東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
シェルゼ信者だったら、まだシェルゼ千駄木売ってるんじゃないな。文京区に通勤してるけど、意外と内側に入ると静かだよ。昔ながらのお店もあって、都心というわりには不便じゃないよ。物価は高いけど。西日暮里あたりにいけば、安い店もいっぱいあるよ。
第1期に続いて、全部売れたのでしょうか?それとも、残った部屋あるんでしょうか?
祝、最終期1次販売登録即日完売。
これで残り8戸ですね。
今発売している週刊ダイヤモンドの記事「新築マンション物件格付け」で、シェルゼは13位。契約者の私から見ると、ちょっと評価が低すぎと思う。
ちなみに、近隣物件では、Dグラ清澄白河19位、コスモ豊洲レジデンス19位、オーベル東陽町21位。
>突出した部分
オール三ツ星
今後は外断熱マンションが主流になりますか?
外断熱、悲しいけど大手が採用しない限り、
効果不明の気休め技術って位置づけでしょうね。
それか、有無を言わさないだけの完璧なデータを揃えるか。
外断熱工法によって資産価値はUP?
それとも高いだけ?
どうなんでしょうか?
コンクリート建築では耐久性に大きく影響するのは事実。ドイツではエコの観点から
デフォになっている。ただ、木造建築の一戸建ての場合、そこまで効果があるかは
疑問。でも、注文建築一戸建てでのほうが普及している、日本の不思議。
環境性能なら、いまどきオール三ツ星は普通でないの?
「無事故で歳末 明るい正月」という垂れ幕が工事現場のプレハブにかかり
地下から地上のコンクリート工事が終わり 地上部分の工事に入りました。
鉄筋がにょきにょき立っている段階です。結構活気ありますよ。
近くの建物の上から 現場丸見えなので 写真写しながら興味深く工事の進行見ています。
時々 お知らせしましょうか?
是非、よろしくお願いします。
隣の賃貸は、相当できあがってきてますね。今の関心は、賃貸の1Fに入る店舗が何になるか(一つはファミリーマートのはず、もう一つが果たして何か)です。
>>555
戸建のほうがボリュームの関係で、費用も簡単に出来るからです。
それに注文建築の場合はお金出してくれる先があって、施工できるわけ
ですし。ちょっと消費者をくすぐればお金は出るでしょう。こういう場合。
建売の場合はコストパフォーマンスが悪くなるから、訴求力が弱い。
価値が出るかでないかは、実際住んだ方が後で自然に分かることです。
住んで快適で、エネルギー効率もよく、長期に渡り住める構造や仕様であれば
自然と価値はあがるでしょう。
環境性能は都のお役人が考えた自分達の働く場所確保の一環。
もっともらしく、どうでもいいことに税金使うよね。
許認可・資格・評価など、今まで必要の無いところでも、
手を替え品を替え、役人は働くところ確保が最優先。
一度総取替えしないと美しい国造りは出来ないよね。(安倍さん)
スレ違いとなりすみません。
早く引越ししてすみたいな。