物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
仕様、あれで低いんですか?
今までみた中で、かなり上位です。
ハセコーって、もっと低仕様のマンション作るんだとおもってたんですけど、見直しました。
今まで、直床で天井高240mmとかのマンションがハセコーだとおもってました。
ここは2重床だし天井も高いし、サッシも高いから部屋が明るい。
北西向きのベランダ側のガラスが、鉄線入りで見た目が悪いのは気になりますけどね(笑)
-
475
購入検討中さん
474さん>
二重床、二重天井、でH2450です。
直床のが多い、長谷工にしては良いですが、、、、アウトフレーム工法で
ベランダの奥行きがあるのでもう少し開口面に高さが欲しいです。
角部屋は建築基準法的に、網入りガラスにしなければなりません。
現地、営業に聞いてみると説明してくれますよ。
それでも立地と駐車場の安さで、購入を考えてます。
-
476
入居予定さん
まずTTT側の棟は消防署が引っ越してきます。日中夜間救急車のサイレーンをもろに受けます。
次にもっとも景色の良い、橋が見れる正面側はスタジアムが建つ予定だし、誘致失敗の場合はタワーマンションが確実に建ちます。横浜がそうでした。
清掃工場側は汚染された空気が流れ込んでくるので、有毒性はやはり長期の住居でダイオキシンがなくとも、アスベスト被害のようになると思われます。長期で発病の可能性があり、癌を引き起こす要素値が増えます。
騒音、景観、汚染、倒産、瑕疵担保責任なし、保険なし。これでは恐らく値段ではなく、そもそも、冷静に見て、工業地域に住むのは、果たして、これだけの金額の意味があるのだろうか?将来発生するリスクが高すぎます。
マンション真中は空洞なので、子供の落下も無視できません。興味で乗り越えたら即死です。
-
-
477
匿名さん
TTT側の棟は消防署が引っ越してきます→?
影響を受けるとすれば南西向きの棟じゃないの?
-
478
匿名さん
>476
他のデベも必死で煽りますね、こんな安くて良いマンションを
この地区に建てられたら焦るのは理解出来るけど。
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
晴海レジデンスより遥かに高い煙突な訳ですから、どう考えてもTTTやすみふのタワーのほうが影響は大きいですよね。
もし、その謎の有毒ガスが発生しているのであれば。
-
481
匿名さん
ないない(笑)
トラックの排気ガスの方が100倍有害!
-
-
482
匿名さん
>476さん
確実にタワーマンションが建つんですか。そうですか。
それこそ中央区、底辺ですね。
勝どき駅、徒歩20分ですもんね。
>480さん
そうですね。
上空から真下に吹き下ろしてくる風でもない限り、このマンションは毒ガスの被害は少ないと(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
物件比較中さん
消防署のサイレンの件ですが、、晴海レジデンスとゴミ処理場の前を通る時に
サイレン鳴らす必要ってあるんですかね?
物件が燃えてる場合は別でしょうけど。
どっかのコメントにもあったように、大通り?に出る間際までサイレンをやめて
もらう事も出来ると思います。
-
484
匿名さん
消防車プラス救急車ですね。
1秒でも早く到着しなきゃいけないのに、都合よくやめてもらえますか。
-
485
匿名さん
>>476=484
なんで、そこまで必死なの?
その理由のほうが興味深い。。。。。。
-
486
匿名さん
>>476
これは訴えられてもいいレベル
本気で言ってんだったら無知すぎる・・・
-
487
購入検討中さん
>>486
気に入らないなら訴えればいいと思うんだけど。
-
488
匿名さん
-
489
物件比較中さん
わたしは、今、この地域でマンションを探し、中古含めいろいろ検討中です!
先日、このマンション見ました。
営業さん女性でしたが、消防署の件含め、説明なかったな~。
価格はあれで決定ですかね?全体的にあと、150万~200万安くして欲しいと思いました。
坪190~200で止めて欲しいなぁ~。
また、有明のような「内廊下」を見てしまうと考えものです。
有明物件はホテルみたい・・・。
皆さんは、どのようにお考えですか?
あ!車のナンバーは「品川」になりますか?
-
490
■重要事項■
オリンピック招致委員会と東京都港湾局(スタジアムの土地の直接の管理部署)に聞きました
答えは以下の通りでした。
オリンピック招致成功時スタジアム建設に複数のデザイナへ案を依頼。その中から選定後工事。この地域一帯の眺望に影響する高さの出る建物案もある。
招致失敗(多分99%失敗でしょう)時に、都知事の意向で2020年の再招致は不明。その際、今プレハブ状態の仮消防署は本格工事がスタートすることは既に決定事項でした。
地域一帯の騒音問題は明らかです。
晴海レジ目前にトリプルタワーの構想があり、三菱地所等に土地売却の可能性。晴海客船ターミナル付近は「国際」がテーマの施設を作る予定。眺望を期待して買うのは、難しくなります。工事が始まると眺望が大きく変り、予想外の景色になるでしょう。
この物件はどの向きにしても、デメリットが多いです。
TTT側に向いてる北側は日照がほとんどありませんし(冬は大体2時間程度/1日、15~17時のみ 15までは温かみは実感できません モデルルームでの体感は、とにかく部屋は電気が無ければ、どんよりと暗かったです。)
更には、サイレンも気になる。
逆の清掃工場の側は南で日照があるので、もし、選ぶとしたら、こちら側が意外に、これからの眺望変化にも対応できるバランスの取れた唯一の賢い選択かもしれません。太陽が気持ちいいと実感できるのは、清掃工場側の特権ですね。
-
491
匿名さん
2年前まで消防署の隣りのタワーマンションに住んでいました。
もしかするとサイレンを鳴らす割合は少なくしていたのかもしれませんが、
結構頻繁で、窓を開けると音は気になりました。
窓を閉めていればそれほど気にならないとは思います。
まー、消防も救急もとにかく人命最優先ですからね。
駐車場設置率100%で、車利用者が何百人もいるマンション前の二車線道路を、
サイレンなしで通ってくれるかどうかは、冷静に考えるのがいいですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件