東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川台
  7. 用賀駅
  8. トワイシア用賀
いらかみち [更新日時] 2008-07-30 13:18:00

「トワイシア用賀(用賀ツインプレミアムプロジェクト)」

物件概要
所在地:世田谷区玉川台2丁目
ニコン社宅跡地、首都高速用賀料金所の隣

最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸
間取り:3LDK(66 〜 104 m2)
エアリーレジデンス11階105戸
パークレジデンス 4階 99戸

売主 : 三菱地所野村不動産
施工 : 鉄建建設

販売開始:平成18年10月下旬(予定)

竣工予定:
エアリーレジデンス: 平成20年 1月 下旬(予定)
パークレジデンス : 平成19年11月 上旬(予定)

過去スレ
●用賀ツインプレミアムプロジェクト●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44903/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/



こちらは過去スレです。
トワイシア用賀パークフロントレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-27 00:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    へえープラウド二子玉とグラン用賀は評価高いんだ。
    文句もデベにとっては有効な情報源です。

  2. 263 匿名さん

    プラウド二子玉も販売当時はさんざんこの掲示板で叩かれてたような・・・。近所に住んでるから毎日見るけどとても高級マンションには見えないけどね@プラウド二子玉

  3. 264 匿名さん

    物件評価は人それぞれでしょう。
    住戸数が多く共用部分の充実に価値を置くような方はそのような物件も良いと思うのでしょう。

  4. 265 匿名さん

    価格と立地とプランと仕様と規模のバランスが一番大事です。
    トワイシアも現状設備で@300万円だったり、現状価格でも高級建材+最新設備フル装備で、
    フロントサービスが充実していて天井高が2550くらいあれば最上級の部類です。

    天井高と田の字プランはもうどうにも改善できないけど、まだ仕様アップだけで取り返しが付く。
    現状価格で現状仕様でリリースしたら汚点物件になると思います。

  5. 266 匿名さん

    昨年暮れに、用賀にマンションを購入した住民です(地所の物件)。
    立地的には首都高沿いというのが気にならなければ、246号沿いよりまだましかと思います。
    周りが住宅街なのでマンションの周りの高級感というのは微妙ですね。

    鉄建は粗いので気をつけてください。
    特に下請けに出している業者が・・・。
    購入されるなら、内覧会の時には細かくチェック入れてやり直しさせたほうがいいですよ。

    あと、用賀の相場ですが、低層階で坪270万円程度、上層階で330万円程度という価格帯だと思います。

    ちなみに、田園都市線は人口数が増加傾向にあるせいかかなり混んできています。
    またエアコンが駅構内は全く効いておらず、また電車内も暑いので、通勤は結構大変ですよ。

  6. 267 匿名さん

    そうですね〜プラウド二子玉なんてまさにファミリーマンションで
    高級とは程遠いという印象でしたが。人それぞれですね。
    ま、だからといってここも高級ではないことはわかっていますが。

  7. 268 匿名さん

    お前ら他人の意見を批判するばかりでしょーもないな
    じゃこの辺でお前らが気に入ったマンション言ってみてくれや
    それか8000万円台でもっと仕様が低い物件あったらおちえてくり

  8. 269 匿名さん

    グランフォートも話題に出てますけど、やっぱり天井低くて外廊下だったり、デベの健全性が不安だという意見があったり。どこのマンションも一長一短だと思うんですが・・・。
    あと、コンシェルジェサービスって必要ですか? 駅が遠くて不便な場所に住んでるならともかく、駅4分の立地ですよ? 24時間有人管理があるだけで十分だと思うけどなぁ。
    私は現時点での仕様でそこそこ満足だからやっぱり価格をもう少し下げてほしいな〜。
    確かに8000万出してこの仕様で用賀に住みたいか?って悩みます。

  9. 270 匿名さん

    納得できる人だけが自己責任で買えばいいんです!
    その人にとっては支出に見合った価値と映ってるんですから、他人がとやかく言うことではありません。

  10. 271 匿名さん

    二年前に港区内陸にかった。
    坪250台で駅至近で、眺望よくて、内廊下で
    天井高くて、角部屋買った
    俺の勝ち

  11. 272 匿名さん

    港区内陸・・・苦笑

  12. 273 匿名さん

    >>270
    それを言うならこの掲示板は要らないのでは?
    というかそう思う方は参加していないと思います。

    客観的に他人がどう思うのか?相場はどのくらいなのか?
    他の物件の仕様と比較するとどうなのか?
    販売担当者から一方通行で得られる情報だけを信じるのは怖くないですか?
    だからこの掲示板があるんです。
    他人がとやかくではなく、あなたがとやかく言うことではないと思います。

  13. 274 匿名さん

    不動産は代替性がないから、消費者主導で価格批判しても、品薄市場では
    嫌なら買わなくてもいい・・って話になるよね。
    この掲示板も都内の物件が減ってきて首都圏を一本化したほうがいい雰囲気に
    なってきたね。

  14. 275 匿名さん

    >271
    目の前お墓じゃない?

  15. 276 匿名さん

    っていうか港区内陸って、い〜かな〜?
    それこそ、好き好きだけど・・・住むには全然うらやましくない。
    話を元(トワイシア)に戻しましょう。

  16. 277 匿名さん

    >271
    港南だって立派な港区だもんね。
    八丈島が品川ナンバーなのと同じだw

  17. 278 匿名さん

    港区内陸で坪250?それって三田のぎりぎり内陸のあの物件くらいしか思い浮かばない。

  18. 279 匿名さん

    建築検査機関はビューロベリタスか。
    まあ大丈夫そうだな。

  19. 280 271

    墓ビューじゃないし、線路沿いでもないし、港南でももちろんない
    六本木徒歩圏の富士山ビューだ
    最近家の都合でニコタマ近辺にも探しているのだが
    あほらしい値段なので
    煽りたくなったまでだ

    二年前と比べられないのはわかってるつもりだが
    世田谷の果ての
    首都高料金所隣の公団仕様じゃ
    せいぜい坪200だよ
    ・・・と、二年前の感覚が抜けないわけで・・


  20. 281 匿名さん

    池尻の鹿島物件を見て、トワイシアを見た。
    どっちも新価格と言われているけど、値段と物件レベルの乖離はややトワイシアのほうが大きい気がする。
    どちらにしろ池尻は高級すぎて断念したけど。

  21. 282 匿名さん

    >せいぜい坪200だよ
    殿、それはあまりなおっしゃり様で。せめて250と

  22. 283 匿名さん

    坪200とか坪250とか語られるとさすがにネガティブキャンペーンと言われても仕方ないレベル。
    どちらにしても2年前に安く買った自慢話したいなら他でお願いしますよ。
    ここでそんな話されてもあの馬券買っておけば万馬券だった的な話に過ぎないので。

  23. 284 匿名さん

    結局話が堂々巡りしてるような気が…
    購入検討に参考になりそうな情報はいろんな見方でいろいろ出てますが、あと足りない情報はデベから発表される正式な価格でしょうか。
    これだけ支持されていなくても需給関係からデベは強気ですから、ここで言われているような価格帯で行くのでしょうか。
    報道によるとそういうトレンドのようですが。。
    そこまで出れば、あとは個々の価値観などでいよいよ自己判断の段階ですね。自分の責任で。当たり前ですが。

  24. 285 匿名さん

    >283
    業者さんのホンネですな

  25. 286 匿名さん

    皆さんのコメントを参考に興味を持ちまして、現地を見に行ってきました。
    それまでこの物件の強みと思っていた「駅に近い」という点ですが、率直に言うと個人的には微妙な印象をもちました。
    駅に近いので電車やバス利用の際にはとても便利ですが、逆に駅に近いせいで駅周辺に密集した商店や駐輪場などのなんとなく雑然とした施設っていうんでしょうか、それが住居に近過ぎて、周辺がちょっと品がないかなと。
    利便性も大事ですが、適度な間合いというんでしょうか距離感というんでしょうか、自分としては駅から徒歩7、8分までは許せるので、もう少し駅周辺のざわざわしたものからは距離を置きたいなと感じました。

  26. 287 匿名さん

    売れてくれ!この値段この仕様で!1年前に周辺で購入したので
    影響が出て欲しい・・。

  27. 288 匿名さん

    どんな影響待ってるんでしょうか??

  28. 289 匿名さん

    単に相場上昇を実感したいだけです。
    この値段で完売すれば、この値段が次の近隣物件の踏み台
    になるだろうし。もちろんものによるので、その水準や上
    げ幅は色々あるだろうけど。

  29. 290 匿名さん

    確かに高速道路の橋脚下は、空気が悪くて晴れた昼間でも暗い雰囲気がする。
    そして半端な広場があるためか、浮浪者もたくさんうろついていて環境が悪い。

    用賀と言えば、上用賀や用賀1丁目の高級住宅街のイメージがあるので
    住環境が良いように勘違いしてしまうが、高速道路橋脚下に面する街区は環境が悪い。
    玉川台2丁目はテニスコートや世田谷区保護林の周辺は環境が良いけど、
    高速道路と環八に挟まれているので、あまり良い雰囲気ではない。

    用賀の住宅街は高速道路から桜新町の方へ100mくらい外れたあたりがいい。
    用賀2〜4丁目と上用賀1・3丁目あたりに分譲されるマンションなら資産価値が高いと思う。

  30. 291 匿名さん

    価格はこんなもんでしょ。

  31. 292 匿名さん

    私もそんな感じがしてきました。仕様もまぁ満足ではないものの許容範囲かなと。
    200戸程度ですから、なんだかんだ言っても売れちゃうんじゃないですか。
    数年内に用賀周辺に家を持ちたい人からしたら、待ったらもっと条件が悪くなるという損得勘定がどうしても働くでしょうし。

  32. 293 匿名さん

    ここの意見は価格が高いという不満よりも、
    価格に見合わない仕様に不満という声が圧倒的に多い。
    仕様が現状ならば価格を下げて欲しいという声はあるが、価格そのものに大きな不満はない様子。

    World City Tower、カテリーナ三田、シティハウス成城みたいに大苦戦する可能性はあると思う。

  33. 294 匿名さん

    上用賀にしばらく住んでいたけどとにかく徒歩17分がきつかったなぁ。
    用賀って馬事公苑と砧公園と世田谷美術館と関東中央病院そばの桜並木と
    コジマとロイズのほかは、とりたてて便利というものはないから、
    結構渋谷や二子に出ること多いです。駅近は絶対のメリットですよ。

  34. 295 匿名さん

    玄関が全戸ポーチ付なんですから、せめてそこにトランクつけてもらえないですかねぇ。

  35. 296 匿名さん

    購入検討者は是非現地を見ることをお薦めします。
    ホント、駅の裏って感じで近いですから。
    4分かからないんじゃないかなぁ。
    あわせて、周辺にあるものも見てみてください。

  36. 297 匿名

    今回トワイシアの物件に接するにあたり、結果的に他のマンションの仕様についても色々調べることになりましたが、トワイシアは全体からみると中の下という印象です。特に同じ地所から現在も売り出し中の「パークハウス上北沢スクエアテラス」と比較してみると、ここは昨年からの物件とはいえ、トワイシアより随分安く、広いのに、仕様はトワイシアより上だったのには正直驚きました(食器棚・サッシュ一体型網戸・スロップシンクなどが全戸標準装備)。これまでの書き込みを見ると、トワイシアは施工・販売側からは相当に大きな利益を上げられる物件であるらしいのに、こんなささやかな(しかし購入者にとってはボディブローのように効いてくる重い)負担すら購入者に負わせようとするとは?同じ地所の物件でできて何故今回できないのか?この件について地所や野村は購入希望者にきちんと説明すべきです。このような「セコい」もうけの姿勢は、今は少しもうけたようでも、私たちの心のなかではそのまま将来長く伝わる「企業イメージダウン」に繋がっていくことも知っておくべきだと思います。
     もし、もはや価格の見直しができないとしたら、せめて今からでも是非購入者の立場に立った「仕様の全体的見直し」を検討することで、企業としての気概を見せてください。

  37. 298 匿名さん

    今更いったん決めた仕様を大きく変更することは不可能では?

  38. 299 匿名さん

    うーん,そんなに大きな変更かなあ.
    どれもオプションで簡単に対応できる内容だから大きな仕様変更とは思えないけど.
    真剣に購入を考えている人だったら,購入後の対応に対する不安解消も兼ねて,少しでも誠意(企業努力)の跡が見たいのは人情だと思うけど.
     お役所だったら”一度決めたことですから”で押し通すかもしらないけど,天下の三菱地所野村不動産ですからね.少しは期待するでしょ.

  39. 300 匿名さん

    「神楽坂トワイシア」もデベは同じ組み合わせだった。
    人気物件でしたが、外観の仕上がり、内装の質感は正直いって、がっかり系だった。
    今回購入を検討している人は、参考までに神楽坂の2棟を
    現地に見ておいて損はないかと思います。

    いらぬおせわでした。

  40. 301 匿名

    297です。大転換を期待しているというよりも、295さんも書かれていますが「住みやすさ」という点から見ると、例えばトワイシアは収納箇所も相当に不足しています。まだ価格すら正式に公表する前の現在だからこそできる、少しでも購入者の生活の質が全体的に上がるような「(見栄えではなく内実の伴った)良質なものを提供しようとする」企業姿勢を購入者に対して見せてもらえること・努力してもらうことを期待しているものです。

  41. 302 匿名さん

  42. 303 匿名さん

    おつかれさん。よほど未練があるんですかね。

  43. 304 匿名

    私は302さんの真実味あふれる書き込みに拍手です!ホリエモン的時代のなかで生きていくためには、しっかり目を見開いて本物を選択する力を持っていかねばね。

  44. 305 匿名さん

    302さん.とても面白かったですよ!読んでいて笑ってしまいました.A社,B社がどちらかもわかりやすいし,なんとなくフィクションというより業界の事情に詳しい方の裏話みたいで興味深く読みました.特に笑えたのが

    "8000万の客は騙し易くて従順なバカばっかだからだよ。”とか
    ”まずは8000万円の客がどれだけマヌケか高見の見物と行くか、ワハハハハ。」”
    (302からの引用)

    というところで,まるで自分を鏡に映されたようでした.これを読んで今まで肩に力が入りすぎていた自分に気がつきました.購入を検討していますが,これからは一歩下がって購入見送りも視野に入れて余裕を持って考えることが出来そうです.

  45. 306 匿名さん

  46. 307 匿名さん

    302 おもしろすぎる。

  47. 308 匿名さん

    うん、確かに見る目ないかもしれん。
    車はEクラスだし時計はROLEXだし趣味はゴルフだし夏はワイハに行ったし。
    犬はフレンチブルだけどね。
    野村と地所には好感持ってるから目が肥えてないのも当たってるか。
    なんか自分の平凡さをズバリ指摘されるとショックだ。
    せめて車はジャガークーペあたりに買い替えようか。
    ところで田の字って何?ありきたりの間取りのことですか?

  48. 309 匿名さん

    ホントこの物件は評判悪いですね。
    株式市場でも買いたい人が掲示板で一生懸命売り煽るのを良く見ますが、そういうえげつないのと一緒?  じゃないですよね。

    下手すると2000年物件とかに負けちゃうかもですか?
    築浅で値段と仕様のバランスが優れていれば、そっちの方がいいという選択肢もあるので、競合は何も今後竣工物件だけとは限りません。
    それに、地所さん、野村さん、マンションは一生に一度の買い物、ということでもないので、お客を甘く見ないほうがいいですよ。
    じゃないと、単なる「不動産屋さん」に成り下がっちゃいますよ。

  49. 310 匿名さん

    デベにも302さんのような熱意と根気があればいいんですけどねぇ。

  50. 311 匿名さん

    >>No.308さん
    田の字プランとは、間取りの形を言います。
    間口が狭い細長い形のプランです。
    玄関から廊下がまっすぐ延びて、キッチンや浴室を中央にはさんで、
    居室とリビングが田の字型に配されたプランです。
    文字通り「田」の字の形をしています。↓こんな感じ。
    http://image.homes.co.jp/data/1600153/sale/image/0000011_madori-2.gif

    売主側としては貴重な敷地の南面を、羊羹のように細切して売った方が売れ行きが良く、
    建築コストも最小限に抑えられるため、割安な価格設定が可能となります。
    従って郊外型ファミリーマンションに圧倒的に多い間取りです。

    間口が狭くて、細長く、真ん中に廊下があって、上に居室が2つあって、
    真ん中にバスとキッチンがある間取りと覚えておいてください。

    リビング面が南向き、北側が開放廊下で格子窓というパターンが多く、
    北の2居室は開放外廊下に窓があるため、十分な採光が取れず真っ暗になります。
    また南の間口が狭いので、南の採光がキッチンまで届かず狭さを感じさせられます。
    また廊下がズドーンと長いので、居室が狭くなり専有面積も有効に使えません。
    中古で売り出した時に最も嫌われる間取りでもあります。

    したがって新築マンションを購入検討する時は、この田の字プランを避けるべきと言われています。
    ただ予算がギリギリで選択余地のない方には、かなり安い物件もあるのでお勧めです。

  51. 312 匿名さん

    308は田の字も知らんで人批判か・・・

  52. 313 匿名さん

    いや、わざとかもしれませんよ。
    「田の字」がいかに問題あるレイアウトか改めてわかりやすく伝えるために(笑)

  53. 314 匿名さん

    かもしれんですね。回りくどいなあ。

  54. 315 匿名さん

    郊外のファミリーマンションを格下のような発言もありますけど、そうでもないんじゃないかな?
    郊外のほうが敷地的にも余裕があって、間取りも田の字以外も豊富だし。
    ちょっと駅から遠ければ駐車場100%だったり、コンシェルジェサービスもあったり。
    要は地域的に人気じゃないところであればあるほど、マンション自体に力が入ってますよ。

    逆に都内でしかも駅近になると、田の字も増えるし、たいしたサービスもない。
    それでも都内人気地域であれば場所だけで人が集まる。

    都内でグレードの高いマンションに住みたいのならよっぽどの高級マンションじゃないと
    無理なんじゃないでしょうか?

    私はこの物件は所詮普通のファミリーマンションだと思ってます。
    単に人気地域にあることで高いだけだと思うなぁ。

    とは言っても、仕様は最新にしてもよいのでは?と思います。
    お値段据え置きでも仕様が最新になればそれほど文句でないのでは?
    普通のファミリーマンション以下の仕様ではさすがにねぇ・・・・。


  55. 316 匿名さん

    最初から「ファミリーマンションですが、駅までなんと徒歩3分!!しかも、デベは地所&野村!!!」くらいの謳いぶりにしておけばこんなに書かれずに済んだと思うよ。
    「用賀ツインプレミアムプロジェクト」なんてこと言っちゃうから期待値とのギャップでみんな納得できないんだよ。
    打ち出しが中途半端なんだよ。

    ファミリープロジェクトの証拠に、用賀商店街と協力して旗?みたいなものをはためかせ始めたようだね。

  56. 317 匿名さん

    302が見れない。
    消されてると残念な気がする。

    仕様が低いとか田の字プランとか色々言われてますけど
    事実無根ではないですね。
    販売関係者らしき方達がネガティブな意見を消そうとしてますが
    否定するなら具体的に反論してもらいたいと思います。
    競合デベと倍率上昇阻止とか言われてますが、311の書き込みは勉強になりました。

  57. 318 匿名さん

    317さんに同意見です。もし仕様を控えることで、少しでも価格を下げようという姿勢が背景にあるのであれば、おそらく多くの購入検討者は納得するのではと思います。しかしこの価格でこの仕様程度では、8000万円台中心クラスのマンションのなかでは「普通以下(40点程度)」、MRに展示されている機能はよく点検するとかなりのものがオプションで、通常は付属していても当然おかしくない仕様費用まで細かく購入者側が支払わされることになるのです。購入者は支払額に対する対価として当然受け取れる筈の「快適な生活環境を享受する権利」を、デペ側本位の納得ならない理由によって不当に奪われた形になるのではないでしょうか?どうしてこのような事態が生じているのか、もし正当な理由があるのなら、デペ側は購入検討者に対してより明確に説明する責任があると思います。
     購入検討者の皆さん、地所・野村の横暴で不誠実な企業姿勢に対してわれわれはもっと抗議の声を高めていきましょう!正々堂々と反論・説明する前に、おそらく本質的な部分をかなりの度合いで突いていた302さんの書き込みを削除した時点で、私の両企業に対するイメージ・信頼は大きく傷つきました。

  58. 319 匿名さん

    今は踏みつけようがなにしようが、購入者が売ってちょうだいと哀願する時代。
    買えない人が文句を言っている内に、買える人がどんどん買っていきます。

    資本主義は需要と供給が力関係を決めるので、
    敗者はいさぎよく黙って去るのみ、です。

  59. 320 匿名さん

  60. 321 匿名さん

    表現はともかくとして、悲しいかな319さんの言うことに近いのが現実です。
    物件がこれしかないならともかく、他にも選択肢がある中でこれにこだわってみても、デベに「この仕様と価格でしか売りません。気に入らない人は買わなくて結構です」と言われたらそれまででしょう。デベも売れなかったリスクは考えていないわけないので、それなりの考えがあってやってるんでしょう。
    購入者としてできる最大の抵抗は「買わないこと」です。

  61. 322 匿名さん

    「用賀商店街ガイドブック」という無料パンフが今日入ったお店にあったのでもらったのですが、裏表紙にトワイシアの広告が載ってます。このパンフって用賀に住んでいる人しか見ないと思うのですが、用賀在住者に「近くに建ててますので買いませんか?」ってことでしょうか。
    用賀に住んでる人はここ買わないと思いますが。。
    どういう狙いでやっているのか意図が理解不能のことが多いですよね、このプロジェクトは。
    地所と野村の連携がうまくいっていないのでしょうか。

  62. 323 匿名さん

  63. 324 匿名さん

    内心納得いかないまま買っても、結局は売主を全面肯定することになるわけだ。
    買わないことが最大の抵抗・・・ハァ・・・

  64. 325 匿名さん

    【著作権の問題がありますので転載はご遠慮下さいますようお願いします。管理人】

  65. 326 匿名さん

    用賀気に入ってる者ですが、購入時期をもう少し早くしておけばよかったと後悔してます。
    今頃言ってもしょうがないですが。

    こうなったらしばらくこのまま賃貸でつないでみようと思います。

  66. 327 匿名さん

    買える状況にあってもデペの姿勢が低俗なところからは「買わない」。戸建てや賃貸のライフスタイルも十分ありうるしね。自分はこれからデペの「品性」も物件選びのポイントに加えるつもり。

  67. 328 匿名さん

    トワイシアのHPがアップされていた。
    設備仕様をみたけど、ぜんぜん悪くない。
    即日完売間違いなし!

  68. 329 匿名さん

    志の高い(小銭稼ぎに走らない)デベを見極めるということは
    住民のレベルも必然的に高くなるのだから、焦ってはいけないね。
    自分は目先の設備に惑わされそうになったが冷静になれてよかった。
    302さんが削除されて残念です。

  69. 330 匿名さん

    あ、設備に惑わされそうになったとは、「設備さえ良ければ」とか
    「設備がアップすれば」という点だけに囚われそうになったという意味です。

  70. 331 匿名さん

  71. 332 匿名さん

    予算は範囲内、仕様も庶民の私たちには丁度よいかな、と思いました。
    他は知りませんが、用賀の新築マンションで探していて、
    入居時期もピッタリなので、そんなに不満はありません。
    不満がある人もいれば、ない人もいるということでしょうかね。当たり前か。

  72. 333 匿名さん

  73. 334 匿名さん

  74. 335 匿名さん

    ここに値段相応の価値を認めるかどうかは人それぞれですね。
    認めるという人もいれば、認めないという人もいます。
    購入理由は千差万別ですし、
    この立地じゃないと買う意味がない、という人もいれば、
    いろんな地域のいろんなマンションを比較検討して探している人もいます。
    価値を認める人にとっては価値を認めない人の意見は必要ないし、
    価値を認めない人にとっては、価値を認める人の意見は腹立たしい。
    これって平行線ですね。
    e-mansionは、できればある物件に対して、
    価値を認めている人の情報交換の場所になってほしいと思います。

  75. 336 匿名さん

    >>335
    最後は人それぞれだが、
    検討者は普通、悪い点を知っておきたいのだから、褒めあっても意味がない。
    契約者が混じってくると、悪いことかかれると腹が立つ人がいるので荒れてくるが、
    現時点では、悪いこと書かれて不満に思うのはデベだけ。

    悪いこと書いて人気を下げようとする検討者もいるが、これは、どこの物件にも
    いるので、まあ仕方ない。

  76. 337 匿名さん

  77. 338 匿名さん

    この物件を買おうと思っている人なら、331を削除依頼する理由はありませんよね。
    極めて常識的なことが書いてあると思います。

  78. 339 匿名さん

    結局、デベが安い土地を仕入れたのだから
    相場の金額を払うのはイヤだってこと?

  79. 340 匿名さん

    そういうこと!
    だって、デベが大もうけするの分かっていて、高い金額を満足して出す人いないと思いますけど。
    購入検討者の側からすれば、少しでも良いものをより安く買えるに越したことないでしょ!
    三菱さんも野村さんも分かっているのに、一所懸命高い理由や常識的に全然問題の無いような書き込みで対抗されているみたいに受けますが・・・・いかがでしょうか!?

  80. 341 匿名さん

    購入希望をしているものです。

    相場より高いのか安いのかはわかりません。
    でも、現時点での仕様アップや相当な値下げはやめてもらいたいです。

    それより希望の部屋の抽選倍率があがる方が心配です。

    もちろん、購入希望のつかない部屋が多いのも困りますから、
    入居予定時期である1年先に売れ残っているときは、値引き販売してでも完売はして欲しいですが。

  81. 342 匿名さん

    10月の販売開始時点までに仕様アップや値下げなど何があってもありません。
    もしあるとしたら購入希望者が少なくて販売が芳しくないと判断される時、
    早くても来年の3月くらいでしょう。
    8000万円の物件にしては仕様がチープなので即完売はないと思いますけど、
    完成在庫になってしまう可能性も低いのではないでしょうか。

  82. 343 匿名さん

  83. 344 匿名さん

  84. 345 匿名さん

    >>341

    >入居予定時期である1年先に売れ残っているときは、値引き販売してでも完売はして欲しいですが。

    って.本当に購入希望者ですか? だとしたら本当に出来た人なんでしょうね.尊敬します.

     過去の公団の例でも,買ってた後に値引きされたら激怒(極端には裁判沙汰に)するのが普通だと思うけど.私も購入検討しています,でも購入たった1年で売値から下げられたとしたら,どうにもなら無くてもデベに痛烈な文句を言いたくなります.
     

  85. 346 匿名さん

    聞いた話だと、共用部分にゲストルームはまだしもキッチンスタジオなんかを計画してるとか・・。そんな何度使うかも分からないカタカナ使いの虚実なものにわれわれから集めたお金をかけて”バブル再来”を期待したり、自分たちのブランドイメージを飾ろうとするより、購入希望者としてはまずは各戸の仕様をせめて他の8000万円クラスのマンション並みにしてほしいと主張するのは当然のことだと思いませんか?例えば駐車料金下げるとか、トランクルームを設置するとか・・、そういう生活に根ざした発想がこのデベたちには相当欠如してますね。多分中枢部や営業現場に女性で発言できる立場の人が少ないんじゃないのかな。
     マンション内で一日のうち多くの時間暮らしているのは女性の方が多いんだし、奥さんの決定権はどこの家庭でも大きいんだから、「女性にやさしい・生活しやすい」という視点も加えて建物を設計・販売していかないと女性の共感は得られない。女性は経済性にもうるさいわけだし、一旦反感持つと相手は手ごわいですよ。

  86. 347 匿名さん

  87. 348 匿名さん

  88. 349 匿名さん

  89. 350 匿名さん

  90. 351 匿名さん

  91. 352 匿名さん

  92. 353 匿名さん

    351です。削除されたのは311ではなく331の間違いでしたので訂正します。これに懲りず302さんも331さんも今後も有意義な書き込み続けてください。

  93. 354 匿名さん

    >本当に利用者に対して中立的・フェアとはいえるんかな?
    別にフェアである必要はないのです。
    買いたいと思った人が気分よく利用できるほうが大事。
    買いたくないと思っている人のためにあるわけじゃないので。
    買いたいと思っている人は、買いたくないと思っている人と、
    コミュニケーションをあまりとりたくないので、削除されるのです。
    その逆ではありません。
    このマンション・コミュニティ上では、
    買いたい人と買いたくない人は対等の関係ではなく、
    買いたい人が優先されます。
    買いたくない人が、「このマンションの欠点」とやらを、
    いろいろとあげつらうのはご苦労様としか言いようがありませんが、
    それがどんなに客観的な装いをまとおうと、
    買いたい人の気分が悪くなるなら、削除されるのは仕方ないのです。

  94. 355 匿名さん

    HPとポストに入っていたチラシ見ましたが、それを見る限り結構魅力的な物件に見えましたよ、率直に。私はこのサイトも見ながらたまには投稿したりしている者ですが、気のせいかここで指摘されていることを受けて対応したのではと思われる部分もあるようです。デベも気にしてるんですね。少なくともHPとチラシからはここで言われているような酷い印象は受けませんでした。一定水準以上の物件と思います。あとは人の好き好きでしょう。直感で気に入った人は他人がどうのこうの言うのを気にしすぎないほうがいいと思います。事実はともかく特に「感想」みたいなものは。それこそ価値観なので。
    それと、デベの仕入れ価格についてけちをつけるコメントがありますが、お門違いと思いますよ。物の価値と対価のバランスがとれているかどうかが大事であって、購入者が原価にまで言及して、だから値引きせよって少し乱暴な理屈だと思います。

  95. 356 匿名さん

    354さん、でもMRに実際に行って営業の人に尋ねても、特にその物件のマイナス点はなかなか積極的に話されないですよね?営業ってそういうものでしょうからそれはそれで仕方ないと思いますけど、真剣に購入を検討しているものにとっては少しでも「その物件のいい点・悪い点」を知っておきたいと思うのは、至極当然なことだと思いますよ。洋服買うのですら、デザインは全体的に気に入っていても、その生地(シルク混なのか、モヘヤ混なのか、毛100%なのかとか)や縫製場所(日本製なのか、イングランド製なのか、中国製なのかとか)を多くの人は確認しますよね?そのブランド(アルマーニなのか、バーバリーなのか、イトーヨーカドーなのかとか・・)を気にする人も多いことでしょう。価格の張るものであればあるほど、その確認をしたいという態度は「みっともなく」も「情けなく」もなく、むしろ前向きに「慎重」で「真剣」な態度だと思うのです。

     どなたかも書かれていましたが、そのように利用者がマンション購買に迷った際に「本当に役立つ情報」を得られる場所を探すなかで、このサイトに行き着いた人がかなりいらっしゃるように感じます。購入希望者は真実を知ったうえで、自己責任で大きな買い物をする選択に備えておきたいだけなのです。それを営業妨害としか受け取らず、自分たちに都合の悪そうなスレを片っ端から削除依頼するデペこそ、利用者の「真実を知る権利」を侵害していると思います。

  96. 357 匿名さん

    「原価が安いから値引きせよ」とは誰も言ってませんよ。
    大手以外のデベさんが儲けを削ってまで仕様を高くして売ろうとしているのに
    この物件では仕様をケチって高く売ろうとしているので、
    そこをもう少しだけ是正してくれないかという意見が多いだけです。
    それが出来ないならせめて(無理だろうけど)安くしてよという意見はありました。

    ほんの細かい仕様の改善を要求する声が多く、設計変更や建築確認取り直しなどは
    誰も要求していません。
    天井高が2400mmしかない点、共用廊下が1400mmにも満たない点、田の字プランが多い点など
    今更どうにもならない点を改善して欲しいとは私は思いません。
    価格を安く変更して欲しいとも思いません。

    エアコン全室標準装備、網戸をプリーツ式に変更、食器棚標準装備、ミストサウナ標準、
    トランクルーム配備、建具のグレードアップ(特に収納のドア)など、些細な不満点を何とか
    できるのではないかと言っているだけです。
    競合他社のデベ頑張っているのに、最大手2社のコラボにしてはあまりに貧相で忍びないという
    切実な要望を出しているだけです。
    それがケチだよと言えばそうかもしれませんが、購入検討者だからこそ些細な事にこだわるのです。
    坪当たり原価155万円を340万円で売却することに対してどうこう言ってるわけでもありません。
    売主も買主も幸せになれる売買になると嬉しいと思っています。

  97. 358 匿名さん

    355さんは実際MRに足を運ばれましたか?実際足を運んで、そのうえで「何が『標準装備』で何が『オプション』か」を営業までご面倒でもいちいち確認された方がよいように思います。このクラスだったら「当然標準装備」と思っていたものが、意外とオプションであることに気づかれるのでは?

     営業にケチをつけるような目的じゃなく、購入検討者はしっかり賢い買い物をしたいと思っているだけですし、買ってしまった後に気づいても遅いわけです。お金出すのは私たちなのですから、事前に確認・主張すべきことは積極的に行っていきましょう!

  98. 359 匿名さん

  99. 360 匿名さん

    今までは地所の「生活散歩」登録者向けだったようですが、昨日から一般向けにもモデルルームがオープンになったようですから、もう少しいろんな意見が出ることを期待しています。
    自分の価値観ではここは妥当と思います。
    立地と相場から今から売り出される物件としては許容範囲かと。
    これ以上仕様を良くしてくれるのならもちろんうれしいですが。。
    他の物件やデベと比べても条件が違うのであまりロジカルなことは言えないと思います。
    もちろん気持ちはわかりますが。

  100. 361 匿名さん

     354の掲示板利用者区分はおかしい.
    問題となっているのは買いたい人の中で十分な情報を得ている人と,得ていない人の公平性だ.

    例えばHPのモデルルームを見ただけで,キッチンの食器棚,食洗器,玄関の飾り棚,リビングの棚,各部屋のエアコン等がすべてオプションであることはわかるだろうか.これだけでも自分で付けるとすれば,購入価格とは別に概算70+40+30+100+3×20=300万円必要であるが,HPとチラシだけではわからない. MRに行っても,こちらから聞かない限りわからない.
    また,削除されてしまったが331で示されたように原価が売値の半分程度という情報は,この情報から価格据え置きでMR装備の一部でも標準にさせることができたら,購入者にこそ有益なものなる.

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸