東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-02 19:21:25

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について
前スレに引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436344/

施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-17 14:40:06

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    MRへ冷やかしに見に来ているような人に営業は重要な案内とかしないのでは?
    重要な案内が無いのは営業が客として見られてないのでしょう!

  2. 882 匿名さん

    マンションによってポジの色が違うのは、営業の気質の違い?それとも、購入者層の違い?

    大崎のパークシティとか、ポジがとても必死で、なんと言うか無理してギリギリ山手線内側に滑れ込めた人の悲哀みたいなのが漂っている。

    それに比べると、ここは余裕な感じ。

  3. 883 匿名さん

    >>882
    なぜパークシティ大崎の話を出すのか理解不能だけど、客観的にみて大崎の検討者はこの物件自体眼中にないと思うよ。

  4. 884 匿名さん

    >>877
    あり得そうですね。
    北の2LDKは高層階と中層階同料金ですし。
    3LDKがなぜ?と思ってましたが、
    反応がよすぎたのかもしれませんね。

  5. 885 契約済みさん

    本当に値上げするんですか!?営業の方を信じて購入しといて良かったです。先週契約したので、ギリギリセーフ(^^)

  6. 886 匿名さん

    EAST棟はかなり高そうですよね。
    早めにWEST棟申し込んだ方が良いですね。

  7. 887 匿名さん

    だから、あたいは勝組。
    営業さん、サンキュー!

  8. 889 匿名さん

    売れてる証拠ですかね。
    何度も何度も、値下げしてるマンションなんてリセールもガタ落ちだろ。

  9. 890 住まいに詳しい人

    それって老人ホームマンションですか?

  10. 892 匿名さん

    どこかの老人ホーム付マンションだけは既に2回値下げみたいね。あれは注意したほうがいい。

  11. 893 匿名さん

    俺も買っといてよかった すみふは値上がることはあっても値下げはないからね

  12. 894 購入検討中さん

    同じ勝どきエリアでかたや値上げ、かたや値下げ。。普通に考えれば売れてるから値上げ、売れ行きが悪いから値下げ。という感じでしょうか?

  13. 895 匿名さん

    ドトールは勝ちどきじゃなくて、晴海だよぉ。w

  14. 896 匿名さん

    俺クラスになると、一度行っただけでココの価値がわかる。
    要望書出すと行ったが、営業マンが来週来て下さい言うから、約束通り行き要望書出した。
    高揚感から要望書出すタイプに思われたようだが、一度行けばわかるって。
    値上げの話は聞いてないが、契約のときはまだ南以外は高層階少し残っていたと思う。

  15. 897 匿名さん

    >>896
    すみません、何が言いたいのか分かりません。

  16. 898 匿名さん

    KTTのお買い得度がまたアップしてしまいましたなぁ。。。

  17. 899 匿名さん

    >>897
    同感です。

  18. 900 匿名さん

    はぁ、早くビール片手にスパはいって一日の疲れを癒す生活になりたい。
    今は会社の寮だけど、ここにいったら一気にランクアップ。
    初代スマホから今現在の最新スマホになったぐらい快適だと信じたい

  19. 902 匿名さん

    今日物価指数が大幅にあがったことをうけて来週から梅雨時にかけて爆発的に
    景気が回復してくるはず。
    なぜか?まず来月からW杯が始まる。これで世間は元気になるね。
    で、これは予想にすぎないけどきっと今回も予選は突破するはずと思う。
    すると日本は一気にお祭り状態で便乗商売も出てくる。
    そこで日本経済がようやく復活です。

  20. 903 匿名さん

    >>902
    その想定だと、万一予選突破できないと景気は落ちる。

  21. 904 匿名さん

    >>903
    うん、俺はそう読んでる。結構そういうのって関係あると思うんだよね。
    基本的には景気ってのは気の持ちようなんだよ。特に日本みたいにお金自体は沢山ある国自体は。
    バブル崩壊後にサブプライム、リーマン、3.11、原発、為替、と事有る毎に挫かれてきた日本の
    ムードだがもうそろそろ庶民も閉塞感に飽き飽きしてきたんじゃないかなと。
    W杯でイケイケムードが高まればそのままポジティブスパイラルが回りはじめるとおもうし、
    ここでまたショボーンってなればだめだろうね。

  22. 905 匿名さん

    住友の値段はまったく当てにならないよ。

    リーマンショックの最中、豊洲シンボル坪350万だよ。
    まったく売れず、都心一等地で坪250前後が散発。

    住友が高く出すと、周りの大手は一斉に価格を下げる。
    住友潰しなんだよね。

    でも今回はマンション共有量が例年の半分。住友放置で、
    こんなになってる有様。。。

  23. 907 匿名さん

    KTT ベイズは値下げだよ。 まだ分からないの? 
    過去、住友が上げれば周りは一斉に値下げしてきた。

  24. 910 匿名さん

    >>905
    そんなシンボルも、最上階のメゾネット2戸を残すのみ。

  25. 911 匿名さん

    住友は値下げしない、ってのを昔からやってきてるからしょうがないよ。
    トップがそれいくんだって豪語してるんだから。

  26. 912 匿名さん

    シンボル買った人は、まじで辛かったろうな。

  27. 913 匿名さん

    俺はこことKTTを買ってどちらも2019までに売る戦略。
    良い値段で売れないなら片方賃貸で片方は住むわ。

  28. 914 匿名さん

    DTの価格表みてからだと、KTTやBaysの価格表が目に優しく見える(笑)

  29. 915 匿名さん

    シンボル情報では、裏にまだ100戸以上あるとか。50戸以上は不動産ファンドへ半値で売却済み。新入社員が安く買わされている情報もあり。夜間はビルがまっくら。などなど。さんざん。

  30. 917 匿名さん

    住友の値段はまったく当てにならないよ。

    リーマンショックの最中、豊洲シンボル坪350万だよ。
    まったく売れず、都心一等地で坪250前後が散発。

    住友が高く出すと、周りの大手は一斉に価格を下げる。
    住友潰しなんだよね。

    でも今回はマンション共有量が例年の半分。住友放置で、
    こんなになってる有様。。。

  31. 918 匿名さん

    KTTがなぜ必死に値下げしてるのか、少し分かった。

  32. 919 匿名さん

    >>916
    いや、その後は暴落すると読んでいるのでもったいなくはないです。
    仮に高騰したらそれは自分の見る目が無かったってことでそれでいい

  33. 920 匿名さん

    ここまで値上げの書き込みしてるの1人だけですかね?他にもそういう連絡きた人いますか?
    これが今日から申し込みが始まったKTTの割安感を増すためのデマだとしたらすごいんだけど。
    デマでなく本当だったら申し訳ないです。本当だとしたらわざわざこの時期にぶつけて来たスミフの狙いは何なのか。

  34. 923 匿名さん

    KTTはもう何度も値下げしたよね? なんの話してるの?

  35. 924 匿名さん

    タワーは囲まれた終わりってことだな。 価値ないもん。

  36. 926 匿名さん

    >>915
    へっ、豊洲に住んでるけど。そんな情報始めて聞いたよ。
    電気もちゃんと付いてますけどね。
    嘘言っちゃダメ。それとも誰かに騙されちゃった?

  37. 927 匿名さん

    >>917
    なんで二回書き込んだの?
    書き込みの後に逆のこと書かれて流されちゃったから?

  38. 928 匿名さん

    そうだよ。ここはすぐに流されてしまうんだ。

  39. 929 匿名さん

    いわゆる「祭りの後」は確実にやってくる。東京都の人口は、まさに五輪が開催される2020年にピークを迎え、その後は減少すると予測されている。そんな中で、湾岸エリアの競技場跡地に新たな住宅や商業施設が建設されるのだろうか。

     9月11日付の英フィナンシャル・タイムズ紙はこの五輪を「国家衰退の処方箋でしかない」と報じている。

  40. 930 匿名さん

    >住宅や商業施設が建設されるのだろうか。

    オリンピック前にできなければ、後から開発はありえない。

  41. 931 匿名さん

    江戸時代から現在まで人口が10倍になった。
    2020年からは、その逆を行く。何とかせねば。

  42. 932 匿名さん

    祭りには参加しないと大儲けできないわけで(笑)

  43. 933 匿名さん

    このへんのタワマンスレでこぞっての、
    業者みたいな値上げ煽り書き込みだらけ。
    とても検討者とは思えない。

    業界全体への不信感に繋がると思う。

  44. 934 匿名さん

    >>930
    なぜ?オリンピック選手村の跡地にできる可能性もあるのでは??

  45. 935 匿名さん

    オリンピック後も跡地でイベントやったりするだろうからね。
    ただ、そのときの日本経済次第だな。

  46. 936 匿名さん

    ここで儲からない人はもう運もない人かと。

  47. 937 匿名さん

    他のあらゆるタワマンスレに、ここの値上げをダシにした、値上げ煽りが溢れてるな。談合ぽくない?

    >ドトールの値上げを利用して煽るね。ここの関係者様。

  48. 938 匿名さん

    >ここまで値上げの書き込みしてるの1人だけですかね?他にもそういう連絡きた人いますか?これが今日から申し込みが始まったKTTの割安感を増すためのデマだとしたらすごいんだけど。デマでなく本当だったら申し訳ないです。本当だとしたらわざわざこの時期にぶつけて来たスミフの狙いは何なのか。

    値上げ、値上げって書き込みしているのはひとり?
    ひとり芝居な気はするよね。

  49. 939 匿名さん

    多分、2回も値下げやっちまった勝どきの老人ホーム付マンションさんの ヒガミなんでしょうね。立地といい構造といい、ここは格が違う。

  50. 940 匿名さん

    No.864
    No.877
    のリアルそうな書き込みが値上げ煽りになってるのかな?
    真実は今日か明日にはハッキリしそうですね。

  51. 942 匿名さん

    下の階が上の階より高くなるって、、、初めてのケースじゃないですか??
    本当なんですかね。

  52. 943 匿名さん

    煽るつもりは無いが第一期の高層階販売していた時はまだ中低層階の価格が出ていなかったので
    その時に担当営業に直接聞いた話
    「まさかとは思うけど低層階が高層階より高くなることはありますか?」
    と質問したことがあって、その時の回答は「可能性はあります」という答えだった。
    まぁ営業だからその場で煽るのも当たり前なのだが、内心どうせそんなことは無いだろうな・・・
    と思っていたのだが・・・

  53. 944 匿名さん

    >>943
    豊洲のシンボルでは、同じ間取りでもしたの階の方が高いということがありましたよ。

  54. 945 匿名さん

    >>940
    結局値上げの書き込みはここまで1人なのかな?
    今日とか明日にMR行く方、値下げについて確認及びご連絡の程宜しくお願い致します。

  55. 947 匿名さん

    >>946
    ここまでNo.864 =No.877の1人 だけじゃないですか?

  56. 948 契約済みさん

    東の2LDKは出てないの?おいくらでした?

  57. 949 匿名さん

    今後の湾岸を担う最強の刺客でもあり試金石なのがこの物件

  58. 951 匿名さん

    >>948
    6800万前後でしたね

  59. 952 匿名さん

    >>950
    こっちがもし値上げしても、KTTは値上げしないから大丈夫でしょ。
    元々こっちは割高だったわけで、その中でもKTTは値下げを数回してきてます。何も変わりない。

  60. 954 匿名さん

    KTTの値上げ心配なら一期で申し込めば良いだけでは?それほど単純じゃないのかな

  61. 955 匿名さん

    値上げはないってば あったら俺は彼女と別れるよ

  62. 956 匿名さん

    >>953
    KTTを購入検討している人の反応を見て高くて売りづらいと思ったから値下げしたわけで、違う物件が値上げしたからと値段上げてたら売れなくなる。
    立地が近くても物件も違うんだし、デベの戦略も違うんだから。

  63. 959 匿名さん

    俺は27歳で初めて出来た彼女とここで住む予定。プロポーズはここの鍵のつもりだが引かれるかな?女性の意見求む。

  64. 960 匿名さん

    ここはネタ披露するところじゃないよ。
    雑談板でやってください。

  65. 961 購入検討中さん

    東向きの55Bの部屋はおいくらですか?

  66. 962 匿名さん

    6200万円代

  67. 963 購入検討中さん

    962さん
    何階ですか?

  68. 964 匿名さん

    東55Bは1次で販売になった所だから残ってたらの話。
    29?階以下は東の2LDKはございません

  69. 965 匿名さん

    >>958
    こんなところでKTTの営業やめてください。
    昨日から1期の申し込み始まったから人集めしたいんでしょうけど。ここはDTのスレです。

  70. 966 匿名さん

    >>957
    同じ物件じゃないのになんで乖離したらいけないの?それぞれに適切な値段があります。

  71. 967 匿名さん

    乖離は好ましくないですね

  72. 968 匿名さん

    野村がいればな。

    住友潰しで、真横に坪250で出してくるのに。残念。

  73. 969 匿名さん

    ババ抜き合戦、始まってますよ(≧∇≦)

  74. 970 匿名さん

    駅もない不便な晴海に大金払う購買者はみんな社用車がお迎えにくる役員クラス?
    或いは隣国の投資家?あるいはスミフ教の信者さん。

  75. 971 匿名さん

    野村みたいな新興不動産はこのエリアみたいな大規模再開発に参加すらできません。
    結局は御三家がすべて握っています。その象徴がKTTじゃないですか。
    御三家がこのあたりをすべて掌握しているのですから。

  76. 972 匿名さん

    >>970
    徒歩通勤です。

  77. 973 匿名さん

    971 じゃ損するだけだから出て行った方がいいよ。

  78. 974 匿名さん

    4月の供給量が4割減となった。この記事正しい。

    「市場の規模が半分以下になる」というのが私の結論。
    首都圏のマンション市場で言うなら、今の5万戸という供給量が
    2万戸台まで減るのではないかと考えるのです。
    これは米作の農家がTPPでうける影響よりもかなり深刻。
    したがって、今不動産広告で飯を食っている連中も、10年後は半分以下。
    私のように、マンション市場の観測と分析をウリにしている人間も、
    これから先は需要者が増えることはないでしょう。

    それでまた「では、これからはどうしてらいいの?」という話に逆戻り。
    結局、結論らしきものは「高齢者」。
    我々だって、すでに高齢者の一歩手前なのですが(笑)。
    今後、「高齢者住宅」へのニーズはますます高まるでしょう。
    不動産投資も、これからは「高齢者」が主要なテーマになりそうです。

    ところが・・・「高齢者住宅」というのは、
    一般のマンションに比べてかなり複雑なカテゴリーに分かれています。
    簡単に言えば、「価格別格差」が激しいのです。
    国民年金&生活保護クラスの月収十万円台がボリュームゾーン。
    マンションで言えば、「ファミリー」でしょうか。
    そこから「どれだけお金を出せるか」によって分かれていきます。
    理想としては「月収50万円以上、金融資産5千万円以上」でしょうか。
    でも、そういったクラスは全体の10%未満でしょうね。

    今後、新築マンション市場は細る一方。
    反対に高齢者住宅のニーズは高まる一方。
    したがって、マンション業界が向かう方向も、
    今後は確実に「高齢者」がキーワードになって行きます。
    例えば、20年後のマンション業界は新築市場よりも
    何らかの「高齢者市場」の方が大きくなっているはず。

  79. 975 匿名さん

    ここは汐留の高給取りが多いという噂。

    Nテレ、D通などの普通の社員、
    もしくはSバンク、S生堂、Z日本空輸の重役、、。

    ここらは徒歩通勤すら可能、タクシーワンメーター、チャリで健康的に5分です。
    もちろんシャトルで通勤も可能。

    もっというと、BRTが虎ノ門ヒルズまで通る予定の為、
    そこに入るであろう某有名企業の人多そう。

    となると、外資系の金融やコンサル、ベンチャー役員等も多いでしょう。
    つまり、いるところにはいる上級リーマン達にとっては格好のゾーンであるわけです、
    環状2号線沿いかつ湾岸眺望を望める、スパ付きの豪華マンションは。

    都心のマンションも良いが、利便性と快適性と資産向上性と豪華暮らしを満喫する上で、
    ここは格別なわけで、需要が堅調である理由と聞きます。

    EAST、確実に上がって行きます。
    上記のような人達は、確実に人気を集めているだろうマンションであり、
    環状2号のインフラが整うことの恩恵を受けるこのマンションを、
    これから買いにくるのだから。

    第一期の時は、競争率を上げるのが嫌だったので言わなかったのですが、
    虎ノ門ヒルズに勤めるエリートリーマン達が、ここのゾーンを狙い始めるのは、
    まさに来年意向の可能性があります。
    そのとき、ここの人気は高まることが予想され、早めの購入をおすすめします。

  80. 976 匿名さん

    >>975
    第一期のときは、競争率を上げるのが嫌だったので本音の投稿はしない。同感です。
    契約完了者の本音の投稿は貴重ですね。

  81. 977 匿名さん

    何が本当か見抜く力が無いなら、掲示板を利用するのは難しい。

  82. 978 匿名さん

    なんか噂だけどたくみお姉さんが住むって話聞いたんだけどどれぐらい
    信憑性が高いのだろうか。結構好きなんだけど。

  83. 979 匿名さん

    >>962
    55Bは、一期一次の時6080万ですよ?
    一期一次分は全部売れてたので関係ないと思いますが念のため。

  84. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸