東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2014-06-03 14:24:43

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435192/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-15 02:29:43

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    都心近くに、これだけ大きな土地を再開発できたなんて、奇跡ですよ。
    人気出るのわかる。しかも、オリンピックまで決まっちゃって。

  2. 602 匿名さん

    オリンピックが決まってもタワマンへの消費者離れは加速化の一途。
    KACHIDOKI THE TOWERは値下げ調整の繰り返しの果てに3月下旬を予定していた第1期販売が今も未実施。
    GLOBAL FRONT TOWERは最低価格を低く設定した上に4月を予定していた第1期販売を延期。
    ここも値下げしないとかなり売れ残りまくる可能性がありそうですね。
    とりあえず大幅値下げが実施されるまで様子見でしょう。

  3. 603 匿名さん

    都心には埼玉の方が近いでしょw 何を今更w

  4. 604 匿名さん

    埼玉なんて、通勤地獄で死ぬよ。
    ここなら、銀座で飲んでも、タクシーに躊躇な乗れるよね。

  5. 605 匿名さん

    ここってSKYZ契約者さん以外の書き込みは、ほとんど野次馬さん同士の言い合いばかりみたいだよね?
    :(;゙゚'ω゚'):
    四月から首都圏のタワマンが前年比四割減とか…大幅に売れなくなったみたいだし、そろそろ消費者が高騰についていけなくなったのかな?

  6. 606 匿名さん

    増税後は20年は停滞するから、、話すこともないし、買いたい人も出てこない。ダラダラになってしまうね。

  7. 607 匿名さん

    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/168/s201404.pdf
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190QI_Z10C14A5000000/

    値上げしたいから様子見して発売延期しているっぽいですけどね。
    様子見して値下げが来るか、完売してしまって他を探すも値上がりして買えなくなるか。
    こればっかりは、判りませんね。


  8. 609 匿名さん

    玄関と廊下の高さは気になったな。
    外廊下だからある程度高さが必要なのはわかるけど、階段のぼる感じだし、玄関が狭い印象を受けた。
    あとの専有設備は、今、売り出し中、売り出そうとしている湾岸タワマンと比べて遜色なし、というか、高いレベル。

    あとは最終販売価格が楽しみといったところ。

  9. 610 匿名さん

    玄関の段差は我慢できても、これだけ坪単高いのに今どき外廊下ではやはり他マンションから見劣りしますよね。販売価格が坪単240を切るようなら検討するんだけどな。

  10. 611 匿名さん

    SKYZスレに、「最後はキャンセル住戸まで先着ではなく、再抽選になってたのに、 いっさい倍率つかなかった」ってありますから、やはり新豊洲を選ぶ需要は既に上限に近いのでは?

    値下げしてもらわないと、「売れ残り不安」が購入の様子見に繋がる悪循環になって、SKYZの評価にまで影響を及ぼすかも。

    値下げの理由としては、「ワンダフルプロジェクトの住民どうしの不公平感を無くすため」という美しい理由があるのだから、他の物件に比べて、What A Wonderful BAYZ!な価格設定ができて、SKYZに比べて圧倒的に仕様が落ちていることも誤魔化せるのではないでしょうか。

    値上げと仕様ダウン、双方向に割高感があるのでは、流石に買い控えに繋がっちゃいますよ。

  11. 612 匿名さん

    どこも値下げ、販売延期ラッシュだな。来年10%だし。仕様も何処もメタメタだしな。ここもいまどき外廊下だし、、困りましたわ。

  12. 613 匿名さん

    勝手に発言内容を微妙に改変しないでね。
    その発言、倍率つかなかったなんてあるわけないでしょうという内容でしたよ。
    検索すればすぐにバレるのに。

  13. 614 匿名さん

    値下がるといいけどね。
    どこも建築費の高騰をどこまで価格に転嫁できるか迷っての発売延期っていう話だよ。
    値上げ幅圧縮はあっても、下がることはないとおもうけどな。

  14. 615 購入検討中さん

    スカイズと比べてベイズはどの部分の仕様がおとっているのでしょうか?

  15. 616 匿名さん

    >611
    「倍率つかなかったわけない」という過去の書込みを、「倍率つかなかった」で切って、全く逆の趣旨にすり替えた上で、過去の書込みを見ても需要は上限に近いって話をされてるんですね。

    もはやここのネガさんは常軌を逸してますね…。

  16. 617 購入検討中さん

    仕様が劣っている前提ではなくて、スカイズとは別物なのだし、ここのよいところに目を向けるべきなのでは?
    ガラスバルコニーは景色がよく見えるでしょうし、玄関ドアも高級感があってよいし、バルコニーも標準で木目のカバーがあるなどベイズ単体でみれば非常に優れている物件と思いますよ。たとえば、Wコンは坪200万以下だったとか、PCTは安かったと同じように、もう完売している過去の物件といつまでも比べていても幸せにはなれないような。同じ江東区のタワーで無い新築物件も坪単価250万以上が続々出てきていますし、もっと視野を広めるべきだと思います。

  17. 618 匿名さん

    DEUX TOURSのスレに「市況の悪化がすごいな。。ここ以外全部どこも値下げに販売延期かよ。 」という投稿がありました。

    bayzもきっと値下げになるのでしょうね。
    検討はそれからという人が多いのではないでしょうか。

  18. 619 匿名さん

    南側、東側の低層階を検討してましたが、夏は蚊などの虫が相当酷そうですね。
    豊洲豊洲ららぽーと前の公園、東雲を見ても、川辺だけに。。
    高層階は風が、低層階は虫が。
    どちらにしようか悩みます。

  19. 620 マンション住民さん

    良いとこ取りで中層にしましょう。

  20. 621 購入検討中さん

    >619さん

    川辺はそんなに虫が多いのですか?

    このマンション植栽も豊かなのでやっぱりたくさん虫がきてしまいますか?

    中層以上ののがいいですかね

  21. 623 匿名さん

    昨日MR見てきたけど、サッシ高もスカイズ以上+ガラス手すり壁だと眺望もかなり良さそう。低層も虫さえ気にしなければ緑豊富で良いんじゃない?
    そこまでネガられる物件じゃないよ。

  22. 624 匿名さん

    高層になれば虫も寄り付かないよ。
    だから高層階には網戸が無い!

  23. 625 匿名さん

    スカイズの建築部品を再発注できるわけだから
    ベイズは良い物が安く手に入るね。
    つまり、安く入った分、みんなに還元されるから、
    良い建物になる。

  24. 626 匿名さん

    >625
    伝え聞く限りの情報だとこっちのほうが平均坪単価は高いと思うけど・・・
    増税分3パーを考慮してもまだ全然高い
    んでスカイズより目に見えて優れてるところって何かある?

  25. 627 匿名さん

    skyzよりも価格が高くて、部分的にはbayzの方がいいところもあるけど全体的にはskyzよりも仕様が劣ってるということを受け止めた上で、でも、今の市況でいえばお手頃な価格だしライバル物件にも負けてないということで判断するしかないかな。


    でも、そのskyzが兄弟物件で一生常にそばにあるいうのがどうしても納得しづらい。。。どうせskyzより価格が高いならもっと高くても良かったから同じ規模と仕様のツインタワーだったら良かったのに。。

  26. 630 匿名さん

    低層が一番お買い得だと思うけどなー。もちろん運河向き限定だけど。

  27. 631 匿名さん

    人件費が高騰しているのは、実感しています。うちのマンションの大規模修繕で見積りを
    依頼したら、いくつかの業者から人手が足りず断られましたから。
    資材費が高騰しているのも何となくわかります。

    でも、でも下記の物件を見ると、何か納得いかないものを感じてしまいます。
    三井不動産 パークシティ新宮中央 総戸数300戸 JR鹿児島本線だけど駅前ですよ。(笑わないで)
    3LDK(79.2㎡)2,020万円~ 4LDK(81.45㎡)2,310万円~
    http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
    言っても仕方ないけど、考えさせられるw

  28. 632 匿名さん

    >>619
    虫もだけど、運河沿いはやはり悪臭がキツイのでは?特に夏。

    「止めるぞ高潮 守るぞ都民」の大きな看板を真っ正面に、蚊や虫と格闘する日々ってのは、ロマンティックとは言い難いね(笑)

    「刺さるぞ蚊 臭うぞ運河」って新しい看板立てられても困るけど。

  29. 633 匿名さん

    鬼嫁と暮らしてればロマンティックはいらない

  30. 634 匿名

    ネガさん、勢い弱くなったよ


    勝どきが登録始まるし、タイミングは今では。

  31. 635 匿名さん

    KTTは売れるだろうなぁ。。。
    安いし。豪華だし。

  32. 636 匿名さん

    yahooID認証のせいで、あちこちネガして書き込み禁止になったんじゃないかな

  33. 640 匿名さん

    網戸が付かないのはコストダウンしか無いですよね?

  34. 641 匿名さん

    え??

    網戸でコストダウンって????そんなに高いもんでしたっけ?

  35. 642 匿名さん

    高層で網戸なんか要らんだろうに。

  36. 643 匿名さん

    これだけのサッシ高で、網戸あったら興ざめよ。
    窓なら良いけど、付いていたかは忘れたわ。

  37. 644 匿名さん

    値下げラッシュ始まってますね^^¥

  38. 645 匿名さん

    タワマンで外廊下の物件は大概は団地化してますがここは大丈夫でしょうか?
    子供用自転車や小型倉庫や傘立てなど置き場になるでしょうね。自転車も戸数分ないですし。エレベーターとかエントランスとか自転車が通ることを想像するとちょっと痛々しくなりますね。

    組合で禁止令を発動してモニタリングしてもらいましょう。

  39. 646 匿名さん

    晴海クロノは網戸オプションで20~30万ぐらいだった気が。

  40. 647 匿名さん

    他のタワマンのスレで管理費比較が話題になっていましたが、SKYZ高過ぎますね。BAYZも高いんでしょうね。

    管理費、修繕積立金(平米あたり)

    ①勝どきザ・タワー   244   98
    ②ティアロ       314  120
    ③スカイズ       360  160
    ④キャピタルゲートP  336  131

    ・スカイズ高いな~もう買っちゃったよ

    ・同じ70平米台の物件の比較ですが、DTの管理費はKTTより1割程度安いと思います。金のかかりそうなSPAあるのにこれで済むのか?と思うくらい安い。

    ・スカイズ激高ですね。なんでそんなに違うんですかね?

    ・スカイず、笑えるな。江東区でこれかい。へたすると港区並か以上。がんばって毎月払ってくださいな

  41. 648 匿名さん

    素人超概算方式による総工費等算出

    ・550戸
    ・3,400万円台~11,500万円台
    ・敷地面積 11,094.98㎡

    (3400+11500)*1/2=7450
    7450*550=4097500 (410億)

    11094.98*0.3025=3356.23
    3356.23*210(地価)=704808(70億)

    480億には収まってる?

  42. 649 匿名さん

    あ!たしちゃダメか。

    410-70=340億(建物/外構)
    340*0.7(3割利益)=238億

    200-300億の建物かな?


  43. 650 匿名さん

    管理費っていうのは、快適なマンション生活の為に必要な管理に使われる費用だよ。
    少なければ良いって訳ではない。

    ここは緑も多いし、豪華共有施設もあり快適な暮らしを求める人向けなんだと思うよ。

    安い団地みたいなので我慢できるタイプなら、そういうのを選んだ方が良いと思う。

  44. 651 匿名さん

    管理コストは大きく管理人コンシェルジュ等の人件費、設備点検等の外注費、電気料金等の光熱費です
    中でも最も大きな割合を占める人件費は本人に1000円弱の時給が渡されているのに対しいくらの設定になってるか確認すれば健全度がわかりますよ
    たいてい2000円ぐらいの割高設定ですが、価格交渉することで1400円程度に3割くらいさがると思います
    頑張って理事長にお願いしましょう

  45. 652 匿名さん

    それは団地型の場合だよ。

  46. 653 匿名さん

    管理費はMRで確認してこよう

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  47. 654 匿名さん

    当方、前向き検討者。たぶん申し込む。

    管理費ネガがちょいちょい沸いてくるのが不思議でならない。
    だいたい管理費が払えないとか高いとか思ってる人は、もう「そのマンション」は自分の経済力外ってことなわけだし、検討から追い払ってくれてサンキューてなもんだよ。
    skyzのときもいたけど、なんとかなるっしょ!みたいな考えなしのバカなやつがうっかり契約しないように、せいぜい管理費ネガ頑張ってくれたら有り難い。

  48. 655 匿名さん

    皆さんは下記についてどう思いますか?
    物件には興味あるんですが同じ疑問を持たれた方がどう自分を納得させてるか興味あります。

    •SKYZとBAYZで管理組合が違う
    住んだ後に大事なのは管理組合だと思いますが、隣の違うマンションと施設を共有して費用も払うけど管理組合が違う矛盾。大規模に住んだ経験あれば絶対うまくいかない気がしますが。BAYZだけみたらしょぼくないですかね。

    江東区の待機児童
    これはこの物件特有ではありませんが、先日区役所に聞いたら江東区の内陸部までいけば保育園あるかもと言われました。結局、東西線に乗って通勤してるとか意味不明。

  49. 656 匿名さん

    管理費、修繕積立金はやはり、気になります。
    どうなのでしょうか?

  50. 657 購入検討中さん

    >655さん
    スカイズとベイズには共用部分に共通の管理組合がある?それでも問題が起きますか?

    >656さん
    モデルルームに行けば教えてもらえますよ。自分な足で行動して確認しましょう。
    既に訪問後で将来見通しのことならごめんなさい。

  51. 659 匿名さん

    >>654
    割高な管理費でも、おとなしく払ってくれる住民達が多いほうが
    管理会社は有り難いだろうね。

  52. 660 匿名さん

    管理費ここは安いほうだよ

  53. 661 匿名さん

    >>651さん
    時給1000円弱の人件費が、管理会社を通すと2000円?
    それじゃ儲かりすぎですよね。
    言うとおりに、いくらでも支払う住民が多ければ、交渉も難しそう。
    交渉しようとしたら、「ケチケチするな」って言われそうだし。

    お金があるからって、交渉も調査もせずに、言われるままにポンポン払うのがカッコイイとは思えないなあ。

  54. 662 購入検討中さん

    条件下げずに管理費等が下がるのはみんなうれしいのじゃない?
    これらに関しては入居後の話し合いだよね。

    でも植栽の管理費がかなりの割合占めてそう。

  55. 663 匿名さん

    >>657さん
    全く異なるマンションで全く異なる管理組合があるなかで、共通の管理組合をたてるってやっぱり現実味を感じないんですよね。例えばプラウドと隣のパークホームで管理組合作るとか聞いたことないし。そこにはいま売主となってる方々は一切関係なくなるわけで、管理会社に調整期待するのも無理だし。望遠鏡やプールで多額の修繕費掛かって大半の利用者がSKYZでも費用は等分。

    しかも、試しに営業に聞いたら当たり前だけど何も運営ルール決まってませんでした。

    間取り良いけど、実際に住む上では不安なので皆さんの意見を伺いたかった感じです。

  56. 664 匿名さん

    >658
    東建は有明のお蔭でV字回復した、って噂もあるにはあるw

  57. 665 匿名さん

    >>663
    結局は、入居後に
    住民同士で調整努力あるのみ。

  58. 668 購入検討中さん

    >663さん
    ご意見ありがとうございます。
    勝手に持分は1/3で負担もそれぐらいかなとめでたく気楽に考えていました。
    たしかに運営ルール決まってないのは不安ですね。

    以前にも書き込みありましたが、居住人数が違うので投票ではきめれないでしょうし…そのあたりのルールをある程度確定しないとどうしようもないですね。

    私も間取りと値段が非常に気に入っています。

  59. 669 匿名さん

    管理費、修繕費はまじで築30年とかなると、10万近くいくかも。賃貸と同じになってしまう。しっかり考えた方がいい。

  60. 670 購入検討中さん

    ここは駐車場は管理費に充当してるのかな?

    高い所はそういうこと多くないですか?

  61. 671 匿名さん

    >>669
    固定資産税合わせたら、普通に
    20年で月額10万円行くよ。
    SKYZを基準にしたらね。

    BAYZは固定資産税の優遇が無くなった上で、増税だから。

    築20年で毎月のランニングコストが10万円の中古の販売は、この立地では難しいだろうね。

  62. 672 匿名さん

    スカイズ ベイズときたら
    次は
    SEAZかなリバーズかな。
    シティズかなグーニーズかな。

  63. 673 匿名さん

    たしかベインとトゥーフェイス

  64. 674 匿名さん

    グーニーズは1000%ない

  65. 675 匿名さん

    ベイズの部屋でBzを聞く。
    お隣のスカイズさんの晩御飯のオカズはなんだろうね?

  66. 676 匿名さん

    ご当地アイドル
    豊洲48

    TYS48とかできないかな。

  67. 677 匿名さん

    お台場48ならできるかも。

  68. 678 匿名さん

    ドトールが値上げしたと言うのに悠長だな(笑)

  69. 679 匿名さん

    >>677
    ODB48か。フジテレビの企画ならあるかもね。

  70. 680 匿名さん

    たぶん、湾岸エリアでアイドル一名で選挙やったら

    お台場>豊洲>有明>青海>辰巳だね。

    お台場が正統派アイドル。
    豊洲はツンデレアイドル。
    有明はたくましく力強いアイドル。
    青海はつかみどころが無いアイドル。
    辰巳はちょいダサイアイドル。

  71. 681 匿名さん

    江東区からはいないよね。

  72. 682 匿名さん

    >>612
    >どこも値下げ、販売延期ラッシュだな。来年10%だし。仕様も何処もメタメタだしな。ここもいまどき外廊下だ
    し、、困りましたわ。

    ここは、まるで検討者がいないですね。ステマっぽい煽りと、ヤジウマばかり。
    本当に洒落にならないぐらい売れ残りそう。値下げ必須ですね。

  73. 684 匿名さん

    ここは5年10年したら凄く良くなってると思うよ

  74. 685 匿名さん

    そりゃそうでしょ。オリンピックもあるし。

  75. 686 匿名さん

    珈琲屋さんはどこにでも出没するなあ(笑)
    値下げと第一期売れ残りがあまりに噂になったから、なんちゃって値下げなのに(笑)

  76. 687 匿名さん

    値上げとか適当なデマ流すなよ。そこまでしてここの人気をとりたいのか?
    買いたい人が買えばいいだろ。
    90%弱は売れるだろうから、あとは業者転売での賃貸でなんとかなるだろ。

  77. 688 匿名さん

    ドゥトゥールは深夜2時までのSPAが最高ですよね!
    ドライとミストの2種のサウナもついてるし。
    それにBAYZよりぜんぜん管理費、修繕積立金が安い。

    将来的なコスト考えたらドゥトゥールの方がここよりお得なのでは?

  78. 689 匿名さん

    670
    管理費に入るって言ってた
    見せかけだけ安いとこよりよっぽど健全

  79. 690 SKYZ契約者

    >647
    SKYZの管理費計算したけど、
    273 + BAYZ共用分 27 = 300ちょうどだったよ。
    ちなみに修繕積立は、
    127 + BAYZ共用分 5 = 132でした。
    管理費も修繕積立も共用部分については別会計になってます。
    BAYZの入居が予定よりも遅れた分は、三井が負担してくれることになっています。

    出先だったので、>653 で「ネガは信用ならないからMRで確認しよう」 と書いたら
    管理人さんに編集されちゃったけど、この掲示板のネガネタは本当に信用ならない
    ので注意した方がいいです。
    下手すると管理人さんも、営業妨害の片棒を担ぐことになりますよ。
    647のSKYZ以外の管理費、修繕積立金が正しいのかどうかも怪しいので、実際に
    MRで確認されることをお勧めします。
    ちなみに、BAYZがどうなるかは聞いていませんので、こちらもMRでご確認を。

  80. 691 匿名さん

    中央区勝どきが2LDK4660万円~、3LDKが5630万円~なのに、新豊洲を選ぶなんて意味不明。まさか永住するつもり?

    将来的な資産価値考えるなら、やっぱり中央区でしょ。

  81. 692 SKYZ契約者

    >689
    逆だよ、管理費に充当ではなく、ちゃんと修繕積立に回す設定になってます。

  82. 693 SKYZ契約者

    690は8%の消費税分は含まれていないので、他と比較する場合は合わせてください。

  83. 694 匿名さん

    >ドゥトゥールは深夜2時までのSPAが最高ですよね!

    俺のジムにもあるけど、誰も入ってねーよ。
    金払っても入らないってことは、タダでも入らないってこと。

    水着きて入るの?家の風呂は?(笑)

    スパとか天体観測とか、家と関係ないもので振り回され過ぎ。
    それなら一部屋増やせ。土地を買え。

  84. 695 匿名さん

    主婦は許すけど、旦那が情けないよな。

    家紋背負って、家系がスパ付きマンションでいいのかよ。
    情けない。涙がでるよ。

  85. 696 匿名さん

    家紋どころか、表札もないから。

    顔も分からない。建造物、コンクリートと一体になってしまう。
    東京に流れた者が陥る最終形態。

  86. 697 匿名さん

    今どきのマンションは、表札、普通つけないよね。
    家のマンションも、誰もつけてません。
    家は喜んで、作っちゃったんだけど、1週間で外しました。

  87. 698 匿名さん

    今時のタワマン入居者は表札つけないんですか?

  88. 700 匿名さん

    >692
    失礼、その意図でした

  89. 701 匿名さん

    例えば、ステーキとか焼肉とか
    牛さん一頭の命を犠牲に皆のお腹が満たされるでしょ。

    魚で言えば、しらすをドサット
    ご飯にかけて食べるのは、数百の命を犠牲に食するわけだ。

    しかも、ご飯茶碗にシラス君がくっついたまま
    食べ残され。洗い物で捨てられる場合だってある。
    命を犠牲にされたのに捨てられるなんて
    シラス君も成仏出来ないよね。

  90. 702 匿名さん

    将来、食糧難とか大丈夫かな。
    中国に食べ尽くされ供給量が減ったら

    まともに食材入手も出来なくなる。

    あ、その時は豊洲市場が配給先になりそうだね。
    近くて安心だ。

  91. 703 匿名さん

    価値観は人それぞれだからね。
    俺はスパ楽しみだよ。

  92. 704 匿名さん

    >>703
    残念ながらBAYZにもSKYZにもSPAは無いよ。管理、修繕リスクの高いプールならあるけど。

    使用料は1人1回500円。値上げの可能性有。

    しかもBAYZ住民にとっては入居時点で1年半の中古施設なのに、修繕積立金は割り勘。

    BAYZの大損感は否めない。

  93. 705 匿名さん

    プールいいよねー。
    プール付きのマンションに住みたかった。

  94. 706 匿名さん

    表札付けないと、クロネコが宅配ボックスに入れてくれないから、我が家は付けました。

  95. 707 購入検討中さん

    プールにスパあります、DTのスパは入場制限すると営業の人が言ってました。

  96. 708 匿名さん

    >706
    宅配ボックスにどうやって表札を付けるのかな?

  97. 709 匿名さん

    >708
    短絡的思考ウケる

  98. 710 匿名さん

    宅配ボックス無いマンションの人には分からないよね。

    表札は、郵便受けに付けるんだよ。

  99. 712 匿名さん

    うちは表札無しでもクロネコは宅配ボックスに入れていく。
    うちは偉いのか。

  100. 713 マンション投資家さん

    豊洲5丁目三井は間も無く発表するから、ここは厳しいと思う。眺望についてこっちがうえだけど・・・

  101. 714 匿名さん

    >>713
    あ・そ・こ・は
    このスレで何度もネガられた病院、の横です。

  102. 715 匿名さん

    >>713

    うーん、そんな短絡的と言うか、みんながみんな画一的な価値観を持ってると思うのは浅はかだよ。
    ご自分でも書いているとおり、「眺望はbayzのが良い」ということで、十分。
    豊洲駅からの近さは圧倒的に、あちらですね。
    それをおしても、開放感のあまりないマンションは「私には」魅力的ではありません。

    ということで、何を一番重視するかは人それぞれなんだから、コンセプトや魅力ポイントが違えば
    別に勝つの負けるのって話ではないと思う。

  103. 716 匿名さん

    >>715
    眺望は比較だよね。
    眺望はベイズよりもスカイズのが良い。

  104. 717 匿名さん

    いずれにしても駅遠はデメリットだから、
    多少の覚悟というか割り切りは必要だと思う

  105. 718 匿名さん

    湾岸で駅遠く土壌汚染、安い土地に派手な企画でコストダウン、榊氏の意見も。

  106. 720 匿名さん

    まったく同じ内容のコピペ投稿で、有明に誘導し続ける人、いったい何の仕事なんでしょ(笑)

    他マンションのスレまで利用しないと売れ残っちゃうのかな?

    中央区勝どきが2LDK4660万円~、3LDKが5630万円~に値下がりしてるのに、新豊洲を選ぶのも意味不明。永住目的なのかしらね。

    将来的な資産価値考えるなら、
    やっぱり値下がりラッシュの中央区でしょ。

  107. 721 匿名さん

    ”住宅マニア”の江角マキコが太鼓判「本当に欲しくなる」

    女優、江角マキコ(47)が28日、都内で行われた開発中の大規模マンション「BAYZ TOWER&GARDEN」の新CM発表会に登場した。

     CMキャラクターを務める江角は「趣味でだいぶマンションを見てきたし、海外に行った時もおうちを見学したりするんですが、ここは天井の高さ、窓の大きさなどどこと比べてもいい。本当に欲しくなる」と“住宅マニア”な一面を披露していた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000527-sanspo-ent

  108. 724 匿名さん

    722と723もだけど、
    ずっと同じコピペで有明に誘導する奴、
    誰が雇ってるの?

    まさか、その費用、
    将来、住民の負担じゃないよね?

    こんなあからさまな投稿まで、
    荒らしに扱われないなんて、怪しさ満点。
    検討掲示板として、
    今後成り立つんかね。

    誰も参考にできず見なくなっちゃうよ?

  109. 725 匿名さん

    >721

    じゃあ、住めばいいのに。

  110. 726 匿名さん

    >>724

    有明をネガってるという見方もありますよ。ベイズの検討者が倍率下げるための工作かも。

    有明は残り僅少ですが、坪単価はスカイズより安く、まだ買える物件ですので、真面目にお薦めできますけどね。

  111. 727 匿名さん

    ここはベイズ検討スレじゃなくて、
    有明宣伝スレと化してますね(笑)

    共通点は何かと考えたら、
    同じ売主さんなのか!

    はじめは安めに見える管理費が、
    いきなり高騰してゆくのも共通点。

    まさか管理会社も同じ系列?

  112. 728 匿名さん

    管理費、修繕、固定資産税で、初年度から75タイプのランニングコストが約6万4千円スタートなのは厳しい。

    固定資産税は増税強化されるしね。

  113. 729 匿名さん

    まぁ買えない人は、有明にいくしかないでしょうに。

  114. 730 匿名さん

    どっちも、ゆりかもめ駅だし、大差ないと思うんだけど。

  115. 731 匿名さん

    大差とかそういう問題じゃなくて、単に安いからでしょ。

    それに、ここは有楽町線も使えるので、同じという話も微妙かと。

  116. 732 匿名さん

    有明のスレでは、SKYZ住民のことを下みたいに書いてるね。ここから誘導して、行った先ではここの悪口。

    >あそこは賃貸含めた3つの棟で、上下意識がものすごそうです。カースト制度そのもの。ドラマになりそう。BACはプレミア住居もなく、最上階も共用なので、平等な感じがいいなあと思ってます。

  117. 733 匿名さん

    >>732
    で、何が言いたい?

  118. 734 匿名さん

    高台のタワーにした方がいいね。民度が違う。

  119. 735 匿名さん

    江角新CM始まりますか?
    40代女子の心を鷲掴みですな。

    有明への誘導?
    こっちを完売した後でゆっくり売るでしょ。

    中央区物件との比較?
    アドレスなんて、年一回の花火ほどの価値でしょ。
    住もうが投資だろうが、同等の施設なら、安い方を選ぶね。

    駅からの距離?
    ビッグドラムで見えないかも知れないが、目の前にかもめの駅あるよ。
    豊洲駅起点は営業トークで、結局、近い方を使うでしょ。

    今の予定価格から1割下げたら、550戸なんて年末までもたないでしょ。

    で、俺はここにする。

  120. 736 匿名さん

    BAYZのスレッドって、半分くらいの書き込みは有明への誘導みたいですよね。あの手この手で。BAYZの予定価格がたかすぎたから?勝どきみたいに大幅値下げ、きっとするでしょうに。

  121. 737 匿名さん

    >>713
    確かに豊洲五丁目三井の発表までは、ここは買い控えられるだろうね。向こうは眺望も期待できるでしょ?

  122. 738 購入検討中さん

    近くの住宅展示場がマンションになったら7500までなら出したい!

  123. 739 匿名さん

    豊洲5丁目三井の方が駅近でしょ?数分だよね。何にしろ豊洲からの距離で資産価値は決まる。
    ゆりかもめはどこに行くにも乗り換え必要で高いし、不便。2日間とか、平気でストップするし。

  124. 740 匿名さん

    5も6も止めて、2か3の中古にした方が良いと思う。2,3は別格。別の町って感じ。

  125. 741 匿名さん

    このスレに散々書かれた、救急病院はなんだかんだってネガを忘れて、
    病院の隣りの5丁目タワーをポジですか。

  126. 742 匿名さん

    救急病院が近くにあるなら、安心でしょ。

  127. 743 匿名さん

    735って、なんちゃって検討者の典型みたいな作文だなあ。酷過ぎる。もしかしてSKYZ住民の方なのかな。

    今の価格じゃ、誰もついていけないよ?
    1割下げたところで、もう需要が激減してるから、SKYZみたいにはいかない。

    値下げは最低条件。

  128. 744 匿名さん

    >>742
    近くにあっても、直接行く患者より救急車の患者優先、
    ってのも過去レスにあったな。

  129. 745 匿名さん

    732さんは、そんな古いレスを引用してきて、有明と新豊洲を対立させたいの?

    働くママさんの外食1回6万円の頃の話題に対するコメントだよね。有明の住民スレを見れば、契約者の方々は新豊洲をとても好意的に見ていることが分かりますよ。

  130. 746 匿名さん

    病院の看板が目立ち過ぎるのは、変えられないだろうけど、
    あまりに大きい看板の「止めるぞ高潮 守るぞ都民」はなんとか消してもらえないかな?

    両方とも公式サイトのCGでは、不自然過ぎる消され方してるよね。両方とも目立ち過ぎる。

  131. 747 マンション投資家さん

    5丁目に行ってみたらわかるけど、ミニKTTのような環境だよ•••駅までの距離もほぼ同じ。なので価格が期待できると思う。

  132. 748 匿名さん

    >>735さん
    僕もここ買います。
    東向の部屋。
    駅遠のデメリットもありますが、
    補ってあまりあるほどのメリットもあります。
    永久眺望って素晴らしいじゃないですか。
    どんな物件でも、多少のデメリットはあります。
    自分の優先順位を大事にすればいいのでは。

  133. 749 匿名さん

    でも、22階だてだよ。
    眺望はダメでしょ。

  134. 750 匿名さん

    >>749
    22階建て?
    どこのマンションの話?

  135. 751 匿名さん

    >>749
    ベイズは31階建てですけど
    計画変わりました?(笑)

  136. 752 匿名さん

    水曜日は特にステマっぽい白々しい検討者が多過ぎるな。

  137. 753 匿名さん

    22階は五丁目三井の話ですよ。

  138. 754 匿名さん

    >743
    値段下げたら誰でも買えるから困るって言ってるのでは?
    もしくは価格を下げたくないでべじゃない?

  139. 755 匿名さん

    >>752
    22階建てって、どこと間違えたの?
    そこのスレでもネガしてるんだね(笑)

  140. 756 匿名さん

    マンションの広告費って、
    売価の2割っていうけど、
    SKYZみたいに早く売れて
    広告費が余った場合ってどうなるの?

    単純にすべて利益?

    広告やめて、安くして欲しいわ。

  141. 757 匿名さん

    五丁目三井は早くても2017年完成ですから販売は相当先ですね。人手不足ですから延びる可能性も高そうです。

  142. 758 匿名さん

    >>748

    純粋に質問なんですが、決断するまでにどのくらいのタワマンおよび低中層マンションを見学されましたか?

    もし低層階でよいならば、運河沿いの永久眺望で開放感のあるところは他にも沢山あっただろうし、その中でもベイズはかなり金額的に高かっと思うのですが、決め手は何でしたか?

  143. 759 匿名さん

    五丁目駅近くていいですね!

  144. 760 匿名さん

    他にもたくさんありますか?
    例えばどこでしょう?
    晴海くらいは思い浮かびますが
    是非教えてください

  145. 761 匿名さん

    五丁目三井の販売は案外早いんじゃないかな?
    32年振りの公募増資も発表したし、ゆっくりはしてないと思うよ。

  146. 762 匿名さん

    >>758
    まさか、パナマ運河沿いとかじゃないですよね?通勤できません(笑)

  147. 763 匿名さん

    なんか今日は冷えるな。

  148. 764 匿名さん

    758です。

    最近完売しましたが、シティハウス豊洲とか全部屋運河沿いで3LDKが4300~4600万円台でしたよね。(豊洲駅14分)
    実際の部屋も見ましたが、2、3階ぐらいの部屋から見る運河の永久眺望は結構良かったですよ。

    ベイズは同じ間取りで6000万ぐらいですから、新豊洲の新しい街の雰囲気が良いのは分かりますが、それだけ高いと躊躇してしまいますので、決め手を教えて欲しかったのです。

    たぶん、もっと沢山の物件を見た上での決断と思いますので。

  149. 765 匿名さん

    シティハウスって枝川じゃなかった?

  150. 766 匿名さん

    売価の2割が広告費って…タワマンって、買った途端に大損な気がしてしまいますね。

  151. 767 匿名さん

    営業マンが建築費が高騰してるので今後は今の価格での物件供給は難しくなるんですよと説明してたよ

  152. 769 匿名さん

    今、モーニングサテライトでベイズ特集されてた。
    建築費上昇で今後のマンション価格上がるとのこと。

  153. 772 匿名さん

    シティハウスは塩浜ですね。あそこはBayzと同様に運河沿いの散歩道が年内で整備されて、豊洲まで10分に短縮されることが決まった瞬間に完売になりました。
    てことで、やっぱり駅までの距離って大事なのだなと実感した事例でした。

  154. 773 匿名さん

    塩浜でも売れるのか。

  155. 774 購入検討中さん

    豊洲5丁目三井の入居時期は、ベイスの豊洲小学校に編入する子供を持った世帯と同じ入居時期だった気がするが、現地は解体工事も終わってないかんじ。すごく高くなるかもしれないと聞きました。

  156. 775 申込予定さん


    現在豊洲6丁目には何も無いけれど、これからできていく。。。
    枝川辰巳が現在持っているもの、(先住民、評判・イメージ、歴史背景などなど)
    を、無くすことはできないのですよ。
    良い、悪いではなく、それが、価格に反映されているだけです。単に価格だけを比べるのは
    見当違いだと思います。

  157. 776 申込予定さん

    758さん、775です。
    塩浜も同じくです。

    私がここに決めようと思っているのは、まずは仕様の高さ。周辺の開放感、目の前が公園。占有的な眺望運河ビューです。
    そして、周辺の開発。新しい小学校、病院、大学、商業施設、新市場、、、などなどに将来性を感じました。
    また現在は何も無いですが、上記の開発が進み、人口が増えれば、現在決定している開発以外も便利になっていくだろうと予測しています。
    そうなれば、現在は豊洲から少し距離あるね。という話が出ていますが、豊洲6丁目から、豊洲駅向こう、枝川、木場の賑わいをアテにしなくとも、晴海どうりが近い訳ですから、晴海・新市場・銀座の賑わいを享受できる立地にあるわけです。
    俯瞰で立地を見たとき、豊洲6丁目は江東区のその他のエリア寄りではなく、立地価値の高い中央区寄りなのですから優位性があると感じています。有明は港区よりであるし、カジノを含めた壮大なエンタメ施設の開発も視野に入れると、有明 新豊洲には、まだまだ伸びしろがあると感じています。あくまで私の私見ですが。
    べイズが高いならば、有明を検討してもよいのでは?けれど私は、開発が整備されるまで、豊洲3丁目のララぽの賑わいを享受したいですし豊洲アドレスが欲しいのでここにします。リセール時も同様の価値観の方をひとり探せばよいのですから
    やはり豊洲6丁目がよいと考えています。

  158. 777 匿名さん

    >>776
    そりゃリセールは買い手を1人見つければ良いわけですが、
    その1人を見つけるのが難しくて苦労することが多いわけですよ。
    価値観だけではないですから。

  159. 778 匿名さん

    >>769
    >マンション価格上がる

    上がるのは勝手だが、買い手側が給料アップしてその価格で買えないなら
    売れ残りの山ができるだけ。

  160. 779 匿名さん

    その限界点はどこになるか、既に到達したか、、給料上がってないから、まだデフレ抜けてないんだよな。物の価格ばかり上がってますがな、、

  161. 782 匿名さん

    契約したら、江角さんのギャラとか、分かるのかなあ。
    高い広告費払ってるのは将来の住民だものね。

  162. 783 匿名さん

    江角さんはノーギャラだってさ

  163. 784 匿名さん

    広告費がマンション価格の2割と考えると、
    一戸あたりの広告費負担、けっこう凄いよね。

    江角さんと、打ち合わせくらいしてみたい(笑)

  164. 785 匿名さん

    しかも、俺たちのローンで潤う江角さんは、埋立地には住まない。

    なんだかな〜。

  165. 786 匿名さん

    マンション広告出た人と住民が会えた、なんて話は聞いたことがない。
    スカイズスレは、森高が…なんて有り得ない話で盛り上がってたが。

  166. 787 匿名さん

    面倒だから最多価格帯×2割で計算してみたら、
    広告費66億。

    なんか虚しくなった(笑)

  167. 788 匿名さん

    >787さん
    広告費が2割なわけないでしょう(笑)
    66億なんていったら、大手デベロッパーの年間広告宣伝費くらいの水準ですよ。

  168. 789 匿名さん

    マンションの広告費は売価の2割って言うけど、まとめると凄い額。

    宣伝費減らして安く売れば、宣伝しなくても売れるのでは?

    そういう新発想のマンションが欲しい。

  169. 790 匿名さん

    広告費ではなく、粗利が2割ってことみたいですよ。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/375989/

  170. 791 匿名さん

    ここにすんでオリンピック効果を期待するくらいなら普通に株に投資する方が確実だろ。
    ここの検討者は楽観的な輩が多くて面白い。まあ、どんまい。

  171. 792 購入検討中さん

    運河ビューが素晴らしいのはわかるのですが、Bayzに住んで晴海と銀座を享受ってのはちょっと私には理解できないな〜。車で行く場所でもないし、あのバカでかい橋を常用する気にもなれない。そもそも晴海に何か享受したいとこってありましたっけ?何かいいところ知ってるなら教えてほしいです!

  172. 793 匿名さん

    今どきタワマンに憧れるという、時代錯誤の感覚が素晴らしいですよね。
    富裕層の湾岸タマワン離れが顕著になってきているこのタイミングだけに、情弱は辛いね。
    逆に言うと庶民でも手が届く価格だから持ち家初心者が手を出してしまいがち。
    でも庶民が夢を叶える瞬間を味わえるのは否定しないです。
    空室率に耐えられなくなった住民が戸建てにシフトしようとするも、そもそも値が高い上に売却しようにも買い手が見つからない。嗚呼せつない。

  173. 794 匿名さん

    >>791
    選手村は晴海、競技場は有明、で豊洲はオリンピック関係ないし。

  174. 795 匿名さん

    SUBARUのクルマをプレゼント?

  175. 796 匿名さん

    このへんは、都心の会社に通勤するにもそれなりの時間で行けて、
    まあタワマンて楽ですからね、適当な共有施設があって、
    管理費払っとけば業者が全てやってくれる。
    戸建てと違って、冬でも暖房要らないしね。(今住んでる東向きでもそう)
    まあ、そういうイロイロ「丁度よい」のが湾岸タワマンってだけ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  176. 797 匿名さん

    >>796
    同感。
    低層マンションは、セキュリティやサービスが悪くて住む気がしない。
    憧れではなく、リスク回避でタワマン

  177. 798 匿名さん

    ははw タワマンにセキュリティ?

    タワマンって、外より中の方が人が多いでしょw 矛盾してるよ。

    アメリカじゃ犯罪の温厚となってタワマン壊滅したんだから。

    外に出れるようにした方がいいよ。

  178. 799 匿名さん

    ここは日本です。

  179. 800 匿名さん

    1500人も揃えばいろんな人がいますから、共有施設でお子さんを遊ばせるのは注意が必要ですね。プールも毎日通えば不自然な人が分かります。他人なのに、名前・住所が特定されることの恐怖ってのがあります。

  180. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸