物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
902
匿名さん
-
903
匿名さん
>>坪単価にすると200万切る位から〜260万くらいみたい
下がってないっしょ?
-
904
匿名さん
財務状況見ると継続疑義が出るくらいだから体力に疑問符が出るのは当然だと思う
だからと言って投売りしてしまうと銀行からも見放される可能性があるから
ある程度売れると踏んだ物件は強気でという経営判断なのかもね
もしかしたら既に銀行主導で話が進んでる可能性もあるし
それが吉と出るか凶と出るかは景気のみぞ知るって所かな
普通に考えたらこれだけバンバン潰れてる現況だと凶と出る可能性が高いような?
とりあえず早めに資産整理してポジションノーマルに正した方がいいのかなと思うけど
それは一般人の考えだから違うのかもしれないからなんともいえん
今度の金曜を超えられないデベがいくつか出てくるだろうなあ
-
905
匿名さん
意味不明。
キャッシュフロー倒産なら投売りするだろ。
しないのはなぜ?
-
906
匿名さん
-
907
物件比較中さん
-
908
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
>>905
ここ(看板物件)を投売りしたら、一気に経営に対する不安が高まる。
日綜地所が同じパターンだったからね。
ここの状況は、検討者だけじゃなくて機関投資家や融資している側、ゼネコンも注視しているかと。
-
910
匿名さん
運河側って北側でしょう。
普通は北側の部屋は不人気なのにね。
-
911
匿名さん
-
-
912
購入検討中さん
欧米では家具が痛むので北側の方が人気です
あと、子供部屋にガンガン日射しが入ると
暑くて勉強に集中出来なくなるので
北側採光は見直されています
考え方によっては
悪条件がチャンスにもなるんですね
-
913
匿名さん
>欧米では家具が痛むので北側の方が人気です
本当ですか!?ソースを教えてください!
-
914
匿名さん
北は価格が安いから。
寒いし、日があたらないのは辛い。
洗濯物も冬は乾きが悪いですよ。
中古も北は動きがありますが南は定着しているのが住みやすさの証拠では?
あと、暗いから電気代金かかります。
私は南が下がるなら北から変更したいです。
北も値引きしないと平等性に触れると思うな~
-
915
匿名さん
ソースなくても普通に考えれば紫外線が原因だとわかりそうだけど…。
-
916
匿名さん
-
917
匿名
-
918
匿名さん
日本で北向きは不人気という考えが多いせいか、北向きの間取りは広いものが少ないですね。
-
919
匿名さん
-
920
匿名さん
-
921
匿名さん
南の部屋で、ガンガン日に当たって育ったから
考えれば分かることが理解できないんですね
そんなことインテリア誌で調べればいくらでも出てますよ
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件