掲示板を上手に利用するには
煽る書き込みには相手にしない ってこと
地権者は142世帯です
心配なのは
一般分譲の入居者より地権者や賃貸で入居した人が多くなるとマンションの質が下がる
間違いないです
514世帯で地権者は142世帯ですよ
管理組合が地権者で占められる ってことはないですよね
怖いわ
いろんなマンションがあるけれど
要は
住むマンションの資産価値があるかどうかですね
そして重要なのは
●管理会社
●セキュリティ
●管理組合
●管理費と修繕積立金の金額
管理組合は正常に機能しているか?
役員は住民の投票で選ばれたのか?
組合の一部の役員が勝手にアレコレと掻き乱して私物にしていないか?
地権者と一般分譲・賃貸入居人との軋轢は?
管理費・修繕積立金が低いけれど
これだけの棟を ⇒ A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス
この先、10年後の大規模修繕は、今の月々修繕積立金で賄えるのか?
この先、既存の管理会社に任せて良いのか?
500世帯ということは1千人以上が生活をする
セキュリティは守られているのか?
マンション敷地内は、部外者は自由に出入りできる
何か問題があった時、現在の管理人で対処できるのか?
管理人は常時巡回しているのか?
シャトルバスは必要なのか?
毎月の委託金はどのぐらいなのか?
チケットで賄えるのか?
チケットで賄えないところは管理費で補充しなければならないだろう
清掃人は?
A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス 敷地内
これら全ての清掃をするには、今の清掃人で対応できるのか?
コンシェルジュは必要なのか?
この先、住民も落ち着いてくる
要領も判ってくる
クリーニングの取り次ぎとシャトルバスのチケット販売だけではないか?
駐車場の空きが多い 有効活用できないか?
タイムズ24と契約して、空きスペースを近隣住民に貸し出すとかできないか?
そうすれば管理費に充当できる
http://www.times24.co.jp/service/times/st.html