東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔14〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔14〕
TTT58 [更新日時] 2009-04-22 00:35:00

販売もいよいよ最終期、THE TOKYO TOWERS のスレッド14です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part13)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44262/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-11 21:48:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 724 匿名さん

    いまどき世界的に時代遅れの、都市の中の高架道路を今頃計画する東京都の都市整備局の担当者は
    本当に勉強不足で、能力の低いだめ地方公務員だとおもう。日本の首都の都市計画をするなら、
    それなりの気概と責任を持ってほしいと思う。

  2. 725 匿名さん

    TTTのせいで日陰になったり、人口が急に増えて治安を心配したりする人もいるので
    自分たちの利益不利益のみになるような話はしない方がいい。
    確かに廃棄ガスとか騒音とか問題があるが、
    都内しかも23区しかも中央区に住む以上仕方のないこと。

    説明会でも、ほとんどがTTT購入者で
    私も含めてほとんどTTT購入者しか興味がないのが現実。

    都心に住む以上、あれこれ環境が変わるのは仕方のないことではないかな。

  3. 726 匿名さん

    >>725
    > 説明会でも、ほとんどがTTT購入者で

    なぜにこんなウソを。

  4. 727 匿名さん

    >>724
    違うよ。利権が絡んでるんだよ。

  5. 728 匿名さん

    >>727
    そうかもしれませんね。・・と思うようになって来ました。
    住民が反対してるのに、わざわざ高い税金投入して高架を作る意味やメリットが
    今となっては理解できないので、
    やっぱりそうなのかなぁ・・と思ってしまう。


  6. 729 匿名さん

    >>722
    でも結局ここ最近、この辺りの話ぐらいしか盛り上がりませんね。。
    正直高架の話になると、明らかに部外者が、面白がって煽る
    嘘や不愉快なコメントを読むよりは、もう話題を変えた方が良いかもと思います。

  7. 730 匿名さん

    >727
    たしかに 高架はおいしそう

  8. 731 匿名さん

    高架の問題より、FIX窓の改悪の件の方がよほど問題だと思います。
    大手デベロッパーならば、苦情や問題点があれば最終的には対応してくれるというのが、
    ブランド価値だと思うのですが、ここに限っては泣き寝入りを強いるのでしょうか・・・

  9. 732 匿名さん

    購入者用のHPで、いくつか先行仕上げの写真を見ましたが、
    MRとはギャップがあるなー、と思っています。
    分かってはいましたが、MRのイメージを頭にいれながら
    オプションを考えてはいけないですよね。
    ちょっとネガティブな発言ですね、スミマセン・・・。

  10. 733 匿名さん

    FIX窓の改悪の件は
    http://www.ttt58.net/ttt58/index.html
    の掲示板のところで、クローズに進んでいます。
    当事者はのぞいてみて下さい。

  11. 734 匿名さん

    高架道路によって、3Fゲストルームと空中庭園、1Fスーパーが台無しだ。
    成りすましの>>725みたいな方が来るからあまり話したくはないけど、
    わざわざ地上平面より、お金のかかる高架にしなくてもと、本当に思う。
    それも、環境基準ぎりぎりの数字作成して、無理やり実現させようと、、、
    開通後は、豊洲市場や地区開発のトラックが、バンバン走るんだろうなぁ、
    どうせ環3の数字も入ってないだろうし、誰が考えても基準オーバー確実じゃん
    その時は責任取ってくれと言っても遅く、何も対策してくれないだろうし、、、

  12. 735 匿名さん

    FIX窓の改悪の話じゃないけど、ガラス種別の話

    インテリアオプションの時に初めて知った「各階平面図 ガラス種別」という
    パンフレットに書いてあるけど、南西面すべてと43F以上のすべて間取りが、
    「複層・合わせ透明ガラス」ではなく「複層・透明ガラス」になってるのはなぜ?
    営業に聞いてもハッキリした答えがなく、問い合わせ中だけど、知ってる人いる?
    推測では、環2の影響を受けない面と高層階だけが安いガラスになった気がする。

    オプション担当の話では「合わせ」でないとUVカットしないからフィルムが必要。
    つまり、余計にお金がかかる(「合わせ」にはフィルムが張れない、必要ない)

  13. 736 匿名さん

    >735さん
    「複層・合わせ透明ガラス」と「複層・透明ガラス」だと
    具体的に何が違ってくるのですか?「断熱性に優れた複層ガラス」と説明にありますが
    合わせ透明ガラスでないと、どの様な影響があるのでしょうか?
    UVカットしないという事だけですか?無知ですみませんが、
    もし詳しい事がわかりましたら教えていただけませんか?

    何か気になりますね?!今まで気が付きませんでした。

  14. 737 匿名さん

    736です。
    すみません、ネットで調べたら直ぐに違いが分りました。。
    合わせガラスにする事で、UV、防音、安全性など沢山のメリットがあるようですね。
    どうせ45階まで合わせガラスなら、全部にしてくれても良かったのに・・。
    UVに関しては、どの向きや高層階でも影響あるんだし・・。

  15. 738 匿名さん

    735です。ガラス種別が違う詳しい事情は、施工主に確認しないといけないので、
    間違えのない正確な回答が出るまで、時間がかかるけど待ってくれと言われてる。

    オプション担当は「合わせ」でないと紫外線がきついから、ガラスフィルムが必須と言ってるけど、
    それなら、なぜ日当たりの良い南西向きと43F以上が「合わせ」でないのか疑問で仕方がない。
    環2の騒音を受けない場所だから外されたのか、お金持ちはガラスフィルムを張れるようにとの
    考えで変えられたのか、いろいろ推測していますが、意味不明なのです。

  16. 739 匿名さん

    良く見ると、北東向きだけ45Fまで合わせガラスになってるね。やっぱり環2の影響面?
    整理すると、合わせガラスは、南西なし、北東45Fまで、南東と北西は42Fまでだね。

    うちは合わせガラスでないので、紫外線強いからって、ガラスフィルム勧められたけど、
    傷つけたら剥がれそうだし、ガラスが合わせなら必要のない無駄な出費な気がして、、、
    いっそのこと全面合わせガラスにして欲しかったよ。早く事情を説明して、営業さん。

  17. 740 匿名さん

    その件も途中で変更になったのでしょうか?
    もとからですか?

  18. 741 匿名さん

    掲示板ってネガティブなこと書かれること多いけどさ、結構オリックス・住友はがんばってるよ
    なあとかも思うよ。オプション会も親身な対応だったし、小まめに封書連絡とか来るし、契約者
    ページもそれなりだし。どっかと比べたわけじゃないけどさ、他のマンションの購入後のサポート
    ってどんなもんなんだろうなあ。どっかに購入後の評価まとめサイトみたいなのあるのかな?

  19. 742 匿名さん

    SEA、45階着工中。
    3月くらいには58階まで出来上がるんだろうね。
    その後、11月の内覧会まで半年ちょっと。
    そして入居まで3ヶ月ちょっと。
    いよいよって感じですね。
    とても待ち遠しいです。
    早く新居に移って、家具を揃えたいです。

  20. 743 匿名さん

    入居が早まったりすることってにないんですかね??

  21. 744 匿名さん

    早まったりすることはないんじゃないですか?

  22. 745 匿名さん

    内覧会って11月だっけ?

  23. 746 匿名さん

    MID購入者としては、
    1ヶ月でも良いから入居時期が早くなってくれないかなぁ・・と祈るばかり。。

  24. 747 匿名さん

    もう46階まで伸びそうですからねえ。
    内装も15階くらいまで終わってるんですよね。

    実はエントランスなどの共有施設や庭づくりに時間がかかるとか!?

  25. 748 匿名さん

    工事はなんとか計画通りに進んでいるらしいので、
    早めにあげるのは厳しいとのことでしたよ。
    でも、完成が遅れるとお金が発生してしまうらしいので
    多少暗くなってもライトをつけて頑張っているとのことです。

  26. 749 匿名さん

    とにかく安全に作ってほしいもんです。

  27. 750 匿名さん

    >>749
    同意
    建築業者の皆さんには是非ともお体に気を付けて
    怪我や事故だけはしないようにして頂きたいと思います。

  28. 751 匿名さん


    隣の豊海町の再開発もついに動くようですね。
    開発によって将来的には南西側の眺望に影響があるでしょう。
    どのような開発になるのか注目です。

  29. 752 匿名さん

    えぇ!!!豊海の再開発?
    ついに恐れていたことが・・・
    南西側にしてみたら、ある意味、環2より怖い。

  30. 753 匿名さん

    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/tukizisizyo/tukizisizyobas...
    4. 中央区豊海町(水産基地)との連携
    町面積:約16ヘクタール
    築地市場と豊海町の水産基地との役割分担を整理して、築地市場と連携した豊海町の再開発も一つの検討すべき方策であるといえる。この場合には、住宅を中心とした周辺環境との調和にも配慮しなければならない。

  31. 754 匿名さん

    豊海町再開発はガセでしょう。753のリンクも豊洲移転決定前のかなり古いものですね。そもそも豊海町の地権者は都なのでしょうか?それとも冷凍倉庫会社?

  32. 755 匿名さん

    豊海町再開発の検討の話は、昨日の日刊建設工業新聞に載ってたよ。
    http://www.decn.co.jp/Lineup/headline/head061114.htm

    東京・中央区/漁港区の豊海地区で来年度に街づくり調査着手/土地利用転換を検討

    東京・中央区は、東京港に面した豊海地区(約16ヘクタール)の将来的な街づくりに向けた調査に来年度着手する。臨港地区と漁港区に指定されている豊海地区の大半は水産業関係に用途が限定されているが、築地市場が12年度に豊洲へ移転することや、都市計画手続きが進む環状2号線の整備など、今後、周辺環境が大きく変化することが予想される。築地市場移転後は漁港区としての必要性が薄まるとみられ、交通利便性が向上すれば、街としてのポテンシャルが高まるため、区は土地利用転換に向けた検討を行っていく方針。漁港区の指定解除を視野に入れ、来年度から具体的な調査を実施し、都と協議する考えだ。
    検討対象は中央区豊海町。勝どき地区の南側に位置し、隅田川の河口と朝潮運河に囲まれている。地区の総面積は約16・3ヘクタール。うち13・1ヘクタールが「月島漁港基地」として漁港区に指定され、現在は、建設から35〜40年が経過した水産会社の大型倉庫や30年程度がたった社宅、駐車場などが立ち並んでいる。
    港区は水産関係の業務系用途以外に利用が認められないが、実際は「社宅」の位置付けで中層の共同住宅が建設されている。
    区と地元関係者は、建物が老朽化していることに加え、環状2号線整備や環状3号線の整備構想など周辺環境の変化を見据えて豊海地区の将来像について協議を重ねてきた。地元関係者からは新たな街づくりを要望する声があり、区は来年度から具体的な調査に乗り出すことにした。来年度予算案に調査費を計上する方針だ。
    西側の勝どき地区では都市再生機構が施行する勝どき駅前再開発、着工済みの勝どき6丁目再開発など複数の再開発事業が進行中。南側の晴海地区では晴海3丁目西再開発事業が先月着工したほか、長谷工コーポレーションの817戸のマンション計画などがある。豊海地区は両地区と新月島川と朝潮運河を挟んで向かい側にあり、ポテンシャルが高い場所とみられている。

  33. 756 匿名さん

    そうですか。
    南西購入者ですが、豊海の開発は賛成です。
    近所に住んでいるのですが、治安が悪くないといっても、
    駅から豊海方向は、夜暗く寂しいので、一人歩きはやや不安なもので。
    冷凍トラックも多いし、清澄通りは晴海通りと違って少し静かな分、
    ちょっと暗いので人通りが増えるといいと思っています。
    眺望も気になるのは事実ですが、真横ではないし都心に住むのには仕方ないと
    割り切っています。

  34. 757 匿名さん

    >>756
    TTTの南西側は東京湾口&セントラルパーク&道路でかなりのスペースが
    確保されてるので日照に関しては将来的にもホトンド影響は無いでしょう。
    眺望面に関してもお台場のフジTV&観覧車、レインボーブリッジは
    晴海方面で東京タワーや浜離宮、汐留ビル郡は真西なので
    実は豊海方面は芝浦のマンション郡があるだけで、もし仮に将来、豊海に
    高層ビル等が建ったとしても、眺望はあまり影響は無いと思いますよ。

  35. 758 匿名さん

    豊海地区の開発はドチラにしても、まだまだ先の話だと思いますが
    豊海小学校や幼稚園を出来たらもっと大きくしてあげて欲しいですね。
    それよりまず周辺住人としては、2010年予定の勝どき1丁目計画の方が
    気になりますね。レンタルビデオ店(TUT●YA)が入ると噂は本当なのでしょうか?

  36. 759 匿名さん

    対岸の工事が本格化してきましたね。
    見通しがいいだけに、黄色の重機は圧迫感がありますね。
    TTTも他所の人から見るとそうかもしれません。

  37. 760 匿名さん

    豊洲みたいに再開発だと、公園を移動させるのもありだから、豊海町の再開発による影響は完成してみなけりゃ分かりませんね。

  38. 761 匿名さん

    >>760
    それってヒョットしてセントラルパークの事言ってるんですか??

  39. 762 匿名さん

    再開発で豊海運動公園が整備されるのは、まだ良いが
    セントラルパークが移動したら、流石に驚きますねw

  40. 763 匿名さん

    キャンセル住戸って出ないんですかね。
    現住居の売却ができず、停止条件実行とか・・・。
    結構期待してるんですけど。

  41. 764 匿名さん

    >>758さん
    その“レンタルビデオ店(TUT●YA)”の噂の出所は
    こちらのイメージCGからではと思っていますが?

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7b101.htm

    あくまでもイメージCGであって決定しているのかはわかりませんので
    私は噂半分、期待半分で受け止めています。
    でも、今後の勝どき&晴海の発展や新居者増を考えれば少し期待できるかも。
    確かこの地域はレンタルビデオ店ありませんしね。(月島にはあるとか?)
    是非とも現実になって欲しいなぁ。。

  42. 765 匿名さん

    >>763
    少なくとも一つはでます。自分がキャンセルするからです。MIDの南西になります。

  43. 766 匿名さん

    SEAの東南もでるよ

  44. 767 匿名さん

    ちなみになんでキャンセルするの?

  45. 768 匿名さん

    言えないことになっています。

  46. 769 匿名さん

    買わせてください。

  47. 770 匿名さん

    >>765
    もったいねーなー。今後二度とあんな価格で同程度のマンション買えないぜ。

  48. 771 匿名さん

    どんなに人気物件でも、これだけの世帯でこれだけの入居期間があれば
    生活環境も変わり、泣く泣く手放さなきゃ成らない人も居るでしょうね。
    何人位居るかは解りませんが、キャンセル待ちしてる方は、根気良く待つのも手かもしれませんね。

  49. 772 匿名さん

    キャンセルはあるでしょうが、ここでありますか?
    と尋ねられるのは意味が無いのでやめてください
    私キャンセルします
    とか、ばかばかしい煽りが横行しますので
    スルーすればいいんでしょうけど。。。

  50. 773 匿名さん

    キャンセルが1%でも20戸だな。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸