全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/
[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00
全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/
[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00
職場のやこれまで自宅で使ってたBフレッツより若干遅いような気がします。
TEPCOが言う程のスピードが出てるかどうか疑問ですね。
入居した当初は80Mくらい出ていましたが、利用者が増えた最近では30〜50M程度ではな
いかと思われます。
以前使っていたBフレッツでは50〜70Mでしたから、ちょっと遅くなったかなという感じが
していますけど、今の速度より低下しなければ不満はありません。
あまり遅くなるようだったら、回線を増やしてもらうように要望を出してみたいと思います。
ADSLより遅い光になっては、さすがに使う気がしませんね。
私も、ちょっと遅めかな〜と思ってます。
根元が100Mなのでしょうがないのですかね。。。(それなりに世帯も多いですし。)
内覧会の時にTEPCOの人に聞いてみたら、1GBまでは増やせると言ってました。
もちろん値段も高くなるので、総会での承認が必要でしょうけど。。
話が変わってすみません。
今日初めてディズニーランドの花火を見ました。
思っていたより大きく見えますね。
たいしたことはないですけど、子どもは喜んでいました。
あと、前にここでも話が出ていましたがアプローチの植え込み、一部ずいぶん枯れてきましたね。
アフターサービスで植えかえしてもらえるのでしょうか?
私は以前のADSLがOCNの50M契約で、実質何Mかはわかりませんが、
その時と比較してここのインターネットの接続速度はあまり変わらない感触です。
しかし、そこでは20分程かかっていたものと同じ大きさの動画のダウンロードが
ここでは3分で済みました。これには驚きました。
ただ単に以前の住居のADSLの実質速度が極めて遅かっただけかもしれませんが。。。
私は、ワード・エクセル以外のパソコン関係にはあまり強くないので、
私としては驚くものも皆様にとっては普通かもしれませんね。
竹等の、植え込みが枯れ始めていることに関しては、
管理人さんに世間話的に持ちかけたところ、
もし完全に枯れてしまった場合は売主負担で植え替えるということでした。
ほんとかな?と少し思ってしまいましたが。
竹ってどうなんでしょうね。根付きが困難という人もいますし、
強いという人もいますし。
がんばって青々と茂ってほしいです。
気になるんですが、そんなに短期間に枯れるなんてことあるんですか?
うまく根付かなかったということでしょうね。
内覧会の頃には、すでに元気がなくなっているものが多く見られました。
草木の植え替えはけっこう難しく、植え替えのタイミングが遅かったり、その後の対応が
悪かったり、新しい環境に合わなかったりするとじきに枯れてしまいます。
元住んでいた田舎のほうでも、こういうことはあったので特に心配はないと思いますけど。
強風がとても気になります。ここは、1年中こんなに風が強いところなのでしょうか?
それとも、季節がらですか?
よそのお宅の洗濯物が飛ばされていくのを数回見かけました。
また、自転車置き場のドアも開けた思えば、風で閉まってしまいトホホです。
季節風もあるけれど、ビル風のようですね・・・
洗濯干しも、一工夫が必要ですね・・・
そういえば、落ちた(飛ばされた)洗濯物も、管理人さんのカウンターのとこに並べてありましたね。
親切だなぁって思いました(*^_^*)
朝の「火災警報」、何だったんでしょうか?5:00前と5:00過ぎに知っている限りでは、2回警報が鳴りましたけど、どなたかご存知?ビックリしました。
あと、5階建てのビルが、運転免許試験場よりの所に、建つそうですね。
警報?全然気づかなかったです(>_<)爆睡してました・・・
隣の建物情報ありがとうございます マンション寄りだとエントランス付近の風が
より一層強くなるのでは?と思っていたところです。
建物が建つのは購入時から知っていましたが、実際どういうふうに建つのか
心配というより 興味津々 です。
>>815
誤発報だそうです。5:00から6:30にかけて、4,5回、数秒程度の短い警報が鳴っていましたね。
おかげで寝不足です(笑)
警報が思いのほか小さな音だったけど、本当の火事だったら警備員さんが全館放送して避難指示してくれるのかな?
修正します・・・
誤発報だそうです。5:00から6:30にかけて、(最初の長い警報のほかに)4,5回、数秒程度の短い警報が鳴っていましたね。
815です。うちのマンション宛で、5月に建設に関する説明会のある旨のお知らせが入っていました。
一番近い所なのに、連絡ってどこかにはいってないんですかね。
あの警報、聞こえていない所あるって怖いですよね。うちでは、しっかり聞こえましたよ。
永代通り側でも聞こえてました。
警報元は5階で、その階と上下階だけで警報が鳴ったようです。
うちでもまったく気付きませんでした。
マンションなので、急激に燃え広がるということはちょっとないため、そのような仕組みになって
いるんでしょうか。
危険だと判断されたところで全館に知らせるということですかね。
そーいえば、たしかに「5Fで・・・」と言っていましたね。
うちは四階で私は五時半から起きてたのに気づきませんでした・・・???
誤発報の理由、ご存知の方いますか?長時間あの大音量でアナウンスされるのはたまりません。