東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-09 07:15:10
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。

[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅?

  1. 851 匿名

    住民層はかわらない

  2. 852 匿名さん

    >>851

    変わるでしょw
    五反田の目黒川沿いとか激変してます。つい10年前までは
    ザ京浜工業地帯って感じだったし、品川区でも最低人気だった
    第二日野だって小中一貫になったら大人気だよ。

    再開発で戸建て地区がマンションに変わると住民層はがらりと変わる

  3. 853 匿名さん

    五反田の川沿いは激変と言ったって、
    タワマン林立地帯に変わっただけ。

  4. 854 匿名

    同じような層の人達が移住して人口は増えるかもしれないが、結局層は変わらない。

  5. 855 匿名さん

    >>853

    住民層は変わります。元から住んでいる人たちにはとても購入できない
    価格ですから。飲食店などもターゲットが変わるのでどんどん新しい店が
    できてます。

    所詮は○○とか思わないほうがいいですよ。街のグレードなんて
    結局どういう人が住むかで決まりますから。

  6. 856 匿名

    所詮郊外には変わらない。

  7. 857 住民さんA

    ↑おまえばか?

  8. 858 匿名

    変わる事を希望している人達は現状に満足していないんでしょう。

  9. 859 匿名さん

    定期的に表れるけど、自分が何者なのかも、明かさず、特定の地域を批判するのって、全然説得力ないし、スレを見ている人にネガティブな印象を与えるだけだから、やめた方がいいよ。

  10. 860 匿名

    つ匿名掲示板

  11. 861 859

    自分が何者なのかを明かすってのは、名前を出せと言っているのではなくて、自分が住んでる場所くらい言ったら? という意味。

  12. 862 匿名

    例えばだが
    豊洲に住んでま〜す」なんて書く訳ないじゃない

  13. 863 匿名さん

    そりゃ自分の住んでいる場所など恥ずかしくてかけないでしょw
    しかも賃貸ならなおさら

  14. 864 匿名さん
  15. 865 匿名さん

    >>864

    新築推薦派のおっさんのコメントは、まさに業者の代弁者で笑えるね~
    「新築は設備とサービスが良いんです」って、何を紹介するのかと思ったら・・・
    スタディルームや何とかサービス、、、、さらに田圃、、、
    うだうだついてるとこは、将来管理・修繕費が大幅に上がる可能性が高いのに、長く住む人向けではないわな。
    キッズルームとか託児所とか、住民の家族構成が変わると余るようなものは、一軒便利そうだが危険だよ。
    住み替えていくならいいかもしれないが。
    今だって、ちょっと前の最新設備がついてるようなとこで、管理修繕費不足が出始めてるのに。
    ただ、建物の構造や中の仕様・作りが新しいということはあるわな。
    そっちのほうをもっと紹介すればいいのに、なんか車や家電についた余計な機能の自慢みたいな話だな。
    そんなの値段の高さを正当化できないから、結局は車も家電も売れなくなっちゃって、反省して最近は基本的機能の充実に取り組んでんだけどさ(笑

  16. 866 匿名

    世田谷の馬事公苑近辺はいい感じ。

  17. 867 匿名さん

    五反田です

  18. 868 匿名さん

    西馬込お薦めだぜ

  19. 869 匿名

    ふーぞくの街だね。
    いつもお世話になってます♪

  20. 870 匿名さん

    島津山です。風俗店も近くですがフランクリンも徒歩三分!

  21. 871 匿名

    フランクリンに近くて日々助かることある?

  22. 872 匿名さん

    週一は行きます!

  23. 873 匿名さん

    結局、相場はうまく形成されてるから価格と資産価値で
    お買い得なんてあるようなないようなで。

    東横線小田急線、田都線、目黒線京王線大井町線池上線浅草線・・・
    普通の会社員にもなんとか買えるのは、後半三つの路線ではと思いますが、
    羽田空港と成田空港とスカイツリーがもし将来性という意味で、キーワードで
    あるなら、浅草線って面白いって思いませんか?

  24. 874 匿名さん

    とごしぎんざ

  25. 875 匿名さん

    馬込、西馬込は結構安いっすよ。
    銀座まで乗り換えなくても20くらいなのに。
    渋谷も20分くらいかな。
    戸越銀座も楽しいですね。

  26. 876 購入検討中さん

    京王線小田急線も安いと思いますが。

  27. 877 匿名さん

    京王線は買えなくて、大井町線は買えるって、どういうこと?

  28. 878 匿名さん

    大井町線買えれば、京王線も買えるよね~

  29. 879 匿名さん

    どこもピンキリでしょ
    それくらいわかれよ~

  30. 880 匿名

    大井町線って言っても高いのは二子、上野毛、等々力、自由が丘、大岡山位じゃないの?

  31. 881 匿名さん

    京王で高いのはどこ?大井町線って、全域で高いよ。戸越公園でさえ、坪300万する。

  32. 882 匿名さん

    場所によってピンキリだけど、城南地区と言われている路線であえて順序つけるなら、
    東横、田都、目黒、大井町、池上、京浜東北、浅草、小田急、京王、京急の順ではないかと。
    異論はもちろん認めるw。横須賀線は駅が一つしかないので無視。
    東横線から離れるにしたがって順位が下がるような感じ。

  33. 883 882

    山手線の駅につながってないけど、多摩川線は、池上線の後くらいかな。世田谷線はバス扱いということで。

  34. 884 匿名さん

    山手線は?

  35. 885 匿名

    ばかたれ。
    城南地区の目黒線小田急線はもっと高いよ。

  36. 886 匿名さん

    城南五山

  37. 887 匿名さん

    千歳船橋でしょ!
    今や城東地区よりも安く買える!

  38. 888 匿名さん

    小田急は大して高くないと思う。千歳船橋なんかは、池上線クラス。

  39. 889 匿名さん

    住みたいとこはいっぱいあるけど、買って住めないとこが大半でした。
    でも、西馬込は戸建てが買えましたよ~

    住んでみたら雰囲気いいし、地下鉄も座れて便利で。
    でも、坂が多い(笑)

  40. 890 匿名

    成城学園前〜新宿間は凸凹はあるにせよそこそこ高いでしょ。

  41. 891 購入検討中さん

    池上線が小田急より安いとは思いません。蒲田寄りは別だが。

  42. 892 匿名さん

    >成城学園前〜新宿間

    この間が同じ程度に高いと思う人は、あまり城南向けではないわな。
    新宿代々木近辺を除けば、成城と下北沢近辺(正確には代沢とか)はダントツ。
    それ以外はそんなでもないし、住宅街としても密集地が基本。

  43. 893 匿名さん

    目黒駅で決まり。花房山はいいよ。

  44. 894 匿名さん

    小田急も23区内に限れば池上線浅草線といい勝負だと思うけど。
    京王線になると微妙な感じになるけど。

  45. 895 匿名さん

    車と同じで例えば日産でも高級車もあれば軽もある

    例えば高級住宅街で有名な田園調布でも同じ事

    もうこのネタは飽きました 

  46. 896 匿名

    飽きようと、
    自分の住む沿線や駅をポジしたい人がいる。

  47. 897 匿名さん

    責めるつもりはないけれど、873が実体とかけはなれた序列をつけたのが、発端かと思います。

  48. 898 匿名さん

    小田急と京王沿線は、あまり垢抜けない感じでしょうか。たとえば千歳船橋とか芦花公園とか。

    でも良く言えば、ふつうの家庭でも手が届くということですね。
    反対に、東急は大井町線でも池上線でも、無印良品というイメージですかね

  49. 899 匿名さん

    昔は高級住宅街として知られていた大井町線池上線
    無印扱いかい。

  50. 900 匿名

    高級住宅地ってぇ~そんな訳ないでしょ。
    今も昔も高級住宅地ではない。
    どちらかというと今でも昔の工場地帯を引きずってるイメージですよ。
    勿論路線内一部地区(大井町線だと自由が丘⇔二子玉川間とか位)は別ですがね。

  51. 901 匿名さん

    久が原、北嶺町、東嶺町、南雪谷、東雪谷、上池台、南千束、北千束、旗の台六丁目あたりは、充分高級住宅地だと思うけど。

  52. 902 匿名さん

    900は世田谷しか知らない人でしょ。

  53. 903 匿名

    ↑いいえ。
    そもそも大井町線とか池上線って段階で…。

  54. 904 匿名さん

    >901
    それは住宅地であって高級住宅地とは違いますね。
    その辺を高級住宅地というなら都内の一般的に高級住宅街と言われてる本当の高級住宅地は、超高級住宅地とでも呼ぶのでしょうか?

  55. 905 匿名さん

    まあ、議論を戻すと、901が掲げたエリアにマンションを買おうとすると、小田急や京王沿線にマンション買うのと、同じか、それ以上の値段はすると思うけど。

  56. 906 匿名

    小田急線京王線どちらの沿線もマンションの値段高くないよね。

  57. 907 匿名

    それは、駅にも拠るでしょ

  58. 908 匿名さん

    だから何々線は高級住宅地とか言ってるのがおかしい。
    都内どこの高級住宅街もピンポイントであって区単位は勿論駅や町でも表せずどこどこの何丁目というレベルなんだからさ。
    駅によりけりは当たり前。

  59. 909 匿名

    >906
    同意。寧ろ安いエリア。

  60. 910 匿名さん

    京王で高い所なんて、聞いた事がないし、小田急も成城くらいじゃない (代沢は池ノ上、代々木上原周辺は渋谷区なので、高くて当たり前) ?

  61. 911 匿名さん

    代沢は京王井の頭線なのでいわゆる京王線とは一緒に扱えない。
    井の頭線は日本一所得平均が高い。
    低所得層の人が住んでいないプレミアム路線。

  62. 912 匿名さん

    庶民は逆に、不便な井の頭線沿線には住みたくない。
    渋谷駅での乗換え不便。

  63. 913 匿名さん

    自分も近くに行くまで知りもしなかったけど、
    洗足駅最寄りの小山7丁目付近から旗の台にかけてのエリアは
    マンションなんてない、でっかい家ばかりの閑静な住宅街です。
    用途制限から、結構なサラリー貰っててもとても買える所じゃないくらい。

    超高級もあれば高級もありますよね。
    超有名じゃなくても高級住宅街って東京には結構あるもんです。

    あと、東五反田って住所着いてるけど池田山の高級住宅街知ってますか?
    ミチコ妃殿下の生家や財界の大物が結構います。
    初めて行った時は、五反田から5分なのに、あまりにものギャップに笑っちゃいました。
    グーグルの写真地図でもそのギャップがある程度わかりますよ。

  64. 914 匿名さん

    高級住宅街は極一部の事。
    それ以外渋谷、目黒等単独で認知されている所以外は城南といえば聞こえがいいと思ってるかもしれないが、単なる郊外。

  65. 915 匿名さん

    そもそも城南は郊外ということは既知の事実です。
    それを理解しつつ、東急の大井町、池上の沿線はいいと思います

  66. 916 匿名さん

    ↑ 多少通勤の便がいいとは言えませんし高いですが、その通りだと思います。」

  67. 917 匿名さん

    大井町線池上線沿線で、土地20坪弱の三階狭小住宅だとしても・・・
    年収1000万円の会社員じゃ、買うのに厳しいエリアはいくらでもありますよね。
    閑静なエリアは予想外に高いです。

  68. 918 匿名さん

    開発されてない昔ながらのゴミゴミした環境はダメ
    時代も街も進化しないと

  69. 919 匿名さん

    埋立地にお住まいの方ですか?ここは本州に住んでない方は対象外ですよ。

  70. 921 匿名

    五反田大崎間とか、東池袋とか、埋立地以外にもタワマンを幾つも建ててるエリアはあるな。

    但し、マンションを幾つも建ててるだけでは開発地とは言えない。

  71. 922 購入検討中さん

    それなら城南地区には住めませんね。

  72. 923 匿名さん

    921は言ってる事がおかしい

  73. 924 匿名

    >922
    何故だ?
    所謂皆が好む城南エリアにタワマンなんてないが。

  74. 925 匿名さん

    世田谷に売れ行き不調で事故物件のタワマンがあったはず。

  75. 926 匿名さん

    目黒川沿いにもタワマンはある。
    しかし城南の魅力は何と言っても低層で拡がる閑静な住宅街の良好な住環境。
    無機質な再開発エリアのような環境を好む層とは価値観が違う。

  76. 927 購入検討中さん

    922で発言した者ですが・・・
    すみません。918の方に対して書き込みしました。

    書いてる最中に 919、920、922と書き込みあったみたいで、
    話の流れがおかしくなりましたね。

  77. 928 匿名さん

    目黒駅前、中目黒、恵比寿

  78. 930 匿名さん

    目黒、中目黒、恵比寿、二子玉川は城南ってくくりで語らなくても十分単独でマンション毎に語られている。
    結局ここでなきゃ語れないのは城南といっても一般的にイメージされないマイナー地区?

  79. 931 匿名さん

    目黒、二子玉川といっても、裏っぽいところもありますよね?
    ばっくりとした括り方よりは、○○の町の何丁目、という方がより正確かもしれません。

  80. 932 匿名


    世田谷の上品&下町風情を兼ね揃えた街がいいな〜。
    用賀や桜新町、経堂や世田谷線。

  81. 933 匿名

    世田谷線、乗ってると線路際で電車に向けて洗濯干してる家があったりするが、
    上品か?

  82. 934 匿名さん

    >>933

    それは下町風情部分だろ。線路際に上品な家があるわけない。

  83. 935 匿名さん

    世田谷線沿線に高級住宅街はないからね〜
    全部庶民的な街だよ

  84. 936 匿名さん

    世田谷だと大井町線沿線がそういう街が多いよ。
    駅の近くは下町、離れると高級住宅地。尾山台あたりとか。

    都心へは乗換えが必要なのが難点だが通勤電車としては
    比較的のんびりしている。

  85. 937 匿名さん

    多分、932は赤堤周辺を言っているのだと思われます。

  86. 938 匿名さん

    世田谷区田園都市線沿線のイメージで高級そうな雰囲気ですね。
    他方で、賛否両論あるかもしれませんが全体としては練馬区のような大いなる郊外住宅地かも・・・

  87. 939 匿名

    練馬と一緒にくくるかぁ

  88. 940 匿名さん

    JR沿線が便利ではないでしょうか。品川駅を始め京浜東北線の大井町、大森に山手線の目黒、大崎辺りがよいのではないですか。私鉄(東急各線や小田急、京王、おっと京急忘れてた)駅もかなりありますが、結構イメージ先行のような感じがします。一般の会社員家庭ならJR駅から徒歩圏が良いと思いますが、やはり高額になってしまいますね。

  89. 941 匿名さん

    JR駅近辺は一般に街が古い。
    再開発されてても、周囲には昔風の乱雑な地域がかなり残ってる。
    あと多くのJR駅は地下鉄ネットワークとの連携が弱くて不便。

  90. 942 匿名さん

    確かに品川、大井町、大崎などの近辺のJR沿線は便利だけど高価だったり、買えても駅から遠くなります。

    そこで、東急の大井町線とか池上線なんかの大井町駅や五反田駅の近くだと、JRの利点と住み心地がある程度調和しているとも言えます。

  91. 943 匿名

    大井町、大崎よりも今後は青物横丁の土地の価格が上がるようなので、青物横丁が狙い目かも。

  92. 944 匿名さん

    ↑土地買わなきゃ意味ないぞ。マンション買っても意味ないぞ。

  93. 945 匿名さん

    なぜ青物横丁なのですか?ピンとこないのですが・・・

  94. 946 匿名

    また青物横丁厨か

  95. 947 匿名

    943また青物横丁厨か

  96. 948 匿名さん

    青物横丁も大井町も大崎も街に品を感じないから無理。

  97. 949 匿名さん

    久しぶりに京急線乗ったけどいいね
    線路の幅が広いから高速運転でも安定している

  98. 950 住まいに詳しい人

    948さんへ

    大崎は綺麗になりましたよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸