東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 405 匿名はん

    あと老婆心ですが、任意の取立てはいけませんよ。笑

  2. 406 匿名さん

    >レジは上がらん
    上がってるんだな、これが。
    いままで、賃貸物件がいかに劣悪なものしかなかったか、一般居住の使い古しが賃貸物件という現実。
    それに対して、やっと港区渋谷区で坪家賃1.5万〜2.5万クラスが充実してきた。
    もっとも6年サブリースとか、定期借家契約に隠れてなかなか実態が見えないが
    各地で新築と既存の賃料格差が見え始めた。yahoo不動産でも都心部は確実に募集が減っている

  3. 407 購入経験者さん

    それはありますね。ファミリー用のろくな賃貸が無い。高級と廉価の中間モノが。
    坪15000あたりのものはもっと充実すべきですね。

  4. 408 匿名さん

    不動産はいつ買うかで、すべてが決まる。
    都心、都心周辺をこれから買うのはやめたほうがいい。2006年秋が
    最後のチャンスだったと割り切るべきだ。
    それでは郊外はどうか。川崎、横浜、都下の23区近接エリアはすでに
    上げはじめている。
    千葉の23区隣接は浦安・市川を除いてはまだ底値だが、ここは歴史的に
    みてもそれほど上昇しないエリア。(90年バブルでも2倍が上限)

    今都内に賃貸物件を保有していて買換えを狙うなら軽井沢かなと思う。
    事業用資産の買換え特例で既成市街地から既成市街地への買換えは
    譲渡益課税の繰り延べが効かない。(H17年1月以降)
    軽井沢なら既成市街地の外。名目は事業用資産。
    フルシーズン賃貸でもいいが、オン・シーズンだけ人に貸して
    オフシーズンの週末は自分で使ってもいい。

  5. 409 匿名さん

    駅地価のポイントで公示価格を拾ってみた。確かにこれ以上は安くならんだろう。

    1. 駅地価のポイントで公示価格を拾ってみた。...
  6. 410 匿名さん

    ○駅近
    ×駅地価   駅は売ってくれんだろう。

  7. 411 匿名さん

    軽井沢なんて時代遅れじゃない?

  8. 412 匿名さん

    軽井沢といえば、西武のアウトレットか?
    堤氏も世界の長者だったが。

  9. 413 匿名さん

    最終の募集で100平米を買った
    芝浦だけど田町駅から6分
    その時は悩んだけど買ってよかった?独身

  10. 414 匿名さん

    住宅情報マンションズ、最近は神奈川、千葉、埼玉物件が多いですね。

  11. 415 匿名さん

    軽井沢か、過去に買って大損したことがある。
    新幹線が通っても意味が無かった。

  12. 416 匿名さん

    >411
    このスレ内容とは主旨は異なりますが・・・同意します!今更、軽井沢とは・・とほほ。
    昔は交通機関インフラが整備してなかったから西武グループの戦略に騙された。
    軽井沢との比較なら北海道の某地区が良いのでは?
    ドバイ、シンガポール系の投資ファンドの買いが旺盛ですよ。
    海外の桁外れのお金持ちの憧れの場所らしいですから・・北海道は。
    BBC、CNBC(英語版の視聴を!日本語放送は内容が異なる)等で良く特集番組やってますよ。
    シンガポール、エミレーツ航空が新千歳空港に乗り入れ検討してます。

  13. 417 購入経験者さん

    20兆円の金融資産のうち、不動産0のファンドもこれから不動産を買ってくる
    ようですね。もちろん日本は1つのターゲット。

    さて、私が気になるのは唯一、住宅賃料。オフィス賃料はようやく本格的
    に上がってきそうな気配ですが、遅れて住宅賃料に波及するのか、否か。
    個人的には波及すると思いますが、いかがでしょうかね。
    そうなってくると、物件価格の更なる上ぶれは間違いないことですが。
    今はそのハザマのやや停滞期といったところでしょうか。
    よくよく見てみると、安い物件もまだありますね。しっかり選べば2007年
    も買いチャンス、賃料上がれば確実に資産を形成できたと言えましょう。

  14. 418 匿名さん

    >>344
    との比較で見ていただきたい。
    大手町丸の内通勤1時間圏として、松戸(駅徒歩10分圏)、横浜市金沢区川崎市宮前平
    浦安市弁天
    ドアツードアで45分の三軒茶屋、同じく30分の南麻布を比較。
    松戸を100とすると、
    1986年には宮前160 三茶300
    1987年に 宮前370 三茶650
    1995年には横浜金沢110 浦安150 宮前190 三茶250
    それが現在まで拡大の一途で
    2007年には横浜金沢110 川崎宮前200、浦安210 三茶360
    ちなみに南麻布は松戸の8倍

    1. との比較で見ていただきたい。大手町丸の内...
  15. 419 匿名さん

    松戸、バス便2200万円70平米の新築マンション
    都内板橋本町1K23平米 2200万円
    仙台市地下鉄徒歩5分築浅3LDK2200万円
    軽井沢新築マンション66平米 2200万円
    上二つはどれを買っても賃料月額8万円という感じだが
    軽井沢だけは、賃貸リスクが大きい分値上がりできそうな
    気がする。・・・時代遅れですかね。
    ゴルフと読書三昧の老後の生活拠点にはよさそうだけど。
    都心のマンション貸して、軽井沢借りたら生活費も浮くし
    だめかな。

  16. 420 匿名さん

    不動産投資が達者な口調の人は多いが、実際下がり相場で鳴らしただけに出口の売却益の課税に無頓着な人が多いよね。
    中古を安く仕入れてリフォームして貸して投下資本回収して売れば値上がりはしていないかしていても譲渡益はわずかだろうけど、底値で買った物件をどうやって課税避けて売却するかというのは深刻な話だと思うが。

    なぜこういう話になるかというと、もう自家用マンションなど買えないから一旦賃貸用1LDKを
    買っておいて5年超で売って1000万の自己資金を2000万に増やすことを考えたらどうか
    という話だ。
    元本保証で6年で資金が比較的安全に倍になる運用って不動産以外にないと思うのだが。

  17. 421 匿名さん

    話をスレタイにもどすといよいよもって長く高止まりする雰囲気になってきたなと思う。
    23区が下がり始めるのは少なくとも10年先だ。下手をすると15年このまま一桁の上昇かも
    しれない。

    90年バブルが突然下がったのは、融資の総量規制をかけたからだ。
    今回も、金融が手をひけば暴落するのだろうか。
    前回は土地投機が主体で商業地が上がり、住宅は道連れで上がった。
    マのンション転がしといわれる転売が横行して1600万2DKが3800万
    3LDK、それが1億円になって郊外の一戸建てというのが流れ。
    90年頃川崎や荒川区で億ションを建てはじめたあたりで売れ残った。

    今回は誰でも知ってる収益還元法がベースだから家賃が期待できない
    郊外は上がらないという理屈。逆に家賃がいくらでも高くできる都心は
    物件価格も天井知らず。
    郊外はリートもファンドも無関係だから、実需が買えないところで止まる
    はずだが、人間の記憶力はあてにならないもので、郊外物件をいくつも
    見ていればそれが当り前に思えてくる。
    どうも高値が10年以上続く気がしてならない。
    下がるとしたら、公務員宿舎や都営建替えの余剰容積活用で政策的に
    安い分譲がでてきたり、老朽マンション建替えに容積割り増しまどしたり
    耐震補強不能なマンションの建替えに容積割り増しをしたりする
    供給拡大からではないか。
    どうみても10年以上先だ。
    カネは海外も個人も含めまだまだ不動産に流れるだろう。

  18. 422 契約済みさん

    408さん
    そうですね、いえてます。
    私も2006年に買ったものです。

    しかし、みな聞きませんよ。

    世の中、一生賃貸でいい人がいれば、購入して自宅構えないと我慢ならない人がいる。
    都内マンション物件は投資と違い実需でじわじわ値上がりしますよ。
    買わなきゃいいじゃなくて、買わざるおえない状況に陥る人もいるもの。
    これが現実です。

  19. 423 匿名さん

    マンションデベって大変だよね。
    今一生懸命売りつけても、入居は1〜2年も先だし
    その時暴落してたら、手付け放棄してでもキャンセルする人たくさんいるし。
    上がる上がるって言ってないと大変なことになる。

  20. 424 入居済み住民さん

    マンションデベではありませんが422さんに同意ですね。
    相続税対策で遊休地や国有地が緑化に使われはじめると人口減でも
    土地の値上がりの流れをとめることがないことが明らかになります。
    皆、土地の値下がりには懲りていますから、あからさまな融資規制
    もないでしょう。
    人口が100万人になるというのであれば別ですが・・・。

  21. 425 匿名さん

    エアタワーの空き残が67室になった。864室中の7%弱だ。
    ことのはか順調。

    いやはや、エアタワーとはよくつけたもので、離陸した飛行機と上がりはじめた
    地価が「墜落」しないとはいえないものの、それを怖れて乗らないのと
    乗って目的地にいくのでは、雲泥の差。

  22. 426 購入経験者さん

    デベロッパーの方が、もはや都心、城南の一等地で分譲するのは
    難しいと言ってました。
    これからは建替えや定期借地に注力せざるを得ないと。
    最近の新築見てても検討できるものは数少なくなってますね。

  23. 427 匿名さん

    >>423

    飛行機会社って大変だよね。
    今一生懸命早割りチケット売りつけても、搭乗は1〜2ヶ月も先だし
    その間に大きな飛行機墜落事故でもあったら、手付け放棄してでもキャンセルする人たくさんいるし。
    安全安全って言ってないと大変なことになる。

    地価が下落することは日本経済の一大事。デフレ経済を脱却し順調に離陸させようと
    躍起になっているのは、マンションデベだけじゃないよ。

  24. 428 匿名さん

    急落はないと説明してきたことがわかっていないようだ。
    急落がないというのは高止まりが長く続くということだ。

    不動産担保金融のなかから生まれたのが90年バブル。
    不動産が値上がりし続けるなかでしかなりたたない成長の幻想。

    今は、不動産担保金融ではなく、証券化など直接金融のしくみのなかで
    地価が動いている。
    住宅ローンは立派な不動産担保融資だが、それさえもデットの証券化におきかわって
    リスクを大勢で分散する流れになっている。
    地価が乱高下するような事態にはならない。なにより収益性の低い土地が上昇する
    懸念はない。

    理想の都心ファミリーは買えなくても、2006年に4300万で賃貸用の1LDKは買えた。

    これから7年はゆっくりあがって、残り10年、需給にあわせてゆるやかにしぼむ。
    投資用物件なら7年目のピークで売っても、17年先の元値に戻ったあたりで
    売って累積収入を加算しても利益はそれほどかわらないだろう。
    2007年に4300万で買った物件はピークには6000万になる
    17年後にはまた4000万くらいに戻るだろう。
    自己資金1000万くらい入れておけば、7年、13年、17年で売却しても
    3300〜3800万くらいの純利益は得られるだろう。
    17年後また底値だったら、4500万に2000万くらいのローンを組んで都内に買えばいいだろう。

    取らぬ狸の皮算用かもしれないが、何もしないで下がることを祈るよりは賢いのではないか。

  25. 429 土地勘無しさん

    あと7〜8年でピークだろう。
    そこまでインフレっぽくいくよ。

  26. 430 匿名さん

    >421さん
    ご意見に賛同します。東京土地ブランドは今や日本国民だけではない状況だと思われます。
    イスラム金融の動向に注目しないと。このシステムはムスリムの教えに従い貸付金利利息を
    取れないお金だから不動産=家賃収入(これは教典の教えに沿っている)に投資が集中。
    過去のロンドン等の世界の主要都市の不動産価格高騰を引き起こしたのはこのお金の動き。
    日本は隣国の大国と異なり法整備がしっかりしているから投資ポジション。

    ここ数年で倍近くになったオイルマネー収入
         ↓
    欧米系ファンド委託からイスラム金融ファンドへの資金シフト
         ↓
    日本の不動産を購入する代理人(これは・・コメント不可)
         ↓
    売却利益投資ではなく安定家賃収入が目的だから既存マンション棟ごと購入。

    これらの状況を考慮すると、例え中小デペの資金繰りが苦しくなって叩き売りが
    始まっても・・ごっそり誰かが購入・・・まだまだ東京の不動産需要はある。

    日本国民の貯金を金利ギャップを利用して欧米系ファンドが海外で運用して、
    日本の不動産はオイルマネー買い支えるといった変な状況。

    今回、安部さんが某産油国に訪問して・・何を協議しているのか・・

  27. 431 匿名さん

    パークアクシスってすごいよ。知らない間にこんなに出来ていたんだね。
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/plan/#minatoku
    それも軒並み坪単価2万円前後。立地がいいとはいえ、立派。
    いままで家賃30万のデザイナーズ物件が空き待ちだったことを考えれば
    出来て当然なのだが
    これが順調にいけば、デベは馬鹿馬鹿しいから手間のかかる分譲はやらないよね。
    ①土地仕入れがいらない。
    ②事業受託のフィービジネス
    ③投資は証券化でリスク分散。
    こんなことやってたらいつまでたっても分譲は出てこんだろう。

  28. 432 匿名さん

    消費税アップ前に駆け込み需要で値上がり。
    消費税アップ後は需要が減って値下がり…
    のはずが、消費税の大幅アップの為に安くもできず。
    売れないのに安くもならない時期がくる。

  29. 433 匿名さん

    その前にyahoo不動産データで現状のおさらいだ。

    70平米を買うのに6000万超える
    坪単価 5000万で買える面積 70平米を買うのに
    東京都 渋谷区 503 万円/坪 33 ㎡ 10670 万円
    東京都 港区 406 万円/坪 41 ㎡ 8612 万円
    東京都 千代田区 386 万円/坪 43 ㎡ 8188 万円
    東京都 目黒区 333 万円/坪 50 ㎡ 7064 万円
    東京都 新宿区 320 万円/坪 52 ㎡ 6788 万円
    東京都 豊島区 314 万円/坪 53 ㎡ 6661 万円
    東京都 文京区 314 万円/坪 53 ㎡ 6661 万円
    東京都 世田谷区 299 万円/坪 55 ㎡ 6342 万円
    東京都 中央区 298 万円/坪 55 ㎡ 6321 万円
    東京都 品川区 285 万円/坪 58 ㎡ 6045 万円


    5000万台でなんとか70平米が

    東京都 杉並区 278 万円/坪 59 ㎡ 5897 万円
    東京都 中野区 277 万円/坪 60 ㎡ 5876 万円
    東京都 大田区 259 万円/坪 64 ㎡ 5494 万円
    東京都 台東区 256 万円/坪 64 ㎡ 5430 万円
    東京都 武蔵野市 254 万円/坪 65 ㎡ 5388 万円
    東京都 墨田区 244 万円/坪 68 ㎡ 5176 万円
    神奈川県 鎌倉市 241 万円/坪 68 ㎡ 5112 万円
    東京都 小金井市 238 万円/坪 69 ㎡ 5048 万円
    横浜市西区 236 万円/坪 70 ㎡ 5006 万円

    5000万以下で70平米

    東京都 北区 226 万円/坪 73 ㎡ 4794 万円
    東京都 国分寺市 225 万円/坪 73 ㎡ 4773 万円
    川崎市宮前区 222 万円/坪 74 ㎡ 4709 万円
    東京都 江東区 219 万円/坪 75 ㎡ 4645 万円
    東京都 練馬区 218 万円/坪 76 ㎡ 4624 万円
    東京都 三鷹市 216 万円/坪 76 ㎡ 4582 万円
    神奈川県 葉山町 214 万円/坪 77 ㎡ 4539 万円
    川崎市中原区 213 万円/坪 77 ㎡ 4518 万円

  30. 434 匿名さん

    坪単価・・・5000万で買える面積・・・・70平米を買うのにいくらか

    普通に買えるスタンダード郊外
    横浜市南区 211 万円/坪 78 ㎡ 4476 万円
    横浜市青葉区 209 万円/坪 79 ㎡ 4433 万円
    東京都 板橋区 209 万円/坪 79 ㎡ 4433 万円
    横浜市神奈川区 207 万円/坪 80 ㎡ 4391 万円
    横浜市中区 207 万円/坪 80 ㎡ 4391 万円
    神奈川県 藤沢市 206 万円/坪 80 ㎡ 4370 万円
    東京都 調布市 206 万円/坪 80 ㎡ 4370 万円
    横浜市港北区 201 万円/坪 82 ㎡ 4264 万円

    歴史と伝統のエリア
    東京都 府中市 199 万円/坪 83 ㎡ 4221 万円
    東京都 国立市 198 万円/坪 83 ㎡ 4200 万円
    東京都 西東京市 193 万円/坪 85 ㎡ 4094 万円
    東京都 江戸川区 191 万円/坪 86 ㎡ 4052 万円
    さいたま市浦和区191 万円/坪 86 ㎡ 4052 万円
    横浜市都筑区 190 万円/坪 87 ㎡ 4030 万円
    横浜市栄区 190 万円/坪 87 ㎡ 4030 万円

    70平米4000万以下のエコノミーライン

    川崎市高津区 188 万円/坪 88 ㎡ 3988 万円
    千葉県 市川市 181 万円/坪 91 ㎡ 3839 万円
    東京都 葛飾区 180 万円/坪 92 ㎡ 3818 万円
    川崎市幸区 180 万円/坪 92 ㎡ 3818 万円
    埼玉県 和光市 177 万円/坪 93 ㎡ 3755 万円
    横浜市戸塚区 177 万円/坪 93 ㎡ 3755 万円
    東京都 小平市 177 万円/坪 93 ㎡ 3755 万円
    横浜市保土ケ谷区175 万円/坪 94 ㎡ 3712 万円
    茅ヶ崎市 175 万円/坪 94 ㎡ 3712 万円

    東京都 荒川区 174 万円/坪 95 ㎡ 3691 万円
    東京都 東村山市 172 万円/坪 96 ㎡ 3648 万円
    東京都 昭島市 172 万円/坪 96 ㎡ 3648 万円
    さいたま市南区 172 万円/坪 96 ㎡ 3648 万円
    千葉県 浦安市 171 万円/坪 96 ㎡ 3627 万円
    川崎市麻生区 171 万円/坪 96 ㎡ 3627 万円
    さいたま市中央区171 万円/坪 96 ㎡ 3627 万円
    相模原市 170 万円/坪 97 ㎡ 3606 万円
    横浜市瀬谷区 169 万円/坪 98 ㎡ 3585 万円
    さいたま市大宮区169 万円/坪 98 ㎡ 3585 万円
    横浜市緑区 167 万円/坪 99 ㎡ 3542 万円
    川崎市多摩区 167 万円/坪 99 ㎡ 3542 万円
    東京都 稲城市 167 万円/坪 99 ㎡ 3542 万円
    横浜市港南区 166 万円/坪 99 ㎡ 3521 万円
    埼玉県 朝霞市 166 万円/坪 99 ㎡ 3521 万円
    埼玉県 川口市 166 万円/坪 99 ㎡ 3521 万円
    東京都 立川市 166 万円/坪 99 ㎡ 3521 万円

  31. 435 匿名さん

    5000万で100平米が買えちゃうエコノミーライン

    横浜市泉区 163 万円/坪 101 ㎡ 3458 万円
    東京都 足立区 160 万円/坪 103 ㎡ 3394 万円
    千葉県 柏市 160 万円/坪 103 ㎡ 3394 万円
    東京都 多摩市 160 万円/坪 103 ㎡ 3394 万円
    埼玉県 新座市 159 万円/坪 104 ㎡ 3373 万円
    東京都 町田市 157 万円/坪 105 ㎡ 3330 万円
    埼玉県 戸田市 157 万円/坪 105 ㎡ 3330 万円
    埼玉県 富士見市 156 万円/坪 106 ㎡ 3309 万円
    さいたま市桜区 156 万円/坪 106 ㎡ 3309 万円
    埼玉県 越谷市 156 万円/坪 106 ㎡ 3309 万円
    横浜市旭区 155 万円/坪 106 ㎡ 3288 万円
    埼玉県 志木市 155 万円/坪 106 ㎡ 3288 万円
    東京都 日野市 155 万円/坪 106 ㎡ 3288 万円
    横浜市鶴見区 155 万円/坪 106 ㎡ 3288 万円
    埼玉県 蕨市 154 万円/坪 107 ㎡ 3267 万円
    川崎市川崎区 154 万円/坪 107 ㎡ 3267 万円
    東久留米市 152 万円/坪 109 ㎡ 3224 万円
    ふじみ野市 151 万円/坪 109 ㎡ 3203 万円
    東京都 青梅市 150 万円/坪 110 ㎡ 3182 万円
    千葉県 我孫子市 150 万円/坪 110 ㎡ 3182 万円
    神奈川県 平塚市 149 万円/坪 111 ㎡ 3161 万円
    神奈川県 大和市 149 万円/坪 111 ㎡ 3161 万円
    さいたま市北区 148 万円/坪 111 ㎡ 3139 万円
    八王子市 147 万円/坪 112 ㎡ 3118 万円
    東大和市 146 万円/坪 113 ㎡ 3097 万円
    千葉市美浜区 146 万円/坪 113 ㎡ 3097 万円
    千葉市稲毛区 143 万円/坪 115 ㎡ 3033 万円
    さいたま市緑区 142 万円/坪 116 ㎡ 3012 万円
    埼玉県 三芳町 142 万円/坪 116 ㎡ 3012 万円
    千葉県 船橋市 142 万円/坪 116 ㎡ 3012 万円
    埼玉県 鳩ケ谷市 141 万円/坪 117 ㎡ 2991 万円
    埼玉県 白岡町 141 万円/坪 117 ㎡ 2991 万円
    埼玉県 八潮市 141 万円/坪 117 ㎡ 2991 万円
    横浜市磯子区 140 万円/坪 118 ㎡ 2970 万円
    神奈川県 座間市 140 万円/坪 118 ㎡ 2970 万円
    埼玉県 所沢市 140 万円/坪 118 ㎡ 2970 万円
    神奈川県 厚木市 139 万円/坪 119 ㎡ 2948 万円
    埼玉県 草加市 136 万円/坪 121 ㎡ 2885 万円
    千葉県 流山市 135 万円/坪 122 ㎡ 2864 万円
    千葉県 松戸市 133 万円/坪 124 ㎡ 2821 万円
    千葉市中央区 133 万円/坪 124 ㎡ 2821 万円
    千葉県 酒々井町 132 万円/坪 125 ㎡ 2800 万円
    海老名市 131 万円/坪 126 ㎡ 2779 万円
    さいたま市見沼区130 万円/坪 127 ㎡ 2758 万円
    坂戸市      129 万円/坪 128 ㎡ 2736 万円
    千葉市若葉区 129 万円/坪 128 ㎡ 2736 万円
    さいたま市岩槻区129 万円/坪 128 ㎡ 2736 万円
    千葉県 八千代市 128 万円/坪 129 ㎡ 2715 万円
    埼玉県 川越市 127 万円/坪 130 ㎡ 2694 万円
    埼玉県 春日部市 127 万円/坪 130 ㎡ 2694 万円
    埼玉県 鶴ヶ島市 127 万円/坪 130 ㎡ 2694 万円
    千葉県 習志野市 127 万円/坪 130 ㎡ 2694 万円

  32. 436 匿名さん

    23区に限定して考えずこうやって眺めてみれば、まだまだ安くマンションは買える。
    郊外の120㎡4000万って結構流行ったりしないだろうか。

    ・・・なんて思いにかられると都心の高値は長期的に維持だね。

  33. 437 購入経験者さん

    やっすいなあ、松戸。。。土地の値段はあるのか、という感じですな。

  34. 438 匿名さん

    松戸は不当に安いですよね。伊勢丹もあるし、イトウヨーカドーもあるし、大学もある
    変なとこに工場も角海老???とかもありますけど江戸川はさんで東京隣接とは思えない
    価格ですね。昔から安いんので不思議です。上野まで30分という交通の便が
    よくないのでしょうか。某デベなど松戸では100万切ることを目指すと言ってました。

  35. 439 匿名さん

    >>436
    ちょっと待って・・・23区がちゃんと入ってますよ!
    夢をあきらめないで!

  36. 440 匿名さん

    一つの街でもピンキリ。
    安い物件も高い物件もある。
    平均値は目安にはなるけど、実際に買うときは平均値価格で買うわけではないでしょ。

  37. 441 匿名さん

    >平均値価格で買うわけではないでしょ
    とはいっても値をつけるのはデベですからねぇ・・・苦笑

  38. 442 匿名さん

    長いバーゲンセールの季節を経験してきて、掘り出し物を探す感覚が身についてしまっているのかも
    しれないが、ここへきて都心・城南はあきらかに品不足。いいものはどんどん売れる状況なのは間違いない。
    賃貸までもが加速している。質がよくて価格が相場にあっていれば借り手は短期間に意思決定する。
    良し悪しは別問題として、品薄感から良いものは早めにゲットという意識がではじめている。

  39. 443 匿名さん

    「夢をあきらめないで」という言葉でドキッとした。
    タイミングを逃したというのが事実のすべて。時間は逆戻りしない。
    外れたくじ運の悪さもある。
    都心に住むという目的が、人によって大きく違っているのだろう。
    都心居住は夢などではない。現実の利便、価値なのだ。
    通勤の便。自由時間の確保。早朝の散歩、7時には帰宅。プライベートの時間の充実。
    ウィークデーでも待ち合わせて外食。深夜まで仕事をしてもタクシーですぐに帰宅。
    週末は都心のレストランや商業施設を楽しむ。

    女性の場合は見得なのかな。子供を有名私立に入れるのと同じく、自分のマンションのアドレスが
    東京都○○区であることが「夢」。器に入り込むことで自己を再確認する。
    とにかく「住みたい」気持ちが優先して、なぜ自分が住みたいと思うかなんて考えない。
    タワーでホテルライクな内廊下で、お友達を招いて羨んでもらいたい。住宅をアパレルと同じ
    次元でとらえていたりする。
    別にそれでいいけど、収入にみあったステップアップというのが住宅の本来の姿。
    若い頃倹しく生きて、それはそれで楽しいし本来そうあるべきなのだとも思う。

    資産デフレのひずみが、年収が3倍も4倍も違う世帯が同じマンションに入居する
    ちょっと異様なタワーの景色があったということはひょっとしたら長い歴史の一こまとして
    語りつがれるほど稀有なことかもしれない。

  40. 444 匿名さん

    >>442
    城南は品薄とはいえないよ。だって、新築・中古ともにあまり捌けてないもん。
    調子にのって高値つけたのはいいが、良くないのまで便乗に近い値上げだから、
    当然ともいえるが。基本的に住宅地だもん、都心とは違うよ。

    これから値上がりするとか、そういった予測で売れた時期もあるけど、もうエンド
    がついてきてない感じ。少なくとも、品薄だから悪い物件(狭くてしょぼくて、買
    ってしまったら途方もなく悲しくなりそうなのが結構ある)でも買っておこうなん
    て感じじゃないでしょ。

  41. 445 匿名はん

    投資の一環として不動産を考えるのはわかるが、住宅に人生を賭けている人ばかり
    でもないでしょ。その人なりに満足できればOK。でも、日本の住宅は先進国の割り
    にはお粗末で高いから、大した差でもないのに、住宅で差別化して満足なんてこと
    がおこるんでしょ。いずれにせよ、本来打ち込んでる仕事や趣味のある人には無縁
    の話じゃない。いい仕事してれば、お金はあとからついてくるもの。

    セクハラのつもりはないが、自他ともに認めるようないいオンナは、見栄だろうが
    何だろうが、いいとこ住んでもいいんじゃない。城南のいいところは典型で、こう
    いう女性の多いところは、それだけで価値が出るでしょ。逆かもしれないけどね(笑)。

  42. 446 匿名さん

    >>442
    そう。売れない所は細々と売り続ける。でもそれが市場の足を引っ張らない。港南のGCなんて結局どうなったかわからぬままにいい加減にここまできた。売りしぶりか売れのこりかなどどうでもいいがそれらが売れ筋の足を引っ張らない限り体勢にかわりはない。
    要するにもう坪単価180万の安売り湾岸が終わった。それだけで結論は明白だ。違うか?

  43. 447 匿名さん

    >城南は品薄とはいえないよ
    そうなんだよね。
    なんかこの掲示板自体に城南厨が一人いるみたいで、必ず「都心・城南」と一くくりにする。
    都心が品薄なわけで、他の地域に行けばまだリーマンが変える物件はあるよ。

  44. 448 大学教授さん

    ここ読んでいて思い出した。
    2年ほど前
    JR五反田駅徒歩5分、JR品川駅徒歩10分の東五反田に敷地30坪、新築戸建て5000万円で売りに出ていた。
    実際見に行くと駐車場はないんだが立地はよかった。建物もなかなか。延べ床面積100平米以上。
    今はそんな物件はひとつもないですな・・・

  45. 449 匿名さん

    都心でも、再開発地区のタワー計画があちこちまだまだ控えてるね。
    値段は高いだろうけど。

  46. 450 匿名さん

    結論は、販売坪単価250万以下しかサラリーマンは買えない。
    田園都市線の郊外か城北・城東。
    上がったものは戻らない。
    品不足の理由は地主にある。
    土地持ち企業は外資にねらわれこそすれ自分から売って身軽になる気配はない。
    やるなら流動化・証券化で賃貸事業。
    少なくとも、物件坪単価250を越えたエリアなら土地を持ったまま賃貸したほうが得。
    300万を超える地区なら証券化で直接投資家からカネをあつめられる。
    デベロッパーは土地取得でなく企画運営の話をもっていく。
    坪単価200以下はこれは分譲以外には木造賃貸アパート建てて貸すくらいしかない。
    土地のバリューがそうやって二極分化している。
    格差を作り出しているのは住み手の所得格差。
    正確に言えば可処分所得の差だ。
    都心でも国家公務員や金融機関などの社宅・親との同居も含め可処分所得が
    おおければ「消費上流」。
    一方、1990年以降の郊外は「家と子供にしかお金をかけられなかった人」の住む世界。
    「消費下流」にならざるをえないのは所得がすべて住宅ローンに消えていったから。
    商業店舗が栄えたどころか栄えたのは銀行店舗だけだ。

  47. 451 匿名さん

    地価反転のもうひとつの理由は
    随意契約の土地仕入れが入札に変わったことだ。
    この傾向は当分続く。
    2002年頃までは、土地ブローカーやマンション企画業者がゼネコンに
    物件を紹介し、ゼネコンの営業がデベロッパーに持ち込むスタイルが多かった。

    都立大跡地、大橋公務員宿舎跡地など公共用地の入札以降民有地の
    大半が、入札になった。
    指値でなく競り市になったわけだ。
    郊外でも松戸バス便や岩槻やつきみ野駅前なら随意契約で土地取得が可能でも
    いずれは入札になれば競りあがる。

  48. 452 匿名さん

    そこでどうすればいいかという話だ。

    ①値上がりを指をくわえてみている
    ②下がってくれるのをひたすら祈る
    ③あきらめる
    ④チャンスを逃した自分を責める
    ⑤値上がりを利用して時間と金を稼ぐ

    多様な選択肢が用意されているわけだが、どうやらリスクはあるものの⑤が
    なんとなく魅力的だということに気がつく。

    地価値下がりの季節には含み損で給与収入の大半が消えた。途中で気がついて
    売って賃貸に住み替えたらどれだけカネが浮いたか知れないが実行した人は少ない。
    ただ、⑤は研究し自信がないとやるべきではない。
    テレアポのワンルームマンション買うような安易な道ではない。

  49. 453 匿名はん

    何その意味分からん選択肢
    ③④なんて一緒だろ

    ①買う
    ②買わない

    で十分でしょ
    まだ上がると思えば買えばいいし
    下がると思うなら賃貸で我慢

  50. 454 匿名はん

    >453
    あんたは、ゆうもあの 分らぬ お人やのぉ

  51. 455 購入経験者さん

    別に駄目な物件が余るのは城南に限らず都心も同じ。
    駄目なものが駄目なのは別に今に限った話じゃない。
    中古価格が切りあがっているのは都心城南だけの話
    では無く既に他もそうなってきている。

    自分にとって最低ラインの居住面積を確保しつつ、
    予算ギリギリの範囲内で買っておくべきですな。
    場所を気にする局面ではもはや無い。それが嫌なら
    賃貸にするしかない。

  52. 456 匿名はん

    レジが上がってるって人までいるし、都心の賃料は天井知らずみたいな事言い出す人もいるし
    やっぱだめだな
    たまたま新築で美味くいっても速攻供給過剰
    みんな普通のレジじゃもう儲からないから高専賃だ、リゾートだ、地方だって言ってんじゃん

  53. 457 購入経験者さん

    それはプライマリーの話でしょ。
    ここで話しているのはセカンダリーについてですよ。

  54. 458 匿名さん

    中古価格は、切り上がってるというよりも、
    強気の売主が強気で値付けして売り出してるだけ。

    高い値付けをして、売れずに残ってる物件は多い。でも目立つ。
    しかし、低目の値付けをした物件は短期間で売れるので目立たない。

  55. 459 購入経験者さん

    あのね、実際上がっているでしょ、成約価格も。
    ちゃんと調べてから言ったほうが良い。

  56. 460 匿名さん

    どちらを「信じるか」?
    ここいらが適当でよいね。気楽なGWで。

  57. 461 匿名さん

    452>>
    勉強家だ。バブルで儲ける途もあり。いやー、接近中ですね。しかも、

    ただ、⑤は研究し自信がないとやるべきではない。

    は、さすが。自信家が結構いるような。人間は経験からしか本当に学べない。
    そして忘れやすい。へまを繰り返す。そうして死んでゆく。あの世にカネはもっていけないから、カネなんざぁ、どうでもいいね。

  58. 462 匿名

    >449 都心の再開発タワーで分譲というと薬研坂くらいしか
    思いつかないのだが、どこか他にもありますか?
    (449さんが分譲と特定してないのは理解してますが)

  59. 463 匿名さん

    売れ残った物件とかは広告上の価格より割引して売らざるを得ない場合もあるけど、
    この割引価格は統計データ上に出てくるの?

  60. 464 周辺住民さん

    大崎〜五反田間で5本ありますよ〜
    大崎のツイン・日野小学校近辺3本。
    (住居となっていますが、分譲ではないかも)

    再開発ではないですが、大崎を少し行った
    山手通り沿いに36階だて。

    シムシティーみたいに再開発しちゃえれば
    おもいろいかもね(笑)

  61. 465 匿名さん

    > 462さん
    開発予定があったとしてもここには絶対に書き込まないでしょうね(苦笑)
    官民一体の都市開発・・都心一等地に点在する都営住宅の立替え再開発・・タワー化等・・
    色々と候補地は都心でもあるのでは?例えば広尾とか・・あの都営住宅の立地は最高。
    ただし現在住居されている住民の方との交渉が大変な事になるだろう。

  62. 466 住まいに詳しい人

    >>465
    じゃ、知られているところで
    ・三田小山町地区第一種市街地再開事業 510戸
    ・勝どき駅前地区市街地再開発事業 710戸
    ・茗荷谷駅前地区市街地再開発 230戸
    ・後楽二丁目西地区市街地再開発 190戸
    ・環状第二号線新橋・虎ノ門地区市街地再開 370戸
    ・東五反田二丁目第2地区市街地再開 790戸
    ・北品川五丁目第一地区再開発 800戸
    ・晴海三丁目西地区第一種市街地再開発 1450戸

  63. 467 匿名

    >464,465 ありがとうございます。1〜2年以内の分譲ということで
    あれば結構難しそうですね。探しているのですが。

  64. 468 匿名さん

    三田小山町地区第一種市街地再開事業は、昔から、話しに昇ってますが、計画は、動いているんでしょうか。
    大体、再開発は時間がかかるので、六本木ヒルズのように完成まで、20年もかかるというのでは、お話しになりません。

  65. 469 匿名さん

    こういうのは?
    東京都都市整備局のページです。

    地図から検索:
    特定街区・再開発・総合設計等のエリア整備に関する事業(区部中心部)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/intro/map_field2.html

  66. 470 匿名さん
  67. 471 匿名さん

    成約価格はあくまで平均だから、場所の絞り込み方で変わる。
    それに、高値のもいい物件中心に売れてる可能性もあるから、
    成約件数も見ないとね。一見高値だけど、成約件数が下がっ
    てる地域はありますよ。

  68. 472 匿名さん

    郊外も駅近は値上げがすさまじいよ。
    それでいて売れている。
    23区内でも販売価格の倍になる物件とそうでない物件との格差が今後3年で益々広がると思う。

  69. 473 匿名さん

    3年後なら、消費税率大幅アップが予想されるから、
    販売価格はどうなるか分かったもんじゃないよ。
    駆け込み需要と、アップ後の買い控えがあるから。

  70. 474 匿名さん

    >>472
    全く同感だ。
    住宅は量の問題ばかりで質の差を踏まえた論議ができていない。
    統計もまともなものが少ないなかで、質を踏まえた数値情報が少ないのが現状だ。
    専用面積や階の位置、駅からの距離、などで上昇するしないの差がでる。
    要するに物件固有の差。
    賃貸にしろ中古での売却にしろ世の中にはバリューの差が歴然としてきている。
    二極化とか格差社会とか。
    質の差を量的に表すのが価格なのだが、デベが勝手につけた価格でも実際に
    竣工して比較されたらその差はあきらか。
    今後の議論は地域相場などというラフな話でなく、個別の物件価値や人気を
    踏まえて考えていかないといけない。
    ハイパースペックとB級品が一緒くたに議論できるマンション市場ではなくなった。
    その地域に住んで、新しく出来る物件を比較して眺めていないと本当の流れは
    つかめない。

  71. 475 匿名さん

    それにしても、最近の中古マンションの価格は以上です。
    いくら売り手の希望価格だっていっても芝浦アイランドのケープが80㎡ちょっとで8000万円ですよ。
    誰がそんなもの買うのでしょうか?
    今買わないと***み!みたいなことが言われてますけど、何でも程度ってもんがありますでしょ。
    バブルの時も、今買わないと駄目!的なことが世の主流でした。
    私には、そろそろ潮目が変わる頃かなと思えてきます。
    私も手持ちを処分し、次に備えようかと思ってます。
    ま、すぐにではないですけど、1年位かけて順次処分して行くつもりです。

  72. 476 匿名さん

    足立/西新井のレコシティー80㎡6000万が売れたら、ケープの8000万も不思議ではなくなるかも。
    西新井はその意味で試金石だろう、まあ苦労しているようだが。

  73. 477 匿名はん

    サラリーマンから見ると尋常ではない価格だとしても、このくらいの価格でも買える層はいくらでもいるでしょう。それがただ底値を知っていて今の価格があるから信じたくない気持ちも分かりますが。。2002〜2004年で買う決断が出来なかったのだからこのくらいの割り増し価格は仕方ないのではないでしょうかね。(人の動きと同じ行動をしていても何も変わらないですから)

  74. 478 売却検討中さん

    >>サラリーマンから見ると尋常ではない価格だとしても、このくらいの価格でも買える層はいくらでもいるでしょう。<<

    どのくらいいるのか具体的根拠を示して教えてください。

  75. 479 匿名さん
  76. 480 匿名さん

    その引用のどこが
    このくらいの価格でも買える層はいくらでもいるという
    具体的根拠になるんかい?
    ばかじゃねえの

  77. 481 匿名さん

    私も最近の不動産は異常だと思います。
    私の親は、世田谷の土地を坪30万で買いました。
    だから、この価格帯に来るまで、私は不動産を買わない予定です。
    ちなみに、購入時期はオリンピック前だそうです。

    私の意見はアフォだと思いますでしょうか?

    今、4・5年前の価格を持ち出して、
    バブルだと言うのは、アフォだと思いますでしょうか?

    値段の根拠なんて所詮後付け。
    不動産なんて、ある程度エイヤの世界。
    4・5年前に買った人も所詮結果論。
    悩む人は結局4・5年前でも、「もっと安くなる」と思って
    買わないでしょう。

  78. 482 匿名さん

    >ばかじゃねえの
    数字読めないの自分だろ

  79. 483 匿名さん
  80. 484 匿名さん

    >483
    リンク先に出てる地図上に住んでたことがあるけど、
    どうして年収が分かるのだろう?
    どこにも公表してないのに。
    まさか、アトラクターズのアンケート結果じゃないよね。

  81. 485 匿名さん

    23区の所得1500万以上の世帯の構成比は7.35% 一千万以上なら22%
    500万以下が35%。700万から100万が19%だ。
    買えるやつはいくらでもいるんだよ。
    http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2002/kakuhou/zuhyou/c024-2.xls

  82. 486 匿名さん

    O■Iさんも変な商売してるね。

  83. 487 匿名はん

    東京の不動産の購入者は首都圏在住者以外にもいますからね。
    地方資産家のセカンドハウスや個人経営者の出張用、上京した息子に買ってやるなど。
    自分の身も周りにそう言う人いませんか?よく考えればたくさんいると思いますよ。

  84. 488 匿名さん

    >>487
    あと、企業ですね。たしか、企業が事業に関連する不動産(本社ピル・社宅など)を取得したときの税制が2008年から変わる予定のはずです。これまで、土地・ビルを手放して証券化してきた企業が税金対策のために「保有」にシフトすると思いますね。

  85. 489 匿名さん

    首都圏以外から買いにくるセカンド用は、いらなくなればさっさと処分するからね。
    居住用と一緒にしてもしょうがない。

  86. 490 匿名さん

    東京の不動産の購入者は首都圏在住者以外にもいますからね。
    地方資産家のセカンドハウスや個人経営者の出張用、上京した息子に買ってやるなど。
      ↑
    同意致します。購入者は外国人もいますし。購入者を首都圏在住者限定すると
    誤った判断をすると思いますよ。しかしながら現況の首都圏不動産価格は明らかに
    二極化の方向へ。都心の地価価格上昇に伴い実需を反映してない価格帯地域が存在している。

    同じ平米数でもロンドンとの集合住宅価格比較は1/3,NYとは1/2。いかに東京都心の不動産価格が
    が過小評価されて来たか、今までは。
    *ロンドンはフリーホールドでもない99年リース定期借地の物件なのに・・・

    都心の一部優良地区、優良物件はNYの不動産価格レベルまで到達する可能性大。

    東京は世界の主要都市と比較して異常に過小評価されて来たのが、ここに来て
    価格修正調整されている。

  87. 491 匿名さん

    ちょっと覗かせていただきましたが、東京都心部は坪300万円以上が当たり前ですか...凄いですね。こちらは、昨年まで坪150〜180万円で梅田・北浜が買えたのですが、今は坪200〜260万円です。ちょうどバブルの頃と同じで2年遅れくらいで東京の風が大阪にもやってきた感じです。

  88. 492 匿名さん

    475さん、その慎重さは並みの投資家ではありませんな。
    資産家ほど賢くて、決断は俊敏。自分の考えをしっかり持っていますね。
    (それに比べ、資産デフレ進行中はもっと下がると思い、もう少しもう少しと見守るうちに絶好の買い時を逃しました。そして今、こりゃあまだまだ数年は上がり続けると思って、購入価格に相当上乗せされた築浅物件を買っている。流されやすいトホホ人生)

  89. 493 匿名さん

    新車が、20代〜30代を中心に売れなくなったと、ニュースになってますよ。
    将来への不安があるからですと。
    新居は、高い金を払って買ってくれるといいですね。

  90. 494 匿名さん

    築浅物件といえば聞こえは良いけど中古でしょう。
    新築ブームなのに逃して中古を買うなら、流されやすい人生なのは当たってるかも。残念ながら。

  91. 495 購入経験者さん

    買える人間がいなくなることは有り得ない。金持ちはいくらでもいる。
    先高感がある限り、不動産価格は上昇を続けるというだけ。
    80平米8000万の芝浦アイランド、見方によっては安いですね。
    利便性は高いわけだしね。元値がどうとか、関係ないでしょう。
    買いたくなきゃ買わなきゃいいだけ。買う人はいると思うね。

  92. 496 匿名

    >495  ラフな相対感で見てみる。つまり約2年前に値付けされた
    アイランドのケープとグローヴの平均は坪約235万。当時の世田谷
    の新築で比較的良い物件は270万円でアイランドの15%アップ。
    現在の世田谷の新築は350〜400万になってきており、その割合
    でアイランド価格を算出すると305〜350万となる。
    一方豊洲で見ると、2年前は約200万でアイランドの18%レス。
    豊洲タワーが285万故、その割合からいくとアイランドは335
    万となる。と言う訳でケープの80平米8000万つまり坪330万
    は結構ピッタリでは?
    湾岸タワーが供給集中時代の産物で価格が抑えられていたことを考え
    ると、個人的には対世田谷比較ではアイランドはもっと高く評価され
    てもおかしくないとも思える。(アイランドは所有してないが)

  93. 497 マンション投資家さん

    そろそろ郊外物件ですよ。
    急いでくださいね。

  94. 498 匿名さん

    >>497
    郊外で高掴みしたら最悪なんだがどこがお勧め?

  95. 499 マンション投資家さん

    >>498
    郊外のタワマンの30階以上かもしくはTX沿線の駅前物件(駅徒歩1分以内)
    タワマンは郊外でも既にやや上がりつつあるので、
    どちらかと言えばTX沿線の方がお勧め。
    駅徒歩1分の物件がいくつか出てきているが、
    これはTXが開通して間もないという特殊要因によるもの。
    今後、駅前の開発が進むにつれ駅前物件の希少価値は高くなっていくだろう。
    いつまでも駅前に土地があるわけではない。

  96. 500 匿名さん

    >493 新車が、20代〜30代を中心に売れなくなったと、ニュースになってますよ。

    一方、マセラッティのクワポロポルテが発注しても納車待ち・・・このどう状況をどう見るのか?
    都心の不動産も同じ様な状況だろう。坪700 upした様な物件もぞろぞろ出でてきているが
    即売状態だ。

  97. 501 匿名さん

    中古のアイランドを、新築の上昇価格で比較するのがそもそもの間違い。
    新築の客層と中古の客層とは違うのだから。

    中古を持ってて売る人にしてみれば、新築の上昇率に合わせ値付けしたいだろうけどね。

  98. 502 匿名さん

    TX人気が無くなれば、駅前かどうかさえ関係ないのだが。
    開通直後という特殊要因はいつまで続くか。

  99. 503 匿名さん

    TX沿線は既に開発を折込済みで高値になっていると思うが。
    現在でもお買い得ってどこかにあった?

  100. 504 匿名さん

    501さん風に言えば、郊外で中古購入者はまた更に違うだろう。
    郊外で住むなら、そこそこ便利で楽しく住みやすい土地で、
    まだ十分買えるところはあるでしょう。(TX沿線は上がってるけど、将来性をどう見るか?)
    でもそこで楽しく暮らして終わり。
    転売益はでない。土地は無二だから、郊外でも駅近のいい物件はなくなるが、
    消費税増税後は売れ残る物件が、少しずつ積み増しされて、中古価格を上げないのではないか?
    仮に、都心以外の都心周辺区やその他23区が下がっても、
    その時は郊外で買った新築も下がってる。残債われなら終了。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸