匿名さん

    急行が止まらないのが用賀の最大(もしかしたら唯一)の欠点。
    627さんが言うように桜新町での急行待ち合わせがなんとも・・。
    だから用賀と桜新町の中間あたりで砧公園や馬事公苑に歩いていける
    場所が利便性と環境を兼ね備えた場所だと思うな。
    ラコルダやグランフォート用賀あたりが良いね。
    トワイシアは駅近はいいけど、それ以外の魅力は乏しいかな。

  29. 629 匿名さん

    急行停まるに越したことはないけど、急行は遠方から(遠方まで)の乗客で混んでるから実際にはあまり使えないですよ。
    しかも、都内の田園都市線の急行停車駅の周辺は、当然ですが、商業地域がメインで雑然としていて、住環境としてはあまり良くないですね。
    急行停車駅かどうかだけでなく、その他の要素も考慮して総合的に魅力的と思えるかどうかが大事では?
    個人的には、用賀であれば急行が停まる必要性はないと思います。

  30. 630 匿名さん

  31. 631 匿名さん

    田園都市線が先に延びれば延びるほど、たまプラーザや溝の口など、沿線からの乗客数はうなぎ上りに増えて、朝夜の通勤・帰宅ラッシュは正直ヒドイものがあるし、ニュースにはあまりならないけれど、なぜか車両故障もかなり頻繁にあって、車内で足止めされ遅刻しそうになることもしばしば・・。実際遅刻して困ったこともあるし。
     あぁ、玉川線のノンビリした時代が懐かしい・・・。

  32. 632 匿名さん

    ゴミ捨て場って各階にあるんじゃなくて、地上に一つしかないみたいですね!
    ということは、ゴミをエレベーターに乗って、毎回出しに行くんですよね。
    さすがに24時間出しは可能みたいだけど、パークなんかは外廊下だから、
    雨の日なんかは特に不便じゃないかな?
    エレベーターやゴミ集積場所近くの廊下とかは、臭いの件もあるから、掃除は
    マメにしてもらわないとね。
    今からでも、ぜひ各階に出せるようにしてもらいたいなぁ。

    ここの物件を設計した人は、話題のトランクルームの件みても、ほとんど家事
    やったことない固めの男性中心だったんじゃないかな。
    全体見渡しても「住みやすさへの想像性・想い」がかなり足りないもんね。

  33. 633 匿名さん

    知人の話だと、田園都市線半蔵門線と乗り入れてしてるから、渋谷や大手町辺りに出勤する
    には確かに好都合だけれど、朝や夕方以降は運が良くなければまずは立ちっぱなしらしいし、
    半蔵門線が東武とも乗り合わせしてからは、「早朝の”濃霧発生”のためにダイアが大幅に
    乱れております」とか、今まで予想もしなかった分けの分からぬ理由の事故も結構あるとか。
    鉄道会社の危機管理がしっかりしてないから、本当は止まる必要ない区間まで全部巻き添いに
    なってしまい、今春本当にヒドイ目にあった、とこぼしてましたよ。

    鉄道会社さん、沿線延ばすなら、それぞれの危機管理や会社間の連携、きちんとお願いしますよ!
    利用者の通勤・通学の足は、まだまだほとんど電車に頼ってるんですからね!
    どの線を利用することになるかも、物件選びの大きなポイントなんですから。

  34. 634 匿名さん

    ゴミ置場周辺の部屋はやはり臭うでしょうか?
    今の住まいは賃貸なのですが、2階でゴミ置場の真上にあります。
    夜中にゴミを捨てる住民がいるため夏は朝になると臭くてたまりません。
    どうしてこんなに臭いのか調べてもらったらゴミ置場の換気扇が
    玄関と1メートルくらいしか離れていなかったのが原因でした。
    換気扇の位置を変えてもらうよう頼んだんですが無理と返事があって
    もう賃貸は懲り懲りです。ここは分譲ですから臭い対策はしてありますよね?

  35. 635 匿名さん

    やはり、ここ欲しかったんでしょうね。
    好きな人に振られて急に敵意むき出しといった感じの方がいらっしゃるようですが、
    興味なければ書き込んだりしないでしょう。
    予算不足の方は本当にお気の毒に思います。

  36. 636 匿名さん

    パーク南向き購入希望のものです。
    希望理由は、高速道路から最もはなれている、また、エアリーが
    遮ってくれるため、高速道路の音が気にならないと考えているためです。
    実際に、完成後に音がどうなるか不明ですが、パーク南向き購入希望の方、
    いらっしゃったらどのようにお考えでしょうか?

    また、階数ですが、4階か5階かで迷っています。
    以前、電線が気になる、という書き込みをみたのですが、何階だと
    電線にかかってしまうのかご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ
    嬉しいです。

  37. 637 匿名さん

    予算的にOKならパークの両面バルコニーの部屋がいいですよ。5階の。
    5階なら電線に引っかからないと思いますよ。
    引っかかっちゃうのはたぶん4階だと思います。

  38. 638 匿名さん

    トワイシアパークの5階は実質4階ですから電線は見えます.一度MRでお聞きになるのがよろしいと思います.

  39. 639 匿名さん

    素晴らしいマンションだと確信しています。

  40. 640 匿名さん

  41. 641 匿名さん

    購入迷ってます。
    迷っているのは、高速下の部分。
    毎日、あの高速下を通るのが・・・。
    しかもあの高速下の部分って、かなり治安悪い悪いみたいです。

  42. 642 匿名さん

    給食センターの周辺は大規模な暴走族の溜り場です。
    知ってましたか?
    毎週土曜日深夜か早朝に集会があって半端なくうるさいです。
    ホームレスや酔っ払いなんか比ではありません。

  43. 643 匿名さん

    640さん、633です。知人に確認しましたが、濃霧発生のアクシデントは今春実際にあった話に間違えないそうです。彼は永田町に向かっていて、想像もしなかった理由のアクシデントに驚いたし、ダイヤが大幅に乱れて苦労したそうです。よかったら裏とってみてください。

  44. 644 匿名さん

  45. 645 匿名さん

    >>641
    >>642さん

     本当ですか?
     私は購入を検討していて,要望を書くと(トランクルーム欲しいなとか)蛇蝎のごとく嫌われ(誰からかな?)非難されている者です.(苦笑)

     ところで,今回のお二人のご意見には少し異論があります.
     平日,休日の夜も周辺を歩いて調査しています.確かに高速の下に沿ってずっと歩いていると,人気の少ない場所で学生などがたむろしている場所も有りますが,トワイシアと高速の交差する辺りではそのような人を見たことはありません.
     土曜日の夜もあの辺りに行ったことがありますが,暴走族は見ませんでした.
    これだけでお二人の意見を完全に否定できるものではありませんが,すぐに肯定も出来ません.
     真剣に購入を検討しているので,上記の書き込みがネガティブキャンペーンなら無視でしますが
    まずは自身で調べなおしてからまた投稿します.

    >>633さん
     確かに濃霧で遅れた事はありますね.そのアナウンスを駅で聞いていました.私は二子玉川方面でしたので影響はあまり受けませんでしたが.
     確かに東武につながるようになってからアクシデントの回数は多くなりましたが,率的には中央線や小田急と同じ程度に感じます.このように長い距離を走る電車としてのアクシデント発生率が飛びぬけて高いとは思いません.勿論アクシデントが無いに越したことはありませんが.

  46. 646 匿名さん

  47. 647 匿名さん

  48. 648 匿名さん

    用賀喧嘩會という有名な暴走族が実在していたが今は解散している。
    その残党がたまに集会を開いたり珍走するのは事実です。
    用賀喧嘩會でググれば分かりますよ。

  49. 649 匿名さん

  50. 650 匿名さん

    他社MRへ出張してくる方はどこにでもいるのでお互い様。
    他社が来ているからって自信つけるのも良いですが・・・。

  51. 651 匿名さん

  52. 652 匿名さん

  53. 653 匿名さん

    646さん、今朝も東武線の車両事故が原因で、上りの半蔵門線に遅れが出ましたよ。
    車内放送で何度もアナウンスされてました。

  54. 654 匿名さん

    暴走族の情報、もう少し正確で詳細にお願いします。気になります。

  55. 655 匿名さん

    電車の遅れが心配なら早めに家を出ればいいと思いますよ。
    まず、空いていて、朝から得した気分です。
    早起きは三文の得、とはよく言ったもんです。

  56. 656 匿名さん

    浮浪者に始まり、よくまぁこれだけネガティブ情報を探し出してきますね。
    こんな遅いタイミングじゃなく、もっと早く、購入者が決める前に判断材料として出してくれればよかったのに。
    情報持っている方は小出しにせずにお願いします!

  57. 657 匿名さん

    まだ決めてないし・・・・事実情報は参考にします。

  58. 658 匿名さん

    濃霧じゃなくて車両事故かよ。。。
    頑張って毎朝皆さんのために運行状況アップしてあげれば?

  59. 659 匿名さん

    このくらいの時期になると、申し込み決めた方か買えない人か、書き込み内容でわかりますね(笑)

  60. 660 匿名さん

    結局どれくらい売れているのでしょうか?

  61. 661 匿名さん

    第一期販売で慌てて飛びつくと大損する気がする。
    角部屋や最上階が欲しい人は競争高そうだから仕方ないけど、
    エアリーレジデンスの中住居なんか相当売れ残るよ。

    だって首都高沿いの外廊下マンションだよ。
    一応囲ってあるから内廊下って言うけど、塩化ビニールシートに吹き付け(ペンキ塗り)壁だし、
    空調もなくて窓も開け閉めできるタイプだから排気ガスも騒音もガンガン入ってくる設計だよ。
    平均8000万円近くするマンションなのにこんなヒドイ設計ないだろ、普通。

    売れ行きが悪いと、後から食器棚が無償で付いてきたり、寝室エアコンが標準装備になったり、
    廊下にエアコンが付いたり、廊下床をカーペットにしたりするはず。
    用賀PHのマスターフォートも深沢PHもそうなったからね。
    価格が下がることはあまり期待できないけど仕様アップは確実にあると俺は思う。

  62. 662 匿名さん

    ・・・・

  63. 663 匿名さん

    一か八かの賭けでマイホームゲットですか。ちとリスキーでは?

  64. 664 匿名さん

    以前売り惜しみとのコメントもありしましたが、業界は新価格での販売動向をかなり注目しているとのこと。自信満々というわけでもないようです。この先地価が高騰しようが、購買層の購買力を越えてしまっては商売が成り立ちませんからね。

  65. 665 匿名さん

    用賀ではこのあと地所の新規物件が控えているそうです。MRで聞きました。坪370くらいと言ってましたが、信憑性含めどうなんですかね。

  66. 666 匿名さん

    NO665さんへ

    本当ですか?私も以前MRで聞いたのですが、来年は用賀での新規物件はないと聞きましたけど?

  67. 667 匿名さん

    用賀で来年ないと言った担当者の意図は「ないから買ったほうが良い」
    坪370であると言った担当者の意図は「今より安くはならないので買ったほうが良い」

  68. 668 匿名さん

    667さん
    ご賢察のとおりでしょう(笑)
    ただ、坪単価はともかく本当に出てくる場合、価格と仕様のバランスによっては買い控えに繋がるリスクがあるんですが、影響ないレベルの物件ということなんでしょうか。

  69. 669 匿名さん

    665さん、おそらく用賀ではなく「パークハウス上野毛」のことでは?
    用賀近辺ではありますね。
    地所さんの小規模物件が、11月以降出てくるようですよ。

  70. 670 匿名さん

    NO666です

    私も上野毛の物件は聞いてます。同じくらいの値段になると思うと言われました。

  71. 671 匿名さん

    やっぱ田都でしょう。渋谷から二子玉川までなら用賀が住むにはいいかな・・・住宅地としてのステータスも。
    マンションじゃなく街は・・・・この物件は・・・ちょっと・・・あとで後悔しそう。

  72. 672 匿名さん

    東急大井町線は、近い将来溝の口辺りまで乗り入れるという話を聞いたことがあります。
    そうなると上野毛は二子玉川まで一駅だし、もっと便利になりそうですね。

  73. 673 匿名さん

    >>669さん
    665ですが、そのことなのかよくわかりません。
    営業の方の言い方からは、最寄り駅が用賀のような印象を持ちましたが...

  74. 674 匿名さん

    673さん、もしその信憑性が高いようでしたら、他の利用者も大いに関心を持つ情報でしょう。
    今後何か分かり次第、ぜひ書き込みをお願いします。

  75. 675 673

    歩いていたらたまたま拾ったような情報ですので、個人的にはこれ以上は難しいかと。
    まさかトワイシアのMRに再度行って、担当の営業マンに「あの情報さらに詳しく教えて」と言う訳にもいきませんし(笑)
    地所の営業の方でその出るかもしれない物件担当で、しかもトワイシアに関わっていない方でもそっと書いてくれないですかねぇ。

  76. 676 匿名さん

    仮に本当だとしても、地所さんは同じような場所でトワイシアの販売とかぶる時期に販売するとも思えないですけどね。トワイシアを売り切って、もうちょっと値段を上げて販売、もしくは仕様を下げて実質値上げで販売というのが普通の戦略かと。

  77. 677 匿名さん

    665ですが、聞いたときの印象では時期が近いかどうかはわかりませんでしたが、続いて出るようなニュアンスの話でした。
    地所からの営業じゃなかったので、こっちを売らんかなということで営業上持ち出した情報のようでした。

  78. 678 匿名さん

    玉川台ではなく上用賀に小規模マンションが建ちそうな最近出来た囲いがあったと思います。
    ただし三菱地所が買った土地かも判らず、それ以前にマンション用地かもわかりません。万が一そうだとしても、遥かに環境がよい場所なのでかなり高くなると思います。
    ちなみに上野毛の物件も建物は判りませんが、立地は格段に恵まれています。購入価格はもちろん、小規模ゆえに管理費等も考慮する必要アリですね。
    私は暫く住む環境の良い物件を探しており、売却は念頭に無いので、数字上の徒歩分数にもこだわりありません。よっトワイシアは見送りです。

  79. 679 匿名さん

    自分は低層棟パークの外廊下が気に入らなくて迷ってます。
    最初は外廊下でもいいかなと思ってましたが、やっぱり風や雨が吹き込んで
    足元がビショビショになったり、外気に晒されて寒いのは嫌だと思うようになりました。
    高層棟エアーレジデンスは内廊下ですが、内容が安っぽいのを知って検討意欲が減退しました。

    上用賀でも上野毛でも低層住宅街であれば大変興味があります。
    内廊下設計かどうかご存じの方はいらっしゃるでしょうか?
    パークハウスであれば深沢みたいにエアーテックのエアコンが採用されているかもしれませんね。
    低層で坪400万円近い価格設定なら仕様もかなり良さげですね。
    坪単価400万円でもトワイシア上階と価格に大差がないので気になります。
    知っている方は是非教えてください。よろしくお願い致します。

  80. 680 匿名さん

    No.679です。
    自己レスですが、web検索で見つけたこれでしょうか?
    http://www.ph-n4.com/
    11月事前案内会開催予定と書いてあります。

  81. 681 匿名さん

    かもしれませんねぇ。
    低層・小規模なので、トワイシアとは趣向が全然違いますねえ。

  82. 682 匿名さん

    上野毛だったら上野毛って言うような気もしますが...

  83. 683 匿名さん

  84. 684 匿名

    中町4丁目に、それらしい仮囲いありますね。
    施工業者はここも鉄建のようです

  85. 685 匿名さん

    「中町・上野毛プロジェクト」という名称でしたから、ウワサの地所さんの物件というのは、
    おそらくこのことでしょう。最近地所は鉄建さんとよく手を組むのはどうしてでしょうね。

  86. 686 匿名さん

    DMが来て第1期販売が始まるようですね。
    その前にワンクッション希望ヒアリングの機会があるようですが。
    ちなみに、期を分けて販売する物件というのは、どう考えたらいいんでしょうか。何か傾向があるのでしょうか。
    新聞で人気物件は即日完売とか出ますが、それとは違うんでしょうか。

  87. 687 匿名さん

    上野毛だったかどうかは、時間が経てばわかる。

  88. 688 匿名さん

    >>685
    だから建設費ダンピングの条件として複数現場発注の密約があるんだって。
    トワイシア用賀なんて坪60万円以下で建てられてるから6824坪で40億円くらい。
    土地が56億だから原価100億円を155億円で販売するわけ。利益率55%ってすごいよ。

  89. 689 近隣住民G

    みなさんが気にしてるマンションは、たぶん上用賀5丁目のものでしょう。
    果樹園だった土地が今マンション用に造成されている状況です(やはり鉄建(笑))。
    用賀西通りから一本中に入った場所で、高速とも離れており、そしてなお駅近なので
    環境面での問題はゼロといってもいいと思われます。

    ただ、問題は価格でしょう。
    ここは20〜30戸程度の小規模で、すべて100㎡を超える設計になるそうです。
    そして、坪単価は370万程度(ここも新価格)が想定されているそうなので、
    価格は1.1億円以上になります。

    トワイシアを検討している人で、価格にはこだわらないが設計にこだわりがある
    人は、ここを検討する価値があるのではないかと思ったので、情報提供してみました。

    発売時期はトワイシア次第の面がかなりあるでしょう。
    早ければ、新春ぐらいでしょうか?

    こういうデベに邪魔な情報は削除されるのでしょうか?
    削除されるか興味しんしんです・・・

  90. 690 匿名さん

    >>689
    すごい近くに住んでるけど、あそこマンションになるの?古いアパートのある所でしょ?立派な樹木も根こそぎ抜いたり伐採していたのでどうするのかなって気になってました。
    20〜30戸程度の小規模ですか。。。木が無くなってから高速丸見えになったので、10階建てぐらいで高速をまた塞いでほしいんですけ、まぁ南に高速で370万はないだろうから、低層で勝負なんでしょうね。

  91. 691 匿名さん

  92. 692 匿名さん

    689さん
    情報ありがとうございます。
    現地は見ていませんが、営業の話ともほぼ一致するし、そこでしょうね。
    トワイシアとはタイプが異なるようですが、用賀を検討中の方にはひとつの判断材料になりますね。削除はないと思いますよ。
    人によっては、相対的に安いトワイシアを買った方が良い、という判断にもつながる情報ですから。

  93. 693 匿名さん

    トワイシア用賀が順調に第一期で半分以上売れたら、東急線沿線および
    世田谷・目黒の一種低層住宅街の分譲マンション坪単価は、全て坪350万円以上が確定です。
    そんな意味でもトワイシアは業界でも注目の的です。
    トワイシアの動向を見てから価格設定しようとしている分譲計画がたくさんあります。

  94. 694 匿名さん

    用賀に以前住んでいた者です(現在は目黒)。
    この辺は馬事公苑や砧公園等緑のイメージがあるせいか、過大評価されているようですが、
    実際に住んでみると決して住みやすいとは思えませんでした。
    田園都市線は大混雑かつ急行は止まらないし、都心方面に行くのはいいのですが仕事で
    横浜に行くことも多く、その際のアクセスは非常に不便に感じました。またこのエリアは
    幹線道路が多いので騒音や排気ガスはもちろん、暴走族も結構いました。
    住んだ印象で良かったと思うのは、東名が近いので車で動くには便利ということだけです。
    最近この物件の広告がよくはいるようになったので興味を持ってこのサイトを拝見しましたが、
    とてもじゃありませんが、この価格を出して購入するだけの価値はないように思いました。
    あくまでも素人の個人的な感想ですので、購入希望の方にはお詫び申し上げます。
    ですが、これだけの価格であればもっと環境が良くて都心に近い(最低でも環七の内側で)
    立地の物件があると思います。

  95. 695 匿名さん

    環七の内側はゴミゴミしていて嫌だ、という人が用賀あたりで検討するので
    しょう。
    もちろん環七内側でも世田谷区野沢や目黒区碑文谷あたりなどいい所も
    あるとは思いますがね。

  96. 696 匿名

    今日、MRに行ったら最終価格表が完成していました。中住戸を中心に若干ダウンしています。ただ検討していた低層南向き褄側や西向き褄側は高値のままです。やはり要望状況に偏りがあったんでしょう。販売担当いわく登録開始も11月2週目にずれこむ可能性があるそうです。来場者は相変わらずたくさん来てました。

  97. 697 匿名さん

    需給関係と住戸ごとの商品力で価格も自ずと落ち着くところに落ち着くってことですね。

  98. 698 匿名さん

    696さん、高層の上のほうはどう?

  99. 699 匿名さん

    最終価格まだ発表されてませんよね?
    だいたいの価格(10万単位のもの)はだいぶ前に発表されてましたけど、最終価格は申し込み直前になると聞いてます。あまり変わらないと思うと言われましたが。
    要望書出された方、倍率はどんな感じですか?
    私はどうやら2倍のようです。

  100. 700 匿名さん

    686さん
    一般論ですが、期を分けて少しずつ売ることにより期毎の完売確率を上げ、結果的に全体を上手く売り切る効果もあるようです。
    確かに、小出しにして都度「○期完売!」と謳えた方が購入検討者を焦らす効果もあり、時期以降の発売に拍車がかかりますからね。
    ただ、そういう販売手法をとっても期で売れ残っている物件も散見されますが。

  101. 701 匿名さん

    購入検討者です。
    この物件ってあちこちでけなされてるような気がします。
    買わないほうが無難でしょうか?

  102. 702 匿名

    説明不足でしたが「ほぼこれが最終価格になると思われます。」と販売員は言っていました。ちなみに高層棟も中住戸は各戸100万円前後下がってました。自分の要望住戸は倍率3倍だそうです。(さすがに人気ということで価格は変わらず)

  103. 703 匿名さん

  104. 704 匿名さん

    けなしてる奴は倍率下げるためのネガティブキャンペーンだと何度言えば・・・
    買いたくなければ買わなきゃいいだろ?
    再来年あたりに坪600万円まで値上がりして買っとけば良かったと吠え面かくだけだろうが

  105. 705 匿名さん

  106. 706 匿名さん

  107. 707 匿名さん

  108. 708 匿名さん

    701さん
    大きな買い物なんですから、買うか買わないかはご自分でよく考えて決められたらよいと思います。
    ご自身の希望の条件を満たすかどうかが一番大事です。
    この物件はいろんな意味で話題らしく様々なコメントがありますが、一言で言うと価格と仕様がアンバランスでは?ということのようです。
    詳しくは過去のコメントを参照してみてください。

  109. 709 匿名さん

    今日の日経にもありますが、
    『高騰する用地コストにどう対応し、高値に見合う物件に仕立てるのか。分譲会社の知恵が試されている』
    そうです。
    地所さん、野村さん、最後の知恵の出しどころですよ!

  110. 710 匿名さん

    >>709
    駅近で大規模というだけで売れるんだから知恵なんて絞る必要ない。
    何も考えずに接客して買う気になった客だけ整列させて契約するだけだから、
    営業担当者が経験不足でも質が低くても関係ない。
    仕様も劣るし工夫もないのに価格だけはバカ高い。
    文句言う少数派もいるが文句言う面倒な客は放置して買わせないようにすればいい。
    こんな安易な物件でも安易に高収益で売れる良い見本。
    そんなことは百も承知でここを買うつもり。
    本当に欲しくない人は買わなくていいから黙ってて欲しいね。
    そんなに気に入らないなら駅から遠くて割安な物件かえば?
    でもどうせ駅遠割安物件なんか買わないだろ?
    何だかんだ言っても結局はここを買うしかないんだから文句言わずに買えば?
    そのほうが気分よく買えるよ。
    仕様もグレードも天井も収納力も低くて不満たっぷりだけど、
    俺は文句言わずにここを買うよ。駅が近くて便利で規模が大きくて立派に見えるからね。
    こんなとこで何を書いても、価格下がんないし仕様も上がらないし何も変わらない。
    なのに何でひつこく書くの?買う人にとって迷惑なのわかる?

  111. 711 匿名さん

    興奮しなくても大丈夫。何だかんだで売れるよ。ここ。

  112. 712 匿名さん

  113. 713 匿名さん

    ていうか、理想をならべりゃキリがないけど、全体的にみていいんじゃないの。駅からとてもちかく、大規模開発で公園の隣、高速のインターも近くて、大規模な公園も徒歩圏。近隣は低層の住宅地で買い物も便利。こういった表現が大枠だと思うんですけど、いかがですか。そして価格については、6年ぐらい前の水準には戻ってきてるけど、15年前に比べるとまだ半値ぐらいでお買い得ってとこでしょう。

  114. 714 匿名さん

    通りすがりのものですが、用賀ってよく分からんが
    しかし、これだけの金額のマンション買って、結局毎朝、激込みの満員電車に
    押しつぶされてってのもなんだかな。
    もっとも、買う人に電車に乗るようなサラリーマンはいないか。
    一体どんなリッチな方々なのだろうか。

  115. 715 匿名さん

  116. 716 匿名さん

  117. 717 匿名さん

    私の希望している部屋は倍率4倍とのこと。
    何だかんだ書き込まれてますが、やはり人気は高いようで。
    1年前から良い物件探してますが、世田谷周辺の便利な場所で、ギリギリ
    年収1千万円のサラリーマンの手が届く物件というと中々出てこないもの
    ですね。
    そんな中、場所、予算、タイミングが合ったトワイシアに決めました。
    後は抽選で当たることを祈るのみです。

    ところで、キッチン吊戸棚セレクトですが、見た目、空間的広さを重視すると
    吊戸棚無しの方が良いのですが、実用的にどれだけ問題が出てくるのでしょうか?
    吊戸棚有りに比べて、無しにした場合、その収納スペースをどこかでカバーすることは
    出来ますかね?

  118. 718 匿名さん

  119. 719 匿名さん

    「営業力より商品力」
    「消費者はあわてることなく、企業の姿勢や物件の質を慎重に見極めることが必要だ」
    「高値に見合う質 追求」
    本日の日経より。

    ところで、登録開始がまたずれ込んだようですが、品質を高めるための時間が必要、というデベの誠意の表れですね。
    楽しみです。

  120. 720 匿名さん

    必至ですなあ。でもあんまりこだわって、次にキャリーすると値段だけ上がって、また同じことの繰り返しになりますよ。登録開始延期は単にじらしてるんじゃないの?

  121. 721 匿名さん

    品質高めるのもいいいけど、待たせ過ぎてお客が他物件に行っちゃった、なんてことにならんことを。
    業界代表するデベなんだし、ここらで堂々と新価格のプライスリーダーを買って出てもらいたいものです。

  122. 722 匿名さん

    いろんな意味で注目されている物件のようですから、
    業界を代表する品質・内容を打ち出すことで、企業評価を高めてもらいたいですね。

  123. 723 匿名さん

    野次馬根性で失礼しますが、こんなリアクションの物件が実際どんなふうに売れるのか早く知りたい。。

  124. 724 匿名さん

    >723
    同感。立地や内容的に興味を引かれる物件で、それ故MRもにぎわっているのだと思います。
    でも、いくら気に入っても、年収1000万クラスのファミリーでは、実際のローンシュミレーションで引かざるを得ないと思うんですよね。

  125. 725 匿名さん

    夫婦2馬力と考えていても、片方に団信おりるほどでないなんかがあったら
    きついな

  126. 726 匿名さん

    >>717
    登録が始まってもいないのに何故倍率の話が?
    今は要望書が出てるだけでしょ?
    買うならこの部屋を検討中=「要望書」で、
    本気で間違いなく買うつもりが「登録」じゃないですか?
    それを倍率4倍と誤解されてしまうように見込客に吹き込むこと自体がおかしいと思います。

    この掲示板は宣伝文句や買い煽りが異常に多い傾向ですね。
    その反面、否定的な意見も多いので判断に悩まされます。

  127. 727 匿名さん

    上用賀1丁目交差点近くにある郵政公社か何かの社宅、どうも取り壊されるようですね。ここもマンションになるのかなぁ。

  128. 728 匿名さん

    要望書を出した(出す)段階で、「この部屋どれくらいになりますかね?倍率?」って聞くでしょ。
    「大体4倍くらいになりそうですね」みたいな会話は普通だろ。別に吹込みって言うほどのことでもないのでは?マスターとここが田園都市線の新価格の筆頭なんだから、色々書かれるのは当然。マスターはどう転んでも手が出ない人が多いのだから、自然とトワイシアへの書き込みが増えるってことだ。意外と第一期で即日全住戸完売とかあるかもよ。色々延期してるのは、一気にやろうとしてんじゃない?これだけ注目されてるんだから、デベも中途半端な売り方しないと見る。主導は天下の野村ですからね。

  129. 729 匿名さん

    同じ路線だけど、顧客の志向性が違うと思いますよ。物件そのものも立地も。あ、もしかしたら収入も、ですが。

  130. 730 近隣住民G

    >727

    郵政公社の社宅跡地(用賀3丁目)に、マンション建設が予定されているようです。
    用賀3丁目を考える会(正式名称は忘れました)のチラシで、既にテーマとなっています。
    追加の情報が入れば、追加します。

    近隣住民の個人的な意見としては、あまり大きなマンションがたつと眺望に悪影響がある
    ので、勘弁してほしいんですが…

    ただ、近隣住民との話し合いもスタートしてないはずなので、発売まで時間はまだまだかかる
    と思います。

  131. 731 匿名さん

    高速沿いってのが、、やっぱりダメでした。
    せっかく郊外なんだからってのがどうしても頭をよぎりました。
    窓を開けてるのが好きなので、空気はもちろんですが騒音が怖かったです。
    窓を開けたら爽やかってのが体に染みついてるので育った環境のせいでしょうね。

  132. 732 匿名さん

  133. 733 匿名さん

    >>732
    同感。坪600万円まで値上がりする話も同一人物と見てます。
    それほど人気がある物件だったら、どうしてそんなに必死で工作活動するのか?
    人気のあったセンター東京も芝浦アイランドも工作活動らしきレスはほとんど見られなかったけど。

  134. 734 匿名さん

    今週末に事前相談会、11/3から第一期登録受付開始ですね。
    いよいよ本格的に動き出しますね。
    不確かな情報と思惑によるコメントもこれで少しは沈静化するでしょう。

  135. 735 匿名さん

    ええ、開けてびっくりだよ。

  136. 736 匿名さん

    >732
    どう考えても用賀で坪600万円なんか行く訳ないじゃん。
    そんなの本気で信じている人っているの??
    このマンションっていうか用賀の駅前でも行かないよ。

  137. 737 匿名さん

  138. 738 匿名さん

  139. 739 匿名さん

  140. 740 匿名さん

    削除依頼を鵜呑みにする管理スタッフも変。
    ここまで、売り手市場になってくるとここも検討者掲示板じゃなくて
    ①いつ売り出ししたらいいか探る板
    ②倍率がむやみに上がって販売員増強やパンフを増刷などの
     経費をかけないためにどうしたらいいかを探る板
    ③内覧会に無駄な時間をかけないように変な噂を抑える板
    ④オプション業者がヘマをしないように見張る板

    くらいの機能になってしまいそう。

  141. 741 匿名さん

  142. 742 匿名さん

  143. 743 匿名さん

  144. 744 匿名さん

  145. 745 匿名さん

  146. 746 匿名さん

  147. 747 匿名さん

    ここのスレは、何故削除ばかりなのでしょうか?

  148. 748 匿名さん

    本当に削除が多いですね。
    でももうすぐ販売登録も開始されますし、今更この
    掲示板を新たに見る人もいないのでは。
    こんなに削除ばかりだと、却って購入を迷っている方が
    「やーめた」となってしまいそうな気がしますが。。
    どうなんでしょう。
    削除依頼をしている方の意図が知りたいものです。

  149. 749 匿名さん

    ほらやっぱり削除された。
    削除されたくなかったら物件に不都合なこと書くなって。
    物件に対する美辞麗句以外はお断りなんだから。

  150. 750 匿名さん

    >748
    言論封殺だよ。いくつのレスが削除され、何人がアク禁になったのか?
    誰がやってるかなんて、推測書くだけで削除なんだから。
    少なくとも言えるのは、こんなスレは他にないと言うことだ。

    自分は別物件買ったけど、ここのネガな書き込みには、自分の気付かなかったことに気づかされて、それを再確認出来て本当に良かったと思っている。完売後にそんなこと聞きたくないだろうけど、まだ誰も契約していないのに。。。そんな購入検討者っているのだろうか?。。。おお、これ以上書くと。。。。

  151. 751 匿名さん

    物件にマイナスなことばかりを削除しているのだから、
    依頼しているのは間違いなく販売員。

    本当にレベルが低いね。

    俺は同じ沿線の別物件を購入したので、興味でたまにここに来るが、
    やはりここにしなくて良かったといつも思っている。

  152. 752 匿名さん

    ↑逆ギレの負け惜しみでみっともない(笑)。
    資金が足りなくて買えないので、
    この物件を良く書き、割安だという人に嫉妬した人の書き込みですね。
    この物件を割安だと思う人は存在してほしくない、という願望が、
    >依頼しているのは間違いなく販売員
    という一言に集約されています。

  153. 753 匿名さん

    さっきまでこの夏からずっと購入を真剣に迷っていましたが、ここに至っての削除の嵐で
    「愛想も尽き果て」気持ちが決まりました。トワイシア用賀よ、さらば!!

    他にも良い物件との出会いがきっとあるだろうし、いろんなライフスタイルもありうる。
    もっと気持ちの良い物件を選んで、自分らしい気持ちのよい人生を送ります。

    残念なことですが、安易にデベの削除依頼に応じる、運営者の方の姿勢にも正直失望を感じます・・。

  154. 754 匿名さん

    >752
    悪いけどお前に同意している奴は、5%くらいしかいないんじゃないか(笑)
    あえて詳細は書かないが、同じ沿線で1億超、坪単価400万超、サラリーマンだけど確定申告しているレベルだけど何か・・・

    お前も必死だね!
    俺には関係ないけど、せいぜい頑張ってくれ。

  155. 755 匿名さん

    >>752

    おいおい

    >この物件を良く書き、割安だという人に嫉妬した人の書き込みですね。

    そういう書き込みは削除されないけど、ほとんど無いだろ。
    逆を書くと削除される。それが、この削除の嵐でしょ。


  156. 756 匿名さん

    世帯年収1000万クラスで、8000万クラスの物件買うって、私には信じられない。なんらかの援助があれば、別だけど。
    なので基本的に、年収1000万クラスは相手にしてないんだと思っていた。

    8000万クラスの物件買うには、やっぱ年収2000万クラスでないと。そうでないと、8000万の物件に見合った生活レベル維持出来ないと思う。
    そのクラスは2馬力が多いと思うけど、(勤務先の場所にもよるが)2馬力には魅力がある物件とは言い難い。1馬力ファミリーには魅力ある物件と思うけど、1馬力で2000万クラスって、かなり限られると思う。なので、、、なんだけど、その答えはもう直ぐ出るということでしょう。

    ちなみに、うちは2馬力子蟻2500万です。1馬力になったら、、、と思うと、怖くて8000万の物件は買えない貧乏人です。

  157. 757 匿名さん

    この物件はとっても素敵な物件ですね〜。
    二子玉川も近くてお洒落だし、世田谷4大公園もみ〜んな徒歩圏内にあって、
    緑の多い住宅街立地で、駅が体感2分くらいの距離で、買物も便利で、
    坪単価もたった340万円で割安でお買得だし、来年には坪400万円再来年には坪600万円まで値上がり確実だし、
    噴水も綺麗だし、仕様も良いし、高級だし、眺望も日当たりも抜群だし、
    買わない人がどうかしてる物件ですよね。

    これで満足でしょうか?>監視員の方とサイト管理人さん

  158. 758 匿名さん

    >ちなみに、うちは2馬力子蟻2500万です

    あなたは決して貧乏人じゃないけど、何もこんなとこじゃなくても
    もっといい物件がきっとありますよ。

    ・・・ってたぶん削除されるなwww

  159. 759 匿名さん

    >2馬力子蟻2500万
    だったら、頭金が4000万くらいあってもぜんぜんおかしくないので、
    4000万のローンなら余裕では?

  160. 760 匿名さん

    >759
    夫婦揃ってとある道楽にお金を使ってまして、貯蓄・保険の類を全部集めて、やっとそのレベルでしょうか?
    また、二馬力を維持しているのは、「イザとなれば会社にケツまくれる」サラリーマンというのは、まさに気楽な稼業だという考えに基づいているので、貯金を全部頭金にすることは、出来ません。
    なので、総合的に判断し、6500万円クラスがうちの上限という考えで検討をしています。

    もし道楽を縮小すれば、このクラス買えないことはないです。なので、ここに限らず、あちこちウォッチしてるのですが、ここはね。。。。今となっては、とてもでないですね。

  161. 761 匿名さん

    >757
    良いこと言うねー(爆
    でも、再来年600万になっていなかったら、誰が責任取ってくれるのか、それは要確認ですね。

  162. 762 匿名さん

    そうです、嫉妬、嫉妬。
    私は年収1000万円は確実に越します。ですが、買えません。
    これが即日完売なんてした日には、自信無くします。
    これが都心6区駅近の非湾岸物件だったら、別にどうでもいいんですが。

    バブルの時代は辛うじて知っていますが、あんな時代には戻って欲しくない。
    あんなものが長続きするはずがない。
    政府はその経験活かして、不動産税制いろいろいじったのではないのか?
    今では不動産バブルには、税制を機動的に修正することで対処できるようになっていると、税理士に聞いたことがある。
    その人は、そんないい加減な人でない。ということは、政府がブレーキ踏むレベルがどこか?ということだが、用賀が坪600万越しても、踏まないのだろうか?

  163. 763 匿名さん

    三菱地所のマンションってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47306/res/228

  164. 764 匿名さん

    >762

    間違い

    × 用賀が坪600万越しても、踏まないのだろうか?
    ○ 用賀が坪400万越しても、踏まないのだろうか?

    訂正させて頂きます。

  165. 765 匿名さん

    高い高いと皆言うが、本当にそんなに高いかね?
    世田谷・用賀で駅近。空気が良いとは言わないが、東名・第三京浜近くて便利。
    週末はニコタマで買い物。
    そんなところで、70m2で7000万円。これが、70m2 6000万円だったら
    即日完売当然で、デベは能無しと言われるよ。
    俺は購入申し込み済み。ここで買えなかったら、同様の物件が同じ価格で買えるかどうか
    わからないから。同様の条件で、コストパフォーマンスの高いマンションがあったら
    教えて欲しい。
    →世田谷近辺である?そんなところ。

  166. 766 匿名さん

    ほんと、こんな嫉妬を呼ぶ物件作るなんて、さすが、三菱・野村のコラボ。
    金額的には、上場企業の部長さんクラス以上、事業順調な自営業の方、資産潤沢なリタイヤ世代向けと思うのですが、そういう方々が、こんな素晴らしいファミリーライクな物件に200世帯も集うなんて、想像しただけで微笑ましいですね。

  167. 767 匿名さん

    >765
    例えばだけど、成城の売れ残り物件の方が、個人的にはいいと思うけど?一応、天下の成城だし。
    それに、コストパフォーマンスで言うなら、川渡った方が選択肢も増えていいんじゃない。
    外れでもいいから世田谷に拘るなら、別にそれはそれで良いと思うけど。
    でも、あせらず待てば、世田谷でもいろいろ出てくるみたいだよ。
    ところで、申し込まれた部屋は、倍率何倍でした?

  168. 768 匿名さん

    >765さん

    田園都市線に拘らなければ、世田谷区内の物件って
    たくさんあると思うけど。世田谷区広いしね。
    ここは価格の割に仕様設備が陳腐だから、
    色々言われちゃうんでしょ。
    価格が割高でもそれなりの仕様設備であれば
    皆納得する訳だしさ。

  169. 769 匿名さん

    また香ばしくなってきたな。
    エンドユーザー装って書いてもバレバレだって。
    これほど不都合情報削除させておいて何なんだ?

  170. 770 匿名さん

    いずれにしても東京の不動産は15年の眠りから覚めて、これまでの低迷をとりもどす10年になるわけだから、グズグズ言ってたら結局、後悔するよ。

  171. 771 匿名さん

    だから、7〜8000万では、買いたくても買えないんです、年収1千万円の貧乏人では。

  172. 772 匿名さん

    765です。
    成城の売れ残り物件て、崖の上に立ってるとか言われてるところでしょ?
    それはちょっと勘弁。昔、実家が駅から遠くて雨の日とか苦労したので
    やっぱり駅近が個人的に魅力。
    それに川は渡りたくない。車に良く乗るので、川を渡った際の不便も良く
    わかってる。
    世田谷の物件、そりゃ色々あるけれど、結局どこも乗り換えが不便
    だったり、駅から遠かったり。京王線とか小田急線もあるけれど、
    あまり個人的に好きじゃない。どちらの線も魅力的な街が近くに
    あるわけじゃないでしょ?

    俺、個人の意見だけど、この場所でこの値段で、この規模。
    結局、プロの不動産屋が非常に良い値段をつけてるんだと思う。
    やっぱり今の世の中、こんなもんでしょ、多分。

    使用設備が陳腐っていう意見も最も。俺も、最近のマンションに比べると
    非常に寂しいと思う。けど、ミストサウナもなければないで良いし、
    他の設備も100万円もあればつくものもあるでしょ?
    けど、場所と、規模と、信用は、100万円じゃ買えないから。

    なお、俺はデベではない。

  173. 773 匿名さん

    > 771さん
    年収1千万円は貧乏人ではないですよ。
    1千万円貰ってる人なんて、日本人の中の5%くらいしかいないんじゃないですか?
    それだけあれば、7000万円の家買えるでしょう。そうでなければ
    希望がなくなる人が世の中にはいっぱいいます。

  174. 774 匿名さん

    ところで、トワイシア用賀購入を検討している皆さんは二子玉川の再開発をご存知ですか?
    犬たまや猫たま、ナムコワンダーエッグのあった駅徒歩6分のあの広大な敷地です。
    43階建のタワーマンションと28階建てのタワーマンションあわせて950戸の分譲計画があるのですが、
    平成12年に事業化決定した後も反対運動の妨害により計画が遅延しておりました。
    https://www.withssl.jp/p/0403/tokyu/nikotama/index.cgi

    が、しかし反対勢力の沈静化の目処が立ち、来年3月から販売開始となる見込みとなりました。
    今、東急不動産に問い合わせても一切未定と回答されてしまうだけですがほぼ間違いなさそうです。
    完成予定は平成21年3月以降になりますのでトワイシア用賀より1年以上も竣工が遅くなってしまいます。
    皆さんもよくご存知の通り不動産価格は高騰の一途を辿っておりますが、二子玉川再開発分譲マンションの売出単価は低層階で坪300万円台〜を予定しているとのこと。
    40階以上の高層階にいたっては600万円超の仰天プランも予定しておりますが、
    グレード感や設備の先進性に関しては未曾有のナンバーワン物件になること間違いないようです。
    何でも無償で利用できる共用施設も豊富で、公園や道路、医療施設、育児施設など生活インフラに
    かなりの企画が用意されており行政との協議が順調に進んでおります。

    商業施設やオフィス、ホテルなども備えておりイメージ的には六本木ヒルズやミッドタウンに勝るとも劣らない再開発事業になる二子玉川の再開発マンションを買われた方がよろしいのではないでしょうか?
    トワイシア用賀も204戸の大規模マンションで駅4分と便利な立地ですが、
    二子玉川再開発マンションに比べると霞んでしまうような気がします。
    まだ迷われてる方は二子玉川も検討の対象に入れてみてはいかがですか?

  175. 775 匿名さん

    >>773
    単に自慢したいだけだからほっときなよ。

  176. 776 匿名さん

    >>774
    商業地域のど真ん中でON・ONの生活をしたい人にはとても魅力的な物件ですね。

  177. 777 匿名さん

    今から煽っても買う人はもう見てないですから(買うとなったらいろいろ忙しくて)、もう少し静かに見守りませんか?

  178. 778 匿名さん

    765の文章、以前にも見ましたね。どうしてそんなに必死なのでしょうか?

  179. 779 匿名さん

    管理人さんももう少し考えたら?
    これじゃ、発言そのものが削除されたって、形跡が残ってる分発言自体が残ってる方がまだ憶測呼ばない分ましかもよ?

  180. 780 匿名さん

    皆さんご存知と思いますが、

    徒歩9分になってしまうけど、地所*竹中のパークハウス用賀マスターフォートも、まだ完売してないし。これって、ほぼ70平米6000万相当だよ。竹中施工で高速から離れているので、徒歩+5分はほぼ相殺でしょう。

    ダイア建設の用賀レジデンスは、徒歩7分になるけど、耐震等級2だし。値段も、ほぼ70平米6000万相当。この物件、分譲始まってますが、23区板にスレ立ってませんよね。これは狙い目じゃないですか?人気物件なら、ここのようにスレが立ってにぎわうはずですから。

    で、こちらは、徒歩4分とは言え、高速真横。で、70平米7000万。ちょっといい部屋になると、75−80平米で8000万。コストパフォーマンスで言えば、この上記2件の方が良いと思うのは、私だけなんでしょうか?


  181. 781 匿名さん

    780です。

    トワイシア用賀、素晴らしいと思っていますよ。値段だけの価値ある超優良物件と思っています。
    ただ、コストパフォーマンスという話がありましたので、その観点からということでの話に過ぎません。ここは欲しくても買えない方が大勢おられるような、レベルの違う物件ですから。

    なんと言っても200戸超の日本を代表する2大デベのコラボによる大規模物件、他にはないですよ。

  182. 782 匿名さん

    >772さん

    >>なお、俺はデベではない。

    当たり前じゃないですか、あなたは、既に購入申込まれたとおっしゃってましたもんね。
    ところで、登録って始まってたんですね。申し込まれた部屋の競合状況はどうですか?

  183. 783 匿名さん

    デベが自分のことデベと言うわけないじゃん。
    まだ登録始まってないのに、登録したとか言うのも故意に間違ってるような・・

  184. 784 匿名

    >768さん

    この物件を真剣に検討しているんですが、設備使用が陳腐というのは具体的にどの部分が陳腐なんでしょう?
    自分がMRを実際みた限り特別陳腐だとは思いませんでしたので今後の参考までに是非ご教示下さるとありがたいです。
    ミストサウナ、トランクルーム未設置以外の項目でお願いします。

  185. 785 匿名さん

    >783
    ダメダメ、そういうことを指摘すると○○になるんだよ。

  186. 786 匿名さん

    >765=772さん

    田園都市線がいいんなら、駅から10分ちょっと歩くけど
    三軒茶屋辺りの物件はどう?
    どうしても駅近っていうんなら駄目だけど、
    急行止まらない駅4分より急行停車駅(しかも都心寄り)
    10分の方がかなり便利なんじゃない?
    環境も悪くないし、三茶辺りだったら魅力的な街も
    周りにたくさんあるよ。

    ちなみに私は同業他社ではありません(笑)。

  187. 787 匿名さん

    三軒茶屋のどの物件?ダイナシティなら勘弁。

    小児病院跡地の建設予定はどうなっているかご存知ですか?

  188. 788 匿名さん

    >>780
    MFも私には高速の真横と見えるのですが。違う物件のことですか?
    ちなみにMFは12月末完成予定ですが、全戸数50戸強で7〜8戸先着予約で売り出し中のようです。
    良い物件なんですが、やはり立地でしょうか。

  189. 789 匿名さん

    他の地域をご案内いただける親切な方が少なからずいらっしゃいますが、物件探してる方は地域から絞り込んでるんじゃないかと。
    たとえばトワイシア検討の方はまず用賀ありきなのでは?
    だとしたら、同じような性能でコストパフォーマンスがいい他地域の物件があっても食指を動かさないような気が。。
    同じ田園都市線だからいいじゃん!てわけではなさそうです。
    少なくとも私はそっち派です。

  190. 790 匿名さん

    二子玉川の再開発いいっすね〜!
    販売開始が来年ならやっぱり様子見かな、こりゃ!

  191. 791 匿名さん

    >>788
    MFのことです。離れているというのは、言い過ぎでした。申し訳ありません。
    眺望とか環境の良い部屋は結構なお値段であったようですが、売れているようですよね。
    残っている部屋は、一説によると即日完売であってもおかしくない値段のハズなので、不思議には思っているのですが、部屋の実情迄は確認していません。

    用賀に詳しい訳ではありませんが、ここに拘る方がおられるというのは、理解出来るエリアだと思いますし、そうだからこそ、(私も含めて)多くの方が注目しているのでしょう。この地域のマンション市況は、そういう(ここに拘る)人の実需に支えられているのではないでしょうか?
    そういう拘りのある方の平均収入は、おそらく平均よりはかなり高いのだと思います。そうでないと、今迄のこの地区の相場の高さの説明が付かないように思います。でも、年収3千万以上の方が、ごまんとおられるエリアか?というと、そこまでではないのではないでしょうか?
    MFが、あのお値段(割高・割安という意味ではなく、サラリーマン基準の絶対金額)で竣工前に8割以上売れているということは、「やはり庶民のエリアじゃないよな」と思う反面、竣工前完売が微妙になって来ているということは、これが値段的な実需の上限(竹中施工というプレミア付きでね)なのかな?という風に、私は思います。

  192. 792 匿名さん

    765=772さんは、遊びに来てる、通りすがりの人じゃない。
    反対から石放り込んでみるのって面白いじゃない。
    ま、俺も同類だ(爆

  193. 793 匿名さん

    子供の学校や生活環境を変えたくない、というなら解るが
    それ以外で用賀に拘る理由が全くわからない。

    用賀に住んでたことがあるが・・・また住みたいとは思わない。

  194. 794 匿名さん

    いつ見に来ても、ある意味にぎやかだよね。ここ。
    どうしてなのかな?

  195. 795 匿名さん

    倍率相談会とかいうのが28、29日だったよな?
    それ以降ネガティブ発言が多いか?そして削除も同時に多し。
    やはり、何だかんだで売れそうと言うことか。

  196. 796 匿名さん

    全204戸のうち第一期で150戸販売になるそうですから、なかなか
    盛況ですよね。
    昨日もMR行きましたが、大混雑でした。ほとんど全部のテーブルが埋まってましたよ。

  197. 797 匿名さん

    二子玉川の詳細情報流したら削除になるかな?

  198. 798 匿名さん

    797さん二子玉情報知りたい!でも削除になるので、二子玉再開発のスレが確かあったのでそちらに流してくださーい。

  199. 799 匿名さん

    通りすがりのものですが、こちらのスレが大変なことになっているとのことで見にきました。削除の嵐で大変ですね。誰かも書かれているように、削除されたレスに何が書かれているか心配で、購入予定者は不安でしょうがないでしょうね。ここまで削除が多いのは、e−マンションの運営会社も同意しているのでしょうか。

  200. 800 匿名さん

    >>799
    インターネットによる情報公開は社会をどう変えるか
    http://www.irev.org/shakai/mitubisi1.htm

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸