東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-04 15:00:47

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435898/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-15 10:39:54

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 551 申込予定さん

    ↑薄い内容。なんでどんどん値上がりするんだよ。懐かしの土地神話かw

  2. 552 匿名さん

    意外と見落とされているのは、今後、建築コストの急上昇によりマンション供給が想定以上に細ること 一方で低金利金融緩和政策の効果で買い手は強気になる環境だから予想外の値上がりがありえるということ

  3. 554 匿名さん

    なんだかまだまだ若くデフレ期の実感しかない勉強不足などうでもいい意見を書くのがいるね。

  4. 555 匿名さん

    もう先の話はいいよ。あとからわかることだし。

  5. 556 匿名さん

    結局、1期1次はいつ、何戸販売開始なんでしょう。
    今日の時点で公式に掲載されてないってことは6月になるのかな。
    登録期間がこの規模で1週間ないとは思えないので。

  6. 558 匿名さん

    これからの時代は自然への傾倒だとおもうんだよね。
    ハイキングやトレイルランができるような街が人気になって
    逆にビル群は不人気になりそうだね。でもおれはここは
    確かな手応えが有ると思う。

  7. 559 物件比較中さん

    DTが全戸1450戸(SOHO除く)のうち1期で300戸で、

    KTTは全戸1318戸(地権者除く)1期で500戸

    割高の不人気物件掴みたくないので、DTはないな。GFTかKTTかどちらかにしようと思う。

  8. 560 匿名さん

    >>559
    こっちを選ぶのはいいと思いますが、デベによって販売の仕方、方針が違うから、販売個数だけで単純に比較するのは違うと思いますよ。

  9. 561 全く同感です

    536さんのご意見の通り、僕も感じてます。
    本日午前中、登録を終えてまいりました。

    細かいですが、訂正事項などいくつか頂いて
    参りました。

  10. 562 匿名さん

    >>560
    まあね。けど結構な差があるもんだね。

  11. 563 物件比較中さん

    536さんの意見、参考になります。
    実用の不動産を買うのも投資ですから、1~5年の短期だけでなく、10年スパンで考えたら私は買いで考えてます。

    あと1期の販売戸数は人気の指標です。
    早期完売した物件は、3割後半から4割前半に収まっているのです。
    販売の仕方、方針の違いというのは理解してますが、むしろ競合物件の方が盛った売り方ですからね。
    単純比較だけではなく、他の要素も加味して皆さん判断されるのでしょう。

    のらえもんの無料相談も、半分がKTTだったとか。まぁ他人は関係ないですが。

  12. 564 匿名さん

    住友だけは特別。一期の売り出し戸数はあそことだけは単純比較できない。

  13. 565 匿名さん

    >>538
    >>202の投稿でアップされてますよ。

  14. 566 物件比較中さん

    住友だけ特別。

    確かに売った後に値下げして売り切らないのは住民にとってプラスに見えるが、それはごく短期の視点で見た場合のこと。

    中期的には、売れ残り物件とのレッテルを貼られてしまい、高づかみしたことを晒すことになる。
    中古市場になると、競合であふれるからその物件の力で価格が評価される。
    DTに関して言えば、高づかみしたことになるかどうかは、後の再開発次第。ある程度の開発は折り込んだ値段だし。
    私は買わないが、結果的に騰がるかもしれません。神のみぞ知る。騰がったら投資の才能があったということ。
    DTが騰がるなら、KTTも騰がると思うんだけどね。

  15. 567 匿名さん

    上がった下がって言うけど上がったらすぐ売る訳?株やFXじゃあるまいし、自宅用に買った物件だと
    売却しちゃったらまた買わないといけないじゃん。
    自分が売りたいって時期に上がっていればそれはそれでうれしいけどね

  16. 568 匿名さん

    >>563
    何言ってんだか。
    この近くで最近早期完売した物件と言えばキャピタルゲートプレイスでしょ。
    しかもあちらも三井系で。

    キャピタルの第1期は販売戸数の65%です。3割4割なんてとんでもない。

  17. 569 匿名さん

    ブリリア池袋は一期で9割出してたよ。

  18. 570 匿名さん

    ブリリア池袋凄いな。
    景色が塞がれているキャピタルが売れるつてことは、ここも期待もてそうだな。

  19. 571 匿名さん

    ブリリアらしい売り方ですなぁ

  20. 572 匿名さん

    いや、販売戸数は営業マンの数×15以下ぐらいにしてるんじゃないですか?
    人気云々より事務手続き等が追いつかないでしょ。

  21. 573 匿名さん

    立地にも依るんじゃないですか?
    池袋辺りだと、近隣住民が買うパターンが多いでしょうし。

  22. 574 匿名さん

    ここの設備すごすぎ。今後もここと同じレベルの設備にするのは
    なかなか厳しいだろうね。人工ではない天然大理石トップのキッチンなんて
    嫁が大喜びだよ

  23. 575 購入検討中さん

    4割前後は人気の指標としてありますよ。
    CGPは瞬殺でしたね。全体で500戸とはいえ65%という高い販売戸数は人気物件の証です。

  24. 576 匿名さん

    だいたい、100戸超えたら人気物件と呼んで良いと思いますよ。

    まぁ立地にも依りますけどね。
    湾岸だと、既存住民が買う事はほとんど無いから、首都圏全域から移転しても良いって人を狙うしかないから、結構不利なんだよね。

    池袋とか板橋なんかは、既存住民を狙えるから営業は楽。

  25. 577 匿名さん

    なんだかんだいってここは瞬間蒸発物件だと思います。
    現時点で売れない理由を見つける方が難しい。
    共用設備にほとんどの住民にとって必要だと思える物を入れてきたのが最大の勝因だろう。

  26. 578 匿名さん

    ここを見るとタワマンが大衆化していく象徴のように見える。とても残念だ。

  27. 579 匿名さん

    湾岸で不利なはずなのに瞬間蒸発したキャピタルゲートは立派。
    だけどあれたけ、お見合い部屋が多いマンションには高層階以外住みたいとは思わない。

  28. 580 匿名さん

    申込み期間になるとポジさんが急に増えるんですね。
    >>202さんの投稿が的を得ているので、それを勘案しても買いたいと言うなら良いと思いますが…。

  29. 581 匿名さん

    スーパーもなければスパもない。
    あるのは老人ホームと、焼鳥屋などの地権者店舗。
    今どき免震構造でないうえに、長期優良住宅認定を取れないタワーは珍しい。
    夜間稼働するエコキュートが室内にあるという設計は乱暴すぎる。

  30. 582 購入検討中さん

    まぁ見てなって。結果はすぐにわかるよ。

    的を得ている・・・☓
    的を射ている・・・○

  31. 583 購入検討中さん

    長期優良住宅で高値設定してプラスマイナス計算したらどうなるのかな?

    固定資産税が2年安くなる・・・30~50万くらい?
    住宅ローン控除が10万円×10年分、そうでない物件より安くなる・・・但し10年目時点で5000万円の借金がある場合ね。但し、利息と住宅ローン控除による節税額は概ね等価ということをお忘れなく。

    そうすると多く見積もって150万くらいかな。
    あとは?

    ちなみに76平米=23坪として、坪単価30万円違うと700万円高くなるね。

  32. 584 匿名さん

    ここは柱2本とエコキュートが室内にあるため、
    約3畳ほど実質無駄になってしまっている。
    固定資産税、管理費、修繕費など影響が出るでしょう。
    最近のタワマンはそのあたり配慮しているケースが多いんですけどね。

  33. 585 匿名さん

    584さん、
    なぜエコキュートタンクが室内にあると、
    固定資産税、管理費、修繕費など影響が出る のですか・・?
    よく解らないので教えてください。

  34. 586 匿名さん

    ソウヒョウスルト***かな。

  35. 587 匿名さん

    焼鳥マンションの由縁がわかりましたわ。

  36. 588 匿名さん

    エコキュートの恩恵知らない奴多すぎるな。
    電気ガス代で2万/月が1万/月だぞ。
    12万/年の減額。10年で120万。海外行けちゃうよ

  37. 589 匿名さん

    室内にあるのはタンクだけだよ。
    夜間動作するのは屋外にあるよ。

  38. 590 匿名さん

    >>585
    エコキュートや柱の分だけ使えないけど、面積は増えるので、その分固定資産税を余計に払う必要があるということでしょう。

  39. 591 匿名さん

    故障しにくくなるからエコキュート中にあった方がいいって書いたあったけど、故障率増えたとしても、1畳増えた方がよっぽどいいわ

  40. 592 匿名さん

    そんなに安くなるの?
    昔エコキュートのマンションに住んでたけどそんなに安くなかったけど…

  41. 593 匿名さん

    >>592
    この分野はまさに今進化中だから3年前のスマホと一緒で
    全然違うよ。

  42. 594 匿名さん

    私の実家で使ってますけど、半額くらいになりますよ。

  43. 595 匿名さん

    エコキュートが外にあっても、固定資産税は変わらないんじゃない?
    狭いのが嫌なら、その分広い部屋を買えば良いだけな気がするなぁ。

  44. 596 匿名さん

    ちっさいねぇ。しっかりがっつり固定資産税納めてくださいね。

  45. 597 にと

    部屋の希望だしたら倍率たかいですね。
    だめだった時の事を考えておいた方が利口。

  46. 598 匿名さん

    >591
    1畳なの?
    1畳大きな部屋買えば良いんじゃないの??

  47. 599 匿名さん

    >>595
    室内にあるのはタンクでしたね。
    タンクで一畳無駄になるのか。

  48. 600 匿名さん

    エコキュートをいれたら半分ぐらいにならないと元々お話にならない。
    だってそうだろ?エコキュート入れるだけで初期投資するわけだ。
    しかも機械だからいずれ壊れる。それらを考えても損益分岐点が
    妥当な年数じゃないと誰も買わないからな。

  49. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸