匿名さん
[更新日時] 2009-04-21 13:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
261
256=258
>>260
セキュリティ上、完全は無理でしょう。
ただ同じレベルなら、少しでも楽なほうがいいと思いますので、
キーを出さずにすむ分、良いのではないかと。
ただ、コストが大きく違うなら別ですね。
-
262
匿名さん
「共連れ」も「すれ違い」もあるでしょうね。740戸もあることですし。
ですから、セキュリティ対策というよりは、訪問営業対策と
思っていた方が無難でしょうね。
-
263
匿名さん
>>259
第一期の抽選当日や翌日にも、抽選結果に関する書き込みは
ほとんどなかったですね。
応募倍率に関する話題もあまり見かけません。
書き込んでいる方は会員期の方が多いのでしょうか…。
あるいは、ほとんどの方が1倍当選とか?
-
264
匿名さん
私は1期ですよ。
まだ風呂と洗面所、床のコーティングで悩んでおります。
-
265
匿名さん
血流認証でエントランスを解錠しても、結局自分の部屋の前で鍵を出さなければいけないんですよね?
なんかそれだったらそこまでコストをかけなくても普通のキー認証でいい気がする・・・。
この物件のウリとして無理矢理つけたような設備ですね。
-
266
匿名さん
エントランスのハイテクセキュリティなんて、まさに商売のためのかざりでしょう。
どんなに手続きを厳しくしたって、中に共犯者が居れば意味ないんだし。
むしろ、ハイテクと言うイメージで安全とか思っていたら帰って危ない。
あくまで各戸でのセキュリティを高めないとね。
-
267
匿名さん
ていうか、ICカード内蔵のカードによるタッチレス認証の方が安上がりで良かったと思う・・・。
-
268
匿名さん
>267
そう、ハイテク、ローテク関係なし。
共連れ、スレ違いでなんの意味もないよ。
セールスや悪いやつは一回入れば全部の住戸を廻るから。
中に共犯いる必要なし。
一回住めば、玄関のセキュリティーなんて意味ないとわかる。
いちいち鍵ださなくていいというだけ。
-
269
匿名さん
インテリア相談会で床のコーティングの事を聞いたら
少しくらい高いのはいいけど(入居時期を悩まなくて済む)
品質が価格に見合わないような気がしたので他業者で見積もりお願いしました!
-
270
匿名さん
血流認証を使っていますが、
登録位置がちょっとずれると認識してくれません。
最初は、新しくて楽しくドアを開けてましたが、
近頃は鍵の方が確実でいいなって思っています。
-
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
>>271
やっぱりインテリな人が集まるんでしょうね・・・
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
銀行のローンを組んでいる方で、支払い方法を変更した方いらっしゃいます?
団体信用保険分をローンに組み込めるはずなのに、最初はそういう見積もりじゃなかったので、
そういう風にしようかと思っています。
こちらから言わないとだめですかね?
-
278
匿名さん
>>277
あえてしない方がいいんじゃない。銀行が儲けるだけでしょう。
-
279
匿名さん
SCTのHPで 販売日程をクリックするとGWのイベントが掲載されてますね。
-
280
匿名さん
>>278
自己資金がたらんのですよ。仮に100万の保険料をローンに組み入れても
大した利子にはならんのですよ。ならば買い換えのための物件側の繰り上げ返済に使いたいと
考えました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件