東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:13:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう五スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

  1. 701 匿名さん

    >>692さん
    貴方の仰るとおりです
    経緯を無視して結果ありきのマスコミのミスリードにほとほと呆れます
    私は代案なき反対意見は無視してよいと思っていますので
    くだらない感情論は無視するに限ると思っていました

    しかしながら、
    例えば一時移転し、築地再生後戻る案が1300億円よりも金銭的にかからないのであれば
    それは豊洲民としても、というか都民としてそちらの方が良いと思います

    逆に1300億かけてでも移転し、築地跡地が都の為に有効に活用できるのなら
    豊洲移転でもいいのではないかと思います

    新銀行の問題で都の政策失敗がクローズアップされていることもあり
    どちらにしても政治的決断が必要なこの場面
    石原さんには良い道を示していただけたらと切に願います

  2. 702 匿名さん

    そうではありません!
    問題があるのであれば ここまできたらどちらにしても土壌の処理をせざるおえないのです
    たとえ市場が出来なくても ここまで問題を大きくしたのならばそれこそ何をするのにもそのままおいておくにしても土壌の処理は不可欠になります
    いくら反対派の民主党でも 市場は来ないから ここは何もしなくて良いとは言えない状態になってしまいました 何もしなくて良いと言ったら反対する事だけが目的になりそれこそ無責任極まりないのですから
    いずれにしろ土壌処理無しではどうにもならない状態になったのです
    土壌処理はどちらにしても必要という事になります
    土壌処理はやらざるおえないのです
    いっその事メインスタジアムを豊洲に作って 晴海に市場移したら? 狭いか??

  3. 703 土地勘無しさん

    >>702
    前半は正解だと思う。
    市場移転と土壌汚染は別問題となってしまった。

    何かの期限にあわせて、市場移転先が別になっても、あの土地を自然回復にまかせて永遠に放置はできない。
    (都から第三者に売るにしても今のままでは売れない。)

    結局、程度の差はあれ汚染対策(土壌入れ替え)は不可欠であり、また市場の移転先もそんなに簡単には見つかれないだろう。(都内で汚染が皆無な場所など無いんだから・・)

  4. 704 匿名さん

    新市場前駅の立場を思うとやるせなくなってくる

  5. 705 匿名さん

    知事が再考に言及するのは余程のことで、豊洲移転の可能性はなくなったと見るべき。
    土壌改良が1300億円で済むなどと考えている人がいることに驚きだが、その4〜5倍はかかる。

    都が東京ガスから土地を購入することは引き返せないから、都はできるだけ安い土地利用を考える。
    結局都有地同士の交換か、土壌汚染でも問題ない施設の建設になり、
    おそらくは都営ミニゴルフ場か、清掃工場移転だろう。
    ゴルフ場など、ゴミ埋立地に作られているくらいだから問題ないだろう。
    清掃工場は有明と晴海に作ったものを移転し、その跡地を売りに出せばここより高値で売れる。

  6. 706 匿名さん

    清掃工場やリサイクルセンターがいいですね。

  7. 707 匿名さん

    火葬場が良いんじゃない?
    都は火葬場用地がなくて困ってるんでしょ。
    それなら誰も土壌汚染なんてうるさく言わないし。

  8. 708 匿名さん

    スパリゾート & カジノホテル

    都内№1 の夜景だから 大人気になるよ

  9. 709 匿名さん

    >>705
    >清掃工場は有明と晴海に作ったものを移転し、
    >その跡地を売りに出せばここより高値で売れる。
    この案はいいですね。
    住宅地から2キロ離れているので住民としても問題ないでしょう。

  10. 710 匿名さん

    青山霊園のような超高級霊園はどうでしょう。
    海に近い高級霊園なんて海外っぽくて受けると思うのですが。
    青山では1区画数千万〜と聞きますから、
    設備投資が少なくて済む分かなりの利益が期待できると思います。
    イメージアップ宣伝は電通にもうひと頑張りしてもらって。

    公園と一体化した広大な緑地にすれば、住環境にもおおいにプラスだと思います。
    いい案だと思うのですが。

  11. 711 匿名さん

    海外では火葬場や霊園は、モミュメントとして明るい感じだけど、日本ではなぜか嫌悪施設になりやすいし近隣の反対も強いのでは?

    清掃工場の移設・集約は、恐らく市場移転よりも高いコストが必要。

    そもそも、どちらにしても土壌改良しないで良い!ということにはならないだろうね。

  12. 712 匿名さん

    東京都の機構。
    霊園→建設局
    市場→中央卸売市場

    こいつは別。
    清掃工場→東京二十三区清掃一部事務組合

    どちらにせよ話は進まない。

  13. 713 匿名さん

    東京都江東区潮見2のマンションに住む会社員女性(23)が行方不明になった事件で、警視庁捜査1課は25日、同じマンションに住む派遣会社社員、星島貴徳容疑者(33)を住居侵入容疑で逮捕した。調べに、暴行目的で女性が帰宅直後に玄関から侵入したことを認め、殺害し遺体を細かく切断したとも供述している。警視庁は深川署に捜査本部を設置した。

     警視庁は、女性の名前を東城瑠理香(とうじょうるりか)さんと発表した。調べでは、星島容疑者は4月18日午後7時半ごろ、東城さん方に侵入した疑い。星島容疑者は、同じ9階の部屋(918号)に住み、空き部屋を挟んだ部屋(916号)に東城さんが住んでいた。

     捜査1課によると、東城さんの部屋から星島容疑者の指紋が検出され、星島容疑者の部屋からは東城さんのものとみられる血痕が見つかった。防犯ビデオの映像やマンション住民への聞き取りから、東城さんの帰宅時間に9階には星島容疑者しかいなかったことも分かった。

     調べに星島容疑者は当初、東城さんについて「会ったことがない」としていたが、その後「1度は会釈したことがある」などと説明。指紋検出を突きつけられ、殺害を認めたという。

  14. 714 匿名さん

    つーかこれで2街区の高級ホテル誘致計画は全くの白紙になったな
    そろそろ豊洲の限界が見え始めてきたのかも

    PCTにあと2年ほど住んで、目の前の晴海が建ちあがって来る前に
    売り抜けると言う案が俺の中で浮上してきちゃったなあ

    初回大規模修繕、ららぽ定借残り8年の10年くらいは住もうと思ってたんだけど
    築地と言うブランドに巣食う魑魅魍魎にやられた気分だ

  15. 715 匿名さん

    築地に留まるにしろ、新しい候補地を探すにしろ市場が豊洲に来ることはなくなりそうだな。
    現在の予定地はテレビ、新聞、ネットで四面楚歌状態だし、このスレでも市場が
    移転してくることを歓迎しない豊洲住民の書き込みもあったし、中止でいいのではないか?

  16. 716 申込予定さん

    こうなってしまうと、
    豊洲市場の食料品がブランドになることはありえないですからね。

    土壌総入替えは、入替えのときに有毒ガスなどに曝露する危険もあるから、
    コスト的に無理でしょう。

    よくある産廃と同じような手法で、
    薬品処理+ゴムシート+盛り土+コンクリートによる封印をして、
    高濃度の場所は立ち入り禁止にし、
    その他とりあえず環境基準を満たせる場所、測定していない場所は、
    公園などの非常駐施設にして、気長に有毒成分が薄れるのを待つしかないでしょう。

  17. 717 匿名さん

    やはりリサイクルセンターが欲しいです。都心に近いのでいろいろお役に立てると思います。

  18. 718 匿名さん

    汚染地活用には、風力発電などいいのでは。見た目もいいし。近隣の人は風きり音など多少うるさいかもしれないけど。

  19. 719 匿名さん

    いいですね。
    災害時にも役に立ちそう。

  20. 720 匿名さん

    地盤がしっかりしていたら風力発電もいいですね。

  21. 721 匿名さん

    地下深くまで杭うって、免震の超高層風力発電タワー(風車10段)・・・無理か。

  22. 722 匿名さん

    公園がいいよ。景色いいしー。

  23. 723 匿名さん

    公園作ってもこのような場所では子供に何かあれば裁判沙汰になるので無理でしょう。

  24. 724 匿名さん

    土壌総入替えしてから、公園ね。いいね。

  25. 725 匿名さん

    よっぽどひまなんですね…
    もうだれも見てないから、寝てくださいね(^_^)/~

  26. 726 匿名さん

    築地移転予定地土壌浄化対策 都知事 東ガス負担を示唆


    築地市場の移転予定地である豊洲地区から高濃度の有害化学物質が見つかったことを受けて、東京都の石原慎太郎知事は、地権者の東京ガスに土壌浄化費用の一部負担を要請する可能性を示した。
    浄化費用が一千億円を超す見通しとなったためだが、東ガス側との調整難航は必至。

    石原知事は、汚染物質が東ガスのガス製造工場の廃棄物が原因であるとの調査結果を受けて、「彼ら(東ガス)の責任だと思う。」と述べた。
    都が設置した「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議」(座長・平田健正和歌山大教授)は、19日、市場予定地の詳細な汚染状況を公表すると同時に、浄化策として 地盤から地下2mの土壌を全て入れ替え、地下水についても有害物質を環境基準以下に抑える対策を発表した。
    選択する工法により、対策費用は変化する可能性もあるが、一千億円以上と従来の対策費用の2倍近くになる公算が高い。

    一方、東京ガス側は、もともと土地売却に乗り気ではなく、汚染の実態も公表してきただけに困惑気味だ。
    巨額の負担を受け入れれば、経営陣の株主代表訴訟の対象になりかねないと懸念する向きもある。

    都は8月に土壌改良対策の概要を固めて、浄化費用を試算する。その際に東京ガス側にどの程度の規模の追加負担を要請するかが注目を集めそうだ。

  27. 727 買い換え検討中

    >>726
    そのニュースは当然の流れだと思うのですが、今まで誰も口に出さなかったですね。。

    東京ガスから都が土地をもらいうけした際の土壌調査では、今回のようなひどい調査結果はなかったのですから、汚染した企業が負担するのは普通のことだと思います。

    でも、そのもらいうけした際の契約?取り決め?などを詳しくみてないのでなんともですが・・・

  28. 728 匿名さん

    あの土地はもう市場以外に使えないよ
    って言うより市場に使うことをしなければもうずっと放置でしょ
    あそこまでネガ報道され続けちゃ使い道がない

    どうするんだろうねぇ
    来た方が豊洲の発展のためにはいいんだけど
    ただ石原さんも豊洲に移転の方針は諦めてないみたいだね
    築地で行くも地獄だからなあ

  29. 729 匿名さん

    築地継続の方が色々スムーズだろう。
    まあそうなるだろうけどね。

  30. 730 匿名さん

    >>729
    いわゆる「問題の先送り」ですね?
    現市場の多数の反対派も移転費用が出せないためですが、それらもいずれ自然淘汰を待つだけなんですけどね?
    維持するだけでなく、それらの支援・対策費用も垂れ流しになりそうですね?

  31. 731 周辺住民さん

    植林して企業に炭酸ガス排出権を売ればいいよ.

  32. 732 匿名さん

    仮に豊洲移転断念になったとしても 築地問題はな〜んにも解決しないからね

    反対派は目的を達成したかもしれないが 今度は自分達の粗ばかりが報道されるだろう

    文句ばかりで何一つ自分のケツを拭けない。

  33. 733 匿名さん

    五千億を最初から想定してたら、別に汚染地区を移転先にしなくても方法は探れるんじゃない?(笑)

  34. 734 匿名さん

    いっそのことベンゼン土壌に蓋してマンションでも建てたらどう?
    代償は住民が払うわけだし。

  35. 735 匿名さん

    >>732
    >仮に豊洲移転断念になったとしても 築地問題はな〜んにも解決しないからね
    負け惜しみかっこわるい。
    築地でも豊洲でも前向きに検討して、どうしても折り合いがつかなければ断念すればいいだけ。
    面子や利権にこだわって引き際を知らないのが一番タチ悪い。

  36. 736 匿名さん

    >>732
    まぁ、何も試みずに最初から断念ありきな人生の存在も認めますけど、
    「負け惜しみ」とか....たぶん誰ももってないと思う(笑

    面子は、都知事はもってるだろうなぁ! でも引くことしかしならい知事よりマシ!まだ応援します。

  37. 737 匿名さん

    でも真面目な話、何も解決しないよね
    建物の老朽化、周辺路上の違法駐車や道路混雑
    現在の流通事情に合わない狭さ等その他諸々

    移転が難しいのであれば別に豊洲じゃなくてもいいとおもうけど
    どうするつもりなんだろう

    有明って土地もう空いてないんだっけ?
    いや有明が土壌汚染されてないとは言い切れないけどさ

  38. 738 匿名さん

    >>737
    選手村予定地の有明北や先日公募した有明南は、使えないだろうしなぁ。
    新木場や若洲のほうが、広大な空き地が多いと思うし。

    思い切って発想の大逆転で、現NHK横の代々木公園へ市場移転させてはどうかと...発想逆転しただけなので他意も本意もありませんけど(笑

  39. 739 匿名さん

    せっかく静かな有明にもって来られては困る
    ていうかどちらにしても土壌処理するんだから豊洲しかないよ

  40. 740 匿名さん

    都の借金が日々増えています。もうそろそろ13兆円に突入。ほんとに払うことができるのでしょうか。このあたりの人はどう思っているのでしょうか。

  41. 741 匿名さん

    東京ガスは当初「工場跡地で汚染されているので、市場には無理かと・・・」と売り渋っていたのに、都側が「構わん!公共の利益のためにぜひ売ってくれ、もうここしかないんだ。」と説得して、売らせた経緯があるのに、外野がうるさくなってくると、突然、「汚染したのはお前だろう!責任を取れ!」なんていわれて、カワイソウ。

  42. 742 匿名さん

    >>741
    うむ!経緯はよく知らないけど、土壌汚染した事実には変わりないので・・・市場移転先じゃなければ放置で良いわけでもない。

  43. 743 匿名さん

    そこで樹木が育つのであれば、温暖化対策として樹木を植えて放置でいいんじゃないかな。しかし鳥などには影響はないのかな。さすがに食品を扱う場所にはここは適さない。

  44. 744 匿名さん

    >>741
    確かに都のやってることは無茶苦茶だな。
    まあ歓迎者不在の市場移転計画は頓挫した方がいいよ。
    食べ物を扱う場所が汚染されてたらシャレにならん。

    >>742
    東京ガスの制止を振り切って都が購入したんだから、放置できない場合は
    東京ガスの力を借りずに何とかするのが筋と741さんは言いたいんでしょう。

  45. 745 匿名さん

    >>740
    >都の借金が日々増えています

    …2002年から減り続けてますけど…?

  46. 746 周辺住民さん

    豊洲が無理なら有明がいいですね
    間の東雲は土地がないから除外だけど
    有明なら土地まだあるし

  47. 747 匿名さん

    有明で、また一から、大々的な土壌調査やって、また、汚染があったら大騒ぎなんてことの繰り返し。
    反対派は、先が無くて先細りが見えている、現状の築地から動きたくなくて、ゴネてるから、なんだかんだとまた、難癖をつけて反対するよ。
    そうやって、先を読まずに現状を維持することにばかりに懸命でどんどんと先細っていく・・・・
    現状の日本を象徴しているね。

  48. 748 匿名さん

    現状も何もベンゼンまみれの魚は誰も食べたくないぞ…。
    豊洲OKの人は毒ギョーザOKなの?

  49. 749 匿名さん

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/senmonkakaigi1/06/06_080519_05risk.pd...

    Ⅴ 土壌中からの汚染空気の摂取による影響の評価

    3. 検討の内容
    (1) リスク評価モデルを用いた曝露量計算
    表5- 1 に示す揮発性有機化合物(ベンゼン)、ベンゾ(a)ピレン、石油系芳香族炭化水素
    (炭素範囲で区分した7 画分)について、油汚染状況調査で把握された現状の油汚染状況を
    もとに、米国等でリスク評価のために一般的に用いられているモデルを用いて、地下水管理
    によってA.P.+2m に地下水位が維持されている状態における地上空気の状況(これより高く
    なることはないと考えられる安全側に見た地上空気の濃度の状況)を評価した。

    4. 検討結果
    (2) 地上空気中濃度から見た生鮮食料品への影響の検討
    上記(1)③で求められた目標地下水中ベンゼン濃度のとき、式(1)〜(5)より求められる地上空
    気中ベンゼン最高濃度は0.0013mg/m3 となり、式(11)より求められる生鮮食料品に付着した水
    分中のベンゼン濃度は5.7×10-6mg/L となる。この値はベンゼンについての飲料水の水質基準
    (0.01mg/L)の1/1000 未満と非常にわずかな濃度であり、食の安全・安心の観点から見ても
    悪影響が及ぼされる可能性は小さいと考えられる。

    -----
    「ベンゼンまみれの魚」とか普通に言えてしまう人は、その傍らで
    「無駄な税金を使うな」とか言っちゃったりするのかなあ、とか思わなくもない。
    いくらリスクを定量評価しても、定量評価そのものが無視されちゃうとどうにもならないよね。

  50. 750 匿名さん

    >>749
    感情でモノを考え、感情に訴え、自分の感情に振り回される人がいるのは事実。

    客観的な判断や数値的な定量評価なんぞは、意味をもたないんだよね...マスゴミも同じ。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸