- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00
城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-02-29 16:03:00
↑ 大丈夫か? 産業の区分をマンション掲示板に出してくるセンスを疑うな。
君は人気の城南には似つかわしくない。
産業中心のところがいいんじゃない。
俺は世田谷が城南・城西どっちでもいい。
城南といえば、目黒・品川のイメージだな。
世田谷が城南でも城西でもどっちでもいいのは同意。
烏山を城南と呼ぶのは無理があるが、駒沢とかは目黒の延長で城南イメージだし。
世田谷はもともと北側は北多摩郡で城西、南側は別だしな。
イメージとしても、地理的な結びつきからしても、東急沿線くらいまでは城南て感じかね。
>235
そうだね。イメージはその通り。
行政的には区の単位で区切らないといけないだろうから、その場合城西でもどっちでもいい。
区としては烏山とかも含んだ区であることは間違いないわけだし。
世田谷アドレス自体は何の価値も無いしどっちでもいい。
城南だからとか世田谷だからじゃないよね。
例えば駒沢にしても代沢にしても等々力にしても城南かどうかは置いておいて、城南エリアでマンションを探している人にとって、対象になる街なんだから。
たしかにその通り。
区単位でくくるのは無理がある。
やはり街レベルで考えんとね。
個人的には目黒の青葉台、世田谷の深沢、弦巻、上野毛、用賀あたりに一票。
そんな高級ではないがきれいに整備されていて緑も多く快適ということで。
岡本は駅から遠すぎて、、、出不精の自分には無理。
瀬田は良さげだけど、実はごちゃごちゃしてるところが結構多い。
都心へのアクセスを考えると、いいところですが上野毛も落としてもいいかもしれません。
高級さは別にして、碁盤目状に整備されていて駅・商店街から遠くなく緑が多いという点重視です。
深沢、弦巻、上野毛、用賀あたりは均等に一票ですね。
車での行動が多い人は、まず街が整備されていて道路事情が良いところだろうね。
環八沿いでなければ玉川台もいいかも(笑
奥沢とかあっち方面もいいです。
>241さん
目黒区在住なのですが、子供も大きくなってきたので、少し離れても広いとこに引っ越そうかと思い、岡本のとある物件を見にいった事あります。
勿論、場所によってピンキリですが、2-3丁目の高台エリアは、戸建もマンションも高級なのばかりでした。
見にいったマンションは仕様は文句なく(都心一等地であれば2-3億するレベル)買いたかったのですが、
値段的に諦めました。
世田谷区の一等地って不思議な事に往々にして駅から離れてるとよく言われますが、その時になんとなくわかりました。駅からの距離とか気にしなくてよい人達が住む場所ってあるんだなと。今でこそ白金台って駅ありますが、白金も昔は最寄り駅まで遠いですし、麻布エリアも殆どが駅離れてます。田園調布の高台エリアしかり。
己のレベルを痛感しました(笑)
244さん
まさにその通りだと思います。
岡本のユーミンの家とか大使館関係のある辺りは地域としてはごく一部ですが、別世界ですよ。
深沢も駅から遠いところはそうかも。
駅からの距離とか気にしなくてよい人達が住む場所ってありますね。
うちも駅は考えなくていい仕事ですが、まず子供らの通学や朝夕時の移動が必要な場合を考えます。
なんだかんだで朝夕は混んでても電車のほうが早いし安心ですから。
(あの近辺の大物芸能人や偉い人とかでも電車で移動してることがあります)
となると、やはり駅徒歩10分圏内かなという感じです。
白金・麻布の駅がなかった地域は、駅ができて急に高くなりましたが昔は割安なところが多かった。
都心のはずなのに、地下鉄が通る以前は郊外並の値段のところも結構ありました。
多分、低地だとか、土地の素性の問題だと思いますが。
もちろん有栖川公園近辺の台地上とか昔から高いところもあるわけですが。
岡本や田園調布の一部は、駅から遠くても以前から高いというのは、土地の素性もいいんでしょう。
岡本は今、人気なくて土地下がってだめなエリアだよ。やっぱ不便すぎる上、あまりにも都心から遠すぎる。
>246
だから、交通の便とか全く気にしないでよい、且つ、目先の値段の上げ下げとか眼中にない、一部の富裕層向けだって話。
2-3丁目のマンション、かなりなレベルなのが俺の知ってる限りでも3軒ある。
そもそも、このスレは何のスレ?
厳密には城南ではない世田谷の街が出てくるのは別に良かったが、
自分が住むつもりのない街を出してもしょうがない。
挙句の果てには駅が関係ない人用の高級住宅街の話になっています。
城南エリアで買って住むならどの駅という本来の趣旨に戻しませんか?
駅だけでは語れない街や丁目レベルでお勧めしてもらえるなら、そのほうがうれしいです。
その場合、目黒近くの世田谷の駅や街にも城南の(延長の?)風情があるため個人的にはありと思います。