東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 521 匿名さん

    個人金融資産1500兆円。これを一般世帯数で割っても3700万くらいの凄い額になるが
    おそらくはもっと偏在しているに違いない。
    このうち「現金・預金」の項目が50%を占める。(米国は13%)。
    http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjhi064q.pdf
    この低金利の中で総額750兆円もの資金が預金や貯金そして現金に振り向けられている。
    いかに国内の個人が安全第一、投資とか運用という世界に目を向けていなかったかという
    ことだ。
    (とはいいながらもここ数年で預貯金から株式などに5%ほど動いている。)
    金利が上がる気配があってインフレにならないという話はない。
    インフレを防ぐために金利を上げる。カネの価値が目減りするなかでいつまでも50%預貯金
    という話もなかろう。
    これを誰が持っているか私は知らない。どこに向かうかはおそらく目減りしにくい高価なもの
    そのなかに都心不動産が含まれていてもおかしくはない。

  2. 522 匿名さん

    高級住宅地が欲しいからって、年寄りがマンションを買うとは限らないけどね。
    インフレ対策でも、マンションより土地を買うほうが得だし。
    土地を買って家を建てたほうが、完成までの期間が短いし。
    都心の高級住宅地なら売りに出てるからね。

  3. 523 匿名さん

    地価がすぐバブルになって崩壊して下落するような社会が人々に好ましいかどうか。
    地価の上昇と価格安定化の仕組みを持つことがともに求められてきたのだと思う。
    これまでの都市開発投資、鉄道・情報通信都市防災・街の景観美観整備などのインフラ投資
    の見返りを得るためにそれらが必要なのだ。

    1990年バブル以降の東京の変化を思い出そう。
    新宿高島屋ができて、地下鉄大江戸線南北線や、半蔵門線の延伸、東京フォーラム
    丸の内の商業施設、とにかく莫大な都市整備のカネが投入されてきた。

    都市再生は景気回復のために行われた政策で、国鉄清算事業団やIHI、三菱重工などさまざまな
    企業用地が住宅に転用された結果、はじめて資産デフレから脱却のきざしが見えたわけだ。
    ここで地価が暴走してまたバブル・・・では日本の金融経済政策のお粗末さを世界に知らしめる
    ことになる。

    人間も社会も馬鹿じゃない。馬鹿なのは世の中の変化を知らない者だけだ。証券化を
    はじめとしてさまざまなリスク分散、緩衝材の仕組みを導入しそれが今試されている段階。

  4. 524 匿名さん

    >522
    だから、三井の広尾の新築物件が人気あるんです。お年寄りの方には(笑)
    理由は述べなくても分かられますよね。
    一軒家だと住むのが怖いみたいですよ。身寄りも無い方々だからね。
    コンシェルジェが居たら安心でしょうね。

  5. 525 匿名さん

    じゃあほぼ永遠に高止まりキープが可能ということ?
    都心全般なら。

  6. 526 匿名さん

    >524
    まるで富裕層向けの高級老人ホーム?
    だったら看護師とか居たらもっと安心だろうね

  7. 527 匿名さん

    今のお年寄りは戦中、戦前生まれですからね。
    大勢の中にいるのに慣れている。
    今の中高年の人以降は、個室で育った世代です。
    老人ホーム的な団体生活は嫌いですから、
    将来は一戸建てブームが来るかもね。

  8. 528 匿名さん

    >526
    隣に日赤病院ありますからね。何かあっても安心ですね。
    老人ホームに入居するのはご本人達は嫌らしいです(笑)

    >527
    慣れの問題じゃなくて・・団体生活を嫌うから安全な高級コンドミニアム
    に住居されるのです。三井不動産の戦略は凄いと思う。

    まあ・・最終的に得するのは顧問弁護士ですけどね。この話終わり。

  9. 529 匿名さん

    上がり相場は買えるものを買っておけばいいだけ。高騰直前は大変恵まれた時期なのだ。
    下がり相場こそ見極めが難かしい。
    安ければ粗悪品かと気にかかり高ければぼったくりかと勘ぐる。
    素人がマンション選びはこんなレベルだ。
    これから先は売り手の競争ではない。買い手の競争だ。
    うっかり情報を楽しんでいたら乗り遅れる。

    1986年は田舎の一戸建て買っても、都心のマンション買っても20年後に買値で
    売れた不思議なタイミングだった。
    おそらく2007年もあとから見れば1986年のような時期かもしれない。
    にもかかわらず、みんなも目が肥えていっぱしの評論家になってしまったことが
    判断を誤らせる。86年も全くそうだった。86年に買って別に89年に売らずとも
    2003年に売っていれば大抵の物件は買値で中古が売れた。

    価格は需給で決まる。供給の主導権を売り手が持っていることを認めたがらない。
    おなかがすけば不味いものでも口に入れなきゃ飢え死にする。
    本気で住いの購入を考えるのなら早い時期に郊外を買わないと毎年20分づつ都心から
    離れていく。別に他人事だからどうでもいいのだが郊外にいけばいくほど下落は早く
    上昇は遅い。おまけに通勤がきつい。

    都心など大衆が買わなくても値崩れの心配などない。それをあれこれ
    言ってみても買えるマンションが戻ってくるわけではない。
    建築はいくらでも高級化できる。ローコストの時代は場所の評価が問題だったが
    供給がへれば場所は妥協し建物が立派ならそれでいいという話になる。

    私はバブルをステロタイプのごとく悪ときめつける単細胞が気に入らない。
    バブルは悪でも善でもない。カネに善悪がないように別の尺度のもの。
    おそらく今から先が本当の資産格差の始まりなのだと思う。

  10. 530 匿名さん

    手の込んだ買い煽りが多い。どうしてそう郊外を買いあおる人が多いの?
    同じ人ではなさそうだし。分からないけど・・・

  11. 531 匿名さん

    べつにあなたに向かって言ってない。60年の人生経験を語っただけだよ。
    聞く耳持つ人が聞けばいい。
    本当に心の貧しい人が多いな。

  12. 532 531

    煽られると思うところが自分の見識不足なのだと思わんかね。
    自己責任で租借してみれば言いだけだろう。書くと過剰反応するあなたのほうが
    私には不思議でならない。

  13. 533 購入経験者さん

    私も529さんのような判断から買いました。
    まるっきり底で買えたわけでは無いですが、調べていれば、今後少なくとも
    2,3年は上昇を続けるだろうという思いが強くなった。
    おっしゃるとおり、買えるところで都心の住環境の良いところを買った。
    今当時の予算で同じ広さだと見たところかなり郊外になってしまう。
    そういう意味では現時点では正解と言える。

    週刊何たらの雑誌でマンションは買い時では無いという記事があるそうな。
    読んでないけど、こういうものが出るうちはまだ安心できると考えています。
    一般的には、昨今の上げ相場に懐疑的な人がまだまだ多いでしょう。

    ただ、そういう私も、明日になったら意見は変わる可能性がある。
    自己居住用であれ、投機であることに変わりは無い。このドキドキ感が楽しい
    ですね。

    まだ新築でも安い物件が結構残っている。今はまだ買いチャンスだろうと、
    老婆心ながら思っています。これなんで買わないのかなーというもの、ありますね。
    自分で足を棒にして歩き回れば、まだまだ見つかります。

  14. 534 住まいに詳しい人

    はっ ???

  15. 535 購入検討中さん

    529はマンション投資家ってハンドルネームで、
    あちこちに場違いなレスしてる人だね。
    最近この掲示板を見つけたみたいで、
    朝から晩まで張りついてるの。
    相手にしないほうがいいよ。

  16. 536 購入経験者さん

    >535
    533です。529さんでは無いです。
    別にどうでも良いですが、相手にしないならスルーすれば
    良いでしょう。あなたのような発言の方が場違いだと思いますよ。
    反対なら反対で、意見を述べれば良いだけ。

  17. 537 匿名さん

    確かに昭和22年までは、都内でも強烈な資産格差があり、土地所有者と非土地所有者で天と地ほどの差があったわけだから、これから世界レベルの食料インフレ、資源インフレを外的梃子として、また低金利を内的梃子として強烈な格差拡大が進行していくだろうことは、わかっているひとはわかっていること。それを保存のきかない大根価格の相場のように単なる需要と供給バランスのみで語り、上がれば、また下がるといった議論に迷わされて、初動で出遅れるのは一生の不覚となることでしょう。

  18. 538 匿名さん

    1人の富裕層と999人の貧民くらいの世界ということですかね?

  19. 539 匿名さん

    郊外はやめた方がいいと思うけどね。
    別に買いたいなら止めないけど。

  20. 540 購入検討中さん

    首都圏マンション在庫が増えてきたようですが
    目立った値引きは出てきてますか?

  21. 541 マンコミュファンさん

    確かに言えてるかも
    虎ノ門TRも中古億ションが売れて無いようだし。

    もう一時期の加速度はなくなった感あるね。
    大体みんなマンションなんてまだまだボンボンできるから、スペックとか拘ってゆっくり品定めスルベキダヨ。

  22. 542 不動産購入勉強中さん

    外断熱や何でもいいけど、強いインセンティブがほしいと考えています。
    そうすれば早めに購入したいが、スペックは従来道りだが、値段だけ上がってしまったでは今の消費者は満足しない。特に目が肥えてるウルサイ人は。

    購入意識をクスグル何かがないと飛びつかないと思います。
    みんな冷静ですよ。デベの皆さんも一工夫しないと、お宅のマンション売れ残りますよ。

  23. 543 購入経験者さん

    ここ一年が山ですよ。賃貸の空き部屋の増加(1Rは除きます)、特に古いマンションは空きがかなり出ていてます。売るタイミング、危機管理を熟知した外国人投資家も長くは保有しないとゆう理由もあります。地震の多い国、もし地震が起きても崩壊はしなくても売値は下がります。今は都心で需要供給のアンバランスによって一時的に値が上がってるだけです。

  24. 544 匿名さん

    >>519
    計算が変じゃない。1000万以上はこんな割合にはならないよ。
    金持ちが世の中には結構いることは認めるけどね。

    稼ぎの多い人ほど既に保有している可能性は高いから、結局デベ
    や業者は売上を保とうとすれば1000万未満を最大のターゲットに
    しなければならない。

    金持ちがそこそこ居るということと、それによってマーケットが
    動くということは別問題じゃない。金持ちがマーケットを動かすなら、
    とっくに高級物件が溢れるようになってるはず。だけど、実際は
    高級住宅地だって細切れにして、普通の人に買える値段にしてるのが
    現実でしょ。

  25. 545 匿名はん

    いずれにしても、これだけ掲示板に注力できるということは
    実践者ではなく、机上の論理者であることを自ら証明していますな
    まあ、頭でっかちさんはどこにもいますから
    確かに学校の勉強なら優秀なタイプでしょうけど・・・

  26. 546 匿名さん

    朝からごくろんさんです。
    ちなみに不動産は賃貸3件、自宅も2003年買っています。藤巻さんやロバートキヨサキさんの
    ように実践しながら考えを書くことで自分の考えを深めたいだけです。
    545さんと私はおそらく歳は20年違うとおもいますよ。
    匿名はんの方こそ先端の金融不動産の知識に詳しいのになぜ実践しないのか。私は不思議ですが。

  27. 547 匿名さん

    私が書いているのは、多くの「下がる論者」「様子見論者」との認識の差が
    一体どこから来るか確かめたいだけ。
    中古の在庫なんていつでも9割はあるわけで、在庫があること=値下がり
    ではない。売れにくい中古は6ヶ月から1年かけて売る。
    ただし都心6区は優良中古が品薄。あれば私が買っている。
    オーナーチェンジや住み続けて売っている人が多いから、あるいは
    自分が住んで、人に貸してその後の売りだったり、築浅で高値待ちで
    ゆっくり構えていたり
    とにかく90年代のように競売や任意売却の物件が豊富に出てきてはじめて
    下落につながる。

    >結局デベや業者は売上を保とうとすれば1000万未満を最大のターゲットに
    しなければならない。
    ユーザ数では正しいと思うが、坪単価200万以下が消えたわけではない。大手も郊外で
    量販型の物件を多数供給している。
    しかし利益率10%の4000万の物件1000戸の売るのと、利益率15%の1億6千万の物件
    200戸売るビジネスとどっちが楽ですかね。

    デベがつぶれようが、売り上げが減ろうが関係ない。地主が土地を売り渋る
    だけでマンション相場は上がる。地主はデベの意向にあわせて土地を売ってくれない

    15年間の値下がりのあとで売り渋っているのは地主。大企業に政府が圧力かけて
    都市再生の用地を出させた過去とは全く違って、時価会計で評価替えを求めると
    財務諸表が大きくかわる隠しだまにすらなるのが値あがりしはじめた今の土地だ。

    実際に横浜や川崎や松戸の郊外を歩くと、駅徒歩10分以内にもう広大な敷地は残って
    いない。希少性のある駅近は新築が結構な高値。一方郊外の工場跡地などでは
    2000万3000万台の供給がはじまっている。

    >スペックは従来道りだが、値段だけ上がってしまったでは今の消費者は満足しない。特に目が肥えてるウルサイ人は。

    それが災難ですね。地価が上がっていることに免疫ができていない。美人がいき遅れるのと
    同じで、自分が年老いてきていることに気がつかない。
    地価高騰というのは、物件が上がるのでなく買い手の購買力能力が衰えるということなのです。

  28. 548 購入検討中さん

    547さん
    回答願います。

    >中古の在庫なんていつでも9割はあるわけで、在庫があること=値下がり
    ではない。売れにくい中古は6ヶ月から1年かけて売る。
    ただし都心6区は優良中古が品薄。あれば私が買っている。

    とあります。私は億ション狙いですが、どうも今の相場を見ていると牽引役をはたす虎ノ門TRや、六本木ヒルズなどは上昇スピード鈍化してるように見えますが如何ですか?
    まあ高止まりなんでしょうが、売れてませんよ。高すぎるからでしょう。そう思いませんか?
    値下がりする若しくは指値がきくような状況でしょうか?


    >財務諸表が大きくかわる隠しだまにすらなるのが値あがりしはじめた今の土地だ。

    これはよく分かりますな。
    確かに含み益になるので。
    言いたいことはわかる。

  29. 549 匿名さん

    億以下の中古も売れ行きが鈍ってますけど。
    優良じゃないって事かもしれませんが。

  30. 550 匿名さん

    >スペックは従来道りだが、値段だけ上がってしまったでは今の消費者は満足しない。特に目が肥えてるウルサイ人は。

    確かに結婚とよく似ています、適齢期で残っているものの中から選ばなければなりません。
    それと同時に相手(物件)も購入層(収入、資産)を選ぶのです。
    収入と資産に変化がなければ、どんどんランクダウン(郊外へ)していくしか方法がありません。

    >億以下の中古も売れ行きが鈍ってますけど。
    中古購入者は、資産価値を理解した二次以降の取得者やプロ、
    予算的に新築をあきらめた人々と二種類です。
    新築の売れ行きが落ちれば、後者の人たちは動きが鈍くなります。

  31. 551 匿名さん

    相手を選ばず結婚しないで遊ぶだけ、ってのもありますね。
    あるいは同棲だけ。

  32. 552 元祖匿名はん

    本当の資産家、金持ちほど、自分の資産をいかに減らさず、代々残す、増やしていくことを考えます
    やみくもに使ったりするのは成金だけ

    確かにゼネコンも強気で、建築単価が上がったとしても、ここで仮に坪100万オーバーとしても
    価格に転嫁できる部分なんてしれてますよ

    土地値がじゃあ、どんだけ上がるかと言っても、プロに近い人ほど、実態わかってる人ほど
    表では強気なことを仮に言ったとしても、裏では相当今の相場にはリスクを感じてるはずですよ
    ここ最近、過去に実際儲けた人ほど、いつまでも上がるなんて思わないでしょ、普通

  33. 553 契約済みさん

    値上がりするのは、証券化できるものだけだろう。
    大型物件などの出口がしっかりしていてハメ込めるものだけだ。
    一個のマンションに年金の金が入る筈なんてありえんしな。

    次々出てくるマンションの価値が買ったとたん上がるなど、幻想に過ぎない。
    世の中そんなに甘くない気がする。

    あくまでも自己使用で、居住用でしょ。住んで楽しむものだよ。

  34. 554 元祖匿名はん

    あらあらですが、同感。
    ここ数年、プロの余波を享受できた人はラッキーぐらいにエンドでは思っといたほうが健全だよ。
    少なくとも一部とち狂ったデベは別として、プロは分譲単価が際限なく上がるなんて思ってない。
    じゃあ、小金持ちレベル以上の層が、どんだけ価格上昇分を吸収できるってもしれてます。
    すそ野はあくまで供給量から言っても小金持ち未満の大多数。おのずと買える天井は限られる。
    ローンの問題もあるわけだし。
    繰り返しだけど、下がるとは言わん。でもエンド単価がこれ以上バンバン上がるなんて考えにくい。

  35. 555 匿名さん

    際限なく上がる予定で過剰なレバレッジかけて買ったような人は、
    下がらなくても停滞するだけで慌てざるをえない。
    完成マンション自体もそうだが、
    デベも土地の仕入れ値が値上がり前提でやってる所は、今まさにひやひやしてるところ。

    てんぱったところが安売り処分を始めると、
    一気に熱が冷める。そうならないためにも、
    景気と共にジワジワ上がっていくのが一番よいのだが。

  36. 556 匿名さん

    ここぞと、強気に売り出してるデべもありますね。
    取締役会で高く売ると決まりましたのでと、客に言う営業もいた。

  37. 557 匿名さん

    このスレにやたら都心の物件を勧めたがる人がいるけどすでにとんでもない
    金額になっているので一般人には買えませんよ。
    1億とかそれ以上の物件を買える人がいったいどれくらいいると思っている
    んでしょうか?

  38. 558 匿名さん

    実質物価上、マンション価格の上昇が限界にきてたとしても
    名目物価上、マンション価格は上昇するかもしれない。

    資本主義社会で、デフレというのは異常事態。
    否が応でも回避すべき事態。

    回避して、一定のインフレが生じた場合名目物価は上昇。
    これから、資源も無く・技術水準も他国に追いつかれている日本
    日本の通貨である円は、どこまで強くいられるかな?

  39. 559 購入経験者さん

    為替を予測するのは神でも不可能だが、少なくとも
    インフレ傾向に転じる可能性は2-3年前に比べ高まっている
    とは言えるでしょう。人件費のインフレよりも、株、不動産
    価格上昇タイミングのほうがその場合早いでしょう。

  40. 560 匿名さん

    欧米の株価は今以上にもっともっと上がる?

  41. 561 物件比較中さん

    >557
    結構多いですよ、子なし共稼ぎ世帯年収2000万なんてざらですから。

  42. 562 購入経験者さん

    ざら。いくらでもいる。しかも独身なら賃貸暮らし。
    所得の高い彼らが結婚したら鬼に金棒。
    晩婚化でDINKS所得レベルも上がっている。
    彼らも流石に結婚したら家を買い始めるでしょうね。
    子供ができれば尚更。

  43. 563 匿名さん

    所得があるからって、ローンを目一杯借りて高額物件を買うとは限らない。
    いつ離婚してもいいように。
    子供が出来たらマンションよりも庭付き一戸建てが買いたくなるし。

  44. 564 購入経験者さん

    個人の嗜好の問題ですねそれ。

  45. 566 匿名さん

    2000万がざらってどのくらいの割合でざらというの?
    とりあえずDINKSというと30〜前半くらいせだいだよね。(既婚者はいずれ子供を
    持ちたいという人のほうが大半だから)夫1200万で妻800万とかっていうカップルか。
    そんなにいます?

  46. 567 購入経験者さん

    少なくとも私の周りには多い。2000万円どころでは無いが。
    彼らまだ賃貸暮らしだからね。でも結婚すると続々とマンション買うのよ。
    私もそうでしたが。少なくとも都心物件を吸収できるくらいは充分いるよ。
    統計で示せ、と言われましてもね、統計ありませんのでね。悪しからず。
    官公庁なんかのDataには載らない人々ですので。

  47. 568 匿名さん

    >>567
    あなたの周りだけの話なら、少なくともざらとはいえないのでは。
    ざらっていうと、一番少なくても23区内の2、30組に1カップルくらいはいるイメージがありますね。

  48. 569 購入経験者さん

    そこが微妙なところなんですよね。所詮肌感覚ですからね。
    ただ、特に若年層の2極化傾向は強まっていると思うんだなー。
    そして彼らの傾向としては見栄っ張りというか、良いところに
    住みたい願望が強い。上位3%くらいのカップルは所得2000万
    以上だとは思いますね。

  49. 570 匿名さん

    今時の高額所得者は、結婚して家を持って一人前、
    みたいな古臭いプロパガンダに簡単に乗せられて、
    妥協物件買っちゃうような人は減りました。

    儲けた金でいかに人生を楽しむか。
    もう都内ではこんなところがこんな値段でしか出せないんです、という提示を受ければ、
    同じ金で高級賃貸+ホテル+海外ステイのほうが、得られる効用が上と判断できてしまう。
    マイホーム主義なんて洗脳はとっくに解けている。

    資産の流動性の不利まで考えて、
    それでも保有していい不動産とその価格というのは自ずと限られてくる。
    金持ってる賢い奴ほど焦ったりふわふわしたイメージで買ったりはしない。
    余裕と知恵でモノの価値を判断する。

    「割高」でも金持ちが買うと言うのは幻想。
    コストのパフォーマンスにはシビアなので。
    良いとモノ判断すれば「高額」でも買うわけだが。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸