東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-09 18:58:00

これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート清澄白河Sparkling Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん
  2. 52 匿名さん

    前田建設工業はタワーマンションの実績も豊富なようですが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44837/res/241-241

  3. 53 匿名さん

    今日の事前相談会に参加された方いらっしゃいますか?
    価格情報をお待ちしています。

  4. 54 匿名さん

    8日の予定だったんだけど、ダブルブッキングになり、延期・・・・
    オイラも情報欲しいです。よろしくです。

  5. 55 匿名さん

    中層階の65㎡と75㎡の価格情報求む!
    だれかよろしくお願いします。

  6. 56 匿名さん

    中層65はメモってないけど中層75は5400〜ですよ。

  7. 57 匿名さん

    中層で

    72万円/㎡〜
    238万円/坪〜

    となりますね。上限がいくらかわかりませんが、
    全体的に「新価格」なのでしょうね。

  8. 58 匿名さん

    西側にマンションがありますね。中層以上でないと西側の眺望が遮られる。
    場所は悪くないですね。通りのはす向かいが、三菱タワーの予定地なんですかね?
    その予定地の北と東に巨大な団地風集合住宅があって、洗濯物や布団で難民キャンプ風
    になってますね。あれを見ると、高級住宅地とはとても言い難いですね。(笑)

  9. 59 匿名さん

    西側のマンションってヒ素かなんかの土壌汚染があったと聞きましたが、ここは大丈夫なんですか?

  10. 60 匿名さん

    低層には、70㎡超の設定がないんで、中層5400〜というのは高い感じもするけど、まあ、こんなもんでしょ。営業さんは、三菱地所は土地の仕込みが高いんで、価格設定も高くなるはず、と強気発言でした。

  11. 61 匿名さん

    では低層の70㎡より狭い部屋はどれくらいですか?

  12. 62 匿名さん

    250万円/坪でしょうから新価格ですね。
    買えない人は江東区でもまだ旧価格で若干安い東雲が最後のねらい目でしょうか。

  13. 63 匿名さん

    >>62
    新価格を実感しますね。
    東雲というとアパかキャナルですか?

  14. 64 匿名さん

    最上階100平米の部屋を狙ってるのですが、価格は1.2億で大丈夫でしょうか?

  15. 65 匿名さん

    確か、最上階に100㎡超が2部屋あり、1.1億台と1.2億台だったような??
    全然手が届かないんで、記憶も自信ありません。
    ご自身でモデルルームに問い合わせて下さい。

  16. 66 匿名

    今日、モデルルーム行ってまいりました。北東角部屋21階、70平米後半で5600万〜でした。
    正式ではないようですが、思ったより間取りが良かったので、豊洲、東雲、グローブと迷っておりましたが、今回の清澄でがんばってみようかと思いました。
    でも、近くにレンタルビデオショップがないんですよね!?我が家はかなり活用するので残念・・・
    近くにお住まいの方、レンタル店情報ご存知でしたら、おしえてください。

  17. 67 匿名さん

    カサブランカ三好店 3630-8300 江東区三好4-9-4
    http://www.shitamachi.net/kurasu/340.htm

  18. 68 匿名さん

    67さん、レンテル店情報ありがとうございます(^−^)
    管理費、修繕費がまだ発表なかったので次回確認してきます。
    今後のマンション価格の上昇を考えると恐ろしいですねー
    ららぽーと豊洲もにぎわっていましたし、(オープン時ですからあたりまえか!?)
    江東区も価格あがっていくんでしょうね・・・

  19. 69 匿名さん

    >>68さん
    どういたしまして。
    ここ2、3年、江東区の物件は後から出てくるものほど、
    坪単価が上昇している状況です。
    よい物件に巡り会えますよう。

  20. 70 匿名さん

    私も先日モデルルームに行ってきました。私は清澄白川の雰囲気が気に入りました。3路線も使えるということで、近くにクリニックがある新しいマンションもあるし。今後もどんどん雰囲気が変わっていきそうですね!ただ、周辺のマンションに比べると、価格は高く感じました・・・。もうちょっと安ければ購入したかったです。私は都心よりも少し安めで、広いお部屋を希望していたのですが諦めるしかないですかね。
    これだったらもうちょっと都心よりで利便性を重視したいと思います。皆さんはどうお感じになられましたか!?

  21. 71 匿名さん

    規模も、角部屋の多い平面もデザインも立地も極めていいですね。
    清澄白川は都心周辺の穴場ですよ。公団のアパート建替えあたりから注目して
    きましたが、ついにこういういいデザインの物件がでましたか。
    高くても買っておいたほうがいいです。
    毛利庭園や現代美術館があって下町風情と落ち着きのあるいい場所です。
    豊洲よりは大衆的ないからこっちのほうが値打ちがあると思う。

  22. 72 匿名さん

    清澄庭園だった。すまん。毛利は六本木ヒルズね。

  23. 73 匿名さん

    2年前に錦糸町のブリリアタワー購入すればよかった。後悔・・・

  24. 74 匿名さん

    >73
    この物件のほうが立地環境はいいと思うよ。
    深川の風情、江戸情緒がある。

  25. 75 匿名さん
  26. 76 匿名さん

    坪270万円ですか。上記の260万 (北東角部屋21階、70平米後半で5600万〜でした。)と
    さして変わらないですね。2年前もそんなに安くはなかったようにおもいますが>ブリリア

  27. 77 匿名さん

    >>76
    周辺相場から考えると当時は割高だったが建物の造りを考えると非常に良い物件。
    オリナス直結、駅近(しかもJRとメトロ)、錦糸公園隣接と都内ではこのような物件は出ないでしょう。

  28. 78 匿名さん

    なるほど。見に行ってみたくなりました。

  29. 79 匿名さん

    清澄白川、確かに環境よさそうですね。
    ところで、墨田区にできる第2東京タワーっていつ出来るんでしょうね。
    営業マンの話だと向きによっては部屋の窓から見えるらしいです。
    花火は位置的にどうなんだろう!?

  30. 80 匿名さん

    難点は三ツ目通りの車の騒音と西側のマンションくらいかな。
    それから、清澄白川の駅の周辺がみすぼらしい事。
    それでも、シェルゼを買うくらいなら、こっちを買う。


  31. 81 匿名さん

    65㎡っていくらからですか?

  32. 82 匿名さん

    清澄白河ですよ。
    清澄白川ではありません。

  33. 83 匿名さん

    >>80
    確かに。
    シェルゼよりはこっちの方が全然いいね。
    あの物件はデベの「勘違い」が甚だしい。

  34. 84 匿名さん

    消えそうだったので上げてみました。
    坪単価の高さに皆おじけづいたか?

  35. 85 匿名さん

    価格が正確に判明しないと議論のしようがないのでは?

    価格・立地・仕様、このバランスの上で物件の良否が論じられるべきですから。

  36. 86 匿名さん

    あれ?先週の事前相談会で価格は発表されたよね??

  37. 87 匿名さん

    >>86さん
    できれば価格をこのスレで教えていただけませんか。
    (私は事前相談会には参加しておりません。)

  38. 88 匿名さん

    できれば、低層・中層・高層別、方位別、間取り別にいただけると、
    有益だと思います。

  39. 89 匿名さん

    >>56
    >>65
    に価格情報がありますよ

  40. 90 匿名さん

    もっと詳細なものがあるとよくわかるのですが…。

  41. 91 匿名さん

    あげ

  42. 92 匿名さん

    金額・間取りもらってきました。思ったより安かったというのが正直な感想。
    中層階(10-20F)の80平米の東南向が一番人気になると思われ。南に3部屋面してるし。
    次が高層階(21-31F)の75平米かと。全室南向き。

    >88
    部屋パターンが結構多かったので・・・・代表的なものを。

    最上階 115 12300, 115 11800
    高層(21-30F):西北80 5900-6100, 南西85 6600-6900, 南75 5600-5900
    中層(10-20F):東北60 3900-4100, 南西80 5600-5900, 東南75 5400-5700, 西北65 4500-4700
    低層(3-9F):南40 2800-2900, 西北60 3800-3900, 西50 3100-3200

    こんな感じでした。

  43. 93 匿名さん

    >>92さん ありがとうございます。
    眺望のシュミレーションはありましたでしょうか?
    中層でそこそこ眺めの良いのはどの方角なのか教えていただければありがたいです。

  44. 94 匿名さん

    西側が圧倒的に良いと思います。東、南、東南角はいただけません。
    人気が集中するのは、高層の北西角85㎡だと思います。

  45. 95 匿名さん

    >>94さん
    ありがとうございました。
    やはり西側でしたか。
    ただ西側って夏の暑さがものすごいんですよね。
    タワー中層以上となると相当堪えるかも・・・。

  46. 96 匿名さん

    南西の85平米じゃないの?
    北西じゃ田舎の方しか見えないよ。

  47. 97 匿名さん

    角には窓はありません。
    西側の眺望がベストであり、南はイーストコモンズが邪魔になります。
    北は特に何もありませんが、隅田川花火や第2東京タワーが期待できます。

  48. 98 匿名さん

    >>92さん
    ありがとうございます。92さんのフォーマットで、㎡単価を記します。(万円/㎡)

    最上階 107,103
    高層(21-30F):西北74,76, 南西78,81, 南75,79
    中層(10-20F):東北65,68, 南西70,74, 東南72,76, 西北69,72
    低層(3-9F):南70,73, 西北63,65, 西62,64

    まあ、最近の情勢ではいい価格でしょうか。

  49. 99 匿名さん

    シェルゼと比べると価格の付け方がリーズナブルだね。

  50. 100 匿名さん

    今日MR行ってきました。
    バルコニー以外の窓って10cmしか開かないんですよね・・・なんだか、ちょっとね。

    どこのタワーマンションもそうなの??

  51. 101 匿名さん

    あ、間違えた。
    92> 中層階(10-20F)の80平米の東南向が一番人気になると思われ。南に3部屋面してるし。
    →南西向80の間違いです。

    >93
    眺望シュミレーションは全階全方角のがありました。
    隣接で南は10F、西が14Fのマンションがありますから、それ以上の階がいいかと。

  52. 102 匿名さん

    価格情報の提供ありがとうございます。
    シェルゼに期待してたのですがあえなく金額面で撃沈してこちらに期待してたのですが、微妙に届かない。立地、設備共に申し分ないんですけどね。
    色んな部屋パターンがあるんですね。今度MRへ行ってみたいと思います。

  53. 103 匿名さん

    モデルルームはどのタイプがありました?
    申込みはまだなんですよね??
    教えて下さいませ、ご主人様。

  54. 104 匿名さん

    さすが高騰区!!
    私も92さんの情報から坪単価出してみました。
    最低204万〜最高267万(最上階除く353万)

  55. 105 匿名さん

    北西角住居が展望開けていいようですが、高層のこの方位どうですか?北向きの部屋って暗くないですか?今後江東区のこの地区って発展するんでしょうか?

  56. 106 匿名さん

    >>105さん
    豊洲みたいなことにはならないでしょうが、
    清澄白河地区の良さは、江戸情緒と利便性(複数地下鉄路線利用可)のミックスに
    あると思います。大江戸線半蔵門線と続けて開業(延伸)したため、地価はずっと
    上がり続けているようです。

  57. 107 匿名さん

    この地区は公共交通の利便性だけでしょう。再開発がしょぼすぎた、今はやりのショッピングモールでもできたら良かったかも。移動の拠点と考えた方がいいのではないでしょうか。

  58. 108 匿名さん

    ここのMRって建物が建設される所にあるのですか?
    今週末MRに行くのですが、MRの場所って説明がなかった気がします・・・・
    送られてきた資料にも何も書いていませんでした。
    私もすっかり聞くの忘れていたのですが・・・。

  59. 109 匿名

    近くの住人です。仕事柄興味があるので、時たま覗いてます。
    何年か前に海外から帰国し、近くの社宅に入り、2年前にこの地区に
    買いました。ちなみに社宅から転居する人で、東京勤務の人の半数以上が
    この周辺で購入されてます。理由は都心への距離の割の値段(購入可能)と
    子供の幼稚園や小学校等も通じてこの地区に親しみを感じる人が多いからです。
    107さんがおっしゃるように、大規模なショッピングセンターを開発する
    ほどの土地はなかったので、その面がやや不満ですが、うちは自転車で
    イースト21や木場ギャザリア、時たま、半蔵門線で錦糸町に行ってます。
    10年後・20年後といったかなり遠い将来は、清澄公園の西側・南側の倉庫街
    で再開発が行なわれる可能性もあるかもしれないくらいに思ってます。
    ただ、木場公園や清澄庭園、小さな親水公園等は回りにたくさんあって、
    区民祭り等のイベントもよく行なわれているので、そういう楽しみはあります。
    加えて幼稚園も多いし、小中学校も江東区の公立の中では比較的人気の高いところ
    にも行けるので、子育てにはいいところです。購入時には、豊洲や東雲でも検討して、
    先方の方が値段も安いし、将来的な発展の可能性も考えたのですが、子育て
    (及びその施設)のことが一番の理由でこの地区にしました。
    南西方向に向かって、お寺も50軒以上ありますので、抹香臭い雰囲気がが好きな
    人にも良いと思います。

  60. 110 匿名さん

    子育てにはいいところなのですね〜(>109さん)
    丁度子供が幼稚園に上がる年に入居できるのでここで決めたいです!
    でもやっぱり75㎡で約6000万って高いなぁ・・・
    うちはローンが組めないと思われるので、現金購入しかないもので・・・
    今欲しいマンションを買うか・・・先々のことを考え現金は残して安いマンションを買うか、
    悩みどころです。
    (本当はシェルゼ狙ってたのですが、高かった)

  61. 111 匿名

    9Fまでと10F以上の値付けが大きく違いますが、9F以下ってどう思われますか。

  62. 112 匿名さん

    110さん、決断するのは難しいですよね。流れに任せるしかないのかもしれません。
    先のことは誰にもわかりませんが、僕は都心部の地価の上昇は今後は緩やかになると
    個人的には考えてます。長期的に見ればどこの国でも、地価の上昇は経済成長率と
    ほぼ同じになるということで、それから言えば今後はせいぜい2〜3%程度かなと。
    ただ、それはあくまで平均なので、東京都心部と地方では差がでることもあるでしょう。
    いろんな予測ですが、人口は既に減少してますが、世帯数のピークは大体2012〜15年
    くらいのようです。
    マクロの話はさておき、近くに資料館通りというのがあって、この深川江戸資料館は
    深川区(江東区の西半分)の区役所だったそうです。長い通りには途中にお寺やお墓
    もあったりして、あまりにぎやかではありませんが、静かな風情といえばそういう
    ものもあります。

  63. 113 匿名さん

    >111さん
    現状はブロック価格しか提示されていないので差があるように見えますが、正式価格がでてくれば9Fと10Fの金額の差はほとんどないのではないかと想定されます。

    >107さん
    利便性(買い物等の)と価格を考えれば豊洲、下町情緒と通勤を考えると清澄白河。
    東西線総武線の劇混通勤を考えれば、大江戸線半蔵門線のすいている通勤は非常に魅力的。
    半蔵門線は始発を待てば座れるし(朝は2本に1本始発)、大江戸線も上回りは座れます。(下回りも座れないけど本は読める程度の混雑)

  64. 114 匿名さん

    >108さん
    建設現場にMRがあります。MRから建設現場が見えるようにもなってます。
    MR自体には駐車場がないのですが、周辺のコインパーキングやマルエツの駐車場に車を止めても駐車サービス券はもらえました。

  65. 115 匿名さん

    豊洲のほうが価格が安いとの解釈はどうでしょうかね。
    豊洲も、条件の良い部屋は高いと思いますけど。

  66. 116 匿名

    >113さん
    そうなんですね。ありがとうございます。では10F以上の価格も楽しみにします。

  67. 117 匿名さん

    >114さん
    有難うございました。先日予約案内が届いていました。ちゃんと確認をせずにすみませんでした。

  68. 118 匿名

    隣のマンションとの距離が大体15メートルはあるように見えましたが、北西9Fの部屋だった場合、眺望がさえぎられてしまうものでしょうか。
    MRで眺望を見ましたが、まったくさえぎられておらず、本当か?と思いました。
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

  69. 119 匿名さん

    昨日MRへ行ってきましたが基本的に10F以下では眺望は見込めないようです。

    MRを見て(期待していったせいか)なんだか狭く感じました(85㎡)。
    収納も少ない気がしますし・・・なんというか洗練されていない感を受けました。
    21F以上でこの値段を出すのならば、頑張ってシェルゼの角85㎡か・・・とも
    思ってしまいました。眺望が第一優先ならばいいのかもしれないのですが・・・

  70. 120 匿名さん

    タワー系の派手なMRを見慣れている為に、ここのディスプレイの地味さ、簡素さに逆に好感を持ちました。フリーレイアウトって思いのほか何でもできるし、収納作り放題、クロスや床材など金をかければなんでもできるっていうところにびっくり。でも地下鉄の駅(清澄白河)は期待ほど近くないし、街の雰囲気もちょっとゴミゴミしている印象でした。

  71. 121 匿名さん

    ここって2年後に完成なので、住宅補助、金利等に不安があるのですが皆さんはどう思われますか?

  72. 122 匿名さん

    私も121さんと同様です。ここは提携の金融機関の優遇金利みたいなのはあるんですか?

  73. 123 匿名さん

    住宅金融公庫だったらまだ間に合うでしょう。ちょっと金利が高いけど。金利リスクはとれます。
    優遇金利あるそうですよ。大手銀行三菱、三井、みずほ、りそなとかあります。
    ここを買える人だったら、会社とかで提携してる金融機関の優遇金利で借りたらどうですか。

  74. 124 匿名さん

    2年後の完成だと頭金がんばって増やす事も可能だと思うのですが、
    頭金ってどの位前に支払うものなんですかね?

    申し込み開始が11月中旬以降って事なんですが、シェルゼより倍率高いですかね?
    ちなみにシェルゼは約3倍って話ですが・・・

  75. 125 匿名さん

    >124さん
    基本的には契約時に物件価格の1割入れて。頭金は入居時に銀行の融資と一緒に全額ではないですか。契約金は基本的に解約したら戻りません。その代わり売主の都合で解約の場合は倍返し。
    違ってたら、誰かフォローして下さい。実際にまだ買ったことないんで。

  76. 126 匿名さん

    >125さん
    ありがとうございます!参考にさせていただきます

  77. 127 匿名さん

    三目通りを挟んだ東側に巨大な団地のような汚い建物がありますね。
    前にも書かれてますが難民キャンプみたいで非常に汚らしい。東側の眺望は期待できないですね。

  78. 128 匿名さん

    本物件を検討されている方が、近所の方に喧嘩を売るような記述をされるのは
    いかがなものかと思います。
    あるいは、真剣に検討しているわけではない、興味本位の方ですか?

  79. 129 匿名さん

    見た目はともかく、結構な敷地ですし、近々に巨大な物件ができる可能性がありますよね。
    そういう意味で、東の眺望には不安がありますね。

  80. 130 匿名さん

    >127
    プラザ元加賀かな。あそこも巨大な団地で地元の反感を買いながら建ちました。今度は目の前に三菱地所の巨大タワーマンションができるそうで、反対運動をしております。歴史は繰り返されます。

  81. 131 匿名さん

    南と東の眺望が期待できないとなると、やはり北西ですか...。
    陽当たりを考えると東南向きが欲しいと思っていましたので、諦めるしかなさそうです...。

  82. 132 匿名さん

    一部の高級住宅地を除けば、住宅街というのも善し悪しですね。先住民エゴとか生活臭とかいやですね。
    再開発地域やオフィス街のマンションの方がそういう意味では良いかも知れません。

  83. 133 匿名さん

    このスレ最近書き込みないですね。人気がないのか、検討する人がいなくなったのか。駅から余り近くない割には高い。余り活気がない街ですね。イーストコモンズができて、店が増えるのかと思ったけど、マルエツだけ、しょぼすぎると思うのは私だけでしょうか?

  84. 134 匿名さん

    >>133
    値段は公開されているのですか?
    もし良かったら、大体のところ教えて頂けないでしょうか?

  85. 135 匿名さん

    価格は
    >>92
    を参照してください。

  86. 136 匿名さん

    単価は
    >>98をご覧ください。

  87. 137 匿名

    やっぱり、日当たり・立地からいけば、日通跡地の三菱のタワーの方がいいだろうけど、元加賀の住民の方と同じ学区に子供が通うと思うと、どんな白い目で見られることやら。。最近、元加賀の中古物件がたくさん出てるし。どうも、購買意欲をかなりそぐタイミングで、大和ハウスは少し気の毒。

  88. 138 匿名さん

    一時期はいいなぁと思っていたんだけど、この立地が今ひとつ。
    タワーといっても高級さも感じられないし・・・。
    でも他がある訳ではないんですよね。
    因みにここって内廊下でしたっけ?

  89. 139 匿名さん

    138さんのいお言うとおりですね。何かこれといって惹かれる要素が無い。

    立地:町が完全に死んでる。隣に巨大団地。さほど駅近でもない。
    建物:タワーならではの豪華さがない、高級感も無い。
    間取り:全体的に狭い。
    眺望:中層階以下は全く望めず。南に巨大タワーがあるので南向きが×。
    価格:この立地・建物にしては高い。

    という感じでしょうか。強いて言えば大手町に近いこと位でしょうか。
    でもこの値段なら確実に豊洲辺りのタワー買った方が良いでしょう。
    因みに内廊下でしたよ、確か。

  90. 140 匿名さん

  91. 141 匿名さん

    139さんの思うとおりですね。
    営業の人もいってたよ。通勤だけは便利ですよ。3線利用可というのはどこも適当に距離があるということですね。
    現地:こんな狭い場所に、狭小タワーを建てるなんて?多分外観は貧弱。
    立地:じょじょに寂れてきた感じがする。菊川駅のファーストフード店の多さ。夜は人が歩いてなくって不気味。店もないし。
    文化:美術館があっても、めったにいかないでしょう。大型本屋がないのは文化の低さか。
    間取:余りよくない、狭いタワーを仕切ったためにバリエーションが貧弱。
    価格:白河にしては高い。3つ目通りと清洲橋通りの交差で交通量がどうなんでしょうね。

  92. 142 匿名さん

    結構「これ買いだ!」っていう人は少ないのですかね?
    狭小タワーなだけに、販売戸数も少ないですから人気が無いほうがいいです

    立地;寂れた感じではありますが・・・これからって街だと思ってます
    文化;江戸資料館もありますし、夏のお祭りは活気があっていいですよ

  93. 143 匿名さん

    立地についてそもそも豊洲と比べるような人は清澄なんて考えないほうがいいような気がするんですが・・・
    下町好き、大型店舗がなんか無機質で嫌いというくせに、部屋はそれなりに設備がないとイヤっていう通勤をラクにしたい家族が住めばいいんですよ。

  94. 144 匿名さん

    ここはどうなんでしょうかね。
    私も営業さんがイマイチでした。
    価格発表前のプレオープンに行きましたが、受付の女性には名前を間違われ、
    「あらー、すいません」という態度に?と思い、
    ブースに入ってからは、アンケートの予算欄をチラ見された後、とってもスローで
    やる気の無い営業でした…。すごく疲れてしまって、もういいやーと思いそれ以来MRには
    行ってません。購入するなら何度もMR行きたいですけど、人も中身を行く気にさせない感じでしたよ。「うちのは良いですよ」というアピールゼロ。当初期待していたので余計がっかりでした。

  95. 145 匿名さん

    営業さん、良い人でしたよ。私は資金的に余裕があったので、とてもとても親切でした。他にも検討中の物件(湾岸タワー)があり、率直にどっちがいいかと営業さんに聞きましたが、湾岸タワーにすべき、とアドバイスをしてくれました。そんなわけでこの物件に対する興味は急速にしぼんでしまいました。個人的には好きな物件でしたが。。。

  96. 146 匿名さん

    総合すると買いそうも無い「ちゃかし」には冷たく、
    金銭的余裕のある人間には親切であるという一般的な営業姿勢ということだね。

  97. 147 匿名さん

    >>146
    年収約1500 頭金2000 だと「ちゃかし」になるの?

  98. 148 匿名さん

    ちゃかしかどうかをどこで見極めるかですよね。
    うちは真剣でしたけど、いい加減な営業だったので、結局
    違う物件を契約しました。価格は同じ位ですけど、こちらの営業はとても感じ良く
    資金繰りの相談にものってくれましたし。全戸金銭的余裕のある人が購入できるわけでは
    無いんですからねー。こんな営業では売れ残りが心配ですよ。

  99. 149 匿名さん

    販売が大和ハウスのグループではないのだからしょうがないのでしょう。
    売ってしまえばいいという感じがします。
    立地として、下町っぽさがあるのは清澄通り。森下〜清澄〜門前仲町です。
    小名木川の南側の清洲橋通りの白河、扇橋の商店街はやっぱりさえない。

  100. 150 匿名さん

    141さんの言うとおり本屋が無いのは痛すぎますね。ビデオレンタルも無いし。町の魅力はゼロに近いですよね。
    最も大手町出ればいくらでもあるし新宿・渋谷・六本木も近いんで良いという風にも考えれますが。
    しかし人気無いですね。結構前評判が高かっただけに行ってみて期待はずれだったのでしょうか。
    現地行ってみると土地の狭さに愕然としますね。あれで32階立だとやたら細長いみすぼらしい建物にならないでしょうか。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸