結局、何分歩くにしても、歩いた分だけの価値があるかどうかでは??
いままで南向きにしか住んだ経験がないので南向きが良いことと公園に近いものにしたい希望があるのでここは良いと思っています。モデルルームは見学できるんですかね。
善福寺川沿いの遊歩道は魅力です。
善福寺は氾濫することで有名だけど
このマンションのある辺りは大丈夫なのでしょうか?
又、駅からの歩道はどのくらいついているのかな?
歩車分離できているかしら?通りは夜でも明るいかしら??
>このマンションのある辺りは大丈夫なのでしょうか?
それは大丈夫ですよ。去年の大水害で水があふれたのはごく一部の低地の
川沿い。松ノ木が浸水なんて、考えられないです。
でも、地下住居はどうかな・・・ ちょっと確信なし。
夜、女性が一人歩きで、ここまで帰って来るのは危ないですよ。
遠いし。
歩車分離できてないとおりもありますから。
バス便でしょうね、やっぱり。
ここの天井高ってどのくらいなのかしら?
サッシはセンターオープン?
松ノ木に住んでいますが、夜一人で帰るときもぜんぜん平気ですよ。
平気かどうかは個人差・・・以下自粛
松ノ木まで夜ひとりで歩いて帰る気にはなれません。
3週間くらい前にモデルルーム行きました。
良い間取りと悪い間取りの差が激しいですよね。
私の予算だとあんまり良い間取りには手が出なさそうです。
あと地下1階っていうのはよく聞きますが、エントランスは3階→一番下のテラス住戸はほぼ「地下2階」っていうのが、、大雨降ったら浸水しそう怖いです。
あそこは、今まで浸水したことがないって言われましたよ。
ここには、地下住居なんて、今までなかったですから。
浸水はたしかにこれまでありませんけど、
去年のような集中豪雨がきたら、地下住居に水が流れこむ危険性は大いにありますよ。
あそこ、けっこう坂になってますからね。
地下はお勧めできないです。
湿気もひどいしな・・・
私は広いテラスがいいなと思いました。ドライエリアの壁も庭先に戸建てがたってると思えば、あまり気にならないし。
でも、地下は地下ですから、慎重に・・・
壁のうえに他の家が見えて、それを見上げるって、
なんか地下牢にでも入った気分ですよ。
まあ、これは個人的な感想なんだけど・・・
ドライエリアの先が道路であれば、日当たりもいいので私は好きです・・
私も地下はちょっと抵抗があります。
最近のマンションってどうしてこうも不自然な地下部屋を
こぞって作るんだろう?と不思議です。
楽器弾く人用なのかな?それとも単に利益を上げるため法令ギリギリで
部屋数稼ぎなのだろうか?
それにしてもウチの予算では地下部屋しか買えない..というのも皮肉な感じ。
地下部屋で住まうのは嫌なので、ここは検討できないかも。非常に残念。
先が道路だと、排気ガスがくだってきてなかなか抜けない可能性がありますよ、地下住居って。
元来、地下住居なんてもの、不自然ですから、くれぐれも慎重に。
結局売りたがる人も多いです。
地価住居は結果的に賃貸になる可能性大ですよ。
賃貸であれば立地等優先で住みたがるシングル・DINKSが多いのです。