東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-04 15:00:47

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435898/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-15 10:39:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    柱2本とタンクで3畳無駄になるの?
    9.9平米って考えちゃいます…。

  2. 602 匿名さん

    柱、柱うるさいやついるな。そんなに嫌ならここやめてアウトフレームのところいけばいいじゃん。
    何でうじうじ荒らすの?とりあえず通報しといたが。

  3. 603 匿名さん

    >>602
    過剰反応しすぎですよ。
    ここは検討版なのだからしょうがないのでは?

  4. 604 購入検討中さん

    >>601
    その半分だから。
    心配する前に勉強しようか。

  5. 605 匿名さん

    ネットで調べたらオール電化のタンクは
    10年程度で交換だそうですよ。永住するなら何度も交換することになりますね。
    しかも作業員が室内に入って、古いのを外して新しいのを取り付けることに。

  6. 606 匿名さん

    10年も使うの?
    最低でも、5年に1回は、最新のものに代えたい。

  7. 607 匿名さん

    どんな設備も5年で新しいのに変えるのが普通だわな。

  8. 608 匿名さん

    >>602
    アウトフレームのところを検討します。
    ご指摘ありがとうございました。
    ただ、少し聞いただけで通報とか悲しいですね。

  9. 609 購入検討中さん

    608さん、いいところ見つかるといいですね。

  10. 610 匿名さん

    聞いてどうなるもんじゃない

  11. 611 申込予定さん

    モデルルームいった感じ、どの部屋選んでも抽選になりそうだなー。客多過ぎだし、営業の方も今がピークらしく、アポがブッキングしまくりでしたよ。
    なんとか当選したいなー。

  12. 612 匿名さん

    俺はもう当確してる。でも抽選は楽しみ。本当に当確してるのかどうか。
    確定するまで何が起こるか分からない。

  13. 613 匿名さん

    抽選になるとわかっていて後から申し込むのってどんな感じなんだろうな〜自分なら抽選必死なら違うフロア選んじゃうな。

  14. 614 購入検討中さん

    私も地元民なんでこの週末に仮登録してきました。

    要望書の状況をふまえた販売みたいですが、盛況でしたね。
    DTの営業マンみたいにブロックしてくれると嬉しいんですけど。

  15. 615 匿名さん

    抽選で勝ち取るからさらにその部屋に愛着がわくんじゃん。
    わかってないなぁ。

  16. 616 購入検討中さん

    当確って、はっきり当確って言われたんかな?
    営業がやたら大丈夫って言うから安心してるけど、
    それも当確?

  17. 617 匿名さん

    いえ、後から希望入れられたらアウトです

  18. 618 匿名さん

    営業から大丈夫ですよ、っていわれたら大丈夫です。

  19. 619 匿名さん

    営業を信用してるんだな。。。

  20. 620 購入検討中さん

    DTみたいにほぼ1倍なら当確では?

    どうしてもここってわけではないけど、早く気持ちを整理したい。

  21. 621 匿名さん

    営業は信頼が第一ですからね。

  22. 622 匿名さん

    営業信頼できなかったら終わりじゃない。それにうちは営業に全幅の信頼を置いてるが
    だめだったら買わないだけ。常にそういってるからね。

  23. 623 匿名さん

    まあ外れて買わないようになれば、購入当確の客を逃すみたいなもんだもんな。それは営業も必死になるか。

  24. 624 匿名さん

    そういうこと。ホストのようなもの。酔わせてちゃんとしたら買うって分かってる客を
    ふざけた粗相したら何千万の客を逃すだけ。無能だっていう烙印おされるだけだからね。

  25. 625 匿名さん

    倍率つかないで欲しいなー

  26. 626 匿名さん

    どうせここは抽選後にバンバンキャンセル出るから、慌てなくてよいよ。
    普通に考えれば、そこそこお金ある人なら、タワーマンション買う場合、今どきなら免震構造・長期優良住宅を選ぶでしょ。身の安全と税制優遇と資産価値と、三段階に差がつく。
    つまり、三井の芝浦グローバル、三菱の晴海ティアロ、住友のドゥトゥール。このあたりで買うならそうなるはず。

  27. 627 匿名さん

    確約とかあり得ない。(販売前に確約してたら問題です)
    そもそも、どれだけ営業を信頼していようが、営業がブロックしようが、後から申し込まれたら抽選になる。
    一般的に公開販売されている部屋であれば営業は申込みを拒否することは出来ない。
    営業的には抽選になるような人気物件であれば住宅ローン仮審査が既に承認されている客なら誰に売ったって構わないし、別に損しない。
    自分は「絶対買う客」だからと営業にアピールし、強気に出たところで、申込登録者は皆同じように買う客なので、自分は大丈夫と言っている人の意味がわからない。

  28. 628 匿名さん

    ここ長期優良住宅じゃないの?
    それに免震でしょう?

  29. 629 匿名さん

    ↑自分で調べなさい。

  30. 630 匿名さん

    調べた 大丈夫だ

  31. 631 匿名さん

    627
    初めてか?浅いな(笑)

  32. 632 申込予定さん

    深いも浅いもないでしょうに。
    627の言っていることが普通。

  33. 633 申込予定さん

    まあ普通っていうか建前だわな。
    本音はこんなところで明かせないよね。

  34. 634 匿名さん

    免震じゃないよ、ここは。
    もちろん、長期優良なわけないよ。

  35. 635 匿名さん

    627は特にブロックとかしてもらえなかったから自己正当化のために建前を述べてるだけでしょ。
    みんな現状がどうか知ってる。

  36. 636 匿名さん

    627です
    ブロックなんてしてもらってて当たり前。
    そもそも、その為に31日に先がけて先週末に先行登録しているんだし。
    営業マンも勿論「抽選にならないようにコントロールするから大丈夫」って言ってる。
    この営業マンの営業トークを勘違いして「確約」と捉えているあなた方の方が考え浅いよ(笑)

    じゃあ、試しに営業に「私は100%大丈夫で確約なんですよね?」って確認してごらん。
    「はい。」なんてきっぱり言う営業マンいないから。
    申し込みが殺到すれば抽選は必至。この物件はその可能性が十分にあるってこと。

  37. 637 匿名さん

    だろうね(笑)
    会社的には売れれば誰かはどうでも良いと言いたいのだろうが組織、チーム、派閥、個人等々での評価や実績にも絡んでくる話でそうことは単純じゃない。そんなことは社会の常識かと

  38. 638 匿名さん

    627は社会を知らないのかな。
    表立って確約とは言わないがそこは力関係と駆け引きで決まるのよん。会社の人事も同じ事。
    そりゃ何もしないで口開けて待ってる人は落選でしょう。

  39. 639 匿名さん

    営業マンも人の子。この人に売りたい、なんてのがあるんだな。金ないと話しにならんが

  40. 640 匿名さん

    627さんは真面目さんなんでしょうね。でもこの世の中それだけでは乗り切れませんよ。申込みが殺到しようとも買い手側も売り手側も同じじゃないのです。表向き公平に扱うように見せてるだけ。買い手だって温度差がある。それに契約して初めて確定です。申込が大量にあっても契約成立するかどうかは決まってない。だから誰でもいい訳じゃないのですよ(笑)申込者且つローン審査okなら契約成立するってならどれだけ楽か(笑)

  41. 641 匿名さん

    ウケる(笑)
    表立って確約を公言されなければ、確約じゃないじゃん。
    力関係?裏から手を回せる程の権力者はこんなコミュニティサイト覗かないよ。
    駆け引き?駆け引きしている時点で力関係働いてないじゃん。
    まぁ、抽選にならないといいね。

  42. 642 申込予定さん

    「31日」に先駆けて「先行登録」?
    本気で言ってんのか?
    書き間違いや勘違いだと信じたいが、
    本気だったらかなりめでたいぞ。

  43. 643 匿名さん

    どうせ真実なんて公表出来ないんだから抽選の話はどうでも良くない?

  44. 644 匿名さん

    本当に金の力で営業マンに不正を働きかけてるのなら、ここで書き込みなどしないだろう。
    仮に営業マンが頑張って他の営業マンや他の顧客の要望を排除しようとしても、同じ部屋を強く希望する客がいれば抽選になるんだよ。
    あくまで、そうならないように努力するという話。
    現時点では、競合する客がいないので大丈夫だと思いますという状況報告と受け止めるべき。

    登録締め切りの最後までわからんよ。
    仮にローン通りそうもない客であっても、完全に排除はできない。
    客が絶対この部屋!と言えば、拒否できない。

  45. 645 匿名さん

    644がそう思いたいのはよく分かった。抽選頑張って!

  46. 646 匿名さん

    645こそね!

  47. 647 匿名さん

    抽選がくせもんや

  48. 648 匿名さん

    蓋を開いてみれば最上階プレミアム住戸、高層角部屋、E70MやE80Dの中低層ぐらいしか抽選にならないんじゃ。。。

  49. 649 匿名さん

    90haも大抽選大会…

  50. 650 匿名さん

    >>636
    先週末は先行登録ではなく、あくまでも仮登録ですよ?
    登録初日は平日で来れない人も居るから、公平を期して週末に仮登録して、受け付けた仮登録を正式の登録と合算するのは登録初日終了した後だから先行ではありません。
    安全かどうかあくまでも事前要望書でわかる希望者数から予想しただけなので、登録の時に動きがあったら保証できないと、ちゃんと説明されなかった?

  51. 651 匿名さん

    3LDKで5000万円代の部屋が良いよね〜ここも人気でそう!

  52. 652 匿名さん

    ブロックって、本当にありますよ。
    他物件ですがやって貰ったことがあります。営業さんに頼むのではなく、あるツテを使って、デベロッパーの上部に働きかけて貰うのです。すると、営業に指示が出ます。
    末端の営業と駆け引きしても、本当のブロックとは違うと思います。
    ただ、ここはデベロッパーが複数ですから、ブロックは難しいかもしれませんね。

  53. 653 匿名さん

    いや、そんなドラマのような事しなくても、普通は営業同士でつぶしあいしたいわけじゃあないから、情報連携して重ならないようにしましょうね〜だと思うんだけど。。。

  54. 654 匿名さん

    ここ二重サッシのデザイン微妙じゃない?二色は変でしょ。

  55. 655 物件比較中さん

    大手は、住友以外ブロックはやりません。
    特に三井は、それをやらないことにプライド持ってますから。
    住友のようなやり方は、コンプライアンス違反と認識しているようです。

  56. 656 匿名さん

    住友でもやってないです。抽選しました。

  57. 657 匿名さん

    本当のブロックとは、一般客にはブロックだと判断できないやりかたを言う。
    つまり、募集住戸としてオープンになった時点でブロックはできない。

    できるとしたら、トップダウンで、募集住戸から削除させることくらいだが、そこまでは普通やらないよ。

  58. 658 申込予定さん

    みんなの関心が一気に抽選に寄ってますね。
    僕も申し込みをしている一人ですが、超高倍率(とて2ケタいきませんが)です。

    ここからは、祈るしかありません。
    外れたら、BAYZか、ティアロか、ドトールか、行きます。

  59. 659 匿名さん

    えっベイズはびっくりだ

  60. 660 匿名さん

    >>658
    おお、凄いですね。
    どのあたりの部屋タイプでしょうか??

  61. 661 匿名さん

    同じ価格帯で新豊洲のベイズなんかには行かないだろう(笑)

    どこも値下げ、販売延期ラッシュが話題になってるけど、ここの500戸の売れ行きは注目だね。

    珈琲屋さんみたいに、残さないといいけど。

  62. 662 匿名さん

    外れたらドトールが行きます。
    立地以外の点で全てKTTを上回るのがいい。

  63. 663 匿名さん

    >>658
    E-90Haに手を出しちゃったのかな。

  64. 664 匿名さん

    >>662
    確かにそうだけどさ、それをわざわざここに書き込む必要はないと思うよ。

  65. 665 匿名さん

    E-70Mです。お安くて良いんですが抽選なのが不安です。

  66. 666 匿名さん

    外れたらドトールとお考えな方は今のドトールの販売状況も
    考えていた方がいいですよ。(ドトールは抽選なしの先着順販売中)

  67. 667 匿名さん

    ドトールは無いな。共用施設でこっちが断トツだろう

  68. 668 匿名さん

    共用施設だと、ここを検討している俺ですら、
    ドトールに軍配をあげてしまう。。

    ここのメリットは、都心への近さ!アクセス!

  69. 669 匿名さん

    いやいや、ここの1番のメリットは庶民でも買えそうな価格だと思う。

  70. 670 匿名さん

    >>665
    高倍率でE-70Mってことは低層階の方ですね。
    E-80Dも高倍率だから難しいよね。

  71. 671 匿名さん

    てか、ドトール既に300戸以上は無くなってたよ。。

    WEST棟の
    29-51階は部分的に残っているだけ、数にして10くらい、
    18-28が1期2次で先着順で出てるけど、
    それも埋まりつつ有る。。

    さらにEAST棟は南の中住戸のみでてるけど、、
    1000万の値上げ、、8800万円付近。。

    予想を上回る人気だから、
    KTTも、同じようになりそう。
    湾岸に、ちょっとした勢いがきてます。

    これまではクロノとかしかなかったけど、
    都心に近い、本格湾岸物件の登場で、ちょっと流れが変わってきてるね。。

  72. 672 匿名さん

    DTは残念ながらもう残り…ですよ。
    人それぞれの価値観でしょうが、高層がよければ(湾岸の醍醐味?)DTダメならこっち、が順番の気がします。

  73. 673 匿名さん

    >>671
    662ですが、おそらく見てる部屋が違うのでなんとも言えないが、欲しいタイプの物件はまだ残ってることは営業さんから確認しました。

  74. 674 匿名さん

    予想、ってどんな予想をしたのかな?
    ドトールの総販売戸数からみたら、300戸なんて即日完売だろうと予想したのが普通でしょ。
    即日完売できなくて、予想を下回る人気でした。

  75. 675 匿名さん

    ここよりドトールが共用施設がいいって言う奴大丈夫か?(笑)24スーパーにビバに居酒屋とセブン、CoCo壱番が入るかもってぐらいなのに。向こうはスパだけっしょ

  76. 676 匿名さん

    ここはネットサービスも充実してるんだよね

  77. 677 匿名さん

    ここを検討してます。ただ、真偽はわかりませんが、ビバとかCoCo壱とか大衆っぽさは感じてしまいます。
    その点についてのみ、正直どや顔はできないですよね。。。

  78. 678 匿名さん

    CoCo壱番屋もビバも一部の人が言ってるだけだから、気にしなくていい。

  79. 679 匿名さん

    >>674
    それはちょっとセンス無いと言うか勉強不足。
    スミフは即日完売を目指す売り方をしない。だから要望書出たところを売り出すとかじゃなくて、上から何フロアーとかで売り出してた。
    だから向こうを買った人達は完売しないことを理解した上で申し込んでいて、逆に想像以上に売れてびっくりしてるよ。

  80. 680 匿名さん

    不動産は駅距離命。ここは湾岸ナンバー湾だよ。

  81. 681 匿名さん

    別に駅近いわけじゃないたろ?ここは。
    老人ホーム入るのに、ビバホーム入るとか適当な話は止めて。

  82. 682 匿名さん

    金があったらドトール買う。

    ないからこっちって・・

    もう止めてください!

  83. 683 匿名さん

    老人ホームも眉唾でしょう
    実際にはやりコンビニとか飲食店がはいりすよ

  84. 684 匿名さん

    ここのネットワークのルーターはかなり高性能になるらしい。
    すると、SOHOとかするにもかなりいいね。

  85. 685 匿名さん

    「販売戸数からしたら」って意味が分からないんだけど。。。。


    ひょっとして、6000戸のマンションだったら、1期で3000戸売れるとか思ってる???


    まさかね。

  86. 686 匿名

    マンションを開発するとき、一期でどれだけ捌けるが、人気度合いの物差し。


    6000戸のマンション出たら、3000戸は普通に想定するレベルだよ

  87. 687 匿名さん

    CoCo壱とかビバホとかってあくまでこの掲示板に書き込んだ人の希望的観測ですよね。ケアセンターは入るらしいけど。。。
    地権者が3年後も同じ店をやるかもわからないし、結局のところテナントなんて入居一年前ぐらいまでわからないんだろうな。

  88. 688 匿名さん

    はいはい・・・

  89. 689 匿名さん

    >675

    苦しいよ。。。それは共用部ではない。。
    そしてココイチとか居酒屋入ってどうすんだよ。。

  90. 690 匿名さん

    HPに販売戸数出ましたね。
    こうやって出るとなんか多く感じますね。

  91. 691 匿名さん

    CoCo壱とかは駅前にありゃいいでしょ。そんなのが自分のマンションに入るかもって喜んでいる住民がいるところも、ここの欠点。低層階を安く出すからこういうことになる。

  92. 692 匿名さん

    てか、ドトールは、
    EAST棟が大幅に値上げしている事実を、ちょっと考えたほうがいい。

    予想以上の売り上げの意味、分かる?
    絶対数ではなく、
    予定数に対する販売数、つまり相対数

    予想以上に売れた為、
    33階以上だったのが、29階以上を出し、
    既に18階以上を先着順で始め、
    イーストまで売り出した。

    全体的に値上げしているのもドトールの特徴だし、
    下の方も全く値段が下がっていない。

    KTTだけ見つめていると、
    本当に良い不動産を見極める機会を逸することになるよ。。

    なにせ、ヤナセの営業ですら、
    KTTは辞めておいた方がいい、湾岸らへんならドトールと言っていた。
    同じ会社なのに、、。

  93. 693 匿名さん

    もはや、大衆のファミリー用のマンションに成り下がってしまっている。。

  94. 694 匿名さん

    共用施設も室内設備も立地もこちらが上でしょう。どう考えても..
    大理石トップなんておしゃれだしな。

  95. 695 匿名さん

    このやたらドトールに詳しい奴らは一体なんなんだ。ドトール信者ならドトールの掲示板に書き込んでくれ。

  96. 696 購入検討中さん

    90haスーモに載ってる…
    これ以上抽選増やしてどうすんねん!

  97. 697 匿名さん

    ここはきついと思うけどな、、、リセールが。。

    眺望が。。

  98. 698 匿名さん

    いや、俺はKTTを考えている

    抽選であたれば、こっち。

    ドトールは正直手が出ない、同じ条件なら。

    ただ、冷静に比較すると、ここは眺望という一番重要なものがかけていること、

    スパのような強い特徴が無いことが残念。。

    ただ、湾岸には追い風が吹いている。

    ドトールの好調ぶりをみれば、ここも好調になることは間違いない

  99. 699 匿名さん

    >695

    あちこち検討してるんです。

    ヤナセも見てますよ。

    あそこの営業から言われたことが、

    正直、冷静な意見だと思います。

    ここは、可もなく不可もなく。。

    むしろ、湾岸のマンション軍団の中では、立地ぐらいしか無いが、

    その立地もBRTが出来れば何も差が無くなる。

  100. 700 匿名さん

    そんなにドトールに詳しい話なんてでたか?
    タワー検討してる奴はドトールぐらい検討はするでしょうし。

  101. 701 匿名さん

    俺もヤナセは見て来たが、あそこの営業さんはやたら湾岸を目の敵にしているな。供給過多の可能性をやたら示唆してきたな。

  102. 702 匿名さん

    みんなDTにしたいなら、そっちに行けばいいだけ。

    あえてDTを貶めてKTTがいい!ってのは、
    なんか残念。

    こっちはこちらでいいところあるんだから。

  103. 703 匿名さん

    スーモにはのってなくない??

  104. 704 匿名さん

    いま湾岸で大手タワマンはこことヤナセとドトールとティアロ。同じような時期に企画しているはずなのにここだけ免震にしなかったというのはなんで?
    営業に聞いてもちゃんとした回答なかった。

  105. 705 匿名さん

    その営業はCHANGEした方がいいんじゃあないか?

  106. 706 購入検討中さん

    ヤナセとは?

  107. 707 匿名さん

    コストカット。

  108. 708 契約済みさん

    >>706
    GFT グローバルフロントタワーですよ…。
    知ってるかもしれませんが。

  109. 709 匿名さん

    >まわりの再開発計画で眺望期待できないタワー、今どき免震でなく長期優良でもない旧式構造、老人ホームと地権者店舗の入居、あまりに小さいロビー、多社連合で自社ブランドでないために生じる気合いの無い企画、、だからここは安さだけで選ばれるマンション。鹿島と三井ははじめから折り込みその道を選択していた。3年も先の引渡しだが、DTと販売時期をぶつけることであわよくば高値で売れると画策したが失策し、3度も予定価格を下げ、挙げ句に販売時期を延期。下層階も販売対象にして、ひたすらに安さだけアピール。低周波騒音のエコキュートが室内にあるという、製造メーカーですら気が引けるプラン設計だが、なにも知らない一次取得者を相手に、安さだけを殺し文句 に販売は続く。気づけば割高な管理費、加えて長期優良住宅でないが故に競合他社より税制優遇枠は100万以上も低い。とうきょータワーズ住民からは格下立地とみなされ、三井や三菱は晴海に建設する自社ブランドのタワーのために名簿集めをここでしているに過ぎない。

    分かりやすいまとめですね。
    しかし、3度も値下げしたとは…まさに供給過剰なんですね。

  110. 710 匿名さん

    >>709
    間違いだらけだと指摘されたのにまだ張る人がいるだ。

  111. 711 匿名さん

    >>701
    ヤナセだって湾岸なのにね。
    周りに何もない上すぐ近くに4000戸の中古があるから焦ってるのか。

  112. 712 申込予定さん

    >>703
    サイトじゃなくて雑誌見てみ。

  113. 713 匿名さん

    6000戸作ったら3000戸売れるんだったら、10万戸作れば5万戸が一期で売れるんだね。

    なんで、10万戸作らないんだろ?(笑)

  114. 714 購入検討中さん

    坪単価300超えで一期で500戸供給は立派。さすが三井。

  115. 715 匿名さん

    709の指摘はすごいな。名簿作成とはね、、

  116. 716 物件比較中さん

    ネガ歓迎。

    それも人気の証だ。
    私は買いますよ。

  117. 717 匿名さん

    ネガってるねぇ〜 嫉妬はげしすぎ!
    この物件が今建設中の湾岸タワーの中でエリアNo.1なのは誰もが認めるところ。
    CMみてみろ、緑、青、赤の三原色のスカーフで包まれる様子を。

  118. 718 入居済みさん

    ネガなのかポジなのか微妙だな。

  119. 719 匿名さん

    >>717
    今建設中、ではなくて、今販売中な。
    今建設中でエリアナンバーワンはキャピタルゲートプレイスだから。ブッチギリで。

  120. 720 物件比較中さん

    CGPはシュンサツでしたからね。
    ゆっくり構えてたら出遅れました。ああいう立地はそうはでない。

    CGP週末みたらタワー棟が順調に伸びてたけど、アイマークとムーンアイランドとの圧迫感がすごい。
    それに代えるプラスαがあるのはわかるんだけど。

  121. 721 匿名さん

    その色とりどりのスカーフで、東京タワーズを隠すんですね。
    分かります。w

  122. 722 匿名さん

    ネガだけど、どれも間違ってないね。

  123. 723 匿名さん

    キャピタルゲートプレイスなんてヒョロったモヤシじゃん(笑)相手にならない。しかも月島だしね。
    こことはモノが違う

  124. 724 匿名さん

    CGP、シュンサツって程ではなかったけどね。1LDKが残って、ポジさんたちが買うようにスレで勧めてたから。
    アイマークとムーン以外にも、西側にタワマン計画があるので、更に圧迫されます。

  125. 725 匿名さん

    結局ここがエリアナンバーワンにならざるをえない
    規模、設備、立地がバランスよく共用施設と店舗だけで生活が貫通する充実度。テトラスターで日当たりは最高。第五世代型xpsによりマンション内の膨大なトラフィックをさばける快適ネット。

  126. 726 匿名さん

    CGPは良くも悪くも駅までのアクセスに特化したタワーマンションだからな。
    エリアナンバーワンというのは各方面で優れてる物件こと。

  127. 727 匿名さん

    月島で特化されてもな(笑)せめて品川ガーデンぐらいにしてくれないと価値などない。

  128. 728 匿名さん

    駅直結の品川物件はVタワーだろうけど、そのエリアのナンバーワンはどっちかというとWCTだし。
    ニュースに出る回数ならVタワーの方がエリアナンバーワンだろうけど。

  129. 729 匿名さん

    KTT物件は今後値上がりが予測できます。
    それはもともとの値付け安いからです。
    ブランド物件なのにブランドお布施料が上乗せされていない。
    それはでかい

  130. 730 匿名さん

    柱が、タンクが、地権者がと延々ネガられてたけど、みんな土壇場で人気物件て認めたんだね。

  131. 731 匿名さん

    最初から人気物件だよ
    ディスってくるのは倍率工作か業者か買えない人間の僻み。本気で人気が無かったら誰もレスしないしスレも立たない

  132. 732 匿名さん

    大崎かうならこちらだな。ブランドコストも、再開発コストもたいして乗せてない。含み益たっぷりじやないかな

  133. 733 物件比較中さん

    ここは立地がよいからね。バス便増設、BRT、環状2号線、環状3号線は概ね確定。
    地下鉄湾岸線が発表されて新しい橋の袂に駅ができて現在の勝どき駅と地下でつながったら最高。

    北側の20階以上なら眺望は良好。

  134. 734 匿名さん

    ここは工作員とそうじゃないのがわかりやすくてよい。

    近隣の競合物件はみれたもんじゃない。
    売値が上がったから含み益とか。いや~あそこはないな。ここは検討に値する。

  135. 735 匿名さん

    日当たり最高って。。。

  136. 736 申込予定さん

    そりゃ安ければ当然向こうにしますよ。

  137. 737 匿名さん

    TTTは坪単価150万円からあったけど、こちらはいくらからあるのですか?坪250万円くらいですか?

  138. 738 匿名

    エリアナンバー1はクロノレジデンスでしょ?契約者の方が5年後には日本一と言ってるよ!

  139. 739 匿名さん

    >>734
    値上げしたから含み益ってコーヒー屋のことか。

  140. 740 匿名さん

    完売すればそういうことでしょ

  141. 741 匿名さん

    クロノなんてクロノトリガーみたいにお蔵行きもいいところ
    エリアナンバーワンになるにはちゃんとした実体が必要。

  142. 742 匿名さん

    >>737
    220からですな

  143. 743 匿名さん

    >739
    スレの盛り上がりとは裏腹に、あそこは既に末期な気がするw
    300/1500すら完売できてないのに絶好調とか、
    実態も実績もないのに含み益とか煽りがヤバい・・・
    まあいつもの住不と言われればその通りなんだけどさ

    だからと言ってここを買え!ってことではないので悪しからず
    梁とか給湯器部屋とか色々問題はあるからね、結局値段次第のMS

  144. 744 匿名さん

    梁は問題ないしエコキュートで快適生活
    おまえら現実から目をそらすな

  145. 745 匿名さん

    給湯器部屋とは、なんですか?、、聞きなれない言葉

  146. 746 匿名さん

    >>743
    一番好調であるはずの一期で、五分の一も売れないのに人気とは片腹痛いわ

  147. 747 匿名さん

    KTTを買う客層とDTを買う客層はかなり違う気がする。車の保有率はDTの方が高そう。公共交通機関を使わない人もいるだろうし。KTTはなんとかタワマンを買いたいというギリギリの客層をターゲットにしてるから、余裕のなさから住んだあとにいろいろとマンション内トラブルが起きそうな予感。

  148. 748 申込予定さん

    >>746
    君はスミフ売り方知らないのか

  149. 749 匿名さん

    >>747
    DTスレ見ると将来徒歩4分になるとかシャトルバスで新橋に行けることを利点にあげるコメントが多かったから購入層は結構被ってる。

  150. 750 匿名さん

    すみふは即完売みざしてないからね

  151. 751 匿名さん

    DTは将来、出口が近くなるのが強みだな。ここは新しい出口が出来そうにないし。

  152. 752 匿名さん

    >750
    目指してないとは言っても価値や価格が適正なら勝手に売れていく
    将来の晴海を織り込んでる価格≒割高ってことに他ならない
    順調に右肩上がりで経済が推移すれば五輪までには売れると思う
    当然立地アドバンテージの分、KTTの価値も併せて上昇することになるw
    順調に経済が推移しなかったら・・・当然在庫のまま
    上に含み益の話があったけど、損切りしなかったら損失確定にはならないしねw

  153. 753 匿名さん

    >>752
    売れ残りの割高な勝ビューが既に勝どきにはあるけど
    勝ビューのおかげでここの価値が上昇した、とも思えないなあ。

  154. 754 匿名さん

    オール電化の生活したことあるのか?
    シャワー浴びてるとお湯がなくなり、ピーピー♪鳴って焦るぞ。
    やっぱりガスだと床暖房も湯船もあったかい。

  155. 755 匿名さん

    >>754
    何を言ってんの?

  156. 756 匿名さん

    マンションで一番重要な眺望がつぎつぎふさがるここで、
    なぜみんなそんな夢を見られるのか分からない。。

    大衆向けの価格付けの分、お隣のDよりは買いやすいが、
    単に大衆向け店舗の入る、品位の低いマンションというのが、
    目利きの評価だよ。。

    そこだけが迷ってる。。

    TTTの中古にするか、ここでなるべく低いとこ買うか。。

  157. 757 匿名さん

    ここはきついよ。。。


    眺望が無いのがきついよ。。。

  158. 758 匿名さん

    470㍑のタンクならお湯は足りるよ、しかし10年間しかタンクがもたないのは残念だ。

  159. 759 匿名さん

    タンクとか、ほんと、本当にいらないって、、心の中で思ってしまうよ。。

  160. 760 匿名さん

    エコキュートはお湯を高速に作れるしお湯切れで使えないなんてない。一体いつの時代の話をしてるんだか。

  161. 761 匿名さん

    この辺考えてて、
    DTじゃなく、ここを買う理由って、
    資金予算が足りないからって以外にないでしょ。。

  162. 762 匿名さん

    タンクが要らないなら破棄すればいいだけ
    ただオール電化とエコキュートの恩恵は絶対だがな。
    高効率低燃費。ってかガスも契約して払うほうが馬鹿馬鹿しい。意味なし

  163. 763 匿名さん

    >>746
    スミフは要望書入ったかどうかに関わらず、初めから売り出す住戸決めてるからね(今回はWESTの高層から)。
    そりゃぁ全戸開放して要望書入れてもらえた所から売り出すんであれば即日完売になるだろうね。

  164. 764 物件比較中さん

    DT購入しました。住むために。
    ここも購入するつもりです。北西向きを、投資用です。
    南西ベイ方向の眺望は将来的に期待できませんが、割安部屋を吟味すれば、交通利便性向上や築地の再開発のメリットを受け、資産価値を維持できるマンションだと思います。
    ただし、「ここしかない!」、「KTT最高!」みたいな想い入れはしない方がいいです。
    「そこそこ」のマンションの一つに過ぎないという割り切りが必要と思います。その割には悪くないですから。

  165. 765 匿名さん

    皆さん意外と業界研究とかしないで、高い買い物されるんですね。表面的な数字のみで他の物件と比較してもダメですよ。

  166. 766 匿名さん

    そういうこと。今の時代大事なのは資産が不安定に上下するにではなく安定してるこちがだいじ

  167. 767 匿名さん

    クロノ、荒れてますね。
    割安だったから。投資向けだったから。などの意見が挙がってますが、ここもそうならないといいな。
    書き込み見てると危ない気がする。

  168. 768 匿名さん

    >>764
    やはり同じこと考えてる人いますね。
    私もDTとここ両方購入しようと考えているけど、さすがに資金が足りません。

  169. 769 匿名さん

    ここは投資用でも住居でもいける懐の広さが伺える。

  170. 770 匿名さん

    この物件は試金石だからものはいいよ ここ失敗するとあとがないしね

  171. 771 匿名さん

    DTと両方買う人はこちらの方が投資目線では優れていると感じている人が多いのかな?

  172. 772 匿名さん

    764
    北西向きは高いと思うのですが。。投資になる?

  173. 773 匿名さん

    >>771
    というよりも、DTに住みたいから、って意向が強いです。
    こちらは安いのでまぁアリかな、と。

  174. 774 匿名さん

    ここが投資用になるくらいなら、TTTに住んでる人たちは
    売れば巨大儲けできますなあ。

  175. 775 匿名さん

    てか、大儲けしてますけどね(笑)

    ここも値上がり期待あるし、投資には悪く無いかと。

  176. 776 匿名さん

    大儲けタワーはこちらです。

  177. 777 匿名さん

    東西南北どの方角なら大儲けできますか?

  178. 778 私は買います

    マンションの区分所有なんかで
    キャピタルゲインの大儲けなんて考えない方がいい。
    (もしかしたら儲けは出るかもしれない)
    税金は高いし、大儲けなら一棟買いとかのほうが可能性が高い(その分リスクも高い)
    資産価値が維持されればそれで自分は十分。

  179. 779 匿名さん

    今時だれも転売でもうけようっておもってないかと。時代遅れもいいところ。
    同じリスク背負うならFXや株のほうがよっぽどリターンがでかい。

  180. 780 匿名さん

    TTT とのお見合い低層部屋をオプションで改装しまくって高級仕様にしとけば、それなりの高値で売れるんじゃあ無いかな。

  181. 781 私は買います

    >>779
    この掲示板に大儲けってワードが飛び交っているのだが、
    転売で無理ということは、779さんは賃貸で大儲が可能だと考えているの?
    利回りも期待できんでしょ。

  182. 782 匿名さん

    781
    転売でも賃貸でも大もうけなんて出来る訳が無い。
    せいぜい節税対策程度にしかならん。ただ金持ちならそれでも十分恩恵がある。
    減価償却がしやすい不動産は金持ちにとってみたら庶民のマック並みに
    よくお世話になるからな。

  183. 783 匿名さん

    TTTも引渡の前年には検討スレで、大儲けってワードが飛び交ってました。懐かしい。
    引渡の頃にはプチバブル崩壊した後だったんですけどね。

  184. 784 匿名さん

    TTTPCTのようにきわめて安い価格で売られた物件は大きな売却益(http://tokyo-wangan.com/?p=476)が出ていますが、ここは売却益はさほど期待できないでしょう。ただし比較的駅に近く、高すぎない物件ですので、出口戦略が立てやすいとは思いますよ。
    のらえもんブログの読者層くらいの収入の方が、3人家族で住むのには程よいクラスの物件でしょうね。

  185. 785 匿名さん

    基本的に駅近で東京、品川、渋谷、六本木いずれも15分以内の物件はそうそう値崩れはしないので
    安定した資産兼住居として使えるよ。

  186. 786 申込予定さん

    湾岸で大儲けしたけどね。

  187. 787 私は買います

    >>786
    お仲間!
    大儲けっていっても数百万単位?

  188. 788 匿名さん

    このマンションも終わりやな。。


    まあ、ちょっと価格が安いから、儲けられるなんて人もいるが、、


    とにかく品が無いよ、住民の。


    居酒屋マンション、なんか勝ちどきの駅上のマンション同じ。。

  189. 789 匿名さん

    このマンションはどうなんだろう。。。

  190. 790 匿名さん

    >788
    スレッドの書き込みやMRの訪問者を見て、住民層がわかったつもりなのでしょうか。
    多くの方が利用する掲示板で、タメ口の方言を使う方に品は感じられませんよ。

    当掲示板のマナーに関する規定はこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

  191. 791 匿名さん

    他では買えない集まりだから、仕方ないよ。

  192. 792 匿名さん

    テレ東で特集してますね

  193. 793 匿名さん

    >>792
    マジですか!どんな内容でした??

  194. 794 匿名さん

    まぁこれだけ価格差に開きがあるのだから高所得者と低所得者では価値観の相違が生じるのは避けて通れない道でしょうね。
    今のうちからクロノ住民板を参考に見ておいた方ががっかりせずに済みますよ。

  195. 795 匿名さん

    >>793
    スーパーの特集

  196. 796 匿名さん

    3000万円台の1Lの人と、一億の3Lの人は違う人種ですか??

  197. 797 匿名さん

    そんなの関係ないよ。

    3000万円のものを買えるか、1億円を買えるかってだけの違いしかない。

  198. 798 申込予定さん

    置かれている状況が違うから、いろんな意味で考え方が違うんじゃないかな。
    それが人種って意味にはならないと思うけど。
    いろんな考え方を持った人々が暮らすマンションになるんだろうね。
    ここに限らずだとも思います。

  199. 799 匿名さん

    このエリアは3Lと2Lでどちらの方が重要ありますか?

  200. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸