東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-09 07:15:10
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。

[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅?

  1. 512 購入経験者さん

    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート
    を取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということにな る

  2. 513 匿名さん

    吉祥寺は、北が緑町くらいまでが対象だから、せいぜい半径2kmだな。
    まあ、所詮田舎。武蔵野夫人(笑)。

  3. 514 匿名

    512
    またまたご苦労さん。

  4. 515 匿名さん

    吉祥寺は城南ではないんだが、、、

  5. 516 匿名

    吉祥寺はハモニカ横丁がオススメですよ。

  6. 517 匿名さん

    御嶽山がいい。

  7. 518 匿名さん

    大体吉祥寺は城南じゃないしなぁ。砧も城南じゃないだろ。
    自由が丘は城南と言えるだろうし、御嶽山も自由が丘徒歩圏内と言えば徒歩圏内なのでいいんじゃないかな。
    自由が丘徒歩圏内で、若干安めの池上線の洗足池-雪谷大塚の北側がお薦めかなぁ。

  8. 519 匿名

    三軒茶屋は? ちなみに10年住んでます。

  9. 520 匿名

    三軒茶屋は一年住めば肺が真っ黒です!

  10. 521 匿名さん

    生まれてこのかた世田谷に住んでいるのだが
    子供時代も大人になってからも
    用事があって自転車で出掛けるたびに
    三茶だけは何故かいつも道に迷う
    体内方位磁石を狂わす何かがあるのだろうか

  11. 522 匿名

    三茶あたりの246と淡島通りの間は空爆食らってないから、ごみごみしてるからね。迷うのも無理ない。

  12. 523 匿名

    別のエリアの人が自転車で、三茶に何事の用があるの?
    若林に住んでたが、三茶は買物と乗換え以外に用事は無かった。

  13. 524 匿名さん

    東京2009年度住民生活満足度
    城南エリアで見てみると

    3位  世田谷区
    5位  品川区
    8位  目黒区
    20位 大田区

    となっている
    さすがは城南エリア上位を占めています

  14. 525 匿名

    23区で大田区は20位なわけ?下位。

  15. 526 匿名さん

    >523
    別のエリアの人が自転車で、三茶に何事の用があるの?

    え?
    生まれてこのかた30年余り世田谷区内に住んでる人間が、三茶に用事で出掛けるのはそんなに不自然な事なのか?

  16. 527 匿名さん

    深沢方面に住んでるけど、うちも自転車でたまに行く。

  17. 528 匿名

    吉祥寺は井の頭公園がある。用賀の砧公園と同じく高級住宅街を形成するひとつの要因。

  18. 529 匿名

    >>526
    30年か。世田谷の物件は
    バブル当時に転売していればかなりの高額で売れたのに。
    もっとも賃貸なら転売のしようもないけど。

  19. 530 匿名

    三茶は最高

  20. 531 匿名さん

    523,529は結局何が言いたいの??

  21. 532 匿名さん

    バカなんだよ

  22. 533 匿名

    やっぱり世田谷の下町「経堂」良いよ(^^)

  23. 534 匿名

    また経堂…

  24. 535 匿名さん

    用賀は高級住宅地じゃないけど。ぷっ!
    吉祥寺?田舎にゃ公園がいくらでもあるわな。

  25. 536 匿名さん

    用賀は高級住宅地じゃないかもしれないけど、充分良いエリアだし、庶民にはなかなか手が出ないよ。

  26. 537 匿名さん

    たしかに用賀は高級ではないが、お手伝いさん&運転手雇えるような人でなければ、少々のお金持ちでもこのくらいが丁度いい(笑
    超高級住宅地を語るのはいいが、ああいうところは家が買えるというだけではダメなんだよ。
    感覚や生活スタイルからして違うんだから。

  27. 538 匿名

    まぁ、城南は東急線 以南ってことでいいよね。
    世田谷区だからといって、京王線を城南と呼ぶのは明らかにおかしい。
    地図見たら一目瞭然です。

  28. 539 匿名

    用賀いいですね、自分にはとても買えませんが。

  29. 540 匿名

    538くん
    馬鹿じゃん。
    残念かもしれないが、
    京王・小田急も含め世田谷区という括りで城南なんだよ。

  30. 541 匿名さん

    城南エリアとして「買って住む」気になる沿線ではないわな。
    どっちも一部を除けば、三多摩の延長(甲州街道沿いの京王沿線は論外)。

  31. 542 匿名さん

    甲州街道って、電車で言ったら、中央線に相当するはずだから、城南ってのはおかしいよね。

  32. 543 ご近所さん

    城南で、街の雰囲気、交通や買い物の利便性、資産性を考えると、
    学芸大学~田園調布
    三軒茶屋~二子玉川
    であれば言うことないんじゃない?

    小田急線は雰囲気が暗い印象があるし、京王線は調布あたりのほうがかえって雰囲気が良い。

  33. 544 匿名さん

    543が言っていることは、間違いないが、高過ぎなので、もっと穴場的な所はないか、語り合いたいのですが。。。

  34. 545 匿名

    完全に私見ですが、(庶民が狙える)穴場は…

    京王線…千歳烏山、芦花公園、八幡山、下高井戸
    (上北沢は駅前寂しいためオススメしない)

    小田急線…祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、経堂

    ・世田谷線…三軒茶屋を除く全駅

    田園都市線…二子玉川

    東横線…都立大学、学芸大学
    (多摩川、田園調布、祐天寺は駅前寂しいためオススメしない)

    目黒線…大岡山、奥沢、武蔵小山
    (西小山、不動前は駅前寂しいためオススメしない)

    大井町線…旗の台、中延
    (戸越公園、下神明は駅前寂しいためオススメしない)

    多摩川線池上線…いずれも駅前寂しいためオススメしない

  35. 546 匿名

    大岡山、奥沢なんて高いじゃん。

  36. 547 匿名さん

    すまんねー。
    城南で一番は井の頭線だから。次が東横or田都、小田急の順。
    京王はたしかに城南ではない。

  37. 548 匿名

    >すまんねー
    って誰に謝ってるの?

  38. 549 匿名さん

    小田急住民は空しいね...

  39. 550 匿名さん

    小田急VS京王なら比較しようがあるが、東急とやりあってもね。
    自分は東急沿線が高くて買えないので、小田急沿線に住んでいます

  40. 551 匿名さん

    路線対決じゃないお。

  41. 552 匿名さん

    ネット書き込みに実名を義務づけ!書き込みで金を得る「水軍」10万人、収入途絶か―中国
    モバイル版URL : http://rchina.jp/article/42347.html
    2010年5月19日、中国経済網によると、中国でネットへの書き込みに対する実名制が導入される影響により、投稿や書き込みによって収入を得ている約10万人の「水軍」と呼ばれる人々が失業の危機に瀕している。

    「水軍」とは、報酬を得てBBS(ネット掲示板)やサイト上にスレッドを立てたり、あるいはスレッドに対する書き込みをしたりするいわゆる“サクラ”的な役割を果たすこと。これを専門の職業としている者もいれば、正式な職業を持ちながらこれにより副収入を得ている者もいるという。正確なデータは存在しないものの、大小グループを合わせると、約10万人の「水軍」が存在しているとも言われている。彼らの役割は、特定のニュースに対する意見、あるいは特定の商品に対する評価などについて、BBSやサイト上に大量に書き込みすることによって世論を一定の方向に誘導することにあり、その伝達速度は極めて早く、また広範囲に及び、非常に大きな影響力を持つという。

    中国ではこれまで、ネット上の書き込みについては匿名が認められていた。しかし国務院のニュース部門は今月5日、主要なニュースサイトや商業サイトにおける書き込みについて、試験的に匿名での書きこみを禁止する「実名制」を採用すると発表。すでに主要なBBSサイトなどでは、匿名の書き込みができなくなっている。

    こうした状況に対し、「水軍」サービスサイトの「水軍網」創始者・梁賽(リャン・サイ)氏は、一部「水軍」の無秩序な反道徳的行為などがメディアの批判を引き起こしたことが実名制導入の背景にあるとの見解を示した。梁氏はまた、「水軍」の大部分は副業であることから、実名制導入による影響は小さいとみており、むしろ「早期の実名制導入を支持していきたい」と語っているという。(翻訳・編集/HA)

  42. 553 匿名さん

    3年前に東京に引っ越してきましたが、地方では世田谷の城南エリアに住んでいるといえば
    聞こえがいいので、東急(東横・田園都市)で新築マンションを探しました。
    でも実際に探すと、23区内では東急は高くて手が出ず、結局、小田急沿線に
    買いました。私にはこれが現実でした。
    でも地方にいる友達は小田急と東急の区別もよく分からない人たちが殆どなので、
    世田谷の小田急沿いに住んでいると言うと、凄いねと言われます。
    虚栄心もあり、私的には最低でも小田急沿線に住むことに拘りましたが、
    実際に東京に住んでみてやっぱり、東急沿線住民への劣等感というか、格差が大きいことがを実感することが多いです。
    結局、小田急ってそういう位置づけなんですよね。ぎりぎり憧れの城南エリアなんだけども、その中では下の方っていう。
    だから、劣等感を払拭すべく、こういうスレを立ち上げ、対抗心をむき出しにしてしまう気持ちも分かるんです。
    友達が最近東京に越してきたのですが、東急沿線に住んでいます。
    よく遊びにいくのですが、やっぱり素敵な街が多いし、電車を利用されている方々の身に着けているものや、おしゃれ感も差があるなと感じています。
    この劣等感と付き合い続けるのもいやなので、中古マンションでいいので東急沿線に引っ越すことを真剣に考えています。
    ここに書き込まれている小田急沿線の方々も、こんなところでうじうじしてないで、前を向いて行動を起こされた方がいいと思います。

  43. 554 匿名さん


    いい大人(30代・ファミリー)が、見栄と虚栄を張って、
    家だけに固執しているなんて器が小さいと思ってしまいました。。

    例えば、下記だったらどこに住みたいですかね。

     東 急の築20年・60平米・4,500万円 物価高 ハイセンス
     小田急の築10年・75平米・4,500万円 物価中 ミドルセンス
     京 王の築 5年・75平米・3,500万円 物価安 ロー~ミドル

    衣・食・住、どれに重きを置くか人それぞれですよね。
    まぁ、小さいお子さんをお持ちの方にとっては、
    全てのエネルギーがお子さんへ向くと思いますが。。

    街を行き交う人々、自分の沿線で乗車してくる人々を見て、
    「センスいいな」「かっこいいな」「この沿線に住んでよかった」
    と思って満足して方は、残念ながら自身がそのレベルに追いつけていないんですよ。

    住所(アドレス)だけで生活していけるのでしょうか。
    例えば、クリーニング。
    同品質なら10円でも安い方がいいですよね。

    一人暮らしなら代官山でも恵比寿でも住めるけど、
    食事なんて居酒屋か牛丼屋が多いでしょう。

    とりとめのない話で失礼しました。

  44. 555 匿名さん

    池上、気に入った!

  45. 556 匿名

    554さん、あなたのおっしゃる通りだわ。
    マイホーム持っただけでもいいよ。
    各自、一度は自分で気に入って買ったんだからね。

    上には上があるし、劣等感なんて感じてたらどこにも住めない(笑)

  46. 557 匿名さん

    554のは違うね
    東急で新築で裕福に暮らす。
    できないなら、小田急で新築で裕福に暮らす、
    できないなら、京王で新築で裕福に暮らす、
    結局単純化すればこんだけのこと

  47. 558 匿名

    奥沢に住みたいです。

  48. 559 匿名さん

    東急の沿線といっても
    世田谷線沿線だと下町だね。
    以前住んでみて、つくづく思った。

  49. 560 匿名

    大井町線も荏原町~大井町は下町。城南イメージからかけ離れてる。

  50. 561 匿名さん

    なんか、分かってないなあ。

    京急で新築でも中古でも、裕福に暮らす。
    これが、東京で上手に暮らすポイントなのに。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸