- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-04-21 10:03:00
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう
[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
-
551
匿名さん
三つ目通りを上って行って住吉あたりだったかな・・・鬼平さんのお屋敷は
>>548さん
感じ悪っ
-
552
匿名さん
森下周辺は鬼平フリークにはたまらん地域ですね。
そういえば、大川端リバーシティの石川島は、そもそも長谷川平蔵が開いた人足寄場の跡地です。
と脱線から戻す。
-
553
匿名さん
いまの勝どき5−6丁目までが、1913年までの造成で関東大震災(1923年)経験済み。
晴海・豊洲などは震災の翌年1924年頭から震災復興のために、
1928年にかけてそれまでの数倍の勢いで突貫で造成された土地。
材料不足から、埋め立てに主にゴミを用いるようになったのは、晴海・豊洲の造成から。
もちろん豊洲の高層マンションについては、液状化対策も施し、
地下深く杭も打っているので一切心配はいらない、はず。
-
554
匿名さん
豊洲、晴海はゴミ利用ではありませんよ、もちろん東雲有明も。
ゴミ埋立地は都がきちんと公開しています。
-
555
匿名さん
>>547さん
ごめんなさい。
「湾岸地域は海中ですから(笑)」
を悪意のある文と解釈して、「当たり前ですね・・・」と反応しました。
自虐的な意見だった訳ですね。
失礼しました。。
-
556
匿名さん
勝鬨、晴海、豊洲は幻の東京オリンピック用地でした。
ハレの場所をゴミ埋め立てるなど、日本人のメンタリティに無いですから。
めぐりめぐって、晴海がオリンピック会場になるかも知れないってロマンを感じます。
-
557
匿名さん
>>556さん
ご指摘のゴミの埋立地ですが、豊洲の一部はゴミの埋め立てですが、他は違いますよ。
あなたの情報のソースはどこでしょうか?
-
558
匿名さん
一部ってどこですか?都の発表には載っていませんが。
潮見や若洲や枝川の一部なら載っていますけど。
-
559
匿名さん
>>557さん
まずミスタイプを修正します。
> ハレの場所をゴミで埋め立てるなど、日本人のメンタリティに無いですから。
ゴミの埋立地では無いと言っているのですから、ゴミの埋め立て地だというソースは知りません。
-
560
匿名さん
>>558さん
557ですが、私が見た資料は
東京都地質調査業協会 技術ノートNo.37 特集:東京湾 平成16年11月
です。
これを見ると、晴海道りから枝川よりの土地の大部分がゴミの埋め立てであることが分かります。
この辺りは、昭和の初期までのゴミ埋立地なのであまり物騒な物は埋まっていないのではと、勝手に推察しますが、どうですかね。
この資料面白いですよ。
東京湾の変遷が良く分かって、目からウロコです。
-
-
561
匿名さん
560さん、資料観てみました。いい資料ですね。私も目からウロコです。
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
-
564
563
見方が誤っていました。ゴミ産み立て部分が産業廃棄物に分類されているのですね。
地区毎の特定が困難ということなので実際になにが埋まっているかはわかりませんが。
-
565
匿名さん
そうですね。
豊洲や枝川、潮見の一部がゴミ埋め立てで、若洲の一部や夢の島が産廃のように見えます。
これを見ると東雲はゴミではありませんね。
東雲MSのMRに行った際も、ゴミではないと聞きました。
いずれにしても、MSは土壌入れ替えやボーリングなどの土壌調査をした上で建てられて
いるので大丈夫かと思いますが。
-
566
匿名さん
>>562さん、Thanks
木遣り橋の供用開始は、11/23午後と予想しましたが誤差ということで、
シムシテイ好きとすれば、有明側の取り付け部から、
東雲の三越配送センタ跡地を経てジャスコ前の辰巳に続く通りに
繋げて欲しいと思っていましたが、跡地利用は決まっているようです。
CFTスレ#549より引用:
> 名称:(仮称)東雲計画
> 用途:事務所
> 敷地面積:20,448.87平米
> 建築面積:6,990.56平米
> 延べ面積:63,8377.71平米
> 構造:鉄骨造
> 基礎工法:杭基礎
> 階数:地上10F/地下2F
> 高さ:44.35(最高53.10)m
> 着工予定:19/02/15
> 完成予定:20/05/31
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
>>565
ちょっとフォロー
MSも小規模だと土壌調査は免除されます。
東雲キャナルコートの場合、URが一括して土壌汚染対策しましたから大丈夫でしょう。
先日のWBSで、汚染除去に関する特許出願がうなぎ昇りで、近い将来大きなマーケットに成長すると予想していましたね。
-
571
匿名さん
晴海通りは依然として豊洲経由東雲までが本線の扱いです。
晴海大橋から有明までは、晴海通り支線の扱いです。
これは今後も変わらないとのことです。
-
572
匿名さん
-
573
匿名さん
東雲ウエアハウスは11/1オープンだそうです。
今放送中のアド街より。
-
574
匿名さん
>>573
パチンコ、パチスロ台が入っていましたね。
ファザードが、その手の施設ぽかったので怪しいと思っていましたが、
東雲地区は、その手の施設が無くて良かったのに...
-
575
匿名さん
郊外型AM施設が入ったってことで東雲、豊洲は郊外扱いですね。
-
-
576
匿名さん
ウェアハウスなんか楽しそう!
オープンしたら行ってみます。
ピザ屋も入るそうですよ。
-
577
匿名さん
アド街見ました。
あの東雲キャナルコートで販売してるTシャツは賛否両論かと。
-
578
匿名さん
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
今の季節にはいいんじゃないですか。
暑くなったり寒くなったりで。
-
581
匿名さん
豊洲、東雲のいいところは育ちのよさそうな30代前半が住民の大半というところかな。
駅前のURのタワーの分譲が転売にでていてあわてて問い合わせたらすでに申し込みあり
キャンセル待ちの行列なのだそうだ。
北側、既存オフィスビルとお見合という関係ながら4000万台の価格と駅徒歩1分が
魅力だった。
港区湾岸が坪単価260万越えの現在、豊洲で220〜240で買える物件が今後も
中古価値が増大する可能性が高い。抽選倍率と値上がりは単純に比例する。
二期の売れ残りは転売でもきつい。
住み替えを考えるなら現時点の人気物件で坪単価の高めをねらうのが正解かも。
まだ、みんなが豊洲の現地を見ていない今のうちがチャンス。
とはいえ、港湾岸は10月、11月が2期の締め切り。契約すませてから豊洲の
2期が始まる。とにかくどんな立派なマンションでもカス部屋はある。
あわてるのが一番やばい。
-
582
匿名さん
>>581
カス部屋って、例えばどんな部屋ですか?
参考までに教えてください
-
583
匿名さん
>582
方位、階層、現時点及び将来での眺望阻害、視線の抜けのなさ
近隣、建物通路などから覗かれるプライバシーの無さ
タワーや大規模マンションでありながらすべての面で他の部屋と
比較して条件の悪い部屋
言ってみれば安さだけが長所という部屋
分かっていてお尋ねになっていますよね?
-
584
匿名さん
>>583
安いと言う長所があるのだから それはカス部屋とは呼べない
購入者自身のライフスタイルや価値観から
583さんが言っている悪い条件が気にならない人もいるはず、
そう言う人にとっては
安い部屋で安い管理費でも仕様・構造は同じであり
マンションの共用施設及び管理を平等に享受できなら
お買い得の部屋であると思うけど
-
585
匿名さん
>>582=583
ひどい言い方だねぇ...そういう条件であっても購入する人は多数居るし、584さんがフォローされてるとおり、賢く良いMSを買う手段でもあると思う。
...どんなに経済的に恵まれても、「人」としてはカスにはなりたくない。>自分へ。
-
-
586
585
-
587
匿名さん
僻みっぽい人が多いですね。ここのスレ(^^;
安いかどうかという価値基準が曖昧になってきています。
皆さん方は一次取得者で、マンション住まいの経験が浅いと
存じ上げますがとにかく定住が善。住み替えは考えない
みたいな、バブルで苦労した親の遺訓を引き継いでませんか?
現在値上がりしているとはいえ、もう高い部屋や条件の悪い部屋
しか残っていない。無理して都心にいかずともユートピア豊洲で
条件のいい部屋を探したほうがいいですよと申し上げたかったのです。
言葉足らずですみません。
-
588
匿名さん
>とにかくどんな立派なマンションでもカス部屋はある。あわてるのが一番やばい。
あわててカスを掴む可能性が高いから港区はやめておけという意味ですよ。豊洲でカスを探せなんてひどいことを誰がいいますか?
-
589
匿名さん
>>581
こういう断言口調の文章書く人ってどこにでも現れるなぁ。
些細な知識に自己陶酔して、コミュニケーション能力が足りない人なんだろうね。
どこの職場でもよく見る。
そういえば、住友も有明で始めるみたいですね。
ブリリアと食い合うのかな?
有明で約1000戸。どんなことになるか楽しみ。
-
590
匿名さん
誤解を招く表現ですみませんね
そこまで人格否定しないと気がすまないのかね>589ちゃん
-
591
匿名さん
東雲であれだけAPPLEとCFTが苦戦してるのに、
よく有明になんて1000戸も建てるねぇ。
やっぱり住友って商売下手。
-
592
匿名さん
583に書いてあるようなカス部屋つかんじゃった人とか?>589
-
593
匿名さん
豊洲が異常に人気で東雲が普通というかむしろtででしょう。
竣工1年以上でも売れ残りがあるマンションがザラな中で、アップルはほぼ完売。
CFTは3期にはいる時点で先着順1戸。好調な
-
594
匿名さん
豊洲が異常に人気で東雲が普通というかむしろ好調でしょう。
竣工1年以上でも売れ残りがあるマンションがザラな中で、アップルはほぼ完売。
CFTは3期にはいる時点で先着順1戸。好調なほうですよ。
-
595
匿名さん
たしかに私も東雲はそこまで苦戦ではないと思います。
隣の豊洲のマンションが好調すぎるっていうのが嫌ですね。
しかし有明はどうでしょうね?未だにガレリアの販売やってますからね。
少し無謀な感じがします。
-
-
596
匿名さん
ブリリア有明の位置は、よりお台場寄り(っというかお台場まで徒歩圏内)になりますね?
元々、ブリリアは高級性は訴求せず、買い易い価格帯での設定のはず。
タワー台場じゃ手が出ないけどって人には良い物件なのでは?
MSに求める価値感はほんとに人それぞれなので、当面比較できる物件がない有明なら面白い結果になりそうですが・・・お台場と豊洲に行ける点が中途半端とするか便利とするか。
デベの価格設定の腕しだいですかね?(笑
買うほうは、どこまで将来性を見越せるか?も肝心になるかもしれません。
-
597
匿名さん
ガレリア買われた方には申し訳ないし不幸なことだったのが、ガレリア販売あとにMS正面と通る首都高延長部の高さが変わったためだと思います。
それもあるので住友(ガレリア付近の物件ですよね?)も設計や価格への考慮をしなければならなくなったのでは?.....っと妄想中。
-
598
匿名さん
住友は即日完売は値付けの失敗と考えるくらい会社だから、
WCTの価格が高くて他の港南物件よりも出足がおそいからといって商売下手とはいえないのでは?
-
599
匿名さん
-
600
匿名さん
住友は即日完売どころか竣工時に多少売れ残ってるくらいでないと
上層部に怒られちゃうからね
この地価上昇気配で既物件もバンバン値上げしてるし
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件