物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
430
匿名さん
>>429
比較評価は参考になります。特に
>・応対した担当者がハルレジの事を間接的にけなしていた(処理場となりですよね~)
なるほど...スレの中でもよく見かける発言ですね。
-
431
購入検討中さん
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
勝どき駅までは TTTの敷地内を通り タダでエスカレーターも使用させてもらうけど
毎日通行してもなんら問題はないんですよね
-
434
匿名さん
-
435
物件比較中さん
うん、お得だ!
エスカレータの管理費、利用料請求こないもんね。
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
あら 何か問題かしら
容積率割増や高さ制限の緩和を受ける為にTTTは公開空地を作った
公開空地の条件は、一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること。
塀などで道路側から遮らず、周辺環境の向上に努めること
入居したら 堂々と通行しますよ
だって 駅までの通り道ですから
-
439
匿名さん
ご近所ですし、子供の小学校も一緒だからなかよくしてね
-
-
440
匿名さん
公開空地を通らないと駅徒歩15分とかになる
かわいそうな住民が何か言っているようですが?
それとも公取委に目をつけられても、
駅徒歩10分にしないとカモにも逃げられ絶体絶命の、
GC付デベの営業でしょうかw
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
勝どき駅も、都営線も使わないので、得でもなんにもなりません。
-
443
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
-
447
匿名はん
買って! とにかく買って頂戴!
イニシアのLifeはもう無いの 危ないの!
つべこべ言わずに買って頂戴!
良いわね 買うのよ。
これであなたも中央区民よ。
-
448
匿名さん
先行登録が始まったのにまったく盛り上がってないのが
ここの人気を物語ってるよね
書き込んでるのは変にヨイショする人と貶しに来る人だけだし
そのヨイショにも人が続いてないから散発投稿のみになってる
やっぱり坪平均200を欠けるくらいだったらまだ売れたのかも
このシャビーな場所であの値段は難しかったのかもね
80平米が4100万(低層見合い)~4800万(中層南東)~5500万(高層南西)
みんなが希望してるのはこのくらい?
今の値段から1割引って所かな
-
449
匿名さん
はいはい。
お金ないのね。御苦労さん。
足立区に行きな。
-
450
匿名さん
お金ないです。
でも、中央区のマンション買って、優越感を実感したいのです。
足立区ではダメなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
「お金ないのね。じゃあ他行って」と切り捨てることは簡単ですが
それでこの物件が売れるのなら苦労はしないですよね
需要と供給が交わる場所で値段付けを行っていないことが問題なのであって
値段が交わっていない高いものを売るだけのブランディング力や営業力が
果たしてこの会社にあるのでしょうか?
三井のような大規模開発を行って街づくりが出来るわけでもなく
住友のような売れなくても売れるまで待てる資本力があるわけでもない
正直言えば私に付いたここの営業は知識が足りていないと感じました
例えばいまどきスケルトンインフィルを知らない営業がいるとは驚きましたよ
長谷工のマンションばかり売ってるとSI造りが少ないので仕方がないのかも知れません
細かいことを言っても仕方がないので他の例は割愛しますが私はそう感じました
ブランディング力や営業力がないなら値段で勝負するしかないわけですから
高いというのはある種、的を得ているのではないですか?
順調に売れているというのなら的を得ていない要らぬお世話だと思いますが
どうもそう言うわけではないようなので書き込んだまでです
ただの長谷工作りではなくイニシアの良心がきちんと入っているマンションだと
私も思っていますが、エンドユーザーというのはこのご時世だと財布の紐は固いです
目玉!だと思わなければ紐なんて緩みませんよ
-
452
匿名さん
ミクロで見れば足立区の一部の地域の方がここより立地的にはずっとマシだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
>>451
市況の厳しさを会社側が十分に認識していない、ということなんですかね
あるいは経営不振による士気の低下が、下にまで及んでしまっているか
-
454
匿名さん
>お金ないです。
>でも、中央区のマンション買って、優越感を実感したいのです。
>足立区ではダメなのです。
じゃ買って。
>80平米が4100万(低層見合い)~4800万(中層南東)~5500万(高層南西)
>みんなが希望してるのはこのくらい?
いや安ければ安いほうがいい。だからデベに言っても無駄。ギリギリ売れる線で根付けしたと思ってるだろうから。
-
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
>ぶっちゃけあと5%安ければ買います
営業さんに伝えておけばよいと思います。売れ残りそうだったら連絡してくれるはず。
-
457
匿名さん
都内で仕事してて、車手放せない人には、かなりいい物件だと思うけどな~。
-
458
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
晴レジより駅に近く、豪華で、眺めが良く、デベや設計や施工が良い上、
価格も安く、管理費も安いTTTの公開空地を、住民は毎日どんな思いで通ることでしょう。
-
462
匿名さん
>460
性格の悪い奴らが住んでるんだよなあ、このマンション。
って思いながら歩きますね。自分だったら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
大阪の千里タワーで問題起こし、かんぽの宿でも話題になったデべを良いと言ってしまうのは、
TTTの住人か?
-
465
匿名さん
オリが良いとは思わないが、潰れそうな会社よりはかなりマシとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
オリは金融系だからこのご時世「良い」でいいな
財閥系には大きく劣りますが
> かんぽの宿でも話題になったデべ
コスモスイニシアもだな
-
-
467
物件比較中さん
爆発的人気ではないけれど、そこそこのレベルで順調に販売が進んでいるみたいだね。
ただ、この価格でこの程度の状況では、この先どうなるんだろう・・・と近隣のデベも悩んでいるそうな。
意外と底値時代よりも酷いかもしれない。
-
468
匿名さん
今日みてきました。
南東向き以外は、想像以上に良い印象です。
ハセコーってイマイチなマンション作ると思い込んでましたけど、そうでもないですね。
すごいとはおもわなかったけど、なかなかいい感じです。
ただ、外廊下とかベランダとか、傾き過ぎ(笑)
雨がながれやすいようにそう作ってるんだろうけど、やりすぎでしょ。
-
469
匿名さん
本日、見てきました。
長谷工の標準と言われればそれまでだけど、仕様が低すぎる。
近隣のUR以下の仕様ではないかな?
販売員のレベルも低い。
-
470
匿名さん
>>467
まだ販売していないから、
要望書の枚数集めが順調、程度でしょう。
-
471
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
仕様、あれで低いんですか?
今までみた中で、かなり上位です。
ハセコーって、もっと低仕様のマンション作るんだとおもってたんですけど、見直しました。
今まで、直床で天井高240mmとかのマンションがハセコーだとおもってました。
ここは2重床だし天井も高いし、サッシも高いから部屋が明るい。
北西向きのベランダ側のガラスが、鉄線入りで見た目が悪いのは気になりますけどね(笑)
-
475
購入検討中さん
474さん>
二重床、二重天井、でH2450です。
直床のが多い、長谷工にしては良いですが、、、、アウトフレーム工法で
ベランダの奥行きがあるのでもう少し開口面に高さが欲しいです。
角部屋は建築基準法的に、網入りガラスにしなければなりません。
現地、営業に聞いてみると説明してくれますよ。
それでも立地と駐車場の安さで、購入を考えてます。
-
476
入居予定さん
まずTTT側の棟は消防署が引っ越してきます。日中夜間救急車のサイレーンをもろに受けます。
次にもっとも景色の良い、橋が見れる正面側はスタジアムが建つ予定だし、誘致失敗の場合はタワーマンションが確実に建ちます。横浜がそうでした。
清掃工場側は汚染された空気が流れ込んでくるので、有毒性はやはり長期の住居でダイオキシンがなくとも、アスベスト被害のようになると思われます。長期で発病の可能性があり、癌を引き起こす要素値が増えます。
騒音、景観、汚染、倒産、瑕疵担保責任なし、保険なし。これでは恐らく値段ではなく、そもそも、冷静に見て、工業地域に住むのは、果たして、これだけの金額の意味があるのだろうか?将来発生するリスクが高すぎます。
マンション真中は空洞なので、子供の落下も無視できません。興味で乗り越えたら即死です。
-
-
-
477
匿名さん
TTT側の棟は消防署が引っ越してきます→?
影響を受けるとすれば南西向きの棟じゃないの?
-
478
匿名さん
>476
他のデベも必死で煽りますね、こんな安くて良いマンションを
この地区に建てられたら焦るのは理解出来るけど。
-
479
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件