今度発売になる藤和大泉学園についての情報をお願いします。
価格はどのくらいでしょう?
[スレ作成日時]2006-08-13 09:45:00
今度発売になる藤和大泉学園についての情報をお願いします。
価格はどのくらいでしょう?
[スレ作成日時]2006-08-13 09:45:00
ここを購入できた人は、定住することを前提とすれば以下の2つの理由でとてもいいと思う。
1つ目はコミュニティーとしてまとまりそうだということ。性能評価をとっていないのは今後の中古市場では不利なのはまちがいないから、転売や賃貸を考える人にとっては試算価値的にはリスキー。リセールバリューは期待しないでいた方がいい。だからこそ、定住する人が集まるはずで、その方がここみたいな小規模マンションのコミュニティとしてはよい。
2つ目は環境が約束されていること。同じ西武線でも新宿線の方の物件ですが、ライフグレイスビュー鷺宮という物件の板では、南側が第1種低層だけど、マンション完売後に、3階建ての戸建てが建つと判明してもめてます。でも、よくあることです。ここは南側は区立公園の予定だからそういう心配はない。
駅近でこんな物件なかなかない。だから、売れたんでしょ。