東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-21 10:03:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう

  1. 662 匿名さん

    都営バスを乗りこなしてこそ、城東の住民、という気もしますが。
    都営バスは江東区江戸川区を縦横無尽に走っていますから。

  2. 663 匿名さん

    >649

    つか、どこが都心だと思ってる?
    新橋が都心かそれに近い存在なのだったら、銀座、日比谷、永田町は言うまでもなく都心でしょうに。

  3. 664 匿名さん

    そういえば、うちのマンションの前にはよくハイヤーがとまってるな。
    誰が住んでるんだろう。

  4. 665 匿名さん

    有明地区から都心部への公共交通機関による利便性を向上させるため、
    中央区で早期実現が検討されているLRTを、放射第34号支線(晴海通り)上に有明方面に延長させるべきである。
    (川島令三風に)
    既に本人が言っていそうだが...

  5. 666 有明万歳

    市場が完成する頃には、ゆりかもめ線だけでは不足と思われるので、なんらかの強力な代替手段が施されるはずです。
    ...その時に買っても高いから、いまのうちの購入が正解!...物件少ないので迷わずに済むし<有明

  6. 667 匿名さん

    市場って反対運動とかあるけど、ちゃんとくるんですよね?

  7. 668 匿名さん

    >667
    その話題は古い。中央区も了承した。

  8. 669 匿名さん

    豊洲シエルの並びの泉興産豊洲倉庫ですが、解体らしく防音シートで覆われています。
    隣の駐車場と繋げるとかなりの敷地ですが、何ができるのかな?
    地番は5-14、建設計画のお知らせ無し。

  9. 670 匿名さん

    中央区了承は知ってる。
    でも、先月も反対運動をTVでやってたし、市場の人が持ち出し金が
    多くて無理〜なんてインタ受けてたのが流れてたから、まだもめてるのかと思った。

  10. 671 匿名さん

    あ、まだ10月だったから今月の話。

  11. 672 匿名さん

    市場に来る関係者は殆どが車だから電車は必要ない。
    観光客もゆりかもめで十分対応できる。

  12. 673 匿名さん

    個人的には市場はこないでもいいや。
    市場関係はアウトローな荒くれ野郎が多いぜ。爆走&路駐し放題。

  13. 674 匿名さん

    >>673さん
    路駐問題は築地と言う特殊事情もありましたね
    駐車場絶対数が足りなく場所が狭いわりに内部が複雑になっている構造でした
    新しい場所はその点の改善の為に移転するのですから問題はないと思います
    爆走に関してはなんとも言えません

  14. 675 匿名さん

    もはや来るとか来ないとか議論する時期は過ぎました。
    市場は豊洲に来ます。確実に。東京都としての決定事項です。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/korekara/02/index.html


  15. 676 匿名さん

    普通港湾地域は、駐車禁止が解除されてるというか、それを見越して駐車用の車線があったりする。
    築地の場合、モータリゼーション以前の設計なので、それらが無かったのが問題というか、周辺の市街化が進み過ぎた。
    > 市場関係はアウトローな荒くれ野郎が多いぜ。
    昔は「いなせ」とか「気風が良い」と言われたのでしょうが、
    みんな会社組織になって金を落とさなくなったからでしょうか...
    ちなみに、築地が江戸・東京の食生活をリードしてきたように言う人がいるが半分嘘。
    関東大震災まで、東京の魚市場は日本橋にあった。

  16. 677 匿名さん

    というか、市場前の駅周辺の整地がもう始まってますよ。
    そろそろ建設開始ですね

  17. 678 匿名さん

    木遣り橋が開通するとビックサイト方面のバスの経路が変わるんですかねぇ

  18. 679 匿名さん

    江東区はここ10年で税収入がかなり増えそうだね
    新規住人が万単位で増え、1兆8000億規模と言う市場経済が移転
    http://www.chuoku-town.com/gyousei/00001/

    今までは富裕ではない区だったのが少しは改善されるかな?

  19. 680 匿名さん

    でも、その税収入はどこに使われるんでしょうねえ・・・?
    有効に使って欲しいものです。持ち慣れないものを持つとついつい無駄遣いしちゃいそう
    ですからね。

  20. 681 匿名さん

    >>680
    ですねぇ〜
    上手く流用・運用できれば江東区全体のイメージアップにも繋がると思うのですが・・・
    行政の腕の見せ所ですね、妙な利権団体に金が流れないことを切に願う

  21. 682 匿名さん

    >669さん
    豊洲5兆目の泉興産跡地が都のホームレスの支援施設になるとの話題がシエル板で盛りあがっています。
    「泉興産さんの跡地に関しては、都が取得することになっています。
    都は福祉政策用に使用する目的で利用する計画となっていますね。
    都の計画によれば、無職失業による路上生活者の一時支援施設となっていますね。
    入所宿泊施設と就職支援施設とから構成されるようです。」

  22. 683 匿名さん

    豊洲は再開発地域とそうでない地域で、カラーがはっきり分かれそうですね。

  23. 684 匿名さん

    >>682はデマらしい

  24. 685 匿名さん

    豊洲パークシティから
    販売のお知らせがきた

  25. 686 匿名さん

    パークシティ豊洲 最終期
    http://www.31sumai.com/yahoo/A5003/

  26. 687 匿名さん

    >>679さん
    これまでも貧しいということはなく、中くらいだったと思いますが、
    税収が増えるのは悪くはないですね。
    有力企業の本社が豊洲あたりに移ってきてほしいです。

  27. 688 匿名さん

    団地も多いからどうなんだろ

  28. 689 匿名さん

    豊洲に靴を修理してくれるところはありませんか?

  29. 690 匿名さん

    湾岸系の物件は
    ちょっとこぎれいな団地群みたいなもんでしょ。
    巨大新興団地群、10年も経てばただの団地
    まぁ道路は整備されてそーだが

  30. 691 匿名さん

    大型トラックの交通量が多くてビックリ!
    環境は・・・うーん

  31. 692 匿名さん

    団地でよいでしょう。団地は住みやすく、好きです。
    また、海上に橋がどんどんできるので、大型車もそちらに
    シフトしていくでしょう。

  32. 693 匿名さん

    http://www.harumi-island.com/harumi-olympic.pdf
    有明と晴海が東京に直結する地下鉄・・・
    夢は大事だよな

  33. 694 匿名さん

    興味本位で連休中に豊洲に行ってみましたが、都心とはほど遠い環境でした。
    まさに郊外型のショッピングセンターのある街でした。
    見事に戸建てが1軒もないのには驚いた、完全に人工的に作られた街だったね。

  34. 695 匿名さん

    >>694
    どうせ ららぽーとにしか行ってないんでしょw

  35. 696 匿名さん

    >>693
    どうせ、この人たちの頭の中には運輸審議会の答申とか事業化プロセスとか関係無い妄想路線だろうと見てみたら、
    現実的なLRT案も提案していますね。
    LRTはアテネ五輪の観客移送でも実績が有るので、
    他の妄想路線2案よりも採用の可能性は高い。
    ただ、無理やり晴海地区に駅を増やすために、
    豊洲・東雲ループにするのはどうかと思うぞ?
    中央区で検討している銀座・八重洲地区のLRTとリンクした方が良いし、
    中央区主体でやるなら中央区の飛び地のお台場方面に延伸すべきである。
    羽田アクセスは、東海道貨物線の旅客化とTWR乗り入れでどうだと思ったら、
    東海道貨物線は羽田新ターミナルから結構離れたところを通っていますね。

  36. 697 匿名さん

    >>689さん
    豊洲にはなさそうですが
    晴海トリトン内と木場のイトーヨーカドーにあるみたいですね
    http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&rls=GGLD,GGLD:2005-17,GGLD:ja&q=%E9%9D%B4+%E4%BF%AE%E7%90%86&near=%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&sa=X&oi=local&ct=title

  37. 698 匿名さん

    >>696さん
    まぁこの会は地権者の集まりですし
    豊洲の三井のような先導する企業がいませんので
    発表どおりの発展は難しいでしょうが近隣が栄えるのは人の流れからしても良い事です

  38. 699 匿名さん

    2016年のオリンピックが東京に決まる可能性は皆無だから妄想しても意味がない。
    湾岸開発が行き詰ってるから名目作って税金使おうと企んでるだけ。

  39. 700 匿名さん

    妄想どおりになってほしい。

  40. 701 匿名さん

    晴海は唯一で最大の欠点が交通利便の悪さですからね
    交通利便さえ良くなればあの土地がダイヤモンドの輝きを放つ
    そりゃ地権者はオリンピック頼みで躍起になってるでしょう
    でもトリトンで失敗してるのと知事が金をかけないと宣言してるので
    なかなか難しいでしょうね
    豊洲が成功したように民間主導で頑張っても鉄道だけは無理です

  41. 702 匿名さん

    晴海、豊洲、東雲、有明、台場等々、湾岸一帯で24区目!   妄想楽しい。。。

  42. 703 匿名さん

    >>702さん
    合計人口は?

  43. 704 匿名さん

    >>694さん
    近い将来の豊洲住民ですが、豊洲は都心ではありません。
    近都心、都心隣接地区です。
    未来都心と言っているところもありますね。

    有楽町線沿線で言うなら、せいぜい中央区役所くらいまでが都心で、
    それより東南は違うでしょう。

    (都心=業務機能が高度に集積した地区 と解釈しています。)

  44. 705 匿名さん

  45. 706 匿名さん

  46. 707 匿名さん

    >703さん

    702です。
    すみません。 何人か知りません。
    犬も海鳥なんかも住人としてカウントしたいんですが。

  47. 708 匿名さん

    703ですが、目くじら立てているように読めました?
    ぜんぜん、ナチュラルな、ニュートラルな気持ちなのですが。
    単純にお聞きしただけです。

  48. 709 匿名さん

    妄想はしてる本人の内心にあるうちは自由だが、
    公共の場所にぶちまければ嘲笑や批判を浴びても致し方ない。

  49. 710 匿名さん

    703です。
    702=707さん、ナイス!です。
    明るい妄想は、時にはよいですね。
    東京24区、湾岸署…。

  50. 711 匿名さん

    豊洲にオフィスビルがあと5本建っても都心と呼ぶにはお寒い状況だと思うが。
    失敗してるお台場よりはましってだけ。

  51. 712 有明万歳

    有明組は・・・都心じゃなくても怒りませんし、開発目立たなくても苛立ちません。
    銀座などの都心に実質的に近い上、繁華街でなりつつあるお台場や豊洲が利用し易く、それでいてほのぼのと生活できる緑豊かな街だから魅力的なのです。
    路線的に不便? おおいに結構!あくまでほのぼの過ごしたい人が集まるといいなぁ。

  52. 713 匿名さん

    >>706さん
    704です。豊洲の開発は目立つし、いい都市になってほしいですね。
    きっと成功するでしょう。住民としても嬉しいし、期待しています。

    でも、少なくとも現在の豊洲は都心ではありません。
    また、都心を名乗る必要もありません。
    (何の権限もないけれど。単なる意見です。)

  53. 714 匿名さん

  54. 715 匿名さん

    >>711
    台場は今工事してるオフィスビルが建ったら、土地は完全に埋まります。
    閑散としてるのは青海とか有明でしょ。
    土地勘ないのに適当に言ってるんじゃないの?

  55. 716 匿名さん

    24区の前に、もう少しハードル低くしてご当地ナンバーなんてどう?
    「湾岸」「臨海」・・・なにが考えられるだろう・・・

  56. 717 匿名さん

  57. 718 匿名さん

    >>715
    青海はお台場じゃなかったのか。
    観覧車はお台場じゃないんだな。

  58. 719 匿名さん

  59. 720 匿名さん

    >>714さん
    深読みし過ぎですよ。
    今日は疲れて眠いので、最小限の反応・コメントを書いただけです。

  60. 721 有明万歳

    青海っていっても、どこだかわからない人も多いのでは?.私も最初「青梅」と誤字してました(^^ゝ

  61. 722 有明万歳

    ご当地ナンバーは期待しているんですが・・・
    「湾岸」「臨海」では広域過ぎますよね?
    ご当地であるなら「晴海」「豊洲」「有明」「台場」「東雲」でいいと思います。
    私は「有明」なら住民票移して番号付け直します。

  62. 723 匿名さん

  63. 724 匿名さん

  64. 725 匿名さん

    青海や八潮、有明が港区だったら、開発具合も違ってたんでしょうね。
    港区地番がつくだけで、価値あがるでしょうし。。

  65. 726 匿名さん

  66. 727 匿名さん

    >>725さん
    うーむ!このスレでの一帯は、所詮バブル時の東京都の再開発失敗(一時撤退)に遡りますからね。
    豊洲などは、それを考えると逆転満塁サヨナラホームランぐらいの再開発復活劇ですね。
    港区地番で価値あがる以前の根深い問題だと思います。
    まぁ、それに「買う時は安く、売りたい時に高く」ですしね?

  67. 728 匿名さん

    台場は多分嫌がるんじゃないかな
    今のままで品川ナンバーだし
    別に足立ナンバーでも気にならない人は気にならないし
    湾岸ナンバーって私には千葉のイメージがあるよ

  68. 729 匿名さん

  69. 730 匿名さん

  70. 731 匿名さん

    >>727
    豊洲の再開発地区はIHIの土地なので東京都みたいに
    赤字垂れ流しって訳にいかなかっただけでは?
    民間が採算考えて開発すればあのくらいは普通かと。

  71. 732 匿名さん

    >>729さん
    なんで噛み付かれるのか分からない
    別に他所をけなしてないし
    足立ナンバーのままでいいって言ってるだけだよ

  72. 733 匿名さん

    台場300はダサい、品川の方が良い。

  73. 734 匿名さん

  74. 735 匿名さん

    各地域特色あっていいんじゃない?
    豊洲のややもすれば暑苦しい感じと、有明の落ち着いた感じは全く別物。
    一緒にするのは無理がある。

  75. 736 匿名さん

    足立がどうこうという意味ではなく、ご当地ナンバーってその地域の活力に繋がると感じませんか。

    また、そもそも所轄をまたがっての新ナンバーは無理のようですから(現 品川エリアと足立エリアをまたぐ新ナンバー設定はできない)、必然的に豊洲・東雲・有明くらいの範囲になるかもしれないですが。

  76. 737 匿名さん

  77. 738 匿名さん

    一人浮いてるのがいるね
    とりあえず友達でもなんでもないんだから
    その言い方何とかならないかな
    礼節がなくてちょっと気分悪いよ

    投稿マナーも見てみたほうがいいと思いますよ

  78. 739 匿名さん

    ヤンキーっぽくて、いかにも湾岸ってイメージではあるんですけどね。

  79. 740 匿名さん

  80. 741 匿名さん

  81. 742 匿名さん

  82. 743 匿名さん

    >>734さん
    湾岸ナンバーが千葉のイメージが私の中にあって
    それを言ったら他所をけなした事になるのが分からないなあ
    別に千葉は馬鹿にしてませんよ
    千葉を貶しても下に見ているわけでもありません
    私の中で湾岸が千葉のイメージがあるように
    千葉って言葉が都内の人が使うとネガティブイメージって貴方の中にあるだけだと思いますよ
    行政区の都合で江東区が足立ナンバーなだけであって台場の品川も一緒です
    そんな行政側の都合に一喜一憂する方が私にとってはくだらないですよ
    ナンバーにこだわる位なら私は居住エリアの環境にこだわります

  83. 744 匿名さん

    なんかね、こういうのが湾岸地域の住民層かって思われると、
    良いイメージどころのさわぎじゃない。
    キャラ作りしてるならもう少し好かれるキャラにして欲しいな。

  84. 745 匿名さん

    とりあえず投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    ご自分で砕けた言い方が良いと思っても他人にはそう映らない事が多分にあります
    礼節を持って相手と話すのはマナーとして当然のこと
    でなければ単に荒れた場になりますよ

  85. 746 匿名さん

    「砕けた」とより、乱暴、ぞんざいな感じを受けました。
    先ほど、枝川の焼肉の件でSCTスレに書き込んだのも同じ方?

  86. 747 匿名さん

    とより→と言うより

  87. 748 匿名さん

  88. 749 匿名さん

  89. 750 匿名さん

    748さんが悪い人ではなかったと言うことで話を戻しましょうよ(´ー`)にっこり

    行政区をまたいでひとつの区を作るのは難しいでしょうね
    晴海と豊洲が行政区が違います
    まぁ25番目の区が出来たら楽しいとは思いますがどこも賛成はしないでしょう
    人口が減るって事は区の収入源が減るってことですから

    ご当地ナンバーも揉めそうですよね
    湘南みたいにイメージアップをみんな狙っての事なんでしょうが
    利権が絡んできそうなので名前や範囲で揉めそうです
    これも人気地区の運命ですか

  90. 751 匿名さん

    豊洲は30年以上前の板橋区高島平のイメージ、だだっ広いだけで未だに発展していない
    むしろ一世代終わってしまって高齢化が止まらない。

  91. 752 匿名さん

    なんか久しぶり盛り上がってると思ったら、殺伐としていますね。
    お台場の情報ですが、
    -------
    臨海副都心イルミネーションが始まります!
     来たる11月11日(土)より、臨海副都心の冬の風物詩「台場メモリアルツリー」をはじめ、臨海副都心の多くのイルミネーションが点灯を開始します。お友達とご一緒に、またご家族揃って臨海副都心に足を運んでみませんか。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2006/11/21gb6100.htm

  92. 753 匿名さん

    東京都(港湾局)では、臨海副都心=台場 なのでしょうね?(^^ゝ
    ともあれ、
    DAIBAタワーとシーリアにお住まいの方々には、1年でも最高に雰囲気楽しめる時期、おめでとぉございます。
    土日はメチャ混みですが、平日の夜行くと貸切状態で楽しめますねぇ。

    豊洲はイルミネーションしないのでしょうかね?
    各地のタワーマンションのイルミネーションする話しも聞きたいものです。

  93. 754 匿名さん

    >753さん
    豊洲はららぽーとで来週からイルミあるみたいですよ。

    http://local.yahoo.co.jp/static/event/a113/37064.html

  94. 755 匿名さん

    高島平と豊洲・東雲を、比べてる意味が分からない・・・。
    利便性がぜっんぜん違うでしょ。
    高島平だから、発展しなかっただけ。
    高齢化社会になればなるほど、より都心が発展する。

  95. 756 匿名さん

    都心って(笑)
    高島平と比べてそんなに優位だとも思えませんが・・・。

    目黒、世田谷の住民だって自分たちが「都心」だなんて思っていませんよ。
    (実際に違うしね)

    ちなみに、ご存知とは思いますが
    <住宅情報マンションズ>のエリア区分
    都心6区=港・千代田・中央・品川・渋谷・新宿
    豊洲・東雲・有明エリア=23区東エリア〜千葉エリア

  96. 757 匿名さん


    30年以上前の高島平を語れるおっさんにはついてけないっす。

  97. 758 匿名さん

    >高島平と比べてそんなに優位だとも思えませんが・
    普通に考えて,優位なんじゃないですか。
    どっちが良いかって言われたら、迷わず豊洲・東雲選ぶ人が多いと思われます。

  98. 759 匿名さん

    いずれにしろ高齢化を見据えた、人に優しい発展を望みます

  99. 760 匿名さん

    都心の定義の話は最高にくだらないのでしなくていいと思います。
    この話する人って板を荒らしたいか、
    よっぽどひねくれた人生を送ってきた人なんでしょう。

  100. 761 匿名さん

    >迷わず豊洲・東雲選ぶ人が多いと思われます。
    選ばないって、銀座に近いだけでしょ。
    高島平だって、埋め立て地じゃないんだよ

  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸