東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
匿名さん [更新日時] 2009-04-21 13:59:00

23区へ
前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-29 09:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    >>138
    それはそれで平和な感じでいいと思う。
    ここは小中学校、幼・保育所に囲まれている場所なんだし、
    子供が庭で遊んでるとかっていう風景はいいと思うんだけどな。
    このマンションを選ぶ人は、子供を毛嫌いするとか、あまりに高級志向っていうのは
    あんまりないと思います。

  2. 143 匿名さん

    遊具って、どういう遊具かお聞きになりましたか?
    すべり台とかブランコとか、そういう遊具?

    ベンチだけでいいような気がする。
    けが人でも出たら大変ですもん。

  3. 144 匿名さん

    TFCの中庭って素敵ですよね。
    写真でしか見たことないですが、かなり立派です。
    SCTも素敵な庭になるといいですね。
    エントランス前も中庭も。

  4. 145 匿名さん

    モデルルームですが、以前と内容変わってるのですか?同じですか?
    もう100平米の部屋は残ってないと思うので、以前の100平米のモデルルームは
    変わってるんじゃないでしょうか。

    変わってるなら再度行きたいので、情報求む!

  5. 146 匿名さん

    エントランス前には、遊具はなかったと思うのですが。

  6. 147 匿名さん

    145さん MRに直接電話をすればいいでしょう。 

  7. 148 匿名さん

    3/10,3/21,3/31とMRにいきましたが、いずれも同じ状態でした。

  8. 149 匿名さん

    公開緑地の意味

    「市民が自由に散策などできて、継続して開放する場所」

    要は近隣住民に開放して、自由に出入りできる場所を大型マンションは
    設けなければならないと言うことです。特別遊具をおく必要もありませ
    んが、垣根等を設けて住民以外は入れなくすることはできません。現地
    の看板で見るとベンチしか分からないが、遊具もあるのかな。隣の保育
    園児があそぶ場所として考えるのがいいかも。

  9. 150 匿名さん

    入居後はドゥスポに入ろうかと思い、見学してきました。今年11月から
    三井の施設の中に入るので、今の施設はあまり参考になりませんでした。

    でも驚いたのは駐車場の車です。約3割は外車でした。ナンバーを見ると
    品川区が多いので中央区(月島)あたりから来ているのでしょう。トレー
    ナーに聞いたら、ゴルフとスカッシュの施設があるからでしょうとのこ
    とでしたが、金があるとこにはあるな〜と感心しました。

    ちなみに新しい場所ではゴルフもスカッシュもないそうです。

  10. 151 匿名さん

    私も入居後はドゥスポーツに入ろうと思っています。(=^_^=)
    豊洲付近は都心にほんとに近いから高級な外車の人とかは多いかと思います。
    うちは安い車ですが笑わないでくださいね。
    建物の引渡しが済んで光熱費とかの経費もどれくらいかかるか見極めてから
    買い換えを検討しようと思っています。
    もともとSCTに決めた方たちは堅実な部分を持った方たちだと思っているので
    あまり心配はしていませんが・・・

    個人的にはエントランスは子供も大人も居られる普通の公園がいいです。
    子供はいないけど好きだけど、子供も大人もお年よりもみんなが居心地がいい様なのが
    いいなぁ。だからベンチだけとか賛成。ここで賛成してても何も変わりないけど。(^ 。^)ゞ

  11. 152 匿名さん

    >150
    元会員です。確かに駐車場の外車比率はそんな感じですね。
    でも、別に普通の人ばかりですよ。
    もっとも、共稼ぎの人も多いから、「小リッチ」位な感じはしますが。
    外車と言っても、国産のちょっとした車でも400万近くする時代です。
    車だけでは判断できませんよ。
    まあ、この地域でマンションを買える位で、ジム通いが出来る層なら
    ギリギリの生活をしている方が少ないと思いますが。

  12. 153 匿名さん

    ガーデンコートの価格ってどんな感じですか?
    MRに行ってご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  13. 154 匿名さん

    153さん。
    最近MRには行っていないですが、前スレ382をご覧ください。
    SCTは、階数と広さがわかれば、おおよその価格がわかります。
    (角住戸等、特別なところを除きます。)

  14. 155 匿名さん

    電話で区に確認しましたけど、豊洲の幼稚園事情は厳しいですね。

    豊洲北小学校の幼稚園併設はどうやらないようです。
    今年の豊洲幼稚園は1.25倍の倍率。マンションが増えるとさらに…
    あとはバス通学のあるきよしとめぐみの私立になります。補助は8,000円、区から出ますけども
    区立の学費と比べると大きいですよね。3年保育なら私立しかないわけで、2年でいいなら倍率
    の高い豊洲幼稚園ってことになりますかね。
    最後の手段は、東雲か辰巳幼稚園に越境通学させることですかね。父母で協力すれば
    なんとかなりそうですし、皆さんそしているようです。

    最後に区に陳情書を書いて「幼稚園増やして」とお願いしてくださいと言われました。

  15. 156 匿名さん

    「幼稚園増やして」「補助増やして」「保育園増やして」
    どれも陳情書は何年も前から出てたような…
    東雲・辰巳も来年からは越境厳しいかも。あちらもタワー増えるし。
    豊洲幼稚園落ちた子全部が東雲・辰巳に行ける訳じゃないから
    父母で協力って所もまた色々問題あると思いますよ。
    バスが出てる園も数年前から落ちる子相当数います。

  16. 157 匿名さん

    >155
    私も幼稚園の問題で悩んでいます。小学校の子を持つ友人からは「幼稚園は絶対
    私立の3年制がいいよ。」と言われました。しかし先立つものが・・・(泣)
    私立に行かせるのが子供のためにもいいのは分かっていますが、親同士の付き合
    いも大変だそうです。その友人は毎月誰かの誕生会に行っていたそうです(笑)
    一応、バディに対して預託金を支払っておきましたが、学費以外にもサークル
    活動(英会話やスイミングなど)で月数万円は追加支払いが生じることを後から
    知らされて、びっくりしました。薄型テレビはあきらめます。

  17. 158 匿名さん

    うち子供はまだ0歳なので、よくわかっていないので馬鹿な質問だとしたらすみません・・。
    もし周りの幼稚園全【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】ちたらどうなるんですか?
    幼稚園自体に行けないってことなんでしょうか??

  18. 159 匿名さん

    ↑ビックリしたーよ
    「ぜんぶおちたら」って漢字で書いたんだよね?きっと

  19. 160 匿名さん

    >>158
    途中管理人さんのメッセージが入っちゃいましたが、多分「幼稚園全○○ちたら」
    この○○の部分は人種差別表現として、自動的にこのメッセージが出ちゃうので
    「落ちたら」を「おちたら」と書き直せば普通に出ると思います。

    周りの幼稚園全部おちたら、ですが、この近所では行けないって事にはなると思います。
    ただ江東区でも少し遠くまで行けばとか、他の区に行けば入れると思います。
    近所の歩いて行ける、自転車で行ける幼稚園には行けない可能性も考えないといけないかもしれません。

  20. 161 匿名さん

    バディのサークル(クラブ)は希望者のみでしょ?
    クラブ入らなければとられないでしょう。
    スイミングは毎週あるようだけど。

  21. 162 匿名さん

    158です。
    そう、そうです。「周りの幼稚園全部おちたら」って書いたんですが、
    大変なことになってしまいました。お騒がせしてすみません。。。。
    160さん、返信ありがとうございます。
    そうですか、、、江東区もお隣の江戸川区も幼稚園・保育園はいっぱいだと
    いう話はよく聞きます。それを考えると頭痛いですね。

  22. 163 匿名さん

    豊洲幼稚園は2年制のため、3年制の場合私立の幼稚園に行かせることが多いようです。
    倍率1.25倍と言っても、みんな併願で受けるので、Wで合格している人は
    普通にたくさんいます。実は実質倍率が1倍を切るんじゃないでしょうか?

  23. 164 匿名さん

    遠くまで通ってる人いるけどね。

  24. 165 匿名さん

    ところで、ひとつお聞きしたいのですが・・・来年度幼稚園入園のために今から動いても、秋頃にある願書受付開始時から動いても、入園できる確立はおなじですか?できれば豊洲幼稚園希望なので、今する事は何かあるのでしょうか?他県から入居予定者です。

  25. 166 匿名さん

    >163
    区立の幼稚園に併願できるのですか?私立に入れるのなら3年保育、公立にいれる
    のなら2年保育だと思いますが、私立の2年保育にがあり、そちらと併願している
    ということでしょうか?

  26. 167 匿名さん

    >161
    157です。本当のところはよく分かりませんが、大半の子がクラブで残るのに、
    自分だけが途中で帰ることになるような状態を心配しています。どなたかバデ
    ィにお子さんを通わせている方のご意見は聞けませんでしょうか?

  27. 168 匿名さん

    区立だと2年制で倍率が1.25では入れない子供がでてくるのかな?
    しかし、そんな馬鹿な学校制度はないと思うが…。何か
    救済措置があるんだろうと思うが…。

  28. 169 匿名さん

    他県からの移住組です。豊洲のガソリン価格について教えてください。
    レギュラーはリッター何円ですか?私の家の近くでは118円でした。

  29. 170 匿名さん

    >169
    木場のセルフで123円くらいですかね。

  30. 171 匿名さん

    >167

    子どもによってクラブが違うし、クラブによって曜日が違うので、
    ご懸念のようなことにはならないと思います。
    ウチの子も一つh通っていますが、その曜日以外は普通に帰って来ています。

    まあ仲の良くなったお友達がいずれかのクラブに入ると、お子さんも入りたくなるかもしれませんが。

  31. 172 匿名さん

    新庄って今年のシーズン限りで引退するんだって
    びっくりだね
    引退したらここに住んだりして・・・

  32. 173 匿名さん

    総合請負 大成建設ってあるけどこれってどういう意味ですか?

  33. 174 匿名さん

    二重壁だと音が共鳴すると買った本に書いてあるのですが、
    実際の所どうなのでしょう?

    ベッドの声がうるさいと言われるので心配なのです。

  34. 175 匿名さん

    >168さん
    倍率は知りませんが、抽選に漏れれば入れなくなると思います。
    救済措置?。私立幼稚園に通うのなら、ある程度の補助は出ます。
    公立との月々の差額は万近くは有るけれど、公立が無い県に比べれば
    まだ良いのかもしれませんよ。

  35. 176 匿名さん

    >174さん
    防音効果を上げるために、2重壁を採用する事はよくあります。
    下記サイトとか、まさしくそうですよ。
    http://www.yamaha.co.jp/ype/ssp/theaterroom/syaon/sya-004.html
    いろんな意見はありますが、惑わされないほうがいいと思います。

  36. 177 匿名さん

    >174
    こんなのもあります。
    2重壁は防音効果がある!
    http://www.0108.com/sounddes/proofing/page072.htm
    2重壁を取り入れてない業者や、そういうマンションを買った方が
    批判的に174さんの読まれた本などに書いているだけで、そうではないという専門家は
    たくさんいますよ。

  37. 178 匿名さん

    ご近所のF住民です。うちも二重壁ですが問題ないですよ。
    上階からの音はものすごい遠くでコツンコツンと聞こえたりしますけど
    全然気にならないレベルです。

  38. 179 匿名さん

    購入者です。
    壁について議論すると荒れる傾向にあるので、終わりにしましょう。
    174さんは、ご自分で調べるなりして納得するのが一番だと思います。
    SCT検討者や購入者は、構造についてもいろんな情報を切り分けて
    自分できちんと納得されてると思います。
    2重壁の良し悪しをきちんと理解して、そこは大丈夫だと納得出来たから
    ここを選んでいるのです。

    結論としては、2重壁でも直壁でも、物件によって様々であり、
    遮音効果は一概に定義出来ないと思います。

  39. 180 匿名さん

    >174
    2重床2重天井で直壁でも、壁からも上下階からも音が聞こえてしまうという物件は
    かなりあるようです。(他のマンションの入居者スレなどをご覧になってはいかがですか?)
    物件選びは難しいですよね。

  40. 181 匿名さん

    この物件がそういう建物だとするとちょっと問題だと思いますよ?
    740世帯が一斉に苦情を言うことになりますから、さすがにしっかり作ると思うのですが、
    考えが甘いですか?

  41. 182 匿名さん

    >181
    おれの読解力が無いのか意味がわからん。

  42. 183 匿名さん

    んー。ボクはわかるけど。。

  43. 184 匿名さん

    二重床や二重壁は遮音以外にもメンテナンスの容易さから採用されます。
    壁の内側には多くの配管、配線があり、これらは10年程度で取り替える
    必要が生じます。直床、直壁の場合、メンテナンスが難しく、特に間取
    りを変更することは難しくなります。結局、二重床や二重壁は豪華設備
    と同様、物件価格に跳ね返りますので、そこに価値観が見出せないと考
    えれば、余計な設備であり必要ないものとなります。

  44. 185 匿名さん

    >>183
    きみの阿他真ん中どうなってるの?

  45. 186 匿名さん

    私は 購入前に担当者にこの物件ついての騒音設計等かなり詳しく質問をしました。素人ながら標準レベルと判断しました。あとはよくいわれるようにすぐ上の階に走り回る子供がいたり、工事の方がたまたまミス・手直しをしたところにあたったりの話と思います。前者はやがては解決するし。後者はどの物件でもおこりえます、普段の行いをよくして引渡しに備えるしかないでしょう。
    多くの善良な方々が入居されることを期待します。

  46. 187 匿名さん

    >>186
    あなたのような善良な住民の期待を裏切るのが長谷工です。
    どうか皆様が内覧会で笑顔でいられる事をお祈り申し上げます。

  47. 188 匿名さん

    質問です!
    豊洲にレンタルビデオ店があるかご存知の方いらっしゃいますか??
    もしくは豊洲の近くで、とか。
    結構愛用者なので。

  48. 189 匿名さん

    ありません。
    東雲にネットで予約できるお店があったような気がしますが利用してません。
    TSUTAYAは近いところだと新橋か亀戸になります。

  49. 190 匿名さん

    TSUTAYAなら、木場や東陽町にもありますよ。
    SunHomeがTUTAYAに変わりました。
    ただ、豊洲近辺だと東雲にしかないですねー。

  50. 191 匿名さん

    >>182,185
    どうせ荒しさんなんでしょうけど。良識のある人がここで失礼な物言いができないでしょうし。
    >>181さんの発言の私なりの解釈です。

    > この物件がそういう建物だとするとちょっと問題だと思いますよ?
    スターコート豊洲が、そういう騒音問題に対してなってない建物だとすると、(私?会社として?社会的に?)ちょっと問題だと思いますよ。

    > 740世帯が一斉に苦情を言うことになりますから、さすがにしっかり作ると思うのですが、
    なぜなら、740世帯の人間が入居して騒音問題にぶちあたれば一斉に苦情を言うことになるでしょうから、それを考えれば手を抜くよりしっかり作ると思うのですが、

    > 考えが甘いですか?
    そういう期待をするのは、考えが甘いですか?

    じゃないんですかね。これ以外に解釈できないのですが、理解できないという人はどういうことなんでしょう。やっぱり荒らしさん?

  51. 192 匿名さん

    騒音の問題は犬を飼う人のレスから始まったのでしょう!普通の生活
    音は問題ないと思います。犬を飼う人は共同生活をするのだから
    モラルを守るべきです。今のマンションでもエレベーターに犬を乗せ
    る人がいて、自分の足にじゃれたりしますが、あまり気持ちがいいも
    のではありません。犬を飼うべきではないとは思いませんが、飼う人
    はルールを守ることをお願いします。

  52. 193 匿名さん

    そうですね。私は動物全般が大好きなのですが、
    そうじゃない方たちもたくさんいらっしゃることも知っています。
    動物を飼っている人はある意味我が子よりかわいいので
    その位のことと考えてしまったりすることもあるだろうと思います。
    が、マンションは専有部分以外は公共の場であり、配慮が必要だと思います。
    当たり前のことをここで申し上げても仕方ないのですが。
    家も猫を飼っていますが完全室内飼いで去勢・避妊手術をしているので大声で鳴く事もありません。
    道でした犬の糞をそのままにしたりするモラルの低い飼い主がいるのも現実です。
    人に迷惑をかけることはあってはならないと思いますが、
    動物たちは常に人間の犠牲にもなっているということも悲しい現実です。
    誤解を招きそうですが私は過激な動物愛護団体ではありませんし、
    極端に動物擁護に傾いているわけでもありません。念のため。
    これからはマンションそのものがペットを飼う人用になっている物件もでてきたみたいですし、
    エレベーターをわけるなど、喫煙者・非喫煙者の分煙化のように
    細かな配慮が必要な世の中になって来ているのかもしれないですね。

  53. 194 匿名さん

    本当に動物が好きなら、動物のことを考えるならマンションなんかに住まずに、不便でも郊外の戸建てを選ぶべきでしょう。コンクリートの中に動物を押し込んで、犬や猫が可愛いと言っている人間は自分のことしか考えない、自分の都合しか考えない我がままな人間でしょう。そういう人は、自分の身勝手な価値観だけで物を考え、それを人に押し付け、他人の迷惑をかえり見ない人間です。そのような人が大体トラブルを起こすのです。動物が好きなら、動物のことを考えるなら、自分を少しでも犠牲にして、少しでも動物を育てるのに適した環境を選ぶべきです。

  54. 195 匿名さん

    >>194
    何故動物の為に郊外の戸建がいいと思われるのですか?
    犬しか飼ったことがないのですが、私は犬にとってマンションより戸建の方が
    絶対いいとはいえません。庭の広い、犬が自由に走り回れる、土のある家がいいだろう、
    と予想しかつきませんが・・・。なぜ人間の貴方が動物がいいと思う環境がわかるのか
    私にはわかりません・・・

  55. 196 匿名さん

    >193
    >これからはマンションそのものがペットを飼う人用になっている物件もでてきたみたいですし
    違います。あなたのように、動物を去勢してもマンションに住みたい人に売らんがために、動物可の物件が一般的になったのです。
    あなたは、去勢・避妊手術を他人から強制されたことはありますか?
    ちなみに、私も”極端に動物擁護に傾いているわけでもありません”。

  56. 197 匿名さん

    >195
    なぜ、犬を散歩連れて行かなければならないのでしょうか。
    悪い頭で考えてください。

  57. 198 匿名さん

    何かおかしなのが湧いてきたぞ

  58. 199 匿名さん

    購入者ではありませんが、豊洲在住です。皆さんのマンション前に豊洲
    4丁目公園があることはご存知だと思います。実はあの公園には園内に
    犬をいれてはなりません、と江東区長名で書かれています。にもかかわ
    らず、最近では多くの犬が園内で走り回っているシーンを見かけます。
    糞があったり、糞をスコップで埋めている人を見かけたことも度々あり
    ます。

    ここ数年でマンションが増えたことに伴い、犬を飼われている人が増
    えたのでしょうが、江東区は4丁目公園を含め、公園内でに犬を入れる
    ことを禁じています。周りには幼稚園もあり、もし噛み付いたりしたら
    大変な賠償を請求されることになりかねません。

    犬を飼う方は公園内にいれないこと、散歩のときは綱を話さないことを
    守っていただきたいと思います。

  59. 200 匿名さん

    豊洲公園はOKだよね
    ノーリードは論外だけど

  60. 201 匿名さん

    動物の件はもういいですよ。192さんも書いているようにルールを守ってください。

  61. 202 匿名さん

    >194
    「動物」という言葉を「子供」に置き換えてみたらどうですか?

  62. 203 匿名さん

    心にゆとりをもちましょうね。
    どんなにいい物件に住もうと、自分自身の心が貧しければ、
    決して幸せにはなれないですよ。

  63. 204 匿名さん

    >202
    >「動物」という言葉を「子供」に置き換えてみたらどうですか?

    置き換えられる訳が有りません。
    あなたがどんなに「動物」を愛していたとしても、
    世間一般的に「動物」=「子供」ではありません。

    「動物」=「子供」を世間一般に押し付けようと
    するから問題になるだと思いますよ。

  64. 205 匿名さん

    183,191に賛同。
    荒らしの方へ意見。
    ホント何とかなんない?知りもしない人を罵って何が楽しいの?
    批判的な意見もあるだろうけどモノには言い様ってあるでしょ。
    それじゃ他の人の賛同は得られませんよ。
    ま。荒らし目的じゃ賛同を得る必要はないのかもしれないだろうけど。。。
    建設的な意見を言えない人は書き込まないでもらいたいですね。。

  65. 206 匿名さん

    まあ匿名にするとどこでもこういう変なのは沸いてきます。
    仕方ないのでスルーするべきなんですが、あまりにひどいとどうしても目をつぶれないですよね。
    できる限りこういう書き込みに対して耐性を作らねば…

  66. 207 匿名さん

    上位にあがってくるスレの住民に対する嫌がらせのような嵐はどこの板にでも沸いてきます。
    うらやましいと思ってるヒッキーのせいでしょう。

  67. 208 匿名さん

    193です。
    一晩たってみたらひどいことになっていてびっくりしました。申し訳ありません。
    192さんや199さんのようにきちんとしたお話をされる大人の方の意見は尊重いたしますが
    194さんや196さん(同一人物?)は攻撃的でヒステリックな印象を受けます。
    動物の話は世間でも様々な動きがあり法改正がなされたりしていて微妙な問題だと思いますので
    冷静な対話ができない方たちが湧いている限り今後一切このお話はしないことと致します。

  68. 209 匿名さん

    豊洲公園は犬の散歩OKです。
    その代わり、注意書きがきちんとでかでかと書かれています!

  69. 210 匿名さん

    そもそも江東区であることからマイナス点。
    中央区かどうかで雲泥の差ですね。
    豊洲はいつまでも城東地区であることに変わりはなく、住んでいる時も売る時も汚点である
    江東区」がつきまといます。また、常に足立ナンバーになることは耐えられません。
    そのためかおのぼりさんの習志野ナンバーやすでに足立ナンバーの人たちがモデルルームに
    来ている感は否めません。
    たとえ多少さらに高くなっても晴海の方が格段にいいでしょう。

  70. 211 匿名さん

    晴海〜〜〜?

  71. 212 匿名さん

    >210
    同じことPCTの掲示板にも書き込みあり。
    よほど、豊洲もしくは江東区にうらみでもあるんですね。
    わざわざ豊洲関係(しかも複数に)に足跡として書き込みしていくんだから。。。

  72. 213 匿名さん

    >210
    時代に取り残されていく人なんでしょうね。
    晴海でも勝どきでも買って下さい。

  73. 214 匿名さん

    こういうことを書くとあらしと思われるかもしれませんが、購入者です。

    動物ネタはどっちもどっちだと思いますよ。
    よく読めば 194-196 も別にそこまで煽っている様子はないかと。193さんのレスも論理の破綻
    が見受けられますよ。…とまあ個別に揚げ足とればキリがないです。
    動物ネタに対して一応の意見を見て、それが自分を否定しているから荒らしだとか
    そういう書き込みをする方が大人の議論のできない人なのではないか、と私は思います。

    ただ明らかに210は荒らしでしょう。こういうのは無視しましょう。
    基本的に馬鹿アホと攻撃する書き込みはスルーで行きましょう。

  74. 215 匿名さん

    センターコート購入者です。
    参考の為にインテリア相談会に行ってきます。
    販売員の誘惑に負けないよう、しっかり市場調査してきます。

    あと普通に考えて、犬的にはマンションより一軒家庭付きでしょ。
    買えるものなら、私だってマンションより広い庭付き一戸建てが欲しいわん。

  75. 216 匿名さん

    私は仕事の都合で相談会にいけません。是非調査結果を知らせてください。

  76. 217 匿名さん

    12月に、”高いな〜”と思いながら購入した者です。
    買うまでは、色々物件の事を調べたり、気にしたりしたのですが、印鑑を押してしまってからは何故か無関心になってしまっています。現在、スターコートの販売状況はどんなっているのでしょか。
    パークシティ豊洲が高い(特に管理費)という話を聞きますが、それだけの値付けをしているということは、スターコートは割安?になっているのでしょうか。

  77. 218 匿名さん

    晴海(プ

    とか**にしないように、仲良くしましょうよ。
    どうせすぐ同じ区になるんだし。

  78. 219 匿名さん

    私も明日行きます。とりあえず価格調査が目的で、あんまり買おうと思ってません。
    なにかあれば報告しようと思います。

  79. 220 匿名さん

    >217
    私も購入者ですが、購入前にPCTも検討しました。
    私の感想としては、スターコートの物件価格は残念ながらやっぱり高いなと思います。
    買った私がいうのもなんですが…。

    PCTは、海側の西向きはさすがにお値段高くついてますが、他方角の物件価格自体はSCTと変わらなかったと記憶しています。
    (ちなみに私が検討した南向きは70㎡/低層階/4200万前後、でした。)

    ただ駐車場代と管理費がやはりPCTは高いんですよね。トータルでSCTの倍ぐらいしますから。

  80. 221 匿名さん

    価格が高いかどうかは、駐車場のとらえかたによると思います。分譲駐車場などから推定して
    毎月の利用料金を1万円以下に抑えられれば 含み(?)の価値が 300万ー400万円位になると思います。もちろん私も購入者です。

  81. 222 匿名さん

    インテリア相談会ですが、今日明日以外に 日程は未定ながらもう一回はあるようです。

  82. 223 匿名さん

    購入者です。私も少し高いなあ、と思いつつ、購入しました。
    高いと思ったのは、掲示板でTFCやPBの価格を知ってしまったからです。
    それらのマンションに比べると、10%ほど割高です。
    ただ、過去と現在を比較してもどうにもならないわけで、現在の
    豊洲の相場と比べると、相場通りの価格だとは思っています。
    その意味では、適正な価格です。

    PCTは正直憧れましたが、どのマンションにも善し悪しはあるもの。
    それから、それぞれの人にとっての縁やタイミングもあります。

    SCTのよいところは…
    豊洲駅に近い(改札口もSCT寄り)
    ・東雲のイオンにも近い(いろいろなSCを選べる)
    ・全戸南東・南西向き(住民間の差が生じにくい)
    ・駐車場100%(利用代も安い)
    ・タワーマンションでない

    最後の点は議論を呼ぶかもしれませんね。
    タワーマンション全盛ですが、案外と、タワーでない方がいい、
    という人は少なくありません。タワーでない新築大規模マンションを
    探すと、なかなか見つからなかったりします。
    今後、SCTのようなタイプも一定の人気を維持するように
    感じています。

  83. 224 223

    217さん。

    販売状況について特別の情報を持ってはいませんが、
    Webサイト等を見る限り、順調であるように思います。

    ・休日のMRの予約がかなり入っている
    ・第二期の販売戸数が50戸から70戸に増えた

    第一期も途中で販売戸数が数10戸増えたように記憶しています。
    (記憶違いでしたらすみません。)
    昨年11月から現在まで、好調に販売を続けているのでしょう。

  84. 225 匿名さん

    SCTは、豊洲でも毎日の買い物が一番便利な位置ですね。以前にベストポジジョンと書いた方もいましたね。

  85. 226 匿名さん

    インテリア相談会行ってきました。

    エアコンと照明は量販店より高いのを認めた上で、信頼とアフターサービスって面で勝負だそうです。(予想通り)
    台所、浴室、洗面所のコーティングは10万でまあ並じゃないでしょうか?
    フロアコーティングは高いですが、判断が分かれそうです。他に安くていい業者さんと長年おつきあいできれば問題ないですけど、これは難しいと思います。
    エコ壁は、やっぱり高いと思います。お金に余裕のある人はいいかも。
    レンジフードフィルターは初回セット版が14k弱です。これは市販品を調べて同じくらいならこっちで買った方がいいかもしれませんね。
    表札はスーパービバホームでいいでしょう。
    これ以外は興味がなく見ませんでした。

    ★個人的な見解
    まず必要かどうかを考えて、それからコーティングやエコ壁はお金を優先的に掛けるところかな?
    あとは量販店を使うとかDYIでいいような気がします。

  86. 227 匿名さん

    226です。追記します。

    レンジフード、通販品はもっと安いです。やめといた方がいいですね。
    台所のコーティングは別料金でした。洗面所と風呂のコーティングが全部で10万です。

  87. 228 匿名さん

    226さん 大変ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  88. 229 匿名さん

    昔、少し話題に出ていた、現在の晴海通りを片側1車線づつ、つぶして歩道を広げ街路樹を
    2重に植える(内側は桜並木とする)という計画はやはり本当のようですね。

  89. 230 匿名さん

    >229
    それは本当ですか。本当だとしたらGood News ですね。
    木遣橋が開通すれば、晴海通りの交通量(特にダンプなどの大型車)が減り、少しは静かになるのでは期待していたのですが、現実化しそうですね。歩道が広がって町並みが良くなれば、なお良しです。

  90. 231 匿名さん

    >223
    同じ考えでここを評価しています。
    このあたりで現在販売中の新築マンションを検討していますが、
    223さんに更に付け加えて評価すると、

    豊洲駅に近い(徒歩4分、改札口もSCT寄り)
    ・東雲のイオンにも近い(いろいろなSCを選べる)
    ・全戸南東・南西向き(住民間の差が生じにくい)
    ・駐車場100%(自走式で便利、かつ利用代も安い)
    ・タワーマンションでない(維持費が上がりにくい、敷地面積が大きい、等)
    ・1年後には入居できる(金利上昇の影響が少ない)
    ・住民専用プライベートガーデン
      (江東区マンションは外とつながる庭は公開しなければならない為、希少)

    223さんの言うように、TFCやPBと比べると高めですが、
    現在新築マンションを検討しているのであれば、今の相場で比較するしかないと思います。
    TFCやPBより過去には、更に破格のWCTなどもあったのですから。
    豊洲東雲を検討するのであれば、価格は上昇傾向にある為
    過去と比較しても仕方がないと思っています。
    その中で、デメリットも踏まえた上で、メリットのはっきりしている点は評価出来ると思います。

  91. 232 匿名さん

    PCT以来管理費を重視しているんですが、築浅豊洲物件でひとつ気付いたことがあります。
    NPもここも広大な専用庭があるマンションは、庭のないGAやPBに比べて管理費が高いですよね?
    ところが、TFCだけはダントツで管理費が安いんです。ネットで調べる限りうちやNPとそんなかわらないはずなのに。
    なぜなんでしょう。なにかからくりがあるのかな・・・?

  92. 233 匿名さん

    駅近の件につき 223さん、231さんに付記します。
    この地域はご存知のとおり現在一体が準工業地域になっています。
    一方23区の住宅地では、広い道路から20メートルまでが近隣商業地域、それから住居地区になっているところが多いです。SCT豊洲の2つの大通りから少し距離がありますのでこの点も評価されていいと思います。 

  93. 234 匿名さん

    〉232
    SCTの管理組合ができてから組合として勉強するのがいいと思います。
    それで節約できることがあれば 管理会社と交渉したらいいでしょう。

  94. 235 223

    >229さん。
    実現すればとても嬉しいですね。晴海通りの大型車混入率はかなり高いですから。
    できれば、ニュースソースを教えていただけませんか?

    豊洲・晴海地域の将来交通網については、「東京インナーハーバー」の
    サイトが詳しいです。現晴海通りの外側に、2本も大きな道路ができる
    (うち、1本は首都高も)ようですから、交通量の分散が期待できます。
    トップ→東京インナーハーバーエリアのまちづくり→東京インナーハーバーの道路・交通
    と入ってみてください。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

    >231さん。 >233さん。
    コメントありがとうございます。専用庭は、確かに希少価値がありますね。
    また、晴海通りから少し離れていることも、とても大きいと思います。
    購入検討者の方々には、SCTの工事用車両入口の付近に立って、
    晴海通りからの音がどの程度するか、聞いてみることをお勧めします。

  95. 236 223

    >232 さん。
    不思議な現象ですね。
    もっとも、管理費を決める要素は庭の維持管理費以外にもいろいろあると思います。

    ・管理人の人数、勤務時間帯、時間単価
    ・管理会社が確保しようとする利益率
    ・エレベータの台数、稼働率
    ・敷地内の照明の数の多寡
    ・駐車場の構造(自走式か機械式か)、稼働率、利用料金
    ・ゲストルームなど共用施設の仕様、稼働率、利用料金

    234さんのおっしゃるとおり、管理組合結成後によく勉強して、
    コストの削減と管理の品質向上が両立するよう、努力していきましょう。

    また、管理組合ができたら、近隣の大規模マンションの管理組合と情報交換して、
    無駄な支出がないかどうか検討したり、管理会社と価格交渉したり
    すると面白いかもしれませんね。

  96. 237 匿名さん

    管理費気になったからちょっと調べてみた。
    ニュートンプレイス 196円/m2
    グランアルト 164円/m2
    フロントコート 117円/m2
    プライブブルー 177円/m2
    スターコート 209円/m2
    それ以外の普通のマンションもだいたい150円〜200円。

  97. 238 匿名さん

    >>237
    全体的に純粋に管理費だけで計算しました?
    管理費にはインターネット使用料なども含まれますので額面だけ比較すると
    ちょっと正確ではないような。

  98. 239 匿名さん

    >>238
    YAHOO不動産の価格から計算した。
    よくわからんけど、ネット使用料とかも含めて管理費なんじゃないの?

  99. 240 匿名さん

    >>237
    SCTは無限収納システム利用料なんていうのもありますね。

  100. 241 匿名さん

    >>239
    ならサービスが多いマンションは管理費が平米辺りで高くなりますね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸