- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
城東大好き♪
[更新日時] 2008-10-26 06:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
-
441
匿名さん
-
442
サラリーマンさん
>>438
昨今の鋼材等の価格上昇も原因で
建設費が予算に全く合わなかった模様。
IYにしてもこれだけオーバーストアの状況で、
面積あたりの売上げが下がっているなか、
物価上昇を加味した賃料は払えないよね。
何かよほどの経済状況の変化が無い限り、
事業は進められないのではないかと思います。
-
443
周辺住民さん
今日、東京ウォーカーの旨いラーメンランキングを見たら、山手線内第2位に「屯ちん 池袋本店」とありました。
思っていたより有名店なようでますますオープンが楽しみになりました。
-
445
周辺住民さん
>441さん
有楽町線延伸に関して区は「南砂町〜豊洲→有楽町線」も研究もしていたようですね。結局住吉延伸に加えての建設は「不採算」ということでしたが、南砂町-豊洲のみなら東西線の乗客が利用して採算とれそうな気もしますよね。
8号線延伸自体可能性はほぼあり得ませんが、一応水面下でこんな計画もあったんだということで掲載しました。
東京・江東区/有楽町線延伸整備効果調査検討結果/連絡線は採算性圧迫
(2008年6月27日 日刊建設工業新聞)
東京・江東区は、区内を通る地下鉄有楽町線を豊洲駅から北側に延ばして半蔵門線の住吉駅に接続させる延伸計画について、昨年度に行った整備効果の調査検討結果をまとめた。
今回の調査では、豊洲〜住吉駅間だけを整備した場合と、有楽町線の北側を走る東西線の南砂町駅付近から有楽町線豊洲駅まで連絡線を併せて新設した場合を想定し、効果や整備コストなどを検証。その結果、連絡線を整備すると建設コストがかさんで採算が悪化するため、豊洲〜住吉駅間の単独整備が望ましいとした。
調査では、▽豊洲駅〜住吉駅間の単独整備▽同区間に加え、東西線から豊洲までの連絡線を整備▽同区間と連絡線を整備し、東西線が豊洲駅から有楽町線に直通運転—の3パターンを比較した。
調査結果によると、現在ピーク時の混雑率が199%の東西線最混雑区間(門前仲町〜茅場町駅)が、豊洲〜住吉駅間を単独整備した場合は183%に緩和される。さらに連絡線を併せて整備した場合は175%、直通運転した場合は174%と単独整備を上回る混雑緩和効果が見込めると試算した。
しかし、整備費用なども考慮にいれて各パターンを比較すると、費用便益比や採算性の面で連絡線の整備には課題が残るとして、豊洲〜住吉駅間の単独整備を早期に実現すべきだとした。
-
446
匿名さん
-
447
周辺住民さん
そうですか。今回は区の研究結果らしいですが、メトロの方ではこの「南砂町〜豊洲」は検討の対象になっているのでしょうかね?
有楽町線延伸はほぼ可能性がないと以前耳にしましたが、東西線は複々線化とか何とかして欲しいですよね。
まあ混んでるの前提で住み始めたので文句は言いませんが、南砂町東口はキャパ越してますよ。ホームドアくらいつけてもいいのにな。
-
448
サラリーマンさん
団塊リーマンが63歳になれば出勤しなくなりますから、2010年頃から空いていきますよ。特に千葉県郊外には団塊リーマンが多い。
-
449
匿名さん
まあ、あくまで江東区の要望だからね。
なにせ、肝腎のメトロは、副都心線で東京の地下鉄は打ち止めとつれない返事をしているしね。
-
450
匿名さん
>446さん
本当だったら嬉しいですね。
で、有楽町からどこの駅までが可能性大でしょうか?
ここから豊洲までの通勤は距離的には近いけど遠回りで不便ですからね。
メトロだけだとららぽも安く行けるし。
-
451
周辺住民さん
まあ有楽町線の話はあまり期待しない方がよさそうですね。
それよりも、ホームドアや駅改装、商業施設集積に伴うバスの増便・新設の方がよほど可能性があると思います。
あとは駅前の整備(東側から開発されて来ているようですが)
-
-
452
匿名さん
-
453
周辺住民さん
新砂地所が完成するまでは様子見といった感じではないでしょうか?
-
454
匿名さん
-
455
購入検討中さん
-
456
匿名さん
ちなみに再開発とありますが、商業施設以降具体化している計画などあるのでしょうか?
-
457
匿名さん
【東京】豊洲ふ頭地区へ複合施設 東京電力(06/30)
【江東】江東区豊洲の豊洲ふ頭地区東側約8・7㌶を東京電力(千代田区内幸町1ノ1ノ3)がオフィス・商業複合施設、コンピューターセンター、超高層共同住宅など5街区、総延べ床面積約35万平方㍍の開発計画を進めている。工事は、A2街区のコンピューターセンターを2009年9月にも着手、これを皮切りに10年度以降順次実施し、15年度末の全体完成を目指す。
-
458
ご近所さん
-
459
ご近所さん
-
460
ご近所さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件