- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-05-19 06:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
-
405
匿名はん
-
406
匿名さん
>レジは上がらん
上がってるんだな、これが。
いままで、賃貸物件がいかに劣悪なものしかなかったか、一般居住の使い古しが賃貸物件という現実。
それに対して、やっと港区、渋谷区で坪家賃1.5万〜2.5万クラスが充実してきた。
もっとも6年サブリースとか、定期借家契約に隠れてなかなか実態が見えないが
各地で新築と既存の賃料格差が見え始めた。yahoo不動産でも都心部は確実に募集が減っている
-
407
購入経験者さん
それはありますね。ファミリー用のろくな賃貸が無い。高級と廉価の中間モノが。
坪15000あたりのものはもっと充実すべきですね。
-
408
匿名さん
不動産はいつ買うかで、すべてが決まる。
都心、都心周辺をこれから買うのはやめたほうがいい。2006年秋が
最後のチャンスだったと割り切るべきだ。
それでは郊外はどうか。川崎、横浜、都下の23区近接エリアはすでに
上げはじめている。
千葉の23区隣接は浦安・市川を除いてはまだ底値だが、ここは歴史的に
みてもそれほど上昇しないエリア。(90年バブルでも2倍が上限)
今都内に賃貸物件を保有していて買換えを狙うなら軽井沢かなと思う。
事業用資産の買換え特例で既成市街地から既成市街地への買換えは
譲渡益課税の繰り延べが効かない。(H17年1月以降)
軽井沢なら既成市街地の外。名目は事業用資産。
フルシーズン賃貸でもいいが、オン・シーズンだけ人に貸して
オフシーズンの週末は自分で使ってもいい。
-
409
匿名さん
駅地価のポイントで公示価格を拾ってみた。確かにこれ以上は安くならんだろう。
-
-
410
匿名さん
-
411
匿名さん
-
412
匿名さん
軽井沢といえば、西武のアウトレットか?
堤氏も世界の長者だったが。
-
413
匿名さん
最終の募集で100平米を買った
芝浦だけど田町駅から6分
その時は悩んだけど買ってよかった?独身
-
414
匿名さん
住宅情報マンションズ、最近は神奈川、千葉、埼玉物件が多いですね。
-
-
415
匿名さん
軽井沢か、過去に買って大損したことがある。
新幹線が通っても意味が無かった。
-
416
匿名さん
>411
このスレ内容とは主旨は異なりますが・・・同意します!今更、軽井沢とは・・とほほ。
昔は交通機関インフラが整備してなかったから西武グループの戦略に騙された。
軽井沢との比較なら北海道の某地区が良いのでは?
ドバイ、シンガポール系の投資ファンドの買いが旺盛ですよ。
海外の桁外れのお金持ちの憧れの場所らしいですから・・北海道は。
BBC、CNBC(英語版の視聴を!日本語放送は内容が異なる)等で良く特集番組やってますよ。
シンガポール、エミレーツ航空が新千歳空港に乗り入れ検討してます。
-
417
購入経験者さん
20兆円の金融資産のうち、不動産0のファンドもこれから不動産を買ってくる
ようですね。もちろん日本は1つのターゲット。
さて、私が気になるのは唯一、住宅賃料。オフィス賃料はようやく本格的
に上がってきそうな気配ですが、遅れて住宅賃料に波及するのか、否か。
個人的には波及すると思いますが、いかがでしょうかね。
そうなってくると、物件価格の更なる上ぶれは間違いないことですが。
今はそのハザマのやや停滞期といったところでしょうか。
よくよく見てみると、安い物件もまだありますね。しっかり選べば2007年
も買いチャンス、賃料上がれば確実に資産を形成できたと言えましょう。
-
418
匿名さん
>>344
との比較で見ていただきたい。
大手町丸の内通勤1時間圏として、松戸(駅徒歩10分圏)、横浜市金沢区、川崎市宮前平
浦安市弁天
ドアツードアで45分の三軒茶屋、同じく30分の南麻布を比較。
松戸を100とすると、
1986年には宮前160 三茶300
1987年に 宮前370 三茶650
1995年には横浜金沢110 浦安150 宮前190 三茶250
それが現在まで拡大の一途で
2007年には横浜金沢110 川崎宮前200、浦安210 三茶360
ちなみに南麻布は松戸の8倍
-
-
419
匿名さん
松戸、バス便2200万円70平米の新築マンション
都内板橋本町1K23平米 2200万円
仙台市地下鉄徒歩5分築浅3LDK2200万円
軽井沢新築マンション66平米 2200万円
上二つはどれを買っても賃料月額8万円という感じだが
軽井沢だけは、賃貸リスクが大きい分値上がりできそうな
気がする。・・・時代遅れですかね。
ゴルフと読書三昧の老後の生活拠点にはよさそうだけど。
都心のマンション貸して、軽井沢借りたら生活費も浮くし
だめかな。
-
420
匿名さん
不動産投資が達者な口調の人は多いが、実際下がり相場で鳴らしただけに出口の売却益の課税に無頓着な人が多いよね。
中古を安く仕入れてリフォームして貸して投下資本回収して売れば値上がりはしていないかしていても譲渡益はわずかだろうけど、底値で買った物件をどうやって課税避けて売却するかというのは深刻な話だと思うが。
なぜこういう話になるかというと、もう自家用マンションなど買えないから一旦賃貸用1LDKを
買っておいて5年超で売って1000万の自己資金を2000万に増やすことを考えたらどうか
という話だ。
元本保証で6年で資金が比較的安全に倍になる運用って不動産以外にないと思うのだが。
-
421
匿名さん
話をスレタイにもどすといよいよもって長く高止まりする雰囲気になってきたなと思う。
23区が下がり始めるのは少なくとも10年先だ。下手をすると15年このまま一桁の上昇かも
しれない。
90年バブルが突然下がったのは、融資の総量規制をかけたからだ。
今回も、金融が手をひけば暴落するのだろうか。
前回は土地投機が主体で商業地が上がり、住宅は道連れで上がった。
マのンション転がしといわれる転売が横行して1600万2DKが3800万
3LDK、それが1億円になって郊外の一戸建てというのが流れ。
90年頃川崎や荒川区で億ションを建てはじめたあたりで売れ残った。
今回は誰でも知ってる収益還元法がベースだから家賃が期待できない
郊外は上がらないという理屈。逆に家賃がいくらでも高くできる都心は
物件価格も天井知らず。
郊外はリートもファンドも無関係だから、実需が買えないところで止まる
はずだが、人間の記憶力はあてにならないもので、郊外物件をいくつも
見ていればそれが当り前に思えてくる。
どうも高値が10年以上続く気がしてならない。
下がるとしたら、公務員宿舎や都営建替えの余剰容積活用で政策的に
安い分譲がでてきたり、老朽マンション建替えに容積割り増しまどしたり
耐震補強不能なマンションの建替えに容積割り増しをしたりする
供給拡大からではないか。
どうみても10年以上先だ。
カネは海外も個人も含めまだまだ不動産に流れるだろう。
-
422
契約済みさん
408さん
そうですね、いえてます。
私も2006年に買ったものです。
しかし、みな聞きませんよ。
世の中、一生賃貸でいい人がいれば、購入して自宅構えないと我慢ならない人がいる。
都内マンション物件は投資と違い実需でじわじわ値上がりしますよ。
買わなきゃいいじゃなくて、買わざるおえない状況に陥る人もいるもの。
これが現実です。
-
423
匿名さん
マンションデベって大変だよね。
今一生懸命売りつけても、入居は1〜2年も先だし
その時暴落してたら、手付け放棄してでもキャンセルする人たくさんいるし。
上がる上がるって言ってないと大変なことになる。
-
424
入居済み住民さん
マンションデベではありませんが422さんに同意ですね。
相続税対策で遊休地や国有地が緑化に使われはじめると人口減でも
土地の値上がりの流れをとめることがないことが明らかになります。
皆、土地の値下がりには懲りていますから、あからさまな融資規制
もないでしょう。
人口が100万人になるというのであれば別ですが・・・。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件