富士見が丘、芦花公園両駅徒歩圏内の低層マンションです。 なかなか建物はよさそうですが、
いかんせん、北烏山なので「鉄塔」が。。。周りに畑が多いので、とくに目立つきもするんですが。。。場所的に皆さん、どう思いますか?
[スレ作成日時]2006-08-03 17:44:00
富士見が丘、芦花公園両駅徒歩圏内の低層マンションです。 なかなか建物はよさそうですが、
いかんせん、北烏山なので「鉄塔」が。。。周りに畑が多いので、とくに目立つきもするんですが。。。場所的に皆さん、どう思いますか?
[スレ作成日時]2006-08-03 17:44:00
管理が悪くなるっていううわさって、どこからやってきたんでしょうね?
悪くなれば管理会社替えればいいことだと思うんですけど。
>63さま
どうもです。アーケードの一本脇の道は、アーケードに平行なんでしょうか?
夜は暗い感じでしょうか?また、パンフレットでうたってますが、12分でつけますでしょうか?
わかりましたら、教えてくださいませ。
65さんこんにちは。
>アーケードの一本脇の道は、アーケードに平行なんでしょうか?
はい、平行です。商店の裏側(勝手口?)といったところで5mほど西寄りです。
> 夜は暗い感じでしょうか?
駅を出てすぐはお寿司屋さんなどがありますが、後は裏道になってしまうので
夜はアーケードの方を行っていました、私は。
夜は余り駅へ向かう人もいないので、人とすれ違うことはほとんどありません。
>また、パンフレットでうたってますが、12分でつけますでしょうか?
特に坂もないですし、道も大回りさせられるわけではないので、
大体それ位で着くのではないでしょうか?個人差あるとは思いますが。
私(♀)の足で、富士見ヶ丘から9分、芦花公園から11分でした。
もともと歩くのが速いせいかもしれませんが。
今週はどうでしたでしょうか?
契約したものです。芦花公園まで裏道を歩いてみましたが
静かでいいですね。富士見ヶ丘方面は確かにお子さん連れ
だとこわいかも。総合的に環境で決めました。
ところで契約された方、オプションとかどうされます?
今後ともよろしくお願いします。
オプションは、多分申込まないと思いますが、
一応相談会の予約だけは入れました。
「結果的に何も申込まなくてもいいんですよね?」と確認しつつ(^^;
コンセントの増設ぐらいしようかなあ。
本当は食器棚欲しいですが、高いですよねやっぱり。。
富士見ヶ丘駅の改装予定なんかはあるのでしょうか?久我山も綺麗になったし。
久我山駅は開かずの踏み切りが問題だったこともあります。南側の住人が立ち往生。
また、随分前の話ですが、三鷹台駅も井の頭公園駅も開かずの踏み切り問題で、
それぞれ高架改札・地下通路になった経緯があります。
富士見ヶ丘駅は南北両側から改札へ行けますから急いで改装することはないでしょうね。
開発されていない、あのひなびた「昭和」の香りがする富士見ヶ丘駅が好きです。
今週末より2期登録開始とあるのですが、まだ購入はできそうでしょうか?
結構売行きもよさそうなんで・・・。
これだけ設備が充実しているマンションを世田谷でこの価格で買えるのも
これぐらいかなと思い、決めたいと考えてるんですが、
誰かご存知だったらお願いします。
1期2次が終わった時点でのこり13戸と聞きました。
残っているお部屋は主に上層階だと思います。
富士見ヶ丘駅好きです。
井の頭線とか世田谷線は好ましいです。
キラキラしてなくて。
第1期1次で南側1Fは全て売れてしまっているようです。
コの字の短いほう2棟だったら、まだ1Fも残っているかも…
京王線は、意外と各駅でも平気です。
急いでいれば、桜上水で急行と接続することが多いですから
そこで乗り換えればいいですし。
自転車を使えば、烏山も全然普通に使えますよ。
歩いて芦花公園まで行くのと同じぐらいかな・・
でも、月極の駐輪所を確保するのが少し難しいかなぁ。
放置はいけません、放置は。かなり頻繁にトラックで持っていかれます(^^;
No.76さん、ありがとうございます。
きっとのこり13戸が第2期で販売されるんですよね。
おそらく上層階と1Fか。3-4Fでも販売がまだ残っていたら、うれしいんですが。
週末にでも足を運んでみようと思います。
×3-4F
○2-3F
でした。
1期2次でさらに3戸売れたらしいので(2次で3戸販売とDMがきていた)、
残り10戸かもしれません。
数は少ないですが、どの階も残っていると思います。
この辺りだと今後は芦花公園プロジェクト(烏山徒歩20分・・・)がある程度ですよね。
あと気になるのはエルザの北側に何か立つ気配があること。
あそこがマンションだとすると、烏山徒歩10分以内でよさそうですが。