東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part37
テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    auとソフトバンクよりもウィルコムのアンテナが欲しい。
    もし、ウィルコムが駄目ならドコモだけでいい。将来、余計なお金がかかりそう。

  2. 322 匿名さん

    auに関しては大丈夫だと思う。
    ユニシスの29階でも繋がるから。

    ボーダ、ウィルコムは知らない。

  3. 323 匿名

    B棟購入者ですが、タイルだけが良いとは思ってはいませんが、B棟の外壁も吹き付けがほとんどなのでしょうか?
    どなたか知っている人がいたら教えてください。

  4. 324 匿名さん

    企業ビルが入るからと一緒にしたら駄目ですよ。
    企業商業施設はアンテナ引いてますからね。マンションとは違います。
    ま、マンション35階でも途切れがちで弱いけどつながるから大丈夫でしょうけど。

  5. 325 匿名さん

    ↑はauの話です

  6. 326 匿名さん

    DAIBA TOWERSでもauがつながらないと大騒ぎになったけど、三井は動かなかったみたいだね。
    ここはどうなんだろう?

  7. 327 匿名さん

    でも東芝フェミティを考えたらDoCoMoにするしか道は無いんじゃないの?
    ダイバさんはそういうサービスあるのかしら?

    ナンバーポータビリティがまだ生まれてなかったら大騒ぎになるだろうなあ

  8. 328 匿名さん

    既出と怒られるのを覚悟でお尋ねしますが、タワーBの住人がタワーAのビューラウンジを
    利用することはできるのでしょうか?

  9. 329 匿名さん

    >>328さん
    別に怒りませんよ(笑)どんどん聞いて下さい
    問題なく利用できます
    タワーAとタワーBの共用施設でCを含め利用できない所はありません

  10. 330 匿名さん

    >>329さん
    ありがとうございました。タワーAの鍵を持ってないと入れないのかと思ってました。

  11. 331 匿名さん

    クリニックモールの件ですが、
    モデルルームで貰った、ハードカバーの冊子(表紙にfront of the seaとあるもの)に
    診療科目(予定)小児科・整形外科・内科・皮膚科・アンチエイジング科・歯科・調剤薬局
    授業主体(予定)医療法人社団 穂裕会
    とあります。

  12. 332 匿名さん

    授業主体ではなく、事業主体です。
    失礼。

  13. 333 匿名さん

    週末から留守にしてたので、全部読むのに一時間かかりました。A棟みなみ購入者です。
    いつものことながら、みなさんの情報は参考になります。
    浄水器はOPにするとサーバー?みたいなもの(消火器程度)を流し下に入れる形で年一度交換・
    一万数千円。標準だと3ヶ月でカートリッジ交換4千円程度と聞いてます。OPのほうがちょっと割高なようです。入居後でもシンクにちいさな穴をあけるだけなので、かんたんにOP仕様にできるということでしたよ。

  14. 334 匿名さん

    >>330さん
    鍵の件ですが、エレベーターが自分の住居の階以外止まらない事はご存知だと思いますが
    それ以外にも共用施設のある階にはご自分の鍵で止まります

    ですので逆を言えば共用施設のある階層にお住まいの方は
    不特定の方が(それでも住人ですが)エレベーターで乗り降りする事になりますので
    嫌がる方も多いようです

  15. 335 匿名さん

    >>333さん
    参考になります、ありがとうございます。
    元のものの性能がよくわからず、多少迷っているところです。
    後付けもできるとなると、あまり悩むのなら、後でもよいかもしれませんね。

  16. 336 匿名さん

    ナンバーポータビリティもよいのですが、
    問題はアドレスの方だったりもするんですよね・・。
    ここを購入する以上は仕方がないとは思っていますが。

  17. 337 匿名さん

    そう言えば自分のキーで他の階に止まらない物件って他にあるんでしょうかね?
    もちろん青山パークタワー等のセキュリティーを売りにしている物件は
    そうなっているとは思うのですが、一般物件であまり聞いた事が無いです

  18. 338 匿名さん

    >>336さん
    仰るとおりアドレスは仕方ないですね
    ナンバーと一緒でどうにも出来ない問題です
    妥協できないようなら他物件を検討する以外方法は無いのが悔しい所です
    かなり周辺環境が良いので他へ行くには勿体無い気がする。でもアドレスが・・・

    悩みどころです

  19. 339 匿名さん

    そうですね、あまり聞かないですね。
    これには強くメリットを感じています。
    大規模物件なだけに、余計にセキュリティ面が硬いに
    越したことはないでしょうし。

  20. 340 匿名さん

    あ、今読み返して思ったのですが
    アドレスって言うのは携帯電話のメールアドレスの事でしょうか?

    確かに変わりますね
    それは気が付かなかったなあ
    困りますね

  21. 341 匿名さん

    >>338さん
    2年もたてば携帯電話勢力の塗り替えぐらいあっても、
    おかしくない!?かもしれないですし。
    この点はあまり深く悩みすぎず、2年後になって悩もう、ぐらいな気持ちになっています。
    (もちろん絶対的なこだわりがある方はこうはいかないでしょうが・・)

  22. 342 匿名さん

    >>337
    直近に大規模商業施設+公開空地なので、PCTのセキュリティは必然。

  23. 343 匿名さん

    >>340さん
    336です。
    失礼しました、言葉足らずでしたね。
    携帯電話のメールアドレスのことです。
    番号が持っていければ・・と思う方も多いのかもしれませんが、
    個人的にはメールアドレスの方が痛いです。
    知らせれば済む話ではあるものの、なかなかそう簡単にも・・。

  24. 344 匿名さん

    キーで自分の階しか止まらないのは、赤坂とかの億ションとか。 一般向けの物件では珍しい。

  25. 345 匿名さん

    逆に考えるとナンバーポータビリティ始まったらドコモにすぐに乗り換えた方が
    継続割引を考えるといいのかもしれませんね
    ただ、2年後にもっと良いプランがあるかもしれないと思うと悩みどころです(笑)

  26. 346 匿名さん

    TTTさんのプレミアム物件はエレベーター降りた後に壁があり
    そこでもう一度セキュリティチェックだったと思います

    これと同じものがPCTには通常で備えられていると考えると
    かなりのセキュリティですよね・・・・

    ただご近所さんづきあいで他の階に行くのにいちいち外に出ないとダメって点がありますが

  27. 347 匿名さん

    フェミニティの利用できる携帯がdocomoに限られるかどうかは、
    まだわからないのではないでしょうか。
    HPをみても、docomoに限るとの記述はありませんし、
    まして、今現在がdocomoに限られていたとしても、2年後には利用できる端末が
    増えていてもおかしくないですし。
    入居の頃に具体化してから検討しても遅くないかな、と思います。
    http://feminity.toshiba.co.jp/feminity/index_j.html

  28. 348 匿名さん

    >>346さん
    確かにご近所さん訪問は面倒かもしれないですね。
    私などは頻度から考えて、明らかにセキュリティ面が勝ちですけれども。

  29. 349 匿名さん

    質問板のほうに面白い事が書いてあったので転載しておきます

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4992/res/421-450

    ここの446辺りから読んでみてください
    PCTの物件について専門家が質問に答えています

  30. 350 匿名さん

    >>349↑は450過ぎてもまだ続いていますので
    次のページへ行くと回答が出ています

  31. 351 匿名さん

    みんなゼネコンボーイさんに夢中(笑)でしょうか?

    私も某芝浦物件等と比べて、なぜ二重床や二重天井に防音シート等無いのか不思議で
    建物自体のコスト削減なのかと思っていましたがどうやら違うようですね
    空間があるかどうかで違ってくるなんて専門家で無いと分からない話でした
    A棟についても聞いてみたい所です

  32. 352 匿名さん

    >>347さん
    フェミティサービスはDoCoMo以外で受けられるとしても
    携帯電話に家のカードキー機能付けるのはおさいふケータイのみのようなので
    (これはきちんと記載がありました)家の鍵を携帯電話で開け閉めするには
    機種はDoCoMoのみとなるみたいですね

    ちなみのこのサービスは有料のようですが月いくら位で付けられるんでしょうか
    100〜200円/月くらいならいいかなと思いますが500円だとちょっと躊躇しちゃうかも

    庭の計画をパンフレットで再度見ていたんですが
    こりゃ管理費高いのも頷けますね。清明とか金かかってるもの
    惜しむらくはこれが住人独占でない事
    ららぽーとの客や豊洲公園に来た人にも愉しませているので
    他人の為にもお金を払ってるような気がしますが
    そのくらいの気遣いと奉仕の心が無いならここには住むなと言うことですね
    これだけの施設だと公園から、ららぽーとを通ってPCTの庭までが
    若者のデートコースになりそうです

    うーん近隣に住んで遊びに来るのが一番賢いのかな

  33. 353 匿名さん

    入居したら、洗濯機を「乾燥機つき」にしようかと思案中
    水道代電気代のコストなどどうなんでしょうか?
    部屋が湿っぽくなりませんか?
    ご意見お待ちしています

  34. 354 匿名さん

    >>346
    PC武蔵小杉は、EL停止フロアに制限が無い代わりに、全フロアのELホールにオートロックが設置されるようですよ。コストは掛かりますが、住民や宅急便業者にとってもこちらの方がいいですよね。
    PC豊洲方式だと、宅急便業者側からすると面倒くさがって、全部1階の不在用ボックスに入れてしまうかもしれませんね。結構切実な問題かも。

  35. 355 匿名さん

    >>356

    ベランダにはほとんど干せないからタワーに乾燥機は必需品でしょ

  36. 356 匿名さん

    >>352
    管理費にコミコミで計算されてますよね。

  37. 357 匿名さん

    >>352
    しかし、公開緑地となっていても入りづらい雰囲気を醸し出していて
    実質上は住人専用に近いものとなっているところも結構あります。
    PCTは立地的にららぽの隣なのでそこまですることは難しいでしょうが
    庭の作り方次第で部外者の立ち入りを少なくすることは充分可能かと。

    個人的にはららぽに遊びに来たカップルがPCTの庭でイチャイチャして
    たり、酔っ払いがくだを巻いていたりするのを横目に帰宅するのはイヤ
    なので、知らない人は入るのを躊躇してしまう様な雰囲気にして欲しいです。

  38. 358 匿名さん

    PCTの庭園はウチのワンちゃんの散歩コースに利用させて頂きます!
    今からとても楽しみにしていますので住人の皆さんヨロシクです☆

  39. 359 匿名さん

    >>331
    マジで穂裕会?
    まぁ、昭和医大豊洲があるから遠くてもそちらに私は行きます。
    シェルにも入ってるねクリニック、そこでもいいけど。
    それにしても三井の出店審査部はなにをしてるのかなぁ
    おっと、つるかめつるかめ・・・

  40. 360 匿名さん

    >>354さん
    なるほど。宅急便とは考えも及ばなかったなあ
    ただヤマトは流石にそれはやらないと思いますよ
    ヤマトは仕事の関連で良く知っているのですが
    そんな事やって苦情が行ったら担当のクビが飛びます
    佐川は・・・ははは苦笑いしときましょう
    福山や日通や西濃はもっとわかんないなー
    って言うか佐川とヤマトはお金かかっても来客用駐車場に一日停めっぱなしでしょうね
    実質来客用駐車場、2つは朝から夜9時くらいまで埋まりっ放しだと思った方がいいかも

    エレベーターホールにオートロックがあるという事は
    A棟でも冬のエレベーター待ちが寒くないってことですかね
    それはちょっと魅力

  41. 361 匿名さん

    >>359さん
    穂裕会とは問題のあるところなのでしょうか?
    HPで検索してみましたが、わかりませんでした。
    噂などでも結構なので、参考までに教えていただけませんでしょうか?

  42. 362 匿名さん

    ヤマトのコンプライアンスなんてのは表だけ。
    まだ最近の佐川の方がきちんとしている。

  43. 363 匿名さん

    >351
    芝浦の物件と比べたら、建物の使用は防音関連だけでなく、水周りや外壁など明らかに劣ってるよ。
    値段はPCTの方が高いのにね。
    芝浦は港区仕様、PCT江東区仕様。

  44. 364 匿名さん

    芝浦の物件は確かに素敵ですね。
    しかし、区毎に仕様を変えるとは到底思えません。
    建材費の上昇と捉えるのが妥当かと。

  45. 365 匿名さん

    ちなみに、ご近所スターコートと東京フロントコートも同じ長谷工物件でありながら、
    1年遅れで建設されたスターコートのほうが分譲価格も高いにもかかわらず、仕様は劣ります。
    これは地価の上昇と建材費の上昇によるところが大きいと思います。
    周知の事実だと思うのですが。

  46. 366 匿名さん

    仕様を劣らせても売れると分かってる物件ならば、
    そりゃ儲けるためにもコストダウンさせるでしょう。

  47. 367 匿名さん

    でも最初は竣工までに売れれば良いという値段付けだったらしいじゃない
    その腹積もりが誤算で蓋を開けてみれば年内完売も難しくない
    平均3.5倍の大人気物件に
    ブランドとイメージとニーズを掴むのがうまかったんだろうね
    同僚がここ検討してるって言ってたよ
    ご近所になるのはちょっと嫌だけど
    単純に少し嬉しかった

  48. 368 匿名さん

    >365
    それは新浦安の4つのパークシティーシリーズでも同じことが言われてた。
    新しいパークシティシリーズになるにつれ、値段がどんどんあがるけど、仕様は逆にどんどん下がると。
    PCT豊洲は、デフレ時代が終わり、建設コストが上がってる中なので、芝浦のような激安物件と比べるとお買い得感はないのかもね。
    PCT豊洲の最大のメリットは、仕様ではなく、ららぽーと直結、西・南向き住戸の眺望のよさなのかも。

  49. 369 匿名さん

    ららぽーとに無印良品が出店するようです。
    まだまだメジャーどころの出店も期待できそうです!
    http://community.muji.net/service-bin/bbs_job01/shopinfo.cgi?shop=124

  50. 370 匿名さん

    芝浦は区名はともかく立地はキツイからね。
    値付けは妥当じゃない?

  51. 371 匿名さん

    L.L.Beanも出店します。

  52. 372 匿名さん

    最新のパークシティシリーズはこれだね。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/nagoya/shinchiku/A5516001/kijyun.html

  53. 373 匿名さん

    無印良品はあると便利な店なんですよね。
    コジマとか入ってくれないかな。
    有楽町のビッ**メラがあるから無理か。


  54. 374 匿名さん

    コジマは最近攻めの姿勢ですよ。
    池袋ビックのすぐ近くに店舗を建設してます!ガチンコ体勢です。
    あ、でも豊洲への出店は不明ですが。

  55. 375 匿名さん

    コジマは業界1位だそうで。
    今朝のニュースでやってました。

  56. 376 匿名さん

    乾燥機付洗濯機ですが、
    これから購入するならお薦めします。
    基本的にベランダに干すとしても、ちょこっと乾燥の機能を使い、
    30分位乾燥させると衣類にアイロンをかけないで済みます(ただし、しわを伸ばしたい衣類を数枚にとどめた方がベター)。
    電気で乾燥させるタイプの乾燥機は衣類を完全に乾くまで乾燥させてしまうと、
    シワシワになってしまいます。
    ガスで乾燥させる乾燥機はフンワリ仕上がりますし、
    40分程度で乾燥が終わるので良いのですが、
    これを使う場合、洗濯機と別に乾燥機を設置する必要がありますし、
    ガス管が這う事になるので、あまり美しくありません。
    それと、乾燥機能を使うとやはり湿気はこもりますので、換気扇を回し、
    出来ればエアコンの除湿機能も使う事をお薦めします。
    電気代・水道代は気にした事がないので、良く分かりません。
    ご主人方、つまらない話でスミマセン。

  57. 377 匿名さん

    ここってベランダに洗濯物干すのアリ?

  58. 378 匿名さん

    つきなみですが、ドコモショップも出店して欲しいです。
    今日のお昼頃の話題は携帯電話についてでしたが、
    当方は現在AUですが、入居までにドコモに変更する予定です。

    お財布とマンションの鍵の機能があるなら、
    携帯電話ひとつ持ち歩くだけでOKですもんね。
    (ららぽ〜PCTのもの凄く狭い世界の事ですが)

  59. 379 匿名さん

    >>377さん アリです。
    設置されてる物干スペースのみだと思います。

  60. 380 匿名さん

    物干ついてるよ。
    最近は洗濯物干せるタワーも増えてる。
    TTTもそうだったと思う。

  61. 381 匿名さん

    >>376さん
    ありがとう! 家内に自慢げに説明させていただきます。

  62. 382 匿名さん

    確かバルコニーに物干し竿を通すための物が設置してあったと思うのですが・・・
    でも、手すりより低い位置に有りました。これは当たり前の配慮ですね。

  63. 383 匿名さん

    もちろんバルコニーの手すりに布団を干すのは禁止です。

  64. 384 匿名さん

    >>369
    今後のサプライズ出店に期待ですね!

  65. 385 匿名さん

    明日は花火ですね。

  66. 386 匿名さん

    華火、再来年はスカイデッキ・ラウンジですね。

  67. 387 匿名さん

    無印良品楽しみです。
    それにしてもららぽはいつオープンするのでしょう。

  68. 388 匿名さん

    最近の洗濯乾燥器は乾燥の時に湿気は室内には出ませんよ。
    水を使って蒸気を冷却して、排水します。
    なので、乾燥中にも水を大量に使います。
    (この辺も、色々と工夫している機種も出てますけどね。
    エアコンサイクルを利用したものとか、すすぎ時の水を
    溜めておくのとか。)

  69. 389 匿名さん

    388さん
    376です。新機種の説明ありがとうございます。
    知りませんでした。
    やはり家電は数年でどんどん良くなりますね。

  70. 390 匿名さん

    どうして乾燥で水を使うのか不思議に思っていました。
    2年後にはどんな家電のラインナップになっているか、楽しみですね。

  71. 391 匿名さん

    家電量販店はあると便利なのですが、イメージ的にららぽの中には
    入らないでくれるほうが嬉しいかな、と思います。
    ビバまでいけば入っていますしね。

  72. 392 匿名さん

    我が家は、黒ものは私、白ものはかみさんが調査担当です。

  73. 393 匿名さん

    家電量販店、ららぽとビバと競争してほしいですね。

  74. 394 匿名さん

    分担が決まっているなんていいですね。
    調べだすと奥深くて結構面白いものですよね。

  75. 395 匿名さん

    他のマンションで外れ続けたときには契約者板がうらやましくて仕方がなかったのに、
    いざ、ここを購入できても購入者板にはお邪魔しおらず。
    意外と隣の芝生は青いというか、ないものねだりな感覚ってあるのかもしれないですね。

  76. 396 匿名さん

    白もの担当のかみさんは、斜め式ドラムの洗濯機に夢中のようです。
    黒もの担当の私は、MAC_BOOKに夢中ですが、生活必需品を考えろと叱られてます。

  77. 397 匿名さん

    それは怒られますね。笑
    黒ものって一般的にはTVなんかを指すのですか?

  78. 398 匿名さん

    >>393
    確かに競争してくれたほうがお値段的には良いかもしれませんね。
    豊洲のそばで家電量販店っていうと、あとは有楽町まで出ることになるのでしょうか?

  79. 399 匿名さん

    斜めドラムは汚れ落ちが悪いと聞きますが、
    新機種では随分改良されたのでしょうか?
    ドラムは上から洗濯物を叩き落すことで汚れを落とすから、
    斜めだと不十分だと聞きます。
    聞きかじりの知識なのですが・・

  80. 400 匿名さん

    オーディオ関係ですね。PCは最近TVや音楽配信などの用途のせいか黒ものの扱いになってきてます。

  81. 401 匿名さん

    >>399さん
    それが最近のヒット商品の「アクア」は凄いらしいですよ。値段もすごいですが。

  82. 402 匿名さん

    >>398さん そうですね。有楽町ビックは競合のひとつでしょうね。
    あと、東雲イオンもそれなりに安いです。

  83. 403 匿名さん

    イオンに家電もありましたね。
    何気に侮れない東雲イオンですね。

  84. 404 匿名さん

    専ら私は家電量販店で実物を舐め回すように見て、
    店員にめばっこく質問し、これだ!と決めたら、
    ビックドットコムでお買い上げです。

  85. 405 匿名さん

    >>378
    ドコモは豊洲センタービルの広場に面したとこにありますよ

  86. 406 匿名さん

    シェルタワーUR賃貸、高いですね¥
    パークシティーの完成まで住みたいと思っていましたが、パスです

  87. 407 匿名さん

    シエルは安いのでは?
    建設から13〜6年経ってるRC21よりも安いか同等だし
    あと駅直結というメリット
    私は正直もうちょっと高く出してくると思ってた

  88. 408 匿名さん

    華火大会は明日へ順延です。

  89. 409 匿名さん

    洗濯物の乾燥はバスルームにカワックがついてたのでは?! 今住んでるとこでも使っていますが、なかなかいいです。お風呂も乾燥するし!一石二鳥。

  90. 410 匿名さん

    バスルームの感想は期待しています。
    それでも乾燥機つき洗濯機は必要なんですよね?
    今はどちらも持っていないので、イメージが湧かないのですが、
    うまく使い分けをされるのでしょうか。

  91. 411 匿名さん

    >>406,>>407
    シエルタワーの値段は微妙ですね。
    安いとおっしゃる方も多いものの、その分で頭金でも貯めた方がいいかな、と
    思うとけっして安いとは思えないですね。
    ただ、RC21あたりを比較をすると、やけにお借り得ですよね。

  92. 412 匿名さん

    浴室乾燥機と乾燥機能付洗濯機の使い方の1例ですが、
    乾燥機で完全に乾燥させてしまうと、やはりシワシワゴワゴワになってしまうので、
    ちょっと乾燥(30分)した後、浴室に干します。
    部屋が湿っぽくなってしまいますが、最新機種の浴室乾燥機なら湿っぽくならないのかな。

  93. 413 匿名さん

    洗濯機で少し乾燥させてから干した方がよいのはなぜですか?
    最初から浴室乾燥だと、乾燥に時間がかかる、とかなのでしょうか。

  94. 414 匿名さん

    みなさん、華火大会は見にいかれるのでしょうか。
    自分のお部屋から見える花火を想像しつつ、見学していたりして。

  95. 415 匿名さん

    説明が足りなかったのですが、
    洗濯機の乾燥機能で30分乾かすと、大きなしわが伸びて、普段着ならアイロンを掛けずに済みます。
    なので、しわを伸ばしたい衣類のみ洗濯機の乾燥機能を使い少しだけ乾かします。

    洗濯の終わった衣類を選別せず、全て30分間乾かしても、全体的にフンワリしますが、
    沢山入れるより、少量の方がしわが伸びる気がします。
    トータルの乾燥時間はあまり変わらないかなあ。
    どなかた、詳しい方レスお願いします。

  96. 416 匿名さん

    普通に干すよりも、乾燥機で乾燥させたほうがしわがのびるのですね。
    綿類にはほんと便利ですね。

  97. 417 匿名さん

    416さん
    あくまで乾燥機を使うのは30分程度の乾燥時間に留めた方が良いです。
    その後は、干します。
    ガスなら、乾燥機で完全に乾かすとフンワリふわふわになるんですけどね・・

  98. 418 匿名さん

    >>417さん、ありがとうございます。
    皆さんの意見を伺っていると、乾燥機はガスの方に勝ち目がありそうですね。
    せっかくオール電化マンションではないのですし、
    洗濯機置き場にガス栓を設けるOPがあってもいいのに・・と思うのは
    間違いですか??

  99. 419 匿名さん

    下着、靴下なんかは、洗濯乾燥機が便利です。
    洗濯機から取り出してそのまま畳めます。
    襟付きのシャツなんかは、ハンガーにかけて浴室乾燥機が便利ですよ。
    カジュアル系や、形状記憶シャツならアイロンなしで着られます。

  100. 420 匿名さん

    みなさん営業さんにOPを勧められました?
    私は全く勧められなかったのですが
    OPを積極的に勧められた人が購入した知り合いの中にいました
    営業によるのかなとは思いますが、OPが営業成績にも反映するんですかねぇ?
    私はエアコンですら東芝フェミニティサービスを反映させなくていいなら
    OPは定価販売ですし2年後もっと良いものが出ているはずなので
    やめた方がいいとまで言われました

    最初申し込もうと思っていましたが
    それを聞いてリビングのみフェミニティサービスあればいいかと思い
    結局申し込みしませんでした

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸