東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00
普通っていってもどう考えたって営業の一般的なアピールですよね。
まぁ、私はどうこう言うつもりはありません。
書きたい営業さんは勝手に書けば良いのでは。
旧スレ449です。
価格たぶん上げてくるんじゃないですか?
02さん鋭い!!ただ忙しい振りをして「大盛況」を装っている可能性もなきにしもあらず…。それが販売作戦アンド価格つり上げ作戦かもしれませんね。販売委託されている会社の他のマンションも見たことありますが、もっと品のある丁寧な営業マンがついていました。今回は販売委託ということもあり売主の意向で動いているのでしょうが、もう少しなんとかしてもらいたいものです。
敷地の裏側に建つ賃貸マンション(サンフル木場公園)のHPです。
http://www.sunfull.jp/kiba/index.html
柵で隔てられてるとはいえ、大型の賃貸マンションが隣地にできることに、みなさんいろいろな意見があるでしょうが、私はコンビニができるのは、うれしいです。
前スレ447です。
8階の中住戸(70㎡)は5200です。
ちなみに一番安いのは4550で、基本的に中住戸は東西対称です。
やはり大木を考えると東側がお得ですかね?
前スレ447さん
前スレ448です。
情報ありがとうございます。
やっぱり高いですねぇ・・・。
東の3LDK狙ってたけど、やっぱり我が家は無理そうです。。。
大木考えると東、かも知れませんが
DHCの建て替えを睨むと、西側のほうがベターなのかも。
いずれにしろ、高層のほうがいいのでしょうが、
でもやっぱり価格も高くなるしね・・・。
悩むところですね。
無理して買うか、あきらめるか迷ってます。
少し前の金利なら買っちゃってたんですが、これからの金利を考えると無理したくありません。
無理して買ったのに環境が変わって日が当たらないってことになる可能性もありますよね。
そんなこと言ったら永久に変えないのかも知れませんが・・・。
ほんと難しいですよね。
南砂町駅周辺のマンションです。
クレストフォルム東京アヴァンセ 368戸(2003/4)駅徒歩6分
メロディーハイム南砂町 フェイシア 170戸(2005/3)駅徒歩1分
グランエスタ(ファイブスター) 671戸(2006/3)駅徒歩2分
ニューライズシティ 東京ベイハイライズ 357戸(2006/3)駅徒歩4分
結構建っています。16さんは具体的にどこの空き地のことをおっしゃっていますか。
>>19さん
わかりました。南砂町駅の南側は「商業地域」のようです。
住宅は建てられると思います。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
ただ、個人的には南砂町駅がこれ以上混雑してほしくないところですね。
念のため、「商業地域」の説明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/genre/03/04.html
[シェルゼ木場公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE