物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
782
匿名さん
しかし、現実にブリリアマーレ有明よりこちらのほうが安いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名
33を1世帯あたり300万と考えるとあんま変わらないんじゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
-
785
匿名さん
>>782
ブリリアと比べてということではなくて、市場環境から見て高いということ。
ブリリアもプロパストが調子に乗って高い値付けをしたから売れなかった。結局プロパストは力尽きて撤退。
ここも現在の市場相場から考えたら、周辺環境を考慮すると明らかに高いよ。
-
786
匿名さん
-
787
匿名さん
登録抽選から販売(契約)まで1ヶ月半も空けたことが最大の敗因だった。
「不人気物件」の烙印を押されると取り返しがつかないことを身をもって知り、
必要以上に恐れたイ〓シアは、単なる要望書を「先行優先予約」と言い換えて、
一次取得者層の取り込みに絞り、予約数の多さを誇示する作戦に出た。
しかし実際は、210戸の登録を見込み用意した先行分は、高層階の一部が
埋まっただけで、逆に湾岸物件にありがちな歩留まりの悪さを晒すだけだった。
一期66戸の苦戦が続き、契約時にはただでさえ少ない先行分のキャンセルも相次ぎ、
入居時は2割の販売率に留まった。
イ〓シアの誤算は、晴海〒ラスの併売にもある。短期完売が会社存続の至上命題
であるため2000万円を切る価格帯から販売したが、掲示板では実需目的ではない
連中が坪単価と利回りを執拗に計算し、晴海レジデンスとの比較を徹底し、
晴海レジデンスの割高感が際立ち、割安だと信じ登録した予約者から嫌気された。
また、高収入の南西高層階登録者も、1ヶ月半でTTTや豊洲の中古物件をあさり、
2~4月という最も好条件で物件を入手できる時期と重なったことから、
優良部屋を安く確保でき、晴海レジデンスからは去っていった。
その他の「モデルルームの印象が良かったから勢いで登録した」派も、
1ヶ月半で色々勉強し、周辺開発の不透明さや、長谷エ物件のブランドのなさ、
実は低い仕様、中古でも資産価値を確保できる立地の条件を知り、
大幅な値下げをイ〓シアに迫ることになった。
財閥系デベの力を以ってしても、現在の湾岸では200戸の販売がせいぜい。
そこに、虫の息の新興デベが、中央区といえど最悪の立地で800戸以上を
供給しようとしたのが無謀だった。
GC注記等の社内混乱で、正確なモデルルーム来場者数は現在でも不明だとされる。
GC注記後も数ヶ月にわたって販売を続け、強気な販売価格を崩さなかったのは、
イ〓シアの驚異的プライドを示したものの、ついにはユ〓ゾンから見切られ、
ネットの心無いネガ攻撃を前にあっさり力尽きることになった。
重田氏は「ネガの攻撃は執拗で巧妙、販売不振は誠に申し訳ない。ネット工作はもっと
威力を高める必要がある。命中しても一次取得者ですらなかなか買ってくれない」
という言葉を残しているが、同時に「立地と物件に魅力がないのを開き直り周辺施設を
売りにする作戦や、ネットでの極端なポジ工作は、金はかからないが無力だった」
という事を逆説的に象徴している。
-
788
匿名さん
>785さん
周辺環境と都心からの近さを天秤にかけて、晴海レジデンスの価格をどうみるかということに関してはいろいろ意見があると思いますが、少なくともブリリアマーレ有明の価格は市場環境の一部なのではないでしょうか。ブリリアに限らず、晴海レジデンスと同価格帯の物件にどういうものがあるかを調べたり参考にすることは決して無意味ではないと思います。たぶん785さんは、まだまだ下げ相場が続くのだから現状で価格の比較をしても無意味だと思われているのかもしれませんが、ここ最近で最も相場の高かった一昨年売り出しの物件と今年になって売り出された物件をダブらせるのは、ちょっと無理があるのではないか、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
>>788
>>ここ最近で最も相場の高かった一昨年売り出しの物件と今年になって売り出された物件をダブらせるのは、ちょっ>>と無理があるのではないか、と思います。
そりゃそうですわな。
時期が2年ずれてりゃブリリアの50㎡1LDKだって
2000万台スタートになってったってだけの話ですね。。。
-
790
匿名さん
>>781
ブリリア有明で激安という煽りはほとんど無かったはずです
新チャレンジ価格+将来の開発(予定)を織り込んだ価格設定でボロクソでした
市況背景が違ったとはいえTTT、PCTより割り増しでしたから・・・
もちろん買い煽りはどこにでも存在しますから一概には言えないですけどね
多少割高であることを認識しながら物件を気に入ったり、
難民生活(周辺物件ハズれまくり)に滅入って契約したり、
煽り(来年はまた相場が上がるし今買わないと買えなくなる、有明は五輪で暴騰、買って損無し等々)
に乗っけられて契約したり・・・ってとこでしょう
一説には6割完売とも8割とも言われてますが、善戦したほうじゃないですかね?
アウトレット報道でケチついちゃったけどw
スレ違いスマン
-
791
匿名さん
ここは、晴海物件のスレのはずだが(笑)
有明の豪華設備物件と比較すること自体が非現実的。購入層はまったく別。
-
-
792
購入検討中さん
別にいいじゃんかよ
この物件を買おうとする人達が、
他社物件を比較しちゃいけないのかよ?え?
俺は全部有意義な情報だとおもったよ。
俺も今有明物件「豊洲ツイン・ビーコン・その他東雲物件迄」から毎日営業メールが来て、メール便で価格表もきちっと
入れてくれてるので、抽選当たっても、向こうと比較してるもん。
ここが値下がりしないなら、将来性を買って、向こうにしようかと思ってるよ。
ここの比較物件って、結局は、有明の物件がライバルだと思うね。
クレストは該当すらしない。TTT中古の値段のつけ方も、異常。
あいつらは俺達の足元ばっかり見て、誰が買うんだよ。しかも大概が不人気方角のくせして、5900ってどういうこった?
有明の連中ももすこしやすくしろ!新築にしろ中古にしろ、やすけりゃ、ここと比較しなくて済むから、速攻で決めてやれるのにな。
どーせ、また暇な奴が詰まらんレスつけるんだろうな(クス
学歴ごときできどってんじゃねーぞ
紳士ぶったレスもつけんじゃねーぞ。
そんなものよりも、ココの物件が適正価格になるようなことを書けよ。
今はね、はっきり言って、割高。有明もな。足立区のネタも出すなよ。
ここは湾岸でどうこうしようって板なんだからな
-
793
匿名さん
船橋に行ってください。
湾岸ですよ。
ここに住む予定の住人が、
必ずしも全員があなたが訴えるような価格水準のマンションに住みたいとは思ってません。
今よりも微調整あるだけで十分だと思ってるんですよ。
だってあなたのような民度のひとと近所づきあいできないですもん。
-
794
匿名さん
TTT中古を高く出してる人は、マンションブーム前から契約して入居待ちしてる間にブームが来て、
捕らぬ狸の皮算用の転売で儲るつもりになって
いざ入居する頃にはブームが消えた。だけと高く転売したい気持ちだけは消えなかったんでしょうね。
-
795
サラリーマンさん
>>794
でも、もうそんな高い値段では誰も買わないからずっと売れない。
最後は値下げするしかないんだよ。
いまどきTTTの中古なら坪180万くらいにしないと売れないだろ。
-
796
サラリーマンさん
坪250万も出せる人は湾岸なんかには来ません。二子玉川のほうがずっとマシですからね。
特にこんな住環境最悪の埋立地なんか、安くないと売れるわけないです。
-
797
匿名さん
>>793
マジレスしちゃいかん。これは新しいネタだ。クリエイティブとまず認める。
-
798
匿名さん
彼は、単なる酔っ払いだと思うな。
最後の1行で、それを確信したわけだが。<<792
-
799
購入検討中さん
ここで持論展開してる連中はさ~
金ないなら他行けとか、じゃ言うけど、もしも金額交渉した人に一部値下げするとイニシアが決定したら、あんたらは絶対に元値のまま買えよな!
わかった?
絶対に、値引き交渉なんざするなよ!
向こうだけ安くして、うちにはしてくれないのか?とか言うなよ!
結局、金あるんだろ?だったらニコタマいけよ、
ここは、ハルレジ、TTT中古、有明&東雲タワーをまとめて検討する人なんで、
安いに越した事無いし、適性価格にしないと、誰も買わないと言う事を話あう場所なんだよ。
TTT中古値が異常なのは当然怒り覚えるし、値段のつけ方があからさま過ぎ!
有明も東雲もタワーだからって調子乗った値段で売り飛ばそうってする輩が多いので、適正とは、幾らが妥当かって事を考えて、売りに出してもらいたいね。
正直、ハルレジを考えている人の多数が、近隣物件を比較する行為は正常そのもの。だからこそ、異常な値段には、文句もでるもんだよ。
各デベもこういった掲示板を見て市況の人気度を調査してると思うから、敢えて警告してやらないとね。あんたらの儲けたいっていう希望はわかるけど、適正じゃないんだよって、伝えてあげないと。
これによって、ハルレジ以外の選択肢がもっと増えるってもんだよ。
あちこちが適正範囲の値付けを始めたら、買い手として、本当に、優良な物件に出会えるってもんだよ。少なくとも、その率は確実に上がるね。
金有るやつはここなんざ見るなよ、さっさとニコタマいけばいいじゃん、
ここは中流でも妥当な選択をしようと、いきついた人達なんだよ。
上から目線で買えないなら考え変えろとか、何いってんだ?湾岸物件を適正価格で買える事が先決でしょうよ、デベの強気値付けとか中古の異常値とか、そういうのに喝を入れていく事がだいじだろよ。正直、一億有っても、例え1DKの部屋でさえ、適正値じゃなきゃ、買わないんだよ!しょうもないレスよりも、これから、ハルレジ含めて、湾岸物件の各間取りの適正値段を話あうべきでしょ。デベや中古売り手だって、「顧客の心理とは」を知りたいはずだよ。
仮にハルレジ全員がキャンセルしたら、周辺物件や湾岸のも、値下げせずにはいられないでしょ。今は買い手市場なんだよ!買い手の方が本来もっと強気に出てもいいと思うんだよ!値引きとか不要って人は、他人が値引きされても絶対に交渉するなよ。一家で悔しい思いしてればいんだよ。
-
800
匿名さん
欲しいオプション
ピクチャーレール
食洗機
人感センサー
IH
エコカラット
浴室テレビ
食器棚
-
801
匿名さん
>>799
おめでとうございます!無理をした又は妥協したご購入に至らず
踊らされなかったこと、尊敬しまたお祝い申し上げます。結論から
申し上げますと貴殿は勝ち組です。
買えない?ご謙遜を・・・。貴殿は熱心に情報収集をされており、冷静に
ハルレジ、ビーコン、有明、TTT中古を割高とご判断されているでは
ありませんか。その通り、実際割高です。ビーコンスレを見ればわかる
通り、時系列の比較なんてせず、周辺物件との比較しかしていません。
「まだマンション買っちゃだめ!」で検索してみてください。貴殿と
同じ志を持つ同志が世の中にたくさんいることがわかります。このスレ
の論調など少数派です。事実、調査会社も先安感をリポートしています。
http://www.a-lab.co.jp/research/press090123.html
ここ数年デベロッパーは資材高騰をネタにアネハショックで便乗値上げ
して来ました。2004年に比べ約2割の値上げです。ところが現在、サブ
プライムローン破綻を経てリーマンショックにより不動産価格は急降下
しています。そしてとうとうハルレジの施工会社は反省をし、元の価格
に戻すことをデベ業界に発信しています。
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0317.html
「ではあとどのくらい下がるのか?」本質を突いたご質問ですね。
「不動産価格 割くらい下がる」でググってみてください。どれだけ
下がるかがわかります。「では何年かかるのか?」さすが鋭いですね。
「賃貸分譲不動産」でググってみてください。トップの画像に答えが
あります。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件