東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-21 10:03:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう

  1. 222 匿名さん

    最低でも、220万円〜240万円とみた
    PCTとかは、すでにAV220超。
    いすれ、江東区でも、平均的はサラリーマンはかなり広さを妥協しないと買えなくなるのではないかと思うが
    いかに?
    実際、豊洲、東雲、有明はこれからの発展が期待できるわけで、買うなら早めがいいと思うがが
    いかに?

  2. 223 匿名さん

    PCTは江東区でも話題の超大型物件ですから、この物件に引っ張られて
    他の物件まで価格が上昇するとしたら、納得がいかないところがあります。

    変な言い方かもしれませんが、「普通」の規模の「普通」の物件の単価は
    現在どうなっているのでしょう。

  3. 224 匿名さん

    個人的感想ですが、
    江東区は集中的なマンション乱立でしたが、まだ過剰供給とは思えません。
    ので、MS全体的に↑だと思います。
    「普通」のMSも底値は終えた気がします。
    ただ、近くに比較されるMSがあった場合、思いのほか買い易い中古は出てくるかもしれませんね。

  4. 225 匿名さん

    ま、豊洲にひっぱられて上がるのは東雲くらいでしょうね

  5. 226 匿名さん

    >>223さん
    豊洲と名が付く塩浜の物件は普通の規模の普通の物件ですが
    坪単価も安い供給みたいですよ
    駅までが遠いのが難点ですが運河に面して日当たりも良いようです
    とくに秋の新価格だとは感じませんでした

  6. 227 匿名さん

    >>226さん
    ありがとうございます。
    今は夏で、あまり新規の供給がない時期なのかもしれませんね。
    1、2か月後にどうなるか、ですね。

  7. 228 有明万歳

    お隣さんの「【中央区湾岸】晴海・勝どき」スレでは、OP(オリンピック)話しで盛上っていましたが、
    OPが東京に決まれば、インフラ整備により今は不便な東雲・有明こそメリット大ですよね?
    (っいいたかったけど「今は不便」ってとこが自爆してそうで・・・)

  8. 229 匿名さん

    オリンピックの日本立候補地が東京になれば、それはもぉインフラ整備に湯水のごとく税金が投入されることでしょう。開発ピッチもさらに早くなるでしょう。 でも、開催落選となれば、途中でドボン‥‥

  9. 230 匿名さん

    有明のマンション郡はそのまま建つでしょうね。落選でも

  10. 231 匿名さん

    地図を見るとわかりますが、有明は銀座、そして皇居に
    正対しているんですよね。
    乗り換えなく、直線で都心まで突っ切る鉄道ができれば、
    相当便利なところになりそうですね。

  11. 232 匿名さん

    >>230さん
    臨海副都心は開発しなければなりませんから…。

  12. 233 匿名さん

    >>225
    たしかに東雲はひっぱられてますね。
    いい街になってほしいものです。
    一方で有明はこれからでしょうか。

  13. 234 匿名さん

    江東区、いいですよ。特に有楽町線はGOODです。
    今のところ、すいています。葛西方面の友人いわく、東西線はすっごく混み、朝の通勤時は葛西では乗れないことあり、浦安でも大変なときありとの事です。
    同じ20分でもきっと、乗車時のストレスはかなり差がありそうです。

  14. 235 匿名さん

    良く東雲のスーパーオートバックスに行きますけど倉庫が目立ちますね。
    今後の発展ってそれらをすべて地上げして50階のマンションが100棟くらい作るってことです?

  15. 236 匿名さん

    >>234さん
    南砂町・東陽町あたりは凄まじいです…。

    鉄道路線の話では、豊洲〜東陽町〜住吉〜錦糸町〜押上の有楽町線延伸があります。
    凍結状態ですが、オリンピック開発の動き如何によってはどうなるか。
    ただ、大回りですし、お客さんはあまり乗りそうにないですね。
    せいぜいが、朝の東西線の混雑緩和効果くらいでしょうか。

  16. 237 匿名さん

    >>235
    そうです。

  17. 238 匿名さん

    >>235さん
    それだけで人口10数万人になってしまいますよ!
    今の豊洲の総人口のざっと10倍です。

  18. 239 匿名さん

    235です。
    東雲で具体的なタワーマンションの計画はあります?
    豊洲付近はすでにいい部屋はうれてしまってるし。

    ところでこの辺の駐車場代はいくらくらいです? 車も維持したいし、でも駐車場に月4万も払いたくないし。 スターコートって駐車場タダでしたっけ?

  19. 240 匿名さん

    タダでは無かったと思うよ
    500円から最高でも1万くらい
    500円ってのは最上階の端っこの狭いスペースなんじゃないかな
    1万ってのは1階の出入り口付近だと思う
    プライヴやフロコでも言われたけど最上階の駐車場って本当に遠いよ
    1キロくらいあるんじゃないかなあ
    しかもスピード出せない状況で1キロだから本当に遠い

    相場は豊洲で3万〜3万5千円くらい、東雲で2万5千円前後

    東雲でキャナル以外に建設計画は聞かないね
    有明はいくつか聞くけど

  20. 241 匿名さん

    豊洲で3万5,000円は高すぎだよ。 全部平置き?
    ファミリー層が多いと思うけど、みんな車どうしてるの?
    ローンが4万で駐車場が3万5000円はないでしょう。

  21. 242 匿名さん

    もう豊洲でも、駐車場100%の物件は難しいでしょう。
    23区内で駅徒歩5分以内で駐車場100%(最高でも1万円以内)なんて奇跡の物件は
    そうそうは、ないでしょう。

  22. 243 匿名さん

    昨日シエルのMRを見るため隣のタイムズを利用しましたが1時間弱で200円でした。
    通常1時間で600円支払うのに慣れているのでこの安さに驚きです!!

    豊洲に住むことになったら友達呼んだ時に活用できそうですね☆

  23. 244 匿名さん

    キャナルは、CFTのこれから3期と、その北隣の有楽土地モリモト)さんのタワーが決定してます。
    また、賃貸タワーでよければ、URタワーが2棟、晴海通り沿いに出来ます。
    現在三越のセンターは清水建設が落札したので恐らくマンションかと思います(あくまで予想)
    ただ、ここはキャナル再開発地の外なので容積率が200%。どこまでの物件になるか、
    タワーになるのかは不明ですが、晴海の長谷工くらい(20階)位は可能でしょうか。

  24. 245 匿名さん

    まだまだこのエリアは可能性大ですな。 銀座も近いし、価格も今はまだ安いし。
    豊洲方面ではなくて東雲方面にショッピングセンターなどできなんです?

  25. 246 匿名さん

    豊洲、東雲近くでDOスポーツ以外のお勧めのスポーツクラブはありますか?
    できれば、プールありのところで。

  26. 247 匿名さん

    プールだけだったら辰巳にでかい公共のがあったと思うけど。

    新木場だっけ?

  27. 248 匿名さん

    東京辰巳国際水泳場
    http://www.tatsumi-swim.com/index.htm

    大会がなければ、一般の利用もできるようです。

  28. 249 匿名さん

    50階タワーを100棟建てるのはいいけど、大地震のときその住民が全部地上に出てこられないんじゃない? 丸の内あたりも、ビル敷地よりも道路のほうが圧倒的に狭いし。

  29. 250 匿名さん

    100棟なんて話はあり得ません。そこだけで新しい「市」か「区」になってしまいます。
    首都移転くらいの規模です。

  30. 251 匿名さん

    煽りにレスするなんてみなさん心優しいですね。

  31. 252 匿名さん

    優しくなければ生きている価値がないですから。(^ ^)

  32. 253 匿名さん

    >>241さん
    周辺の月極め駐車場相場を聞いたのではないのですか?
    マンションの併設駐車場の事ならもちろんもっと安いですよ
    ただ100%完備かにもよると思いますが、70%程度のマンションでも
    周辺相場よりは若干安いはずです

  33. 254 匿名さん

    >>252
    そうそう、そういう優しい切り返しがほしかったんだよ!
    まったりいきたいね!
    でも煽りはスルーでね。
    (251でした)

  34. 255 匿名さん

    東雲ジャスコのとなり、CFTのモデルルーム下に有楽町線
    通ってるので、そこに有楽町線「東雲駅」出来ませんかねー。

    どうせ地下鉄が通っていると地下杭が打てないので高層物件は建てられないし、
    駅ビル建設ってどうでしょう。
    蝙蝠も住んでるあそこの土地は何に使われるのでしょうか・・・

  35. 256 匿名さん

    東雲ジャスコのはす向かいくらいに黒い大きなビル(木がまとわりついている様な
    装飾が付いているもの)を発見したんですが、あれって前からありました?

    何なのかご存じの方いらっしゃいます?

  36. 257 匿名さん

    ジャスコ斜向かいはウエアハウスですね。
    18歳未満立ち入り禁止のゲームセンター&ホテルです。

  37. 258 匿名さん

    9月オープンのようです

  38. 259 匿名さん

    >255さん
    CFTのモデルルーム地は、区の施設用地となっています。

    ウエアハウスのホテル部分は計画から外れたと聞いています。
    ゲームセンターのみだとか

  39. 260 匿名さん

    >>257さん、258さん、259さん
    256です。情報ありがとうございます。
    先日シエルのMRに行く際見かけて気になっておりました。

    あの場所でゲームセンターというのは、儲かるんですかね?18歳未満立入禁止の
    ゲーセン、気になります。。。

  40. 261 匿名さん

    246さんへ。
    辰巳国際は、大きな競技大会も開かれる本格的なプールですから、水もきれいで深さもあり、水泳が得意な方にはぴったりです。
    有明に公共のプールもあります。こちらはスライダーがありファミリーで行っても、そこそこ楽しめます。ただ、小さめですので、本格スイミングには向いていません。
    今、Doに入会していますが子供のスイミングスクールも利用していますので、ちょっと落ち着きません。
    でも、静かで東雲はいいところですよ。自転車で買い物に豊洲に行くと、片側4車線両方で8車線に、かなり排ガスを吸わされてしまいます。豊洲でたまにお買い物し、静かな東雲で過ごすのも一考と思います。

  41. 262 匿名さん

    最近きれいなコインランドリーが増えていますが、豊洲にはあるのでしょうか?

  42. 263 匿名さん

    オリンピック国内候補地は東京都に決定です。
    http://www.joc.or.jp/

  43. 264 匿名さん

    あの、国内候補地に決まると、
    開催地の投票前に開発って始まるのでしょうか?

    候補地に決まると何か変化ってあるんですか?

  44. 265 匿名さん

    整備は促進されると思いますよ。
    元々、東京都は臨海部の開発を進めてきたわけですが、弾みがつくと思います。
    また2016年が駄目でも2020年に再立候補するようなことを言っていますから、
    しばらく開発が続くのでは?

  45. 266 有明万歳

    現実的な整備要望
    公園・道路などなどの開発もやってほしいのですが、目の前の現実として、まずは「電柱を一掃」して頂きたいっ!
    OP候補地として、景観も大切....でしょ??
    <(_ _)>よろしく

  46. 267 匿名さん

    実際の選手村や競技場のある地域は嫌だけどそのお隣で
    恩恵だけ受けたい

  47. 268 匿名さん

    冷静に考えて・・・
     大規模な計画だし影響は未知数(良い面もあれば当然悪い面もある)。
     だが、決定前にはなかったネガティブ意見が、なぜか急に増えるのは謎だなぁ...
     東京に決定したとたんに「冷静」になった人がいるってこと?(悩

  48. 269 匿名さん

    東京都の計画概要が全てでないにしろ、開発のたたき台になるのでしょう。
    選手村は概ね計画どおりだとすると、5棟のタワーMSの仕様などが気になります。
    ただ、あの地域は昨年?埋め立てた場所ですよね?
    タワーMSを連立させる土台はあるのでしょうか?...可能なのか?

  49. 270 匿名さん

    そうそう、有明ではずぅぅっと気になっていた「ブリリア有明」の概要や値段が明らかになるかもしれませんね?

  50. 271 匿名さん

    候補地に決まっただけですし、開催は2016年ですから
    今から計画しても開発実施までは5年以上は掛かりますよ。

  51. 272 匿名さん

    >>268
    決まる前から想像で話す人 → たいてい楽観派で夢見がち。

  52. 273 匿名さん

    2016年の開催地が決まるのが2009年10月ですね。
    http://www.joc.or.jp/2016/schedule.html

    それまでの3年間、いろいろな計画が打ち出されることでしょう。
    私は公共交通機関の整備計画が気になります。
    ゆりかもめ延伸、大江戸線延伸、有楽町線北伸などです。

  53. 274 268

    >>272さん
    決まる前から想像で話す人・・って私のことですよね?
    確かに楽観派ですし、OPには夢見てます。
    自覚してますのでご心配なく!
    楽観派って楽でいいですよ!物事がうまくいくようにしか考えません(笑
    他の方にもお薦めです。

  54. 275 匿名さん

    >>274さん
    まあ、オリンピック招致なんて、夢想、お祭りですから。
    夢見心地でいいと思います。楽観派の生き方、私も大いに賛成です。

    一方で、実現するに際しては「行政のリアリスティック」(都知事)な部分が
    非常に大切でしょうから、損得勘定はよく考えて、招致ができてもできなくても、
    後世に過度の負担を残すことのないよう、プランニングに携わる人には
    冷徹なほどの収支計算をしてほしいとも思っています。

  55. 276 匿名さん

    これで有明は開発が後回しになってしまうのかな?
    でも有明はどちらにしてもあと10年以上先といわれてい周辺整備が
    2016年の招致に成功したら10年以内に早まるって事も考えられるんだよね
    下手すると鉄道も延伸もしくは新設で有明が大化けする可能性もある
    現実的には日本誘致の可能性は2020年以降なのかもしれないけど
    有明住人は少なくてもあと3年やきもきするようになりそうですね

  56. 277 匿名さん

    住人は、まな板の鯉のごとく、なされるがままなので、あまりやきもきしないかも。
    これから購入検討される方々のほうが、今後の情報に神経使うのではないかと思います。
    有明の開発??・・よくわかりませんが、このトピの豊洲・東雲・有明は一蓮托生ですね?

  57. 278 匿名さん

    >>277さん
    もちろん托生でしょう!
    豊洲市場が出来たらお隣の有明も賑わって来るでしょうし
    豊洲東雲有明ラインは今後10年でどれだけ様変わりできるかが
    このスレの話のメインですし

  58. 279 匿名さん

    >>273
    >いろいろな計画が打ち出されることでしょう
    計画だけね。

  59. 280 匿名さん

    >>279
    計画だされるたびに「楽しめる人」「深く悩む人」、さぁ279さんはどっち?

  60. 281 匿名さん

    計画だけでもウキウキしてしまう(笑

  61. 282 272

    >>274
    >決まる前から想像で話す人・・って私のことですよね?
    ぃゃ。(まーそれはそれでカワイイけどw)
    真意は、楽観派onlyのスレに現実派が来ただけだよってこと。

    でも、あなたの生き方は好きですよ。
    こっちは眉間のシワが増えるw

  62. 283 匿名さん

    豊洲東雲ラインはOP任せではない再開発がメインでされてますけど
    有明ってOP次第ですよね。

  63. 284 匿名さん

    w乱用って。。。

  64. 285 匿名さん

    計画→開発の順ですから。
    計画なくして開発なし。
    まずは計画を待ちましょう。

  65. 286 匿名さん

    もう少し前までさかのぼると需要→計画→開発なので
    今回のOP誘致合戦参加資格でまずはその需要部分が満たされたって事ですよね

  66. 287 匿名さん

    まだ需要が満たされる可能性が出てきた段階だね。

  67. 288 匿名さん

    とにかく、交通インフラの整備は進むものと思います。

  68. 289 匿名さん

    ウェアハウス東雲店
    http://blogs.yahoo.co.jp/hubble_toyosu/archive/2006/8/12

    もう少し穏やかな外観の方が、と思ってしまいました。

  69. 290 匿名さん

    イオン東雲の駐車場も改造車好きが集ってるからなぁ。
    ここで確実に空ぶかし、や重低音音楽が響き渡るんだろう・・・。
    開発が進むのも一長一短ですね。

  70. 291 匿名さん

    豊洲二・三丁目地区」地区計画等の変更に関する住民説明会があると区報に出てますが
    何の変更でしたっけ?
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/14968_1495-07.pdf

  71. 292 匿名さん

    >>290
    大丈夫。街が”まともに”発展していけばやがてそういう連中は淘汰されていく。
    千葉県北西部の様にね。

    大事なのは発展していくこと。

  72. 293 匿名さん

    >>290
    大丈夫。改造車好きが集まるのと開発が進むのは全く関係ありません。
    むしろ目の届かない僻地にそういうの起こるのでは??...違う?

  73. 294 匿名さん

    >>291さん
    さて、何でしょう?
    9月1日に告知して、9月4日の夜には実施してしまうのですね。
    その間、たった1営業日。説明を聞きに来てほしいのか、そうでないのか…。
    公示期間は大体そのようなものなのでしょうか。

    =========================================
    豊洲二・三丁目地区」地区計画等の変更に関する住民説明会の開催のお知らせ
    地区計画等を変更する都市計画案について、住民の皆さんにお知らせするため、
    次のとおり住民説明会を開催します。

    1、日時   9月4日(月) 19時から20時半まで
    2、場所   豊洲文化センター1階第5・第6会議室(豊洲2−2−18)
    3、申込方法 直接会場にお越し下さい。
    http://www.city.koto.lg.jp/event/548.html

  74. 295 匿名さん

    Ciel Towerからの眺めなど近況報告
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosu_life

  75. 296 匿名さん

    >294
    説明会の内容ですが、ざっと読んだところでは三井のマンション、住友のマンションの区域についての地区整備計画がまとまったので説明するということのようですね。(2,3丁目は以前から計画が煮詰まった街区から順に地区計画の変更を行ってきている。)
    建物の容積率、建物の道路からのセットバック長、歩行者専用道路ができること、住友マンションの角に広場ができることなどが書かれています。
    面白そうなので出てみようかな。

  76. 297 匿名さん

    295さんが紹介しているブログの中の写真(ゆりかもめが遠くまで写っているやつ)を見ると左下あたりの空き地に建築中の建物が写っている。工事用のプレハブのようでもあるけど、ひょっとしてこれ豊洲3丁目にできる三井or住友orその両方のモデルルームではないだろうか?すでにマンションは建築工事開始していることからそろそろモデルルームができてもいい頃だし、3丁目は空き地が一見たくさんあるように見えるが2年後くらいまで更地の場所はない?ので、なるべき近くで建てるとなるとここになってしまうのではないか?

  77. 298 匿名さん

    改造車はみなとみらいも酷いしね。東雲も危ないと思いますよ。
    逆にみなとみらいと同じっていうのも、いい事かな・・・。

  78. 299 匿名さん

    これ以上あるんだろうけど、すごいね。

    020088|プライヴブルー東京|住宅|江東区豊洲4丁目10番地8号|平成17年2月25日
    020112|ISTビル|事務所|江東区豊洲5丁目6番52号|平成16年9月6日
    020114|東京フロントコート|住宅|江東区豊洲4−9−13|平成17年11月8日
    030019|アパートメンツ東雲キャナルコート|住宅|江東区東雲1丁目9-22|平成17年2月10日
    030034|芝浦工業大学 豊洲キャンパス|学校|江東区豊洲三丁目7番5号|平成17年9月29日
    030035|(仮称)TXビル 事務所・飲食店|江東区豊洲3丁目1番1 他|平成17年12月31日
    030047|東雲6街区住宅・施設建設工事|住宅・駐車場|江東区東雲一丁目1-7|平成17年3月31日
    030055|豊洲駅前地区 第一種市街地再開発事業建築物|住宅・事務所|江東区豊洲5丁目2-16番他|平成18年8月
    030178|(仮称)TAビル|事務所・駐車場|江東区豊洲3-9-3外|平成18年8月末日
    040045|スーパービバホーム豊洲|店舗・駐車場|江東区豊洲3-4-8|平成17年5月27日
    040133|アップルタワー<東京キャナルコート>|住宅・駐車場|江東区東雲一丁目一番17|平成19年4月30日
    040147|ウエアハウス東雲店|集会所・駐車場|江東区東雲1丁目6番|平成18年5月31日
    040161|(仮称)江東区豊洲二丁目7街区計画|住宅・駐車場|江東区豊洲二丁目5番|平成20年3月31日
    040172|(仮称)ロイヤルパークス豊洲|住宅|江東区豊洲三丁目1番44|平成19年3月31日
    050057|(仮称)東雲キャナルコートH街区新築工事|住宅|江東区東雲一丁目1番16|平成20年4月30日
    050061|(仮称)豊洲二丁目4街区商業施設|店舗|江東区豊洲二丁目土地区画整理区域内4街区|平成18年9月30日
    050062|(仮称)豊洲二丁目6街区商業施設|店舗|江東区豊洲二丁目土地区画整理区域内6街区|平成18年9月30日
    050065|(仮称)江東区豊洲四丁目計画|住宅|江東区豊洲4-11|平成19年3月31日
    050188|(仮称)豊洲五丁目ビル|事務所等|江東区豊洲5-6-7|平成21年5月31日
    050191|(仮称)豊洲三丁目地区8−2街区Bブロック計画新築工事|住宅|江東区豊洲3-1-43|平成19年12月31日
    060003|豊洲1丁目計画A棟|住宅|江東区豊洲1-1-13|平成20年5月31日
    060004|豊洲1丁目計画B棟|住宅|江東区豊洲1-1-13|平成20年5月31日
    060024|(仮称)豊洲3丁目地区8−3街区住棟計画|住宅・駐車場|江東区豊洲3−1−42|平成21年1月31日
    060056|(仮称)豊洲三丁目9−2街区計画|住宅・駐車場|江東区豊洲3−4|平成21年3月31日
    060063|(仮称)JV東雲I街区プロジェクト|住宅・駐車場|江東区東雲1−1−21|平成21年1月31日

  79. 300 匿名さん

    リンク先を1行だけ貼り付けた方がスマートです。

    建築物環境計画書制度 ---特定建築物リスト江東区
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/index.ht...

  80. 301 匿名さん

    晴海に10万人収容のスタジアムを作るとすると、現国立競技場はどうするのでしょう。
    国立競技場は昭和33年に完成したので、50年近くが経ちます。
    やはり解体でしょうか。それとも、あちらはあちらで残すのでしょうか。
    http://www.naash.go.jp/kokuritu/history.html

  81. 302 匿名さん

    >>301さん
    ここは、豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)のスレであり、
    新宿や都内内陸のスレでありませんし、ましてやオリンピックの雑談スレでもありません。
    オリンピックに興味があるのはわかりますが、現国立競技場の疑問をここで投げられても・・

  82. 303 匿名さん

    意図が伝わらなかったようですね。

    オリンピック招致の成否に関わらず、晴海にスタジアムを作るのか、
    作るとすると、現国立競技場の今後はどうなるのか。
    現国立競技場の機能が完全に晴海に移転するとなると、
    地域への影響は(良くも悪くも)重大です。その影響は
    晴海だけでなく、隣接する江東区臨海部にも及ぶはずです。
    (隣町でサッカー天皇杯の決勝をやったり、トヨタカップを
    開催したりするのです。)
    例えば、大江戸線の延伸(勝どき〜晴海〜豊洲6〜有明?)の問題があります。
    ゆりかもめ延伸(豊洲〜晴海〜勝どき〜その先?)もあります。

    私が興味があるのはオリンピックではなく、江東区湾岸エリアの
    今後の発展についてです。

  83. 304 匿名さん

    付言すると、今後少なくとも3年間は、江東区及び中央区湾岸エリアには
    オリンピックの問題が必ず付いて回ると思います。
    好むと好まざるとに関わらず、オリンピック招致の動静には関心を
    寄せざるを得ません。

    関連する事項として、来年2月には東京マラソンという大きなイベントがあります。
    豊洲・東雲・有明がそのコースになっています。
    http://www.tokyo42195.org/course.html

  84. 305 匿名さん

    現在の国立競技場は国際規格にあわず、国際的なイベントが行えない古い競技場
    なんですよね。
    だから、規格が世界基準に合格する競技場が東京に欲しいので作るのでは?と予想。

  85. 306 匿名さん

    「新」国立競技場が晴海に来るとしたら、すごいことです。1か月程度で終わる
    オリンピックの比ではありません。最低でも数10年間は使うわけですから。

    ところで、新聞に書いてあったのですが、競技場は「国立」です。
    つまり作るのは東京都ではなくて国。国がその気になるかどうかが第一ですね。

  86. 307 匿名さん

    作らないから安心して。

  87. 308 匿名さん

    >>307さん
    なぜ作らないのですか。

  88. 309 匿名さん

    国立はトラックのレーンが6本しかとれないし、国際競技が出来ない。
    日本には国際的な陸上が呼べる競技場は2つ。首都東京にはない。
    日本としては作ったほうが良いでしょうね。どうなるかはわからんけど

  89. 310 匿名さん

    >>309さん
    横浜と大阪ですか?
    でも、国立競技場は8レーンではないですか?
    http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_syoukai.html

  90. 311 匿名さん

    すみません、ご指摘通りです。
    いずれにしても国立では、世界陸上の開催条件は9レーン以上なので足りず、サブトラックも
    無いので開催不能な状態です。
    309で国際的な陸上が呼べる、と書きましたがこれもちょっと違いました^^;
    日本で国際陸連のクラス1認定をうけているトップの競技場が2つということでした。
    それは、新潟スタジアムと神戸のユニバー記念競技場の2つです。(読売新聞より)

  91. 312 匿名さん

    なるほど、勉強になりました。
    国際陸連(IAAF)のクラス1認証ですか。
    http://www.hasetai.com/products/iaaf.html

    日本陸連公認の陸上競技場とはまた違うのですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A...

  92. 313 匿名さん

    豊洲・東雲・有明からちょっと離れてしまっていたので、豊洲開発に関してです。
    他のスレから聞いた情報です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/hubble_toyosu/18807748.html

    これで豊洲3丁目の運河側はほぼ見えてきましたね。

  93. 314 279

    江東区HPのどっかに、有明北と有明南の計画図があったのですが、
    その中でブリリア有明の予定が、ぽっかり別枠になってた気が・・・・・なんだったんだろ。
    294さんのリンクから辿って見つけたのですが、294さんのリンクはページ無しになってしまいました。

  94. 315 匿名さん

    294です。住民説明会が月曜日に終了したので、リンク切れになったのでしょう。

    >9月1日に告知して、9月4日の夜には実施してしまうのですね。
    >その間、たった1営業日。説明を聞きに来てほしいのか、そうでないのか…。
    自己レスですが、説明会の痕跡すら瞬時に抹消してしまうとは…。

    それはさておき、314さんのおっしゃる計画図はこちらでしょうか。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/

  95. 316 279

    >>315=294
    そうです。そこから辿って有明北地区の開発図
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/2728_keikaku.pdf
    の中で、ブリリア有明らしき場所は「有明北2区域 2-3-A街区」になってますね?
    これは確定ってことなのかな?
    ガレリアの横あたりも建設らしきものがあった気がするのですが・・・・

  96. 317 匿名さん

    >>316さん
    確定的だと思います。
    こちらの方のブログにブリリアタワー有明の図面がありますが、符合するようです。
    http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-68.html

  97. 318 匿名さん

    不適切でないのに…。最初の「h」を取ってみます。

    ttp://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-68.html
    ttp://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-8.html

  98. 319 匿名さん

    駄目ですね…。検索サイトで「ブリリアタワー有明」を検索してみてください。
    一応、「.」を全角にしてみます。

    http://ariake.blog45.fc2.com/blog-entry-68.html

  99. 320 匿名さん

    ららぽーとのドックの周りが紹介されています。
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/bayarea/tyosatai...

  100. 321 匿名さん

    嘉悦有明中学と高校が出来るんですね〜

  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸