- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸☆比較スレ
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
>>160
155です。私もかなり驚いたので詳しく聞いたのですが、
支持基盤が30メートルくらいの処にあって、それに当たったかな?
と思っても、少し押すとそれを抜いてしまうらしいですよ。
本当に頑丈な地盤を探すと200メートルはいかないと、と言ってました。
そんなに杭を打てたとしても、途中で曲がっちゃうから意味がないそうですけど。
とにかく商業オフィスなんかも危ないそうです。
-
164
匿名さん
>>163
PCTは杭の長さは25メートルとか言ってるけど・・・
やっぱりPCTのことなんじゃないの・・・
-
165
匿名さん
ま、その三○の人が建ててるわけじゃないから、
きっと大げさに発言してるんでしょうね。
湾岸を買う人は聞き流してください。
大地震がきたらどこも危ないですよ。>155より
-
166
匿名さん
>>165
160です。すでに湾岸エリアのタワーマンション購入済です。
覚悟はしてますが、やはり大地震が来ることを考えると怖いですね。
『外出してるときに来てくれ』という思いと『いっそのこと自宅と心中してローンもチャラにしてくれw』という思いが錯綜してます。
倒壊しなかったとしても液状化が起きて実質使い物にならなくなるのも怖いです。じゃあ買わなきゃいいじゃん!って言われると元も子も無いんですが。
-
167
匿名さん
>>166
155です。
大丈夫ですよ、ついこの前「震度5」があったから来ませんよ。
東京は適当にガス抜きしてるはずです。
いくら私が湾岸タワー購入者じゃなくたって地震は怖いですから。
それよりも先ほどの三○の発言も怖いですが・・。
それを聞いたら耐震偽装どころじゃないじゃん!と私も思いました。
-
168
匿名さん
>>167
震度5だったのは足立区だけで他は震度3〜4程度でしたよ。
それももう去年の夏の話しだし・・
-
169
匿名さん
>>167さん
166です。私ももっと資金力があればもうちょっと内陸側の地盤の良さそうな立地のタワーにしたんでしょうけど、タワーには住みたいが資金もあまり…という状況から湾岸エリアで決めました。
決して湾岸エリアの眺望にこだわりがあったわけではないんですけどね。
高輪を購入できる155さんが羨ましいです。。。
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
>いいも悪いもやっぱり注目されてるんだな豊洲は。
エヘヘ・・・
注目されるも何も、豊洲住民が全力で投稿しているだけでしょう?
一般人は、豊洲なんて掲示板を見るまで知らないと思うよ、
最近まで、千葉かと思ってた。
-
-
172
匿名さん
>171
というよりも、その豊洲も買えない連中が
嫉妬で目の前真っ暗になって
必死に足をひっぱっているように思えるが。
-
173
匿名さん
>>169
155です。
我が家は立地(というか地盤のよさ)にこだわったため、
逆に眺望や開放感は我慢せざる得ません。
低層マンションの2階なのですが、リビングから見えるのはとなりの戸建の壁です。(笑)
中古ですし、仕様もさほどよくありません。
全ての条件を満たすのは難しいものですよ。
仕事場で地震にあえば、私も湾岸タワーで働いているので同じことです。
正直怖いですね。
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
でも 皆 豊洲 豊洲ってカキコしてるじゃんw
結局 気になってしょうがないんだろ
貧乏人は 隣の貧乏人が気になってしょうがない っか!
-
176
匿名さん
PCT検討スレで年収自慢してる人の立場ないですから〜
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
何だかんだ言っても
やっぱり おめーら
本当は、豊洲が好きなんだよな〜w
そんだけ悪口言えるのも珍しいよ
もしかしたら1日中 豊洲の事考えてねーかw
-
181
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件