- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍
-
541
匿名さん
私は、いつも、
行きは、豊洲(タクシー)→水天宮TCAT(リムジンバス)→成田空港を利用しています。
帰りは、お帰りリムジンサービスで、枝川インターを降りて、直接、自宅までです。
-
542
匿名さん
豊洲は大変だね。
有明は
成田 東京ベイ有明ワシントンホテル →リムジンバス(60〜65分)
羽田 東京ベイ有明ワシントンホテル or 国際展示場駅→リムジンバス(20-30分)
楽勝〜
-
543
匿名さん
-
544
周辺住民さん
成田の場合、ウチは、東京駅まではタクシー使って、そこからNEXです。
帰り、新木場行きのリムジンバスと時間が合えば(えらい少ないので)、
そこまで乗ってから、そこからタクシーですね。
羽田は、乗換え不便でも天王洲アイル経由が多いけど、
荷物&人数多ければ、やはり東銀座か宝町までタクシー使っちゃいます。
2000円しませんしね。
-
545
匿名さん
有明は、いいですね。
豊洲だとやはり、私も、
豊洲(タクシー)→水天宮TCAT(リムジンバス)→成田空港
を利用しています。
1700円くらいですね。
ただ、時間気にせず、出発できます。
-
546
匿名さん
1700円?
リムジンだけで3000円くらいしなかったか?
-
547
匿名さん
枝川同様にタブーの空港アクセスねたをスルーせずに、不便さ自慢を繰り広げるとは、
豊洲住民も精神的に成熟しつつあるのか、
あるいは、単にCTT坪280爆弾で豊洲が壊滅したことでヤケになっているだけなのか。
-
548
匿名さん
>546
ごめん。もちろん、タクシー代が、1700円、リムジンバスは、2900円ですよ。
豊洲は、タクシーすぐ乗れて、TCATでは、すぐにバスに乗れるので、いつでも、時間気にせずに、
部屋から、成田まで、バス含めて、一時間半ですね。
-
549
匿名さん
うちは、家族旅行で海外のときは車で成田まで行っちゃいます。
成田の周辺はParking台が一週間ぐらいならネットで予約すれば、
4〜5千円で済みます。
まー、変なところにお願いすると盗難の危険とかもあるんで何とも
言えないけど、子供とかいると出発階の車止めで受け渡しできて、
荷物もその場で空港のキャリーに積み込めるのでとても重宝してます。
出張の場合はいつも東京駅からNEXでしたが、今度TCAT経由も試して
みます。
-
550
匿名さん
成田までの高速代は、首都高湾岸線、東関東自動車道経由で片道2350円。
往復と駐車場代で1万円ぐらいなんで、2人以上なら料金的にもお得だと思います。
-
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
539です。
成田までは私も車で行くことが多いです。
長期滞在しても、成田空港外の周辺駐車場なら安価ですしね。
ただ帰りの機内でアルコールを飲めなくなるのが残念です。
先日、ためしに上野から京成スカイライナーに乗ってみました。
これも悪くはありませんが、NEXより乗り換え回数が増えます。
あまりメリットはありません。
TCATのリムジンバスも、タクシーと組み合わせると便利ですね。
-
553
匿名さん
なるほど、こういった不便さ解消のために豊洲では車を手放さない方がいいですね。
ふと思ったのですが、空を使わない国内旅行(出張)は不便ではないんですか?
東京駅、品川駅、上野駅、新宿駅に出るまでが大変かなと思うのですが。
-
554
匿名さん
>>553
そうですね。豊洲だと車はある方が便利ですね。
駐車場に無料で長時間停められるお店も多いためです。
週末に車でまとめ買いする家族も少なくないようです。
そういう意味ではわりと郊外型のライフスタイルになるかもです。
▼買い物をしないでも駐車できる時間
イトーヨーカドー(木場) 4時間
ジャスコ(東雲) 2時間30分
ららぽーと豊洲 1時間(会員は2時間)
ビバホーム・文化堂(豊洲) 2時間
▼映画館の駐車場
109シネマズ木場 4時間
ユナイテッド・シネマ豊洲 3時間
宅配も便利ですので、パルシステム(生協)や
イトーヨーカドーのネットスーパーもよく利用します。
美味しいお惣菜を食べたくなると、銀座や水天宮の三越などに出向きます。
実際のところ、羽田や成田より国内出張で東京駅に行く方が気が楽です。
大抵はタクシーですね。すいていれば10分、1600円程度です。
始発や終着の新幹線でもそれほど苦にはなりません。
ただ乗車金額が安いので、東京駅構内のタクシー乗り場で乗るのがなんとなく
申し訳なく、帰りはあえて流しているタクシーを拾ってしまったりします。
有楽町線で有楽町に出て、山手線で東京駅に行くのが基本パターンですが、
豊洲からは東京駅行きの都バス(都15と都16)も非常に多く走っていて便利です。
-
555
匿名さん
もしかして新駅ができたら武蔵小杉のほうが便利ですか?
-
556
匿名さん
>>543
ビジネスクラス使えば帰りは空港から家まで送ってもらえるというサービスですよ。
-
557
匿名さん
>551
情報、ありがとうございます。
ビジネスクラスを利用するなら、使わないともったいないですね。
-
558
匿名さん
>>556
少しのタイミングで、記入されているのが、わかりませんでした。
ありがとうございます。
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
比較しても川崎区と江東区。武蔵小杉と豊洲なら内陸か海辺か、渋谷寄りか銀座寄りか、好みの問題でしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件