東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 686 大手企業サラリーマンさん

    以下の人には、要注意。キャッチセールスの人がよく使う手法です。

    未来を断言している人、何かを強く勧める人、不安を煽る人、説教口調でものをいう人。

  2. 687 匿名さん

    これだけ、品不足なのにどうして売り手が煽る必要がある?
    待てば下がると喧伝するやつらこそ、自分が少ない物件を押さえようという
    意図で書いているのだろうな。

  3. 688 マンション投資家さん

    >>675
    タワーズ台場 眺望のいいところは何割もあがって売れまくってますよ。
    情報が素人には見せてくれないだけ。

    ケープはこれからでしょ。やっと完成したんだからw

  4. 689 購入経験者さん

    >685
    あなたがほしいと思っている立地は、下がらないよ。
    都心の一部では無いでしょう。
    世の中とはそんなもの。
    妥協すればそりゃいくらでもあるでしょう。

  5. 690 匿名さん

    >689
    だからそんな土地(港・千代田・渋谷のごく一部)はもとから大多数の人は手が出ない。
    待ってれば今挙げた区もごく一部以外は下がるから待っててもいいと思うってこと。
    緩やかでも値上がり続ける根拠を挙げるほうが、小難しい理屈と小難しい言葉をひねり出す必要がある。
    そういう理由はたいてい間違ってんの。

  6. 691 匿名さん

    今の売り手の煽りは、高くても買えという煽り。
    消費者の満足するような仕入れがうまくいかない中で、
    絶好調だった昨年と同じ業績上げるには、
    しょぼい手持ち物件を高く売るしか方法がない。
    そんなこんなで今回のマンションブーム自体が終盤ではないですかね。

    この業界、ブームになるとデベもマンションも乱立して荒稼ぎ、
    冷めるとばたばた倒れていく繰り返し。
    継続的なビジネスではないのかもしれませんね。

  7. 692 匿名さん

    >691
    ようは上限が見えてんのよ。
    ポテンシャルに限界がある業界なの。
    実際不動産関連の会社にいけば、デベも投資関係もみんなキュウキュウよ。
    匿名掲示板で全く仕事とか関係ない人の書き込みだらけだからここは楽観論だらけだけど。

  8. 693 地元不動産業者さん

    地所は過去最高益だねえ。
    あんたのとこだけじゃないのキュウキュウなのは。
    弱い者が負けるのは当たり前だろ。地価が下がるのとは関係なし

  9. 694 匿名さん

    >693
    地元不動産じゃ市場要求とかわからんだろうが・・・。
    企業は永続的な発展をしろと迫られてんの。
    で、この業界は発展の限界が見えてんのよ。
    今回最高益でした。じゃあ来年はそれを越えてください。再来年は更にそれを越えてください。
    どうやってこなしていくのか?
    それにみんなキュウキュウしてんのよ。

  10. 695 匿名はん

    この前nhkで、容積率300%のところに1000%の建物が建てられるようになった、
    っていってたけど、これは特殊な例なのですかね?
    これからも、この制度を利用して、建て替えが行われるの?

  11. 696 匿名さん

    賃金の上昇傾向がはっきりしてくれば、
    エンドの購買能力も増してくるから上限も上がるのだが
    それがまだはっきりとは見えていない。
    日銀はいずれ上がってくるというスタンスだが。。。

    >>693
    前期決算の数字より、今期決算の予想値でしょう。
    地所は中間期、通期ともに売り上げマイナス予想ですよ。
    地所はオフィスに強いから上方修正はの可能性は高いかもしれませんが。

  12. 697 匿名さん

    上がると思うよ。
    不動産だけじゃなくて、株価も物価も給料もだけどね。

    単にこれからインフレになるだけ。

  13. 698 元祖匿名はん

    どうでもいいですけど、日銀と言うか金融庁が締め付けやればファンドの買いは停滞しますよ。
    当たり前じゃん。エンドだって住宅ローンもし使えなけりゃ売れんでしょ。
    どっかの阿保営業みたいに、それでも現金客がいっぱいいるんだとか眠たいこと言わないでね。

    何度も言うけどそんなに上がらないよ。事実プロの先頭集団が上げてないのに。
    後続集団がどんなに急激に追い詰めても前が詰まってりゃ先行けないでしょ。
    美人投票だから若干の誤差やタイムラグはあっても無理無理。先頭抜いても撃沈。

    これまで上がってきた、儲けた、だから上がる、みたいな論調は今時恥ずかしいから
    止めた方がいいですよ。
    エンドにせよプロにせよ、棚ぼたのキャピタルゲインに頼る姿勢は本来良くないよ。
    少なくとも偉そうに言えるもんじゃない。これは自戒もこめて。
    自用なら自用、賃貸なら賃貸で、資金計画やキャッシュフローを下に粛々と
    基本中長期のスタンスでやるのが本来であって、値上がり基調で短期転売、
    キャピタルゲイン狙いは、結局ババ抜きに参加してるだけ。
    本人が負けない気になってるだけ。

  14. 699 元祖匿名はん

    株は上がりきれてない、物価はデフレから脱却できた程度のレベル、給料上がってるのは裾野の大多数ではない。不動産がインフレヘッジに有効なのは勿論だけど、それだけで日本の不動産で回すってのは根拠に乏しいのでは。

  15. 700 元祖

    そうですね、エンドのマーケットでは給料、プロのマーケットでは賃料、この二つが上がらない限りこれ以上上がる要素が今のところ見当たりません。

  16. 701 匿名さん

    何かの経済雑誌に、バブル崩壊以降の賃金が上がらなかったのは、
    生産性比で賃金が割高だったためだと書いてありました。
    現代社会では技術革新等により生産性は毎年上がり続けるため、
    今の数字で見ると逆に賃金は割安であると。
    賃金は生産性が追いついてくるのを待っていただけ、今はもう追いついていると。
    なのでこれからは賃金も上昇するという論理でした。

    自分は素人なのでそれが正しいのか間違っているのかは判断できませんでしたが
    面白い論理だと思いました。

  17. 702 匿名さん

    今買えば、髪の毛ふさふさの金持ち父さんになれるとでもいうの?

  18. 703 匿名さん

    ではいつ買えば髪の毛ふさふさの金持ち父さんになれるの?

  19. 704 697

    >日銀と言うか金融庁が締め付けやれば

    1行目でいきなり仮定をおいた議論には参加できないね。

    >棚ぼたのキャピタルゲインに頼る姿勢は本来良くないよ。

    これは同意。

    >給料上がってるのは裾野の大多数ではない。

    じゃ、新卒の求人倍率はどう説明する?
    初任給が上がっている件についても。

    >不動産がインフレヘッジに有効なのは勿論だけど、
    それだけで日本の不動産で回すってのは根拠に乏しいのでは。

    3分法でいいんじゃない?

    >バブル崩壊以降の賃金が上がらなかったのは、
    生産性比で賃金が割高だったため

    生産性の指標って、外部要因(需給やレート)もからむから
    なかなか純粋な数値を出すのは難しいけどね。
    面白い批評だとは思う。

  20. 705 匿名さん

    初任給は上がったけど、中間層は停滞じゃなかったっけ?
    結局分譲買うくらいの給与層は上がってないわけ。

  21. 706 匿名さん

    新卒の給料だけは低い水準から上がっているけど、企業の人件費を抑える傾向は変わって
    いないから中堅の給料は上がっていないよ・・・

  22. 707 匿名さん

    そう、最近初任給だけ高くしている企業が増えたんだよね。その後の伸び率は悪いまま。

  23. 708 匿名さん

    人材確保の選択肢として、安い新卒かそこそこ出しての中途か。
    あとはバランスとコスト比の話でしょ。
    全体的に人手不足だし転職マーケットは伸びてるし
    新卒の給料上がるなら、中途採用もそのうち給料上がるんじゃね?
    そしたら人材流出を防ぐために既存社員の給料上げないといけないでしょ。
    もちろん能力比で全社員一律に上がる事はないだろうけど。

  24. 709 697

    >中間層は停滞
    >中堅の給料は上がっていないよ
    >その後の伸び率は悪いまま

    目先は、だと思うんだけど。
    遠くない将来、移民を受け入れては?という議論が出てくると思う。

    自分でけしかけといて大変申し訳ないが、
    うちも人手不足でこれから出社せにゃあかん。
    さよならです。

  25. 710 匿名さん

    円安進んでいって、移民受け入れて、そのうち人件費の安い製造の国ってことになることは?

  26. 711 匿名さん

    >>709
    確かに全体的に近視眼的な書き込みが多いね。

    長期的に見ると、経済のグローバル化で
    アウトソーシングできる職種(マニュアル化可能な仕事)は
    どんどんインド、中国、その他後進国に回され、
    賃金も世界的に平準化すると思う。

  27. 712 匿名さん

    >711
    で、日本人も生産的な仕事ができる人間は少ないから、グローバル化賃金でインド・中国並に低くなり結局分譲マンションは買えないと。
    エンドが主流な分譲だとやっぱ値下がるよ。
    ごく一部を除いて。

  28. 713 匿名さん

    23区内マンション市場から低所得者はすでに排除されています

  29. 714 匿名さん

    いんや、中所得者層が一番被害を被ります。

    忍耐力もなく、理系離れで技術力もない若者が支えるこれからの日本オワタ\(^o^)/
    と。

  30. 715 匿名さん

    >713
    読めてないねえ。
    賃金のグローバル化ってのは生産性が低い部門・もしくは産業全体が世界での低い水準に落ち着くってことなのよ。逆もまたしかりだけど。
    だから日本の重要な産業ってのはだいたいグローバル化すると低い水準になんのよ。
    ゆえに新価格で23区の分譲マンション買える人達も賃金がグローバル化すると買えなくなる。
    価格が下がるというわけ。
    超都心はもともと買えないから除外ね。

  31. 716 匿名さん

    685、690
    キャナルファーストタワーを見なさいよ。
    あんな立地にあるから当然だが、去年の今頃は全然売れてなくて毎週広告が来てたんだが、ここに来て新価格が急上昇してるって現実を知らされたもんだからアッというまに完売したよ。
    100㎡UPで6500万くらいだったのよ。超安。 売れ残りが指摘されてる有明マーレも来年にはこんな感じになると思う。 悪い事言わないから、旧価格で売れ残ってる部屋買っといて間違いない。
    俺も買い増ししたいが虎、赤坂で使ってしまった。

  32. 717 物件比較中さん

    >>713
    虎&赤坂は現金買いですか?それともローン併用でしょうか?
    今1つ持ってるんですが(ローンで)もう一つ安いうちに買いたいなと考えてます。
    2つローンは厳しいかな。

  33. 718 購入検討中さん

    717です。
    716への間違いです

  34. 719 購入経験者さん

    賃金がグローバル化するから、賃金が下がる。
    この論理は、NYの不動産が上がってるから、日本も上がる
    という論理よりも非現実的。下方硬直性があるんでね賃金は。
    逆に、中国やインドの賃金は急騰中。
    例え日本人が買わなくても、中国やインド人が買いますよ。

    加えて、日本人の労働者は不足してますでしょ今。
    早晩日本人の賃金は上がるでしょう。

  35. 720 匿名さん

    ここを読むだけでも貧富の差がひろがっているのがよくわかる。地球の裏表ほど見方が違うのだから
    持てるものがますます富むはずだ。

  36. 721 匿名さん

    691,
    692
    読んだ。そういうことだね。
    『週間朝日』の記事中の「今年中にバブル崩壊」という予想はさすがに早すぎるとは思うが。
    一般サラリーマンは損はしないだろう。今は賢く買わない、というより買えないのだから。うまくできてる。日銀、金融庁、いつでもどうぞ。(しかし、地方もあるし、外資もあるしで、数年はこんな調子のような気がする。)

  37. 722 ご近所さん

    実際生涯賃金低下傾向でしょ。もっと言えば社宅やら家賃補助やら福利厚生もカット、
    税負担アップなど、可処分所得はすでに下降線。

    単純労働は非正規雇用でまかなうし、正職員も賃金安くてよく働くうちだけ使って、
    あとは姥捨てにするなんてのもザラ。
    若いうちちょっと色つける代わりに、ダメなら昇給なし、もっとダメならカットで、
    トータルでは大幅コストカット。

    つまるところ、雇用される側より雇用する側が断然に有利な状況になってるのであって、
    後者に入らないとジリ貧確定。
    ただ、経営のできる人材はなかなかいない。
    文部省時代から従順なサラリーマン作りしか志向してこなかったからね。

    そんなわけで、被雇用者向けの大衆マンションは、既にオーバーシュート状態。
    ハリボテが剥げたところから順に、下げ局面に入ってくるでしょう。

  38. 723 契約済みさん

    住宅情報ナビの地図で見ると、竣工済みの青い物件が増えているね。
    特に人気の世田谷区杉並区あたり。
    やりすぎちゃったのかな?

  39. 724 匿名さん

    >719
    賃金のグローバル化がわからない人なんですね。
    中国・インドが上昇し、日本が下降するんですよ。
    その接点で給料が決まるわけです。
    マンションの値段は超2極化ですね。
    ごく一部の値上がり地帯と大多数の値下がり地帯。
    だから、いま高くて買えねえと思ってる人も、10年経てば買える地帯が広がっているよということ。

  40. 725 匿名さん

    中卒か高卒の頭しかないような人が多いんで補足しとくね。
    賃金のグローバル化は国全体で起こるんじゃなくて、産業ごととかだかんね。
    で、問題なのは日本の主要産業が賃金のグローバル化が進むと賃金が下がる産業だということなの。

  41. 726 匿名さん

    土曜日の昼間からこれほど盛り上がるとは、みなさんの大半が水曜休日の方々なんでしょうね。
    わたしなんぞ、朝書き込んで買い物して先ほど帰ってまいりましてあまりの賑わいに唖然として
    おります。

  42. 727 購入経験者さん

    >725
    で、日本の主要産業って何?

  43. 728 匿名さん

    >>726
    つ「下衆のかんぐり」

    みんなお前のように休日を過ごしつつ合間に書き込んでんだろ。
    あ〜、くだらん書き込みに反応してしまった。。。

  44. 729 購入経験者さん

    >725
    賃金のグローバル化で、給与水準が上がる業界も多いね。
    サービス、金融関係は。
    物作り業界は下がるかもしれない。でも、メーカーが
    日本の東京不動産の買い主体なわけないよね。
    何が問題なのか、分からないから教えて。頭良いんでしょ?

  45. 730 匿名さん

    >727
    本当に頭悪いな。
    中卒?そこらの高校生のほうが頭よさそうだ。
    日本の主要産業と賃金のグローバル化といったら製造業しかねえだろ。
    賃金のグローバル化は非現実的だと思われてたけど、中国が台頭してから現実味帯びてきたんだよ。
    インドも発展してきたし、この流れは加速しそうだというのが一般的。

  46. 731 匿名さん

    >729
    真のはくちだな。
    そのサービス(特にIT)と金融でおくれを取ってるから問題になってんだよ。
    産業構造のシフト転換が起こらないときついんだよ。

  47. 732 購入経験者さん

    >731
    じゃあ、なんで外資系証券の日本人給料は高いんですか?

  48. 733 匿名さん

    >732
    一部の生産的でグローバル化により賃金が上昇する仕事ができる日本人だからだよ。
    その人はこれからも値上がり続けるであろう超都心のマンション購入すれば言い訳。
    問題はそうでない人達が日本人の大半だし、給料も超都心以外は何とかなる給料をもらっているからんだ。
    グローバル化によりそういう層の賃金が下がり続けると分譲は買えなくなり、もとからデベは2極化路線だけど、その値段を低くおさえるほうのマンションの範囲を広げざる負えなくなるのよ。

  49. 734 購入経験者さん

    >730
    製造業、人不足なんだけどね。何年前の話それ。

  50. 735 匿名さん

    むかしの東京圏の住宅地はグレードがはっきりわかれていた。
    庶民が賃貸でしかすめないエリア、庶民が中古ならなんとか買って住めるエリア、庶民が新築でも買えるエリア。
    いまや長引く地価下落と急な反転のおかげでヒエラルキーがめちゃくちゃ。
    むりやり都心からの同心円で旧体系を復活させようとしても無理だ。

    かつての高騰期「通勤圏」という概念だけが80年代前半の4倍の面積に広がった。
    通勤電車もここ5年来の郊外の安い戸建が売れたおかげで殺人的な混雑だ。

    見た目の供給過剰感というのが地価を下落させ続けた要因なのかもしれない。
    1992年から2007年までの15年間で、ほとんどの郊外が衰退した。

    駅ビルはほこりをかぶり、SCは客より店員の頭数が目立つ。
    松戸の伊勢丹、千葉の三越など外から見たら閉鎖したのか営業中か見分けがつかない。
    港北ニュータウンも南はいいが
    センター北はららぽーとに客を奪われ「あいたい」なんていう時代遅れのネーミングの駅ビルは
    人影も疎ら。
    リニューアルできるほどの売り上げがない⇒さびれる⇒売り上げ減ってテナントぬける⇒
    さびれるの悪循環。

    そこで逆に居住者に依存しない広域集客の店舗を作ってあとから住宅も売る戦略が昨今の傾向。
    千葉の三越でも松戸の伊勢丹にも置いてないボルドーの高級ワインやブランド和牛肉が流山おおたかの森SCには置いてある。SCは駅直結だが周囲はこれからマンションが建つ更地。

    茫漠と広がって求心力がなくなった郊外に交通網と飲食・物販・サービス・娯楽の機能が
    さき付けされた魅力の中心ができつつある。こうなると千葉郊外が東急の玉川高島屋SC
    並みのパワーを持った商業コアで「衣食住」の生活文化を丸ごと底上げされる話になろう。

  51. 736 匿名さん

    ワシントン郊外の学園衛星都市ジョージタウンにタイソンコーナーという
    百貨店を4つ抱え込んだ巨大ショッピングセンターがある。
    ロス近郊のオレンジカウンティにはホテルまで抱えるSCがある。
    日本と違うのは郊外から車で通勤できないことだけ。
    鉄道通勤という世界でも類をみない異常なまでのエコノミーエコロジーワークスタイル
    ゆえに東京の住宅地価は同心円上に中心部が高止まり。
    逆にいえば海外からみたら都心の住宅地ほど移動の楽な高機能集約の
    ワークスタイルにあった場所はないということだ。
    ボストンの湾岸開発は、そのまま豊洲三井の原型だがコンドミニアムは1989年
    当事でも高所得者むけのものだった。
    ウッディアレンの映画でもそうだが都心生活はアッパーミドルクラスの憧れとして
    描かれる。「デスパレートな妻たち」でも郊外の金太郎飴みたいな戸建に住んでいる
    なんだか「金曜日の妻たち」を彷彿とさせて笑える。

    どこまでも日本の不動産は米国のモノマネですすんでいくしかなさそうだ。

  52. 737 匿名さん

    >734
    本当にだめな人だね。
    日本での人手不足は関係ないんだよ。
    賃金の安い国(中国とかインド)でできる仕事だと賃金のグローバル化により、その国の水準に近づいていくんだ。
    もちろん中国とかインドは日本に近づいていくんだけどね。
    一部の値が上がる論者のレベルがわかったよ。まさに中卒。
    不動産関連の現場で起こってるピリピリした雰囲気みれば、値上がるなんてとてもいえないよ。
    もちろんごく一部は値上がるよ。
    でも10年すれば山手線内の結構いい場所も値下がるから待てる人は待ったほうがいいよ。

  53. 738 匿名さん

    >733一部の生産的でグローバル化により賃金が上昇する仕事ができる日本人だからだよ。
    冗談でしょw

  54. 739 購入経験者さん

    >737
    白痴ですね。中国やインドで出来る仕事を扱う人と、23区のマンション買う人
    はまったく別物です。スレ違いも甚だしいね。
    10年もすれば値下がるから、待つの?その間の10年間上がってたら、今の水準になるの
    は20年後だよね。何言ってるの?

  55. 740 穏やかに穏やかに・・・

    まあまあ、白痴とかやめましょうよ。
    とにもかくにも、日本は国土も狭いし、人気のあるところは非常に限られているわけだから高くなるところは高くなるしそうでもないところはしばらく経てばさがっていくでしょ?
    インドやら、国土が広大なところと比べるのもどうでしょうかねえ。
    地方に関していえば、うまく仕掛けて軌道に乗ったらそこは値上がり。でも、前もって察知するのは難しいよね。

  56. 741 匿名さん

    そうそう。馬鹿とか白痴とかいう言葉を使用する人間は自分のことを言っているんだろうね。
    いずれにせよ、ここに参加資格無し!即刻退場!!

  57. 742 匿名さん

    739ではないです。
    739が白痴というまえに、737がだめな人といって攻撃しています。
    先に悪口を言ったほうがいけないと思います。

  58. 743 匿名さん

    どっちも 品がないね

  59. 744 匿名さん

    >743

    同意。
    相手の意見を否定することしかできない(しかも悪口つきで)人は
    人間的に大成できない。
    お金の豊かさよりも大事なことだと思いますよ。

  60. 745 購入経験者さん

    739です。
    失礼しました。
    729-731の書き込みも737ですが、白痴と先に言われてるので
    言い返したまでですよ。
    相手の意見がまともなら、反対でも敬意を払いますがね。

  61. 746 近所をよく知る人

    10年待てば安くなるからって言う人がいるけれど
    安ければいいってもんかね?
    10年後の安さよりも今ですわ。
    10年間悶々と暮らすのは特に女性には耐えられないで、おそらく離婚や。

  62. 747 匿名さん

    >745

    気持ちはよくわかるよ。
    でも、同じ土俵に立つ必要はないと思う。
    明らかに相手が子供で、自分のほうが大人なんだから。

  63. 748 購入経験者さん

    そうですね。買いたい時が買い時ですよ。
    10年後金利は少なくとも今より上がっているでしょうしね。

  64. 749 購入経験者さん

    >747
    そうですね。大人げ無かったです。失礼しました。
    肌感覚では、家賃相場上昇が最近、都心の一部以外にも波及してますね。
    そろそろまたもう一段の上げがくる頃だと思います。

  65. 750 匿名さん

    話をスレタイに戻すと

    都心の機能利便性はそのままでも、郊外に集客コアができ価値が高まれば
    都心の「価格」は相対的に上がる。
    ラゾーナ川崎ができて横浜そごう周辺のSCが新設されMMも含めて
    タワーマンションが増えバリューが上がれば品川Vタワーの中古価格が相対で
    上がる。

    もう一方で交通網が大規模商圏を大きく変える。
    新都心線の経済効果は新宿の伊勢丹、高島屋の商圏をふじみ野から日吉まで
    広げる。一方渋谷・池袋のターミナル性は希薄になって西武百貨店は厳しい状況が
    予想されている。
    伊勢丹、高島屋は郊外SCに積極的に出店し都心と郊外の両面で商圏を囲い込む。
    米国のSCでもメーシーズ、ブルーミングデール、サックスフィフスアベニュー・ノードストローム
    などの百貨店がコアになってそこに、バナリパ、GAP、シャーパーイメージなどナショナルフラッグ
    の専門店やラルフローレン、コーチなどのブランドショップが並ぶ。

    1980年代に描かれた副都心構想。新宿、池袋、渋谷、大崎、錦糸町臨海副都心。新都心として幕張、筑波研究学園都市。さいたま新都心、横浜みなとみらい
    輸出から内需拡大への方向転換のなかで、東京圏に莫大な額の公共投資が行われた。

    船橋ヘルスセンターはららぽーとになり、TDLが開業し玉川高島屋S・C開業20周年リニューアル。
    アークヒルズ、東京都庁移転、大川端リバーシティーと進んだあたりでバブル崩壊。

    東京の都市開発はUR都市機構と財閥系デベロッパーと大手ゼネコンが牽引してきた。
    再開発は始めたら途中で止まらない。汐留再開発、品川インターシティ、お台場再開発
    東京ファッションセンター、テレポート、建築費1650億円の東京国際フォーラム
    意味不明なものが不景気のさなかどんどん作られた。

    今のミニバブルなど、都市への設備投資の観点からはパチンコでドル箱3つ出したあと
    連荘がとまって10万円ほど突っ込んでやっと大当たりが出たような状況。
    これからさき、デベロッパーのみならず百貨店の勝ち組や海外の流通大手がしのぎを削って
    本格的な競争がはじまる。外資の三越買収騒動は不動産目当てだけではない。
    業界にぴりぴりした空気が漂うのは当然で、地価下落などではなく地価反転でバブルの執行
    猶予期間が終わり生死をかけた戦いの火蓋が切られたということだ。

  66. 751 匿名さん

    煽りですw

    コミュニケーション能力が劣っていることに自覚がなく
    投資家として大した実績が無いだけでなく社会人としても
    うだつが上がらないであろうことが良く分かる投稿を繰り
    返していらっしゃる御仁がいらっしゃいますネ。

    「次郎物語」「論語物語」を読むと、余裕ができるかもヨ?!

  67. 752 匿名さん

    失礼なご助言ありがとうございます。
    印象批判ではあなたの知性も底が知れてますね。

  68. 753 匿名さん

    既存立地に依存する不動産事業から立地創造のデベロップメントに時代は移行した。

    豊かさとは、モノとサービスと食とエンターテイメントと空間の消費満足の合計値だ。
    3LDKの空間に差があるのでなく、花見の場所取りのような土地取得競争で食っていける
    市場でもない。

    柏の葉キャンパスの三井物件が180万/坪単価。豊洲・東雲の2002年頃に匹敵する。
    柏の葉ららぽーとの商業集積は、ららテラス・南千住と比較してみるとそのスケールと気合の違いがわかる。
    江戸川で商圏が分断されているとはいえ北千住の貧弱商業集積やマンション分譲価格
    160万/坪〜180万を考えると、公営住宅からはじめて最後に分譲を持ってきた
    川の手新都心南千住と大学移転とあわせて広域商業をさきにつくった柏の葉キャンパス
    では180度方向が違う。
    豊洲が180万⇒230万⇒300万と分譲価格が上がるのは単に地価反転のタイミング
    というより、大学、商業施設など街の完成度・利便・賑わいが急速に高まったことにもよる。

    それに対してさほどの消費環境の魅力の向上のないまま価格だけがあがっている
    田園都市線沿線。美しの森は230万坪単価でどこまで売れるかというのは気になるところ。

    都心生活の利点は一つの商業拠点に依存せずさまざまに使いこなせ、なおかつ1km圏内
    に必要最低限なものがそろっていることだ。

    歩いて映画館にいけるのは柏の葉キャンパスも高輪もかわりはない。集積の利便性は柏の葉の
    ほうが高い。ただ、ショップの品揃えは季節ごとに入れ替わってもグレードの幅は変わらない
    飲食に至っては人の味覚はもっと飽きやすい。

    秋葉原までの高額な電車賃は会社負担としても、夫婦で2000円交通費負担して
    週末に美術館やコンサートやレストランの食事を楽しむのは考えにくい。
    素敵な食事も酔いも45分の電車の旅ですっかり醒める。都心なら2000円でタクシーで
    酔いの醒めないうちに帰宅できる

    大抵は車で柏の市民会館の昼の時間のコンサート。浦安で夕方からTDLで食事を
    楽しむライフスタイルとは同じ郊外でも勝手が少し違う。

  69. 754 匿名さん

    751はどれに対するレスですか?

  70. 755 マンション投資家さん

    >754
    737(前後の下品で軽薄な投稿は全部こいつ)でしょ。

  71. 756 匿名さん

    >751
    煽りと言われてもねぇ・・・当方には煽る必要が全くないし無礼な人とのコミュニケーションなどとりたくもないのだが、断片的な言い切りでは会話もなりたたない。
    珍島物語 は歌えますし指輪物語も好きですがダメですか?

  72. 757 近所をよく知る人

    田園都市線美しの森、タマプラは、駅前、再開発中で、大規模商業施設を建設中ですよ。それで、
    マンション建設ラッシュなんです。田園都市線で東急が力を入れているのが、タマプラと南町田、
    このあたりは、投資として良いかも。

  73. 758 匿名さん

    >大規模商業施設を建設中ですよ
    規模は何万平米ですか?

  74. 759 匿名さん

    たまプラーザ駅前再開発
    ○延床面積:約100,000㎡( 〃)
    ○店舗面積:約30,000㎡
    ○店舗数:約150店を想定
    ○着工:2005年秋
    ○開業:第1期分2007年(予定)
    たまプラーザ駅も美しの森も現地を歩いてみたが
    地価が先行して商業施設が後追いの感は否めない。
    問題は玉川高島屋と商圏がかぶるなかでどこまで先鋭な店舗を誘致できるかだ。
    現状のジーパン屋の入っている駅横ビル程度のMDではららテラス並。

    よいショップや飲食やシネコンが入って中古価格があがるが、着工しただけでは
    上がっていない。
    駅前商業施設ができるまで売らなくていいのではないかと思うくらいだ。
    まともな商業集積の全くない武蔵小杉より人気は増すと思うが。

  75. 760 匿名さん

    マンション建設ラッシュは、東急の犬蔵区画整理事業が自然保護との兼ね合いで
    かなり時間がかかって本来戸建で売る予定がコスト高でマンション用地として
    放出した背景がある。工場跡地を買収して早期着工する三井にくらべ
    東急は仕掛けが長く動きが遅い
    頑張ってもらいたいものだ。

  76. 761 物件比較中さん

    田園都市線は朝の混雑が殺人的状態。
    自分で住むために今から田園都市線沿線を買うのはただのバカだな。
    都心に通わなくていいなら別だが。

  77. 762 デベにお勤めさん

    田園都市沿線に買った人は大部分は奥さんの見栄っぱりに
    旦那が負けたということでしょう。
    毎日の地獄の通勤に耐えれば奥さんの笑顔が得られるんだからね。
    男はつらいよ・・・

  78. 763 物件比較中さん

    俺は女の見栄に付き合うような根性なしじゃないよ。
    ニョーボを説得して通勤が楽な場所を選んだ。

  79. 764 匿名さん

    たまプラは23区じゃないので、どうでもいい。
    板違い

  80. 765 通りすがり

    確かに田園都市線は朝混んでいる。
    しかし、MAXの混雑具合は東横線と同等かやや混んでるくらいだと思う。

    混んでいると言われる理由を考えてみると
    ・混雑区間が長い(東横は学芸大〜中目黒だが、田都は二子玉〜渋谷。
     急行だとタマプラ〜渋谷)
    ・なぜだかよく止まるので、電車内にいる時間が長い
    ・地下(トンネル)なので圧迫感がある
    ・沿線に学校があるためか、駒大、三茶など、下りる人も意外に結構いるので、
     乗降での摩擦がある
    という感じでしょうか。

    東横線も武蔵小杉がどどっと増える予定だし、田都は大井町線に多少流れるから、
    あまり変わらないかな。二子玉〜渋谷が急行各駅になり、混雑は少し緩和されている。

  81. 766 ビギナーさん

    1,2年前に大量に売り出された湾岸タワーマンションに今後1,2年の間に今まで賃貸に住んでいた人々が入居していくと(おそらく何千世帯)、賃貸が空く→家賃が下がる→賃貸に住む人が増える→マンションが売れなくなる→マンションの値段が下がる、というふうにはならないでしょうか?

  82. 767 ビギナーさん

    その空いた賃貸に郊外、地方から人が集まるんじゃないでしょうか。

  83. 768 匿名さん

    地方は相変わらず不景気だから。土地も下落したままへばりついてるし・・・
    都心部に出られる人はとっくに来ている。今地方に残ってるのは、
    土地やら家やら店やら畑やら、やむなく離れる事ができない人ばかり。

  84. 769 購入経験者さん

    というより、元々は千葉、埼玉、神奈川あたりの層だと思います。
    湾岸タワーマンションは。タワーマンション乱立によって東京一等地の
    賃貸が空室だらけ、という話にはならないですね。

  85. 770 買い換え検討中

    1年くらい前だけど、住宅地の賃貸はガラガラだって、テレビでいってたよ。

  86. 771 購入経験者さん

    1年前、東京10区の上位20%のマンションにおいては大体4.5%の空室率
    ですよ。新築は除くベースでね。2%で、実質稼働率は100%と言われてます
    ので、まあ住宅も良い線ですね。今現在はさらに埋まっているでしょう。

  87. 772 匿名さん

    都心まで地下鉄で10分位のところで、駅まで10分で一等地とはいえないですが、
    確かに1年位は、今住んでる賃貸マンションは廃墟になりそうな勢いで
    空きがありました。
    今はまた埋まってきました。

  88. 773 大手企業サラリーマンさん

    データがどのじゃなくてさ。実際に空きだらけのマンションを映していたよ。
    どれくらい空いていたか比率は忘れたけどね。
    不動産屋のオヤジが、値下げして、リフォームして、やっと入ってくれるって怒っていた。
    確か、練馬のほうだったような。

    あと、知り合いで板橋でマンションやっている人がいるけど、
    1割くらいはいつも空いている。昔のような利回りは期待できない感じだったよ。

  89. 774 購入経験者さん

    今絶対必要な人は別だけど、そうじゃない人はここ1、2年は様子見、買わないほうがいいですよ。新築賃貸、築浅分譲賃貸なら設備も整ってるし、これからどんどん古いマンションは空きが増えてくるから、その頃合いが分譲が下がりだす。今は、ちょい高級賃貸に住み、新しいインテリアで模様替え、生活を愉しむ、そんな時期だとおもいます。異常なデベの値付けに惑わされないように。

  90. 775 匿名さん

    急激に上昇して急激に下落したら昔の値段に戻るかもしれない。
    しかし、2年で1.5倍というような上昇したあとも
    年3%程度のゆるやかな上昇が続いたら
    下がりはじめる時点でかなりの「高値」だと思う。
    下落にしても一度に10%という下がり方は最初の一年くらいで
    需給ギャップが生み出す下落は長期にゆるやかに進むだろう。

    2003年頃の売り出し価格に戻るには、2003年並の需給ギャップ
    が必要だ。
    高値になって「買い待ち」の潜在需要が増えれば、下がっても
    回復は早いだろう。
    10年待てば購買力も上がるしなにより、二次取得者(買い替え)が
    価格を下支えするだろう。

  91. 776 匿名さん

    貨幣の価値が人々の信念で成り立つように、不動産の価格も「それだけの価値
    がある」と信じる人がいて成り立つ。
    売れることが、「相場」を作るし、売れなければ次第に下がる。

    郊外の物件が値上がり後も売れていけば、都心の価値がそれ以下だと考える
    人は少なくなる。
    郊外がいくら売れ残ってもだから都心の不動産の価値が低いという考えには
    つながらない。

    不動産の価格はデベロッパーの値付けできまるものではない。マーケティングの
    結果と土地の仕入れ値と開発コストと広域、地域の不動産市況のバランスの
    なかで設定されている。

  92. 777 購入経験者さん

    マンションというより、土地を探すと、今の価格上昇が実感できる
    かもしれませんね。あとは鋼材価格のヒストリカル推移とか見る。

  93. 778 匿名さん

    今回は不動産は下がらんって。

  94. 779 大手企業サラリーマンさん

    都心でなく世田谷(東急、小田急)の駅近希望ですが、
    2年くらいで下がるなら、待ちたいです。どうでしょう?

    今無理して、買うと、株や不動産で短期に儲けた人と不動産会社を
    さらに儲けさせてしまいそうです。

  95. 780 匿名さん

    値上がりスパイラルの構造。

    ①一次取得者:新築が値上がり自己資金が物件価格の10%を切る。
       追加で貯蓄しても追いつかない。

    ②都内の中古4500万を買う。中古なら100%ローンでも買える。
    今まで住んでいた練馬の賃貸が空き家になる。練馬の賃貸が売りに出される

    ③二次取得者:中古を売って手にした金にローンを足して都内の新築マンションを買う

    ④新築が完売。

    ⑤マンション用地が不足。住宅地地価がさらに上がる。

    ⑥ストックリッチ:老朽化した戸建ての人が土地を売って住み替えしたくなる。
      70坪以上なら業者が買い取る
    ⑦ストックリッチ:その金で都内の高額マンションを買う

    ⑧都心高値安定状態は続く

    ⑥一次取得者:余波を受けて優良中古も品薄で郊外に向かう

    ⑦都下または東急沿線の中古4500万を買う。中古なら100%ローンでも買える。
     今まで住んでいた板橋の賃貸が空き家になる。板橋の賃貸が売りに出される

    ⑧二次取得者:中古を売った人が手にした金にローンを足して7000万の郊外新築マンションを買う

    この流れが今後5年。2012年頃まで続くだろう。

  96. 781 匿名さん

    >>779
    人の儲けさせないことが自分が儲かることではない。

    下がり待ちもいいが東急・小田急の沿線世田谷なら坪単価いくらだったらたら
    買うか決めておかないといつまでたっても買わないことになる。
    330万/坪なら探せばあるだろう。かつての下限260万/坪以下になるかどうかは
    私にはわからない。
    買いたい場所に今後数年駅近の優良物件が出ない可能性すらある。

    下がり待ちはデフレなら優れた戦略だ。しかし預貯金金利が低迷する状況下
    運用を間違えたらいまある自己資金を食いつぶす可能性もある。
    インフレが進んだらマンションが上がらなくても自己資金の相対価値が
    目減りする。

    購入待機者が増えれば格安物件が出た時点で、購入者は殺到する。
    買えないリスクは増える。

    割安感が出て売れ行きが好調なら仕入れる地価が上がる。
    1994年頃の都心住宅地地価が下げ止まったのはそういう背景からだ。
    2001年ごろの都心売れ残りは、先安感が産んだ買い控えと
    1994年から5年間のマンションブームで需要の先食いと不景気が
    重なったせいだ。

  97. 782 不動産購入勉強中さん

    鋼材価格だけじゃないですね。他の原材料(パーチクルボード、MDF、化学品、グラスウール、石膏ボード、セメント等々)のここ数年の異常な程の値上げ幅。要因は中国・インドといった新興市場の爆食。こんな状況は過去15年は経験したことがない。原料メーカーは待ったなしに値上げを行うし
    ゼネコン業界も値上げ価格を受け入れないと原材料の調達が困難な状況・・・まさしく異常。
    原油価格は二倍に上がったまま高止まりだし、下落する材料要因・様子も無い。

    地価だけの動きでだけではなく原材料を含めたグローバルな経済状況の動きの中で、マンションを今購入すべきかどうか判断するのは非常に悩ましい。 個人的な意見だが来年は今年よりも厳しいコモディティ市場が形成される可能性がある。う〜ん・・悩ましい あと三年待つか・・今か?

  98. 783 匿名さん

    CPIはマイナスですが、PPIはプラスですからね。いい加減、企業は価格転嫁せざるをえないでしょうね。

  99. 784 不動産購入勉強中さん

    あとは耐震偽造問題の・・原材料費のコストダウンを行うとしたら鋼材等の原材料の品質を
    落とすかないが、そんなことをして発覚した場合のリスクの方が大きい。コンプライアンス重視
    の経営を市場から要求される状況下・・あとは価格転嫁しか方法はない。

  100. 785 匿名さん

    あとは、購入者がついてくるかこないかの問題

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸