先日引越し、マンションの仕様と環境の良さをひしひしと感じ快適に暮らしてます。
駅からの遠さも、真夏や真冬は苦にならないと言えば嘘かもしれませんが、今のところ軽い運動とばかりに歩いてます。意外と歩いておられる方が多くて驚きましたが、バスでも5分程度なので買ってよかったと思う理由のひとつです。
あと驚いたのが近隣センターにあるスーパーの野菜と鮮魚の新鮮さ!肉類と品揃えは残念賞ですが、午前中に買いに行かないと売り切れ続出。一度のぞいてみてください!
近隣に犬を飼ってる家庭が2軒もあり、最初はハズレを買ってしまったと自分の運の無さを恨みましたが、休日の昼間、お互い窓を開け放している時は鳴き声が聞こえる時もあるが、耳障りでもないので苦情を言うほどでもなく、夜間など鳴き声を聞いたことない。防音性能に感謝すると共に近隣の住人さんの愛想の良さにも感謝。
今日 夕方 風が強かったら、玄関ドアがピューピュー結構な音がしてたのですが、
うちだけでしょうか?
内側から見ると向かって右上端に小さな隙間があって、そこがピューピューと。
他のお宅はどうかなと思いまして。
リビングまで聞こえます(笑)
52です。その後色々問い合わせてNTTとプロバイダーとでたらい回しにされましたが、プロバイダーへの何度目かの問い合わせで再設定したらようやく繋がりました。
マンションのサーバ側に問題あるのかと思いましたがそうではなかったみたいですね。
印刷して見ましたけれど、58さんの指摘は管理会社側の人じゃないかしら。
営業妨害とか意味不明なことも書いてあるし。胡散臭いってところでしょうか。
元々の住民交流の場ですから、管理会社や販売元には入ってきて欲しくないわ。
穏やかにいきましょうよ
下駄箱の上段に設置した、ジェイコムのモデム、ルーター、自前のwifiルーターが、通気性の悪すぎる下駄箱の設計なのか、かなり熱くなっています。
熱暴走して、ネットが何度も使えなくなりました。
このまま夏を越えれるのか心配です。
また、下駄箱自体も、熱が心配です。。
みなさんは、うまくネット繋がっておりますか?
中古で5部屋売りに出てますね
個人の事情か転売か知らないけど
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/06/?query=%E3%82%B8%...
ジオ千里中央フロントコート
5階 南西 3LDK 75.21m2 3,710万円
5階 南西 4LDK 93.34m2 4,930万円
ジオ千里中央 スカイコート
6階 南西 3LDK 89.53m2 4,950万円
10階 南 3LDK 74.62m2 3,930万円
15階 南 3LDK 74.62m2 3,980万円
購入を検討しております。
皆さん、パーティールームは使用されていますか?※有料なんでしょうか?
シアタールームも有料なんでしょうか?
またこのマンションに決めた決定打があれば教えてください。
>>78
私はまだパーティルームを使用したことはないのですが、
近くを通ると時々窓から賑やかな様子が伝わってきます。
近々パーティルーム庭側フェンスにも使用者の要望を受けて
搬入口(避難口)ができるみたいですので、
おそらくまあまあ利用されてるのではないでしょうか。
1時間500円だったと思います。
安くはないですよね。
シアタールームは1時間400円かな?
こちらも利用したことはないですが、楽器を手にした若者が予約していたのを
見ましたよ。
私がこのマンションに決めた決定打は、
自走式駐車場です。
前住んでいたところは駐車場が遠く、雨の日などは車にたどりつくまでに濡れてしまいました。
ここなら屋根付き部分を借りれば、ホント快適に車が使えます。
(ただ、今の時点ではほんの少しですが屋根のない通路を通らなければどの棟にも行けないので、完全に濡れないわけではありません。こちらも屋根をつけてほしいと要望が出ているみたいなので今後の改善に期待です。)
また、駐車場は3階建てなのですが入り口がそれぞれの階ごとにあるので
ぐるぐる回らなくて良いのです。
これってそれぞれの階を通る車が少ないということなので、
子持ちの親としてはとてもありがたい仕組みです。
長々と書いてしまいましたが、住んでみてディスポーザーとカワックの便利さには感心しています。
幼稚園情報について、来年度年少クラスになる子供が居てアソカ幼稚園かせんりひじり幼稚園を検討しています。
せんりひじり幼稚園は北町優先が残るようで少し安心しましたが、アソカ幼稚園は狭き門になるみたいですね。昨年の様子等ご存じの方居ましたらどんな事でも結構ですので教えて下さい。
ジオ千里中央のホームページに、9月15日付けで前の府営住宅建替えに関する虚偽説明に対するお詫び文が掲載され、一部の住民さんには個別で、お詫びに回っているとのことですが、住民全員に告知の上、説明会を開いてほしいと思います。
掲示板を上手に利用するには
煽る書き込みには相手にしない ってこと
地権者は142世帯です
心配なのは
一般分譲の入居者より地権者や賃貸で入居した人が多くなるとマンションの質が下がる
間違いないです
514世帯で地権者は142世帯ですよ
管理組合が地権者で占められる ってことはないですよね
怖いわ
いろんなマンションがあるけれど
要は
住むマンションの資産価値があるかどうかですね
そして重要なのは
●管理会社
●セキュリティ
●管理組合
●管理費と修繕積立金の金額
管理組合は正常に機能しているか?
役員は住民の投票で選ばれたのか?
組合の一部の役員が勝手にアレコレと掻き乱して私物にしていないか?
地権者と一般分譲・賃貸入居人との軋轢は?
管理費・修繕積立金が低いけれど
これだけの棟を ⇒ A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス
この先、10年後の大規模修繕は、今の月々修繕積立金で賄えるのか?
この先、既存の管理会社に任せて良いのか?
500世帯ということは1千人以上が生活をする
セキュリティは守られているのか?
マンション敷地内は、部外者は自由に出入りできる
何か問題があった時、現在の管理人で対処できるのか?
管理人は常時巡回しているのか?
シャトルバスは必要なのか?
毎月の委託金はどのぐらいなのか?
チケットで賄えるのか?
チケットで賄えないところは管理費で補充しなければならないだろう
清掃人は?
A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス 敷地内
これら全ての清掃をするには、今の清掃人で対応できるのか?
コンシェルジュは必要なのか?
この先、住民も落ち着いてくる
要領も判ってくる
クリーニングの取り次ぎとシャトルバスのチケット販売だけではないか?
駐車場の空きが多い 有効活用できないか?
タイムズ24と契約して、空きスペースを近隣住民に貸し出すとかできないか?
そうすれば管理費に充当できる
http://www.times24.co.jp/service/times/st.html
静かな場所で、設備も良く満足して暮らしています。
共用棟のソファで子供が集まってゲーム機で遊んでいる姿をよく見ますが…
あそこはゲームする場所なのでしょうか?
そうではないと思うのですが…。
親御さんも何も注意なさらないのが不思議でなりません。
共用なのですから、もう少し考えて使用すべきですね。
このジオに越す前は、吹田市の分譲マンションでした。
築15年でした。
ここ数年のマンション建築ラッシュで住民の多数が入れ替わり、賃貸入居者が増えました。
それが要因なのか、No.87 No.88 No.89さんの指摘のように住民の秩序が無くなりました。
エントランスでスケボー、ローラースケート、子供達が集まってゲームや鬼ごっこ。
廊下をかけ走る。タバコのポイ捨て。
何より部屋の騒音問題です。
管理人さんは注意するけれど強くは言えないようでした。
管理組合も埒が明かないし、頼りにならないし、で引っ越しました。
管理費・修繕積立金は築数年後に3千円ほど上がりました。
ここも数年後には管理費・修繕積立金は必ず上がると思いますよ。
管理費 7170円~9920円/月
修繕積立金 6420円~8880円/月
あまりにも低すぎます
数年後に管理費上がるのは間違いないでしょうね。全戸完売もまだまだ先でしょうし、駐車場もがら空きですから、あまり楽観的な収支にはならないのは覚悟しています。ただ、運営費でもっと削減できそうな部分もあると思うので、まずはそういったところから全体の支出を減らしていければいいかもしれないですね。
まだ住み始めて間もないですが、周囲に緑も多く、静かで住環境自体は気に入っています!
私も帰りが遅いせいか共用施設で子供達がゲームをしているのを見たことはありませんが、そんなに騒ぎながらゲームしているのでしょうか?
それとも長時間?
靴を履いたままイスにのぼったり騒がしいなど、マナーに反しているのならば、親でなくとも大人が注意してあげられる、そんなマンションにしていきたいですね。
ただゲームを短時間しているだけなら、別に目くじらたてなくても良い気がします。大人がスマホいじったりおしゃべりしながら時間をつぶしても良い場所なんですよね。
私はE棟前で野球をしていることの方が気になります。
時には大人の方が指導しているようにも見受けられます。
まだ私も注意したことはないのですが、今度勇気を出して注意してみようと思います。
皆さん、上の階の音とか響きますか?
両隣と階下の方とは、お互いに入居時にご挨拶したのですが。
入居後1ヵ月くらい経って、最近上から物音するなぁ、と思ってたら上の階の方が引っ越しされてたようで。
挨拶するタイミングを失い、今に至るのですが。
どんな方かわからないので、お子さんの音なのか?
何なのか?
最近「ガンガン」「ガタガタ」「ドンドン」と毎日のように音が響いてて。
生活音があんなに響くのでしょうか?
何の音?と不思議で。
DIY?
夜は静かになるので、お子さんの音なのかなーとか。
他がとっても静かなので、気になるのかとも思いますが。
102さん
うちは上下左右の音はほとんど気にならないです。上の階には小学校低学年のお子さんがいらっしゃって、休日に走り回るような音が聞こえますが、気になるほどではありません。夜はほんとに静かなものです。
DIYされてる家は休日に音が響いてますよね。電動ノコギリやドリルのような音とか。迷惑な騒音を出す家庭が見受けられないのはいいことですが、私もE棟前で野球しているのはいかがなものかと。ゴミ出しに行った時にボールが飛んできたので、危ないから公園でと注意してボールを投げ返してやりましたが・・・やめてませんね・・・
上下、横の音は、生活音ぐらいで気にならない程度です。
E棟前の野球ですが、管理人さんに伺った所、やはり要望書に書いて下さい。と仰っていました。住人同士、直接だと角が立つので…と言う理由みたいです。
たしか、管理人さんの所に要望書があるみたいです。
危ないですよね…野球。
103さん、104さん
ご回答ありがとうございます。
気になるから気にして聞こえてくるのかもしれません。
気持ちを切り替えて、気にしないように過ごしてみます。
基本 本当に静かで快適です。
野球はE棟側に行くことが滅多に無いので、知らなかったです。
駐車場も近いし、危ないですね。
上下隣の生活音はほとんど気になりません。
本当に静かで、快適です。
野球は確かに気になります。
ゴミ出しの時に、ボールが飛んできてひやっとしたことはありますね。
あと、うちは隣からのタバコの煙が気になります。外に洗濯物を干すと、匂いがついたり、窓を閉めていても、通気口から匂いがします。
子供も小さいので、やめてほしいんですが‥。
ご近所づきあいもあり、直接は言いづらいので、要望書で伝えた方が気は楽ですね。
騒音については上の階の子どもさんの走り回る音が聞こえることが少しあるくらいで快適です。気になるのが皆さんも言われているD棟の自転車の停めっぱなしと、スタディルームで子どもが騒いでいることや、共有棟にたまって座り込んでゲームを騒ぎながらしていることが気になります。基本的には環境もいいマンションで皆さん挨拶もされますし、気に入ってますが。
府営住宅の高さについて虚偽の説明を受けたものです。
上層階があいているなら移りたいですが、まだあいているのでしょうか。
府営が建替で、高さはわからない、という説明なら自己責任ですが、高い建物は建たないと言われたので明らかに騙すつもりだったのではないでしょうか。
府営住宅の高さだけでなく、建つ位置についても虚偽の説明を受けた方もいらっしゃるようです。
個別で説明はありましたが、虚偽の説明を受けた方のみを対象にしてもかまわないから、対象者全員に同じ説明会を開いて欲しいものです。要望書に書いてみるという手もありますね。
毎日夕方から夜にかけて、急ブレーキをかけて駐車場に入っていく車があります。最初は事故かと思うほどでしたが、ほぼ毎日の様に急ブレーキで入っていきます。車に異常でもあるのでしょうか。心配になります。
D棟の自転車は気になることもありますが、来客用駐輪場が無いからというところでしょうね。
夜にはなくなってますし。
どこのマンションでもそうですけど、来客用の自転車置き場って困ります。
まぁ作ったら、ずっと置きっぱなしの自転車が生まれてしまうので難しいんでしょうが。。
E棟前での野球、住人の子供じゃないのかもしれませんが止めて欲しいですね。
団地の子かな?
軟式野球でピッチングやバッティングをしてます。
車に当たったらへこむし、壁も汚れます。
皆さん何とも思いませんか?
管理人は注意しないのかなー。
私の器が小さいのでしょうか?
E棟前で野球をやっているのは、住人の子供です。親も一緒になってやっているのも見ました。金属バットを石に落とす音や、大きな騒ぎ声にも管理人は見てみぬふりです。
見てみぬふりと言えば、共用廊下に自転車を置いている方がいて、しかも2台、3台と置いているにも拘わらず、管理人は注意されないのでしょうか?
全く知らないのですか?入居から半年も経っているのに、一度も全棟を見回ったことが無い?エレベーターに自転車を乗せているのを、管理人室のモニターで見てないのですか?
それとも、専用駐輪場は使わなくても良いということですかね。
野球然り、色々と思う事があります。
例えば、要望書に書いたとして、それがどのように、いつ頃、要望書の効果(?)が出るのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけませんでしょうか。
10階に住んでる者です。皆さんよろしくお願いします。
ベランダや駐車場など至る所で大きなハチを見かけるのですが、どこかに巣があるのでしょうか?小さな子供もたくさをやいるのでとても不安です。
サイズもミツバチみたいな可愛いのでなく、大大スズメバチですかね?見たことのない大きなハチです。
管理人に言ってもスルーされるんですかね。どうしたらいいんでしょう。
以前、コンシェルジュカウンターにシャトルバスのチケット買いにいった際、住民の方が駐輪場に蜂の巣があるので駆除したほしいと相談されてましたよ。管理人さんに伝えて、場所を確認して対応するとの話でした。
なので対応して頂けますよ。
府営団地の高さで誤った説明を受けました。
今はリビングに暖かな陽が入りますが、これがなくなるかもしれないと思うと日に日に悩んでいます。
府営が建つと部屋が全体的に暗く室温も下がりそうです。
かしのき公園側に11階、他は9階が建つので合っていますよね?
カーテンやテレビ台も一度切りと思い、別メーカーでオーダーしています。
E棟は知りませんが、引っ越すにしても上層階で同じ間取りはもう無いようです。
オーダー品は使えないかもしれません。説明書を見る限り、その代金は返ってこないようですね...
30万円の了解金をとるか、引っ越しするかしか選択肢がないのでしょうか。。。もうすぐ期限が迫っていますね。
家も誤った高さの説明を受けました。
対応も納得いくものではなかったので、判断しかねています。
もうすでに引越しを決めた方、もしくは了解金に了承した方はいるんでしょうか?
周りに聞ける方がおらず、みなさんどうされているのか気になります。
視界が開けている物件と、前がふさがれている物件で資産価値がどのくらい違うか、
根拠となる資料を示せればいいのですが。
私にはたった30万しか違わないとは到底思えません。
300万ぐらいないと納得できませんね。
実際に売り出している物件でもそのくらいの差はあるのでは?
近隣の某物件を検討した時に、物件内の同じ階・同じぐらいの広さの住居で、視界をふさがれる棟と開けている棟とでは価格に200万円の差がありました。30万円では納得のいくものではありません。
家も虚偽説明を受け、30万円か引越しかと言われ、引越しを検討しましたが、なかなか簡単に引越し先が見つけられるものでもありません。
他に説明を受けられた方達がどうされているのか、とても気になります。
また対象者全員に同じ説明をしているのかどうかも気になります。
経緯の説明を受けている人といない人がいるというのは、誤った説明を受けた期間に契約した人を対象として、それ以外の期間に契約した人は説明の対象外のようです。
これは阪急が個別訪問した際に説明していました。
我が家も誤った説明を受けてます。
同じマンションでこのようなことが起こっているので、やはり対象外であっても住民説明会を開くなどして事実を知る必要があると思います。