物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
浄水器ですが、いいなーと思い即サインしてしまいました。
地元に長くというか、生まれてずーっと住んでいて、
金町浄水場の水道水のまずさは定評ありました。最近はよくなったを聞きますが…
はじめての浄水器だーと思い、比較も躊躇もなくサインしました。
(4ヶ月に1度の交換です)
いちいち水を買う必要のないこと、5年後にヘッド交換してくれて、
15年後には全体交換してくれるというので、つい感動してしまいました。
あれれ! 少し、早まりましたかね?
-
242
匿名さん
235.237さん、
引越しは、4月でしょうか?家はアリさんに見積もり断られましたので・・・。
-
243
匿名さん
229です。
231さん、232さん、232さん照明器具のお店情報ありがとうございます。
調べれば調べるほど、照明器具の値段の高さにびっくりです。
がんばって教えていただいたお店チェックしてみます。
いいのが見つかるといいな(*^_^*)
-
244
匿名さん
引越し代金、4月も10日をすぎるとかなりお安いようで、土日関係なしでフリー便の場合、6万8千円(足立区内から足立区内)と見積もりされました。引越し会社はキタザワです。
登記会の時に引越し会社のブースでチラリ見したのですが、3月中で367件、最多集中は21、22日みたいですね。
-
245
匿名さん
>238さん
固定資産税、都市計画税の試算、ありがとうございました。参考になります。
-
246
匿名さん
やはりここは足立区出身のアダティーヌさんが多いのでしょうか???
他区や他県から転入される方っていないのかしら???
-
247
匿名さん
大丈夫ですよ。私は横浜からですから。慣れるまで大変ですが頑張ります。
-
248
匿名さん
シロガネーゼからアダティーヌに転身される方も居そうですね。
-
249
匿名さん
聞いた話によると足立区、葛飾区からが多いみたいですね。
私はお隣の県からです。
-
250
匿名さん
今、使っているナショナルのアルカリイオン整水器は、2年ごとに1万5000円もするカートリッジの交換と4カ月分で3000円するカルシウム剤を入れてるので、マンションについている浄水器は安いなと思い、即申し込みました。
たぶん他の業者でも、浄水器はある程度高いと思います。
我が家がキッチンのリフォームまでは、蛇口一体の浄水器を有難く使わせてもらおうと思います。
-
-
251
ポチ
-
252
ポチ
↑237さんへ 私もアリさんです。ちなみに3月です。
-
253
匿名さん
翌日休める方には、フリー便は安いので、お勧めです。
その日の午前中〜午後にかけて引越しに使った空きトラックを使うので、
通常の引越しの場所によっては、半額近い値段でやってくれます。
ただ、欠点は、当日のスケジュールを立てにくいのと、
夜になってしまうと、作業がしにくい、その日の夜寝るまでの
片付けの時間がかなり少ないなど、デメリットもありますが、、
-
254
匿名さん
4月10日過ぎたら、引越し代金はとても安くなりました。
家賃と計算して4月の引越しにしました。
当初の予定の半額になりましたよ。
諸々の金額も確定したので、あとは金利だけですね。
-
255
匿名さん
ガーデンティアラ武蔵小杉の板見ました。
もう引越しが始まって生活されている住人の方の話題、興味深いです。
引越しの際の違法駐車がかなり、話題になっていました。
こちらも気を付けたいと思います。
ポーチに自転車(原チャリまでいるらしい)、
ベランダの手すりに布団干し、など
やっぱりあるんですね・・・。
みなさんはもしも、エレベーターに乗っている時に
自転車を乗り入れてくる人がいたらどうします?
お隣の方が、ベランダの手すりに布団を干して
バシバシたたいてたらどうします?
-
256
匿名さん
242さん、252さん>
家はアリさんで4月の春休み終わった後引越しです。
もう1年待ったんだから、1ヶ月弱入居が
遅れても気にしません。
と、言うか近所なので小荷物運んだり
床にワックスかけたり、風呂場とか防カビ処理したり
照明付けに行ったりと引越し日まで楽しみます。
-
257
匿名さん
>242さん
アリさんで知り合いが就職していたので無理にお願いしました。
エキスパートさんの話ですと、3月中の引越しは幹事引越会社が担当するので、エキスパートさんの社員が現場に何人もスタンバっているそうです。他業者が入るとヨウジョウなどすべてはずすので時間がかかって迷惑するといわれましたね。夜中なら大丈夫だと思いますが…といわれたのですが、その夜中にはヨウジョウをすべてはずすのか?という疑問を感じました。
また、エキスパートさんの見積りでは担当社員4名とあったのですが、ちょっとうさんくさいですね。前述の話からすると現場でエキスパートさんの社員が大勢スタンバイしているので積み込み時だけ人手が必要であり、現場では違う社員さんが対応すると思うんですよね。従って見積もりにあった一人あたり○万円ってのはちょっとどうかと思いました。
-
258
匿名さん
255さん
エレベーターに自転車乗っけてきたら文句言います。
布団はどうでしょう。組合に言ってみるかな。
引越しはエキスパートはずしました。見積もり金額を見てあ然。
何割ぐらいがエキスパート頼んだんでしょうね。
週末はどのこトラックが多いか、チェックしてみたいです。
-
259
匿名さん
うちはエキスパートの見積り額と態度に腹が立ち、4月の他社に変更しました。
なので上記の話と関係ないけど、他業者が来たら養生はすべて外すんですか?
大勢が終日利用するのにいちいち、そんな面倒なことするんですか?
そういうイジワル手間賃があの高額見積りに含まれるのですね・・・やれやれ。
もっと良心的だったらこっちも他社になど頼まず、お互い気分良く引越せるのに。
256さん同様近所なので、カーテン付けや照明付けなどできることを済ませ、
引越日を楽しみに待ちます。
-
260
匿名さん
これだけエキスパート不評だと、引越し当日に
他社のトラックしかいなかったりして・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件