これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。
こちらは過去スレです。
D’グラフォート清澄白河Sparkling Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00
これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。
[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00
あのブロック価格はちょっと高いな・・・と思っていたので、少し下がるのを期待してたのですが・・・。
正式もあのまんまだったのでしょうか?
中古相場を見ると資産価値という意味で不安ですよね。
PCTだめでした・・・
元々向こうでは70平米クラスで考えていたのですが、ここの北東20Fの60平米にでもするしかないか・・・と傾いています。
川や道路もあるので眺望の抜けも保障されているし、ま、いいか、と
北だと隅田川の花火大会も見れるし、南側よりいいかも
東の団地以外はそんなに築年数経ってるものも無いし、ある程度安定した環境だよね
ただ、ちょっと価格が高いよな
あと5%程度でも低ければ
こんな小さなマンションで、24時間有人管理なんていらないでしょう。内廊下+棟内自動車駐車場も管理費の上昇の一因。これは一種の挑戦では、ギネスに認定。これより小さいタワーマンションってあるのか?
まあ、少なくとも「投機屋」は出てこないよね。
でもここの65平米20階4900万に一生住む人がいるとは思えないし、タイミングにもよるんだろうけど売却時に大損することは目に見えてるし。
どんな層をターゲットにしてるんだろうか?
ココが成功しないと地所タワーもトーンダウンしちゃう。
成功しすぎても地域1番の超高級物件になって手が出なくなる。
そうするとDグラ買っといた方がいいかな?
でもアンチタワーの情報が出たりするとキビシイのはまさに
こうゆう物件だしな…。
不燃公社が悔やまれる…。
http://www.gts29.com/top.html
↑
この物件のことですか?
グローリオタワー巣鴨
設計・監理 株式会社A・JRM設計
施工 株式会社淺沼組東京本店
売主・販売 セコムホームライフ株式会社
申し込みが多いかは疑問だけど、だいたい1−2倍で静かに売れ、最後に高額物件が2,3戸残る・・・、といういつものパターンではないでしょうか。
今秋から再来年までに物件を購入した人がバブル期以来の残念賞ということになりそうですね。
今日から登録開始ですね
みなさんは、どんなタイミングで行くのがベストと思いますか?
キッチンのオプションは、聞いてないので分かりませんが
お金があれば、どうとでもなるのでは?
トイレが変更でき無そうなのが、残念でなりません・・・
北西角部屋65㎡の14階から20階が一番人気だそうねす。
眺望の良さとそこそこの値段とそこそこの広さだからかな。
このマンション極細だし共有施設とかもしょぼすぎだけどほとんどが角部屋というのは強みですよね。
228さん
もちろん妥当な価格だなんて思ってませんよ。65㎡程度で、あの狭い土地で寂れた街で4000万後半が。ただ一応2LでLDK17畳あって角部屋で眺望良しで、ぎりぎり許容範囲とする人多いんじゃないかな。今後もっと高くなっていくだろうから。
北西10階も19階も大して値段変わらないから19階買おうかなと思ってます。
私も倍率は気になるのですがどんなもんでしょうか。
既に登録された方差し支えない範囲で情報をお願いします。
「本当の高級マンションはあんなロビー作りませんし」って、グラフォート(PCTもだけど)が
高級マンションだとお思いですか? 高級マンションとは、広尾とか麻布の低層マンションの
ことを言います。