物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線「用賀」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判
-
362
匿名さん
この物件の板が立ち上がった当初からずっと見ています。
しかし、この物件ほど削除が激しいところはないですよね。
削除されたものの2/3くらいは、購入検討者にとって有効なものであったと思います。
通常マンションは生涯に何回も買えるものではないので、誰もが慎重になり、営業からはもちろんその他のルートからいろいろな情報を得ようとします。その情報源の一つとしてこのサイトは有効と思われているのに非常に残念です。
価格と仕様のアンバランスを皆が問題視している中、それを納得して購入される方は問題ありません。
しかし、第一次購入者など目が肥えてない方がオプションだらけのMRに惑わされることなく、冷静な判断が出来るよう、このようなサイトである程度情報が共有されることは有意義だと思います。
管理人の方へ、削除基準がおかしいと思います。デベに都合の悪い情報が片っ端から削除されたのでは、このサイトの意義が充たされません。
デベの方へ、会社ぐるみというよりは、この物件を扱うチームとしての関与かと思われますが、その姿勢は問題かと思います。このスレを見ている方は、当然他の物件のスレも見ていますので、ここまで都合の悪い情報が削除されるスレが非常に珍しいことに気づいていますよ。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
-
365
匿名さん
この掲示板を見て買う気に迷いが生じるようならば、見なければいいのでは。
煽りや自作自演は論外ですが、自由な意見を書ける場だからこそ有意義だと思います。
自分ひとりで考えているだけでは気付かないような視点も共有できますし、
一生一度の買い物だからこそ、自分に都合のいい情報だけでないのを承知の上で
この掲示板を見ている人が多いのではないでしょうか。
-
366
匿名さん
セレクトプランや家具の配置、またご近所のおいしいお店の話など、
ぜんぜんそういうお話ができる雰囲気ではないので、悲しいです・・・
-
367
匿名さん
HPによると杭を打ち込む支持地盤まで約25〜27mとのことですが、ちょっと深いような気もしますが皆さんどうお感じになりました?
-
368
匿名さん
>>366
大丈夫ですよ。
今は投稿者も玉石混交ですが、もうしばらくして予約・抽選が始まれば本当の購入者に絞られてきますから。
それまでお互い待ちましょう!
-
369
匿名さん
支持地盤まで20〜30Mというのは、都内内陸でも多数ありますので
珍しいことではありませんが、気になるならおやめになったほうが
よろしいかと思います
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
今日の日経にも購入をせかされるような記事がありますね。しかも1面。
待つと相場が上がりそうだし、かといってこのままの仕様で妥協して購入もちょっとしゃくだし..
仮に決めても今度は抽選でしょうし、結局自分でどうにかできる部分は資金の準備だけなんですね。
-
-
372
匿名さん
土地の値段+金利の上昇・・・これからもっと高くなっていくのでしょうね。
用賀という立地には興味がありますが。
私はどうやら価格が安いところしか買えなさそうです。
この物件を検討するに際して、気になったのが北側というか高速道路の側に建ってますよね?
ここが一番のネック事項であります。
現状でどのような形で販売の方々はお話されているのでしょうか。
防音ガラスが入っているとは言いますが、それで音はシャットアウトされるとも思えませんし。
お金があるわけではないので何度も何度も買い換えることができるわけでもありませんし、ぜひご存知の方がおりましたら参考までに教えていただきたいです。
-
373
匿名さん
まだ誰も住んでいないので(というか建っていないので)、
「ご存知の方」はいないと思いますよ。
-
374
匿名さん
説明会では、高速道路の騒音については、「充分対策してます。」程度しか説明がありませんでした。CGのイメージ図面にも高速道路を載せていませんし、マイナス部分の説明は今の時点では極力省略しているのでしょう。
一般に音は「直進性」を有しているので、防音壁のある高速道路については騒音は地上・地階部分にはほとんど伝達しません。ただ高速道以上(4F以上?)の階は、直接音が来るので騒音が激しいと思われます。
騒音はコンクリートの厚みと開口部の面積の縮小(=2重窓)で削減できますので、2重窓等の対策がとられていれば、室内は全く問題ないと思います。
おそらく騒音シミュレーションなどの設計を行い、室内で40dbは確保できるように、うるさい部屋については2重窓等の対策がされているはずです。
ご心配であれば窓を開けた状態での騒音シミュレーションと窓を閉じた状態での騒音シミュレーションを要望して見てはいかがでしょうか?図面上、室内の全てで夜間40db以下であれば、問題ないと思います。
ただ逆に、
2重窓=騒音対策済=窓を開けたら相当うるさい。
ということは覚悟しておいた方がいいと思います。
-
375
匿名さん
-
376
匿名さん
エアリーレジデンスの内廊下の様子はパースやイメージCGが一切出てないので、詳しく知りたいです。
カーペット敷きのホテルライクな内廊下あれば物件長所としてパースやイメージCGで
その魅力をアピールするはずですが、何もないということはあまり指摘されたくない部分なのか
と気になります。
パンフレットを見ると内廊下の材質は硬質塩ビシートと書いてあります。
壁が吹付塗装と書いてあるのですが、普通の開放外廊下と同じ材質のようです。
開放外廊下を囲って窓を付けただけなのかもしれません。
だとすれば共用内廊下にエアコンが付いてることも考えにくく、真夏に熱の篭った
内廊下になり、エレベーターを降りたら足早に部屋まで直行しなければなりません。
それに高速道路に面した窓は図面を見ると二重サッシではない様子で首都高の音が気になります。
どなたか詳しく確かめた方はいらっしゃいますか?
-
377
匿名さん
>高速道路に面した窓は図面を見ると二重サッシではない様子で首都高の音が気になります。
すみません、「高速道路に面した内廊下の窓は」と訂正させてください。
-
378
匿名さん
高速道路(+246)に面したマンションに住んでいたことがある経験から。
①騒音
②空気の汚れ(排ガスなど)
③揺れ
はチェックしたほうがいいでしょう。
①は374さんが書いてくれているとおりで、この物件の場合高層階で懸念されるかもしれません。ですが、二重窓と壁の構造に対策が施されていれば、窓を閉めた状態なら室内は静かだと思います。特に南側のリビングなどではほとんど音は気にならないのではないでしょうか。
②は吸気口(のフィルター)の汚れが顕著でしたので、実感した次第です。
③は高速+246に加え築年数20年経っている賃貸物件だったせいだと思いますが、地震と間違えるくらい揺れました。音叉のようなT字型をした高速の橋脚からの振動が地面を伝わって建物と周波数がうまく合ってしまったのかなぁとか自分なりに考えていますが。そのうち慣れましたが..
個人的にはどこにいても感じる③がつらかったです。
この物件は高速のみですし、料金所近くということで速度も落ちているでしょうから③の影響はないかと思います。今から建てる最新の工法でしょうし。
料金所近くということでストップ&ゴーが繰り返されることから、①②については対策を講じているか十分確認した方がいいと思います。
同じ三菱のPH用賀マスターフォートはデベが自主的に高性能の吸気システムに変更したと書いてありましたので、ここもきちんと対策されるのではないかと期待しています。
-
379
匿名さん
首都高の下り側は料金所ありませんよ。したがって、夜はかなりの勢いでトラックが走ります。
結果として夜の時間帯は結構うるさくなるかも。
よく夜遅くなってタクシーで帰ることが多く用賀インターで降りますが、東名につながっているだけあってトラックの量はハンパないです。
価格帯はあんなもんでしょうね。
低層階で坪単価300万円近くなので、昨年分譲したマンションの1割から2割増しというところですね。
ちなみに、私は用賀に昨年できた同じ地所のマンション1階を坪単価約250万円で購入しました。
-
380
匿名さん
昨年分譲した用賀のマンションは、高層階で坪330万円程度でしたが、かなり売れ残り坪300万円まで値下げしていました。
某グランフォートも、初めはめちゃくちゃ強気で中層階で坪330万円くらいでしたが、売れ残ってしまい、結局高層階でも坪300万円以下に値下げしていました。
結局、用賀という街に建っているマンションの価値って、せいぜい坪300万円くらいが妥当では?
-
381
匿名さん
この掲示板では販売に不利な事を書き込むと全て削除されます。
今後デベに不利になるような書き込みは止めましょう。
また販売関係者の書き込みや削除依頼を非難する発言も削除対象になります。
カラーセレクトのこと、近所のおいしいお店のこと、オプションのことなど
住んでからのイメージが広がることだけ書くようにしましょう。
高速道路の騒音や汚染問題、原価が安いこと、仕様が低いこと、相場価格より割高なこと、
耐震性の不安、浮浪者が近隣を徘徊していること、天井が低いことなど
購入を検討する人が買う気をなくすような書き込みは絶対にやめてください。
書くと削除されますよ。
-
382
匿名さん
事実であれば購入者の判断材料として書くまでです。
情報統制するのであれば購入後のトラブル発生時の姿勢など推し量れます。
それもある意味この物件の購入判断材料ということで、削除自体も意味を持ってよろしいんではないでしょうか。
-
383
匿名さん
では
用賀は地元商店街がめちゃくちゃ強い。地主が多く、賃貸マンションで食っている人多数。
なんでこんなチンケな店がずーっと続いているんだ?と思っていたが、地主さんが多いと聞いて納得。チェーン系の出店状況を見れば分かる。
したがって、地元商店街にとって不利益となるようなチェーン店はほとんど出られない。
※一部あるが、これ以上は増えないだろう。
夜に開いている店は少数。開いていても飲んでいるのは地元の常連ばかり。
食を楽しみたいならニコタマに行け。
田園都市線は滅茶混んでいる。夜遅い下りは朝より混んでいる。特に渋谷からは地獄。
急行待ちが桜新町なので、電車によってはかなり時間がかかることもある。
エアコンは効いていない。駅構内も全く効いていない。夏は発狂しそうなくらい。
いい店といえば、
中町通り沿いにラボーフという有名な焼肉屋がある。しかし、夕方4時から並ばないといけないので、いまだかつて食べたことなし。
寿司屋の中川というところがある。ここはまあまあ旨い。
中華の田園居もまあまあかな。
あと、いくつかあるが、まあまあって感じ。
OKストアは安い。
以上、全て事実。
-
384
匿名さん
>>381
何者?
一見デベを庇っているようだが、短所の事実が並べちゃんと伝わっている。
味方とみた。。
-
385
匿名さん
>>379
1Fで@250万円ですか。
あなたも半地下ドライエリアのお部屋にお住まいです?
通風や日当たり具合はいかがですか?
カビやコケが生えたり、排水が臭ったり逆流したりしませんか?
住んでる方の生の声を聞きたいです。
-
386
匿名さん
382さん、その通り。
情報統制なんてとんでもない行為です。
-
-
387
匿名さん
いくら半地下であったとしても、来年なら坪300万円には乗せてくるでしょうから、買うなら今なんじゃないすか。
-
388
匿名さん
そうそう、買うなら今だね。
来年には高騰して分譲価格が軒並み坪400万円確実だからね。
ここも即日完売しちゃうと思うな。
決断するなら今だよ。買わないと後悔するよ。
-
389
匿名さん
高い、高い、という人はいつまでたっても買えない人なのでは。
この仕様でこの価格が「新価格」というものです。
買う人がいなければ、値付けが失敗ということで値下げされるでしょう。
サーフィンのほうでもみっともない物件評価が出ていますが、
沖有人さんのコラムでは、
「これまで駆け込みを促したことがない私ですが、今回だけは少し焦った方がいいと思います」
と書かれていますね。
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
用賀は住むには便利ですよ。大型スーパーのおかげで生活物価は安いですし。しかも、駅の反対側にも用賀2号店を建設中です。フタコほど派手さはないですが、そういった繁華街との適度な距離感もちょうどいいと思います。タマタカ渋滞に巻き込まれることもありませんし。
来春、区のキッズステーションのようなものが用賀駅近くにできるようです。小さいお子さんがいるもしくはこれから出産される予定のご家族にも朗報ですね。
-
394
匿名さん
一転してポジティブキャンペーンがすごいな。。。
そうか、昨日は水曜日だったから関係者の皆さんがお休みだったんですね。
都合の悪いことは削除してもらえるからいい掲示板ですね。
お仕事がんばってください。
-
395
匿名さん
-
396
匿名さん
本物件検討中の皆さん!
しつこいですが、HP、MR、チラシだけでなく現地もちゃんと見ましょうね!
できたらいろんな曜日、時間帯に見るといろいろ判断材料が集まるでしょう。
いずれにしても高額な買い物ですから、決めるまでの手間を惜しまないようにしたいものです。
-
-
397
匿名さん
しばらくぶりに見たら、相変わらずの投稿数ですね。
どうやら、この物件は、単純に自分たちの住居を探しているわれわれ一般家庭には、
値段ばかりか、環境も向かなさそうなので、見送ることにしました。
(投資の話とか、賃貸で稼ごう、などという話が多すぎます)
がんばれば、届かない値段ではなかったのですが・・・。
別に世田谷に対するこだわりもないので、喜んで川渡りま〜す!
日経の記事によると、川崎(ピンポイントで田園都市線)に行っても
ものすごい価値上がっているそうですから。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
将来的にこのマンション近くに便利施設できる・・・とか情報ないかな?
-
401
匿名さん
坪400ラインが多摩川を渡るまであと100日ぐらいか。
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
たまぷら「美しの森」っていう美しが丘の類似品があるんですが、住所が犬蔵なんで、これを気にしないんなら結構いいと思いますよ。でもそろそろ坪330万ですけどね。
-
405
匿名さん
たまプラーザですか?用賀の検討者が候補に入れる地域では
到底ないと思いますが。。。
-
406
匿名さん
今はたしかにそうだけど、あと一年もすれば、
予算9000万では、用賀はとうていムリですから、
たまプラとかになってくると思います。
-
-
407
匿名さん
新築にこだわれば他地域、用賀にこだわりたければ予算にらみながら築浅中古物件も対象に検討、でしょうか。
賃貸もありだと思います。
用賀は賃貸相場は分譲相場に比較して低水準らしいですから。
-
408
匿名さん
1年後にたまぷらに1億円出すくらいなら、今トワイシア用賀に9000万円出す方が利口だね。
1年後に多摩川を渡ったら住みたくないとか言ってた人の吠え面を見てみたいね。
ふ〜ん、こうやって買いを煽るんだね。
5〜6000万円の客ならともかくそんな単純に富裕層が騙せるとは思えないけど。
この物件に9000万円が見合うかどうかの論議はどこかに置いてきぼりになるわけだ。
-
409
匿名さん
80㎡で9000万円もする物件がいくらで貸せるか?
用賀では新築80㎡でも30万円(@12000円〜13000円)がいっぱいです。
1Fにジョナサンが入っている新築賃貸マンションが@14000円で募集してますが
全然決まっていません。
仮に9000万円を90%ローンで20年変動金利で借入した場合は、
ローン支払額が月額424,000円になります。30年だと314,000円になります。
完全に逆鞘です。目を覚ましましょう。
-
410
匿名さん
MRが一般公開になってからめっきりコメントが減ったように思いますが、みなさんここで情報収集というより実際にご自身の目で確かめて事実を確認したんですかね。
数千万円という一生に何度とない大きな買い物ですから、ご自身の目で確かめて自己責任で決断、は当然ですね。
-
411
匿名さん
>>407
いくら地域優先でも、ここを覗きに来る人は買いたい人が中心と思うので賃貸で住むことまでは選択肢にないと思うよ。
なので、多摩川を渡るべきか否か、のようなコメントも出るんでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件