東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽
  8. シェルゼ木場公園(その2)
匿名さん [更新日時] 2007-09-23 00:49:00

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェルゼ木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 451 451 2006/11/08 06:26:00

    >449さん
    私もガラスブロックの部屋の密室性が気になり、ベランダのある間取りにしました。
    いくら換気システム、と言っても四方が閉ざされた空間で暮らすのはちょっとイヤですね。
    部屋数が多ければ納屋にできますが、3LDKだと一つずつ生活空間として必要と考えました。

  2. 452 匿名さん 2006/11/08 09:17:00

    ガラスブロックの部屋は居室(洋間)として扱っていますが
    採光の度合いから考えたら「納戸」「サービスルーム」となるのでは?と思うのですがどうなのでしょうか?
    私の知る限り(9月時点で)MRにガラスブロックの窓は無かったので
    ガラスブロックの部屋を購入された方は、竣工してから「こんなはずでは・・・」と
    落胆されないか、心配してます。
    納戸として使われることがはっきりしていたら問題ないと思いますが
    居室として考えるのはリスクがあると思います。

  3. 453 匿名さん 2006/11/08 09:27:00

    9月の時点ではMRにはガラスブロックの部屋無かったですね。
    いただいたmenu planの間取り図を見ると、
    5畳から6畳にプラン変更すると、扱いが洋室からサービスルームに変わってます。
    採光の基準で、5畳までなら一居室としての扱いになるんだと思いますが。
    お子さんのいらっしゃらない家庭では書斎とか、使えると思いますが、子供部屋としては
    どうなのかな?とも思いつつ、あまり居心地が良くない方が子供が部屋にこもらなくて
    いいかな?とも思いますが。でも、南側の開けたワイドスパンのバルコニーは魅力ですよね。

  4. 454 匿名さん 2006/11/08 09:30:00

    「居室(洋間)」なのか「サービスルーム」なのかは、当然業界ルールがあるんでしょう。ルールに従って、「居室(洋間)」扱いにしているので、何の問題もないと思います。購入者は当然として、ガラスブロックだということは理解した上で購入しているので、というよりも普通の窓よりはましだと思いますが、「こんなはずでは・・・」ってことは起こらないでしょう。
    そもそも、内廊下側に部屋を持ってくることが、少々強引であり、田の字のマンションならば、シューズインクローゼットや浴室でも配置すれば済んだんでしょうが、ワイドスパンなんで、部屋を持ってこざるを得なかったのでしょう。
    内廊下+ワイドスパン+ガラスブロックの組み合わせがいやならば、他のタイプを選べば済むことです。

  5. 455 匿名さん 2006/11/08 09:40:00

    ガイアの夜明け見ました
    ここは良い物件のようですね
    SI工法は大型物件で最近増えてきましたが
    外断熱はまだまだ見る事が少ないです
    100年までとは言いませんが子供の代まで立て替えなく住めると言うのは良いものだと思います

  6. 456 匿名 2006/11/08 12:41:00

    ガイアの夜明け、何か変だと思われませんでしたか?
    ドイツのマンションが百年経っても価値が下がらないのは、なにも外断熱であったり、SIだからってわけじゃないですよね。その理由を何も調べずに、ひたすら工法の礼賛となると、協賛番組というか業者CMとしか思えませんでした。
    もちろん、このマンションのつくりが問題だといっているわけではないですが、手放しで「良い物件」と思うのはいかがなものでしょう。

  7. 457 匿名さん 2006/11/08 13:45:00

    手放しで「良い物件」と礼賛しているとは思いませんでしたが。基本的にガイアの夜明けって、チャンレンジャーと言うか、イノベーションと言うか、何かしら新しい事をはじめる人を取り上げる事が多いですよね。今現在のマンションがスクラップ&ビルドの繰り返しなのは調査済みだと思いますが(実例が出てますので調査以前の問題ですけど。ここ数年で出来てきたマンションは耐久力上がっているかもしれませんが)それは良くないんじゃないか、ではどこを変えれば良いのか、現在日本は手探りだと思います。ドイツの実例が日本に当てはまるかどうかなんて、だれも分からないんじゃないですか。ただ、他国の先例を模範にするのは、至極まっとうですし、賢い方法だと思います。明豊エンタープライズだって、社運を賭けているわけですし、このやり方が一般に受け入れられるかどうか分からないんじゃないですか。ただ、売主が「良い物件」だと信じていない物は買う価値無いのではとも思います。「その理由を調べずに」、というのであれば、ご自身で調べてはいかがですか?テレビの放送は時間制限があるのでどこまで突っ込んだ放送をできるのか分からないですし、少なくとも視聴率を稼ぐ必要のある民放にCMも付き物と思います。情報のどこを信じてどこを排除するのかは、見る側によると思います。テレビなどは問題提起で終わると思うので、あとはそこからどこまで問題意識を持って調べるかで納得度も変わると思います。長々と失礼しました。

  8. 458 匿名さん 2006/11/08 13:51:00

    格子窓よりガラスブロックの方がいいんじゃないですか?我が家は現在外廊下に面した部屋がありますが、一度も開けたことはありません。むしろガラスブロックの方が(どうせ開けないなら)おしゃれな気がします。内廊下を歩く側からしても、内廊下側の窓がいきなり開いたら驚くでしょうし、セキュリティ上も問題なのでは。まぁ、全ての部屋に窓があるに越した事ないですが。でも、ワイドスパンなので、総合的に採光はいいのではないでしょうか。

  9. 459 匿名さん 2006/11/08 14:12:00

    ガイアの影響は大きいですね。見逃した人は11月11日に日経CNBCで再放送しますよ。
    外断熱といえば康和地所ですが。名豊とは余り関係はないのでしょうか?

  10. 460 匿名さん 2006/11/08 14:26:00

    康和地所の物件を見に行ったことがありますが、確かに外断熱といえば本来ならあちらが一歩リードしているデベみたいですね。康和が明豊に外断熱の指南をしたと言っていましたから、康和からすればお株をうばわれた感じに見えますよね。。。

  11. 461 匿名さん 2006/11/08 14:35:00

    私も、シェルゼに心を決めた後、外断熱の勉強のために康和地所の物件に行ったことがあります。康和の方が、外断熱にマニアックに取り組んでいるとは思いましたが、シェルゼは内廊下やオール電化を組み入れることで、総合的に高いレベルを実現させていると思います。

  12. 462 匿名さん 2006/11/08 14:39:00

    ガイアの夜明け効果、けっこうありますよね。
    私も勉強になりました。外断熱の認知度も上がり、他のマンションでも
    採用して欲しいですね。

    外断熱かつ長谷工チックじゃないアウトフレームの柱になれば、
    10%程度の上乗せでも、需要はあるはず。

  13. 463 匿名さん 2006/11/08 14:46:00

    私も外断熱は戸建の注文建築で使う人が増えているというのは知っていたのですが、
    調べたらむしろコンクリート建築の耐久年数に大きく影響するものなんですね。
    確かに高くなるのかもしれませんが、選択の余地として、もっと物件が増えれば
    いいなと思いました。

  14. 464 匿名さん 2006/11/08 14:57:00

    外断熱のスレッドがあったとおもうんだけど、どっか探せない・・・
    本来の外断熱なら、バルコニーとかつけるべきじゃないとか、
    いろいろ書いてあったんだけど。

  15. 465 匿名さん 2006/11/09 02:35:00

    外断熱の本で読みましたが、建物にとって内断熱より間違いなく優れている工法なのに、大手マンション業者はそれを認められないしがらみがあると・・・今迄の工法を否定していまうから素直に認めたくないと。

  16. 466 匿名さん 2006/11/09 02:48:00

    バルコニーや窓が増えると断熱効果(保温効果?)が薄れるとか。
    でも、康和地所も明豊も low-Eガラス(光は入れるけど
    熱は入れない出さない)という二重サッシを使い、
    バルコニーはヒートブリッジ対策(バルコニーから暑さ寒さが
    伝わらない様にする)を施しているので、対策はできているのでは…。
    外断熱の効果を最大限引き出すには、窓やバルコニーは無い方がいいんでしょうけど
    それじゃ本末転倒ですものね。
    住んだ事無いですし、身近に住んだ事ある人もいないので、ネットで
    体験記や居住者のコメントなどを探しながら地道にリサーチしてます。

  17. 467 匿名さん 2006/11/09 02:52:00

    どっちかっていうと、コンクリートの開発に力を入れているからね。

  18. 468 匿名さん 2006/11/09 04:00:00

    デベはコンクリートの開発はしないとおもいますが。
    デベには通常、コンクリートの専門家はいません。
    (素人相手のなんちゃって専門家はいますいが)
    コンクリートは、一般の方が思っているより、
    かなり専門的な知識が必要ですので。
    できるのは、大手ゼネコン+生コンプラントか大手設計事務所
    くらいでは。

  19. 469 匿名さん 2006/11/09 13:26:00

    コンクリートの開発は素材工学の世界ですね。
    ゼネコンの研究機関などで開発や研究をやっていますよ。

  20. 470 匿名さん 2006/11/09 14:27:00
  21. 471 匿名さん 2006/11/09 18:04:00

    康和地所の外断熱マンションってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47367/

  22. 472 匿名さん 2006/11/10 11:29:00

    >>471
    「ガラス窓に結露がない」とか書いてるけど、それはガラスが二重になってるからで外断熱とは関係ないだろ。
    内断熱でも二重ガラスを使えば同じ事。そもそも中住戸なら上下左右隣の住戸に断熱されてるわけで、正面がほとんどガラスなら、断熱に関係のあるのは壁の一部とバルコ二ーだけだ。外断熱とは書いてないマンションでも屋上と一階部分の床は外断熱になってる所もある。

  23. 473 匿名さん 2006/11/10 12:02:00

    結局通年の光熱費とか、
    どの程度メリットなのかはっきりしないのが普及を妨げてると思います。
    本当にこれを推進したいなら、検証実験で反論できないデータを出すべきでしょうね。

  24. 474 匿名さん 2006/11/10 15:39:00

    通年の光熱費がどれだけ安く済むかといったことにはあまり関心がないのですが、
    数十年経ったときに、
    耐用年数が長いとされるシェルゼのマンションの方が、
    立替の心配をしなければならない他のマンションに比べて
    相対的に良い条件で転売できそうな期待が持てます。

    私にとっては、それで十分です。

  25. 475 匿名さん 2006/11/11 00:56:00

    素朴な疑問なのですが…。外断熱の場合って、コンクリートにひびが入っても見た目にはわからないですよね?ということは、コンクリートにひびが入っているか調べる時には、断熱材をはがさないといけないのでしょうか?知っている方教えてください。
    あと、テレビでやっていましたけど、100年の修繕計画をたてているって本当ですか?

  26. 476 匿名さん 2006/11/11 01:21:00

    コンクリートのひびの有無等は、”非破壊検査”で確認OK?

    明豊エンタープライズは、「リビング・サービス・システム」で
    購入者を一生涯にわたってサポートしてくれるらしいので、
    修繕計画についても、それなりに信頼できるのでは?

  27. 477 匿名さん 2006/11/11 01:56:00

    零細企業の明豊が10年後も存在するかが疑問だが・・・。

  28. 478 475 2006/11/11 02:04:00

    非破壊検査って、鉄筋の数とかを調べるものだと思っていましたが、ひびとかもわかるんですか?断熱材も通して検査できるんでしょうか?

    さっき明豊エンタープライズのホームページでリビングサービスシステムについて見ましたが、修繕計画については触れられていませんでした…。買い換えとか賃貸の手助けとかをしてくれるとは書いてありましたが。本当に100年の修繕計画だったらすごいなと思ったので聞いてみたかったんです。

  29. 479 匿名さん 2006/11/11 02:53:00

    ガイアで盛り上がってるようですね。テレビ業界の人間からみると明豊は今後の将来性があるからで取り上げられたのだと素直に思いますよ。貴重な放映時間につぶれそうな企業を取り上げるなんてことは番組の狙いからしてないでしょう。テレビ東京はWBSのトレンド卵みたいに、一歩先行く流れを提供することにも強みがあると思われる。住宅市場の変化の兆しをああいう形で1時間も割いて取り上げた。それは今後の住宅事情の変化を視聴者に予感させるという意味で番組的に成功だったんじゃないかな。なのでこの掲示板をみて、いかに同業他社の誹謗中傷が多いのかが一瞬でわかりました。笑。同業他社にしてみれば、今まで見せ掛けだけの物件で楽して大金儲けできていた(→そのモデルに消費者をひっかけるのが容易だった)のが、外断熱、SIの台頭で覆されるわけですからそれはそれは焦るでしょう。不利なうわさが広まる前につぶそうとしてるんじゃないかなぁ。このマンションが完売されては困るのですね。明宝はブランド認知がない分大変ですが、応援したいです。ガイアの前に、ありえないくらい高い値段で完売させた業者はホッとしているのではないかと思います。

  30. 480 匿名さん 2006/11/11 02:59:00

    >>テレビ業界の人間からみると明豊は今後の将来性があるからで

    それはテレビを買いかぶりすぎでしょう。おもしろそうなものには、何でも食いつきますよ。
    100円パーキングをはじめるおじさんの話は笑った。

  31. 481 匿名さん 2006/11/11 03:22:00

    いわゆるテンプラ広告というやつも多くて、
    一見番組に見せかけて、実は広告だったりといかね。いろいろありますよ。

  32. 482 匿名さん 2006/11/11 03:39:00

    鉄筋を調べるにしても、ひび割れを調べるにしても、
    コンクリート表面をむきだしにしないと調べられません。

  33. 483 匿名さん 2006/11/11 03:41:00

    >>472
    内断熱マンションでも屋上と一階部分の床は大体外断熱でしょ。べんきょー不足。
    複層ガラス使えば内断熱でも結露防げるかもしれないけど(実例ないから実際分からないけど)
    コンクリートの結露は防げない。クロスはがしてカビで真っ黒という「可能性」をできるだけ
    排除したいから外断熱がいいんじゃない?って議論ですよ。もちろん住宅を決める際、
    「外断熱」はあくまでも一条件ですけどね。

  34. 484 匿名さん 2006/11/11 03:48:00

    良いと思った人が買えばいい訳で…。ここに書き込みしてるネガティブ意見の方は、
    むしろ興味があるとしか思えないです。人の価値観は色々なので、押し付けはしないんですけどネ!

  35. 485 匿名さん 2006/11/11 07:49:00

    HPの販売時期の表示が11月中旬から下旬に変更になってます。ということは次期の登録開始は、11/25からということ?
    今日MRに行かれた人、残部屋数、次期の登録開始時期、販売戸数等お分かりでしたら、書き込んで下さい。

  36. 486 匿名さん 2006/11/11 10:16:00

    競合デベの方ですか?

  37. 487 匿名さん 2006/11/12 04:26:00

    ??

  38. 488 匿名さん 2006/11/13 16:39:00

    最近書き込み少ないですね。

  39. 489 匿名さん 2006/11/14 14:54:00

    もう完売したからいいのでは。

  40. 490 匿名さん 2006/11/14 15:14:00

  41. 491 490 2006/11/15 06:52:00

    ごめん、江戸川区の2件は康和だった。

  42. 492 匿名さん 2006/11/15 13:43:00

    会員登録している人にはメール届いているでしょうが、明日の夜23時のテレビ東京ワールドビジネスサテライトでシェルゼ木場公園が紹介されるそうです。

  43. 493 匿名さん 2006/11/16 06:29:00

    明豊はそんなにお金使って大丈夫なの?
    無理しないでよ。

  44. 494 匿名さん 2006/11/16 10:55:00

    100年もつ建物作っても、メイホウが100年持たなかったりして。

  45. 495 匿名さん 2006/11/16 10:58:00

    それはもたないでしょう。三井不○産だってもつとは確信できません。

  46. 496 匿名さん 2006/11/16 11:34:00

    >494
    創業100年超える企業なんて少ないぞ。

  47. 497 匿名さん 2006/11/16 11:47:00

    明豊の場合、3年くらいで無くなりそう・・・・。

  48. 498 匿名さん 2006/11/16 14:11:00

    テレビに出てるよー

  49. 499 匿名さん 2006/11/17 00:27:00

    一瞬でしたね

  50. 500 匿名さん 2006/11/17 14:29:00

    今日、社長が三田寛子との100年何とかってやつの対談で新聞に入ってました。
    シェルぜの宣伝もお金かかってるなー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「シェルゼ木場公園」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シェルゼ木場公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸