しののめ色
[更新日時] 2007-09-27 23:37:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
790
購入経験者さん
私は東雲に住んでますが、70㎡3000万で買いました。今の価格は高すぎです。だって安さが取り柄だったのに・・・ジャスコができて一気にあがりましたよね。私が買った頃を思うと今の東雲はありえんです。
-
791
物件比較中さん
-
792
物件比較中さん
中央区や港区で色々検討してますが、このあたりだと賃貸に出してもローンの支払いより安くしか貸せないってのがネックです。転勤もありえるので厳しいかなぁ。
-
793
物件比較中さん
私は先々愛媛の実家に戻る予定なんですが、貸せなくても高く売れれば問題ないのですが、営業の方はまだ値上がりするとおっしゃっていましたが実際どうなんでしょう??
-
794
デベにお勤めさん
買うなら、これから開発されるところがいいですよ。もしくは確実に落ちない都心エリア。いろいろ悩まれるとは思いますが、買うなら少し無理してでも都心は家賃も高く取れるし、売ることにも困らない、港・中央・渋谷・目黒・千代田。これは間違いないです。デべは実際この5区でほとんど(うちの社員)買ってます。
-
795
物件比較中さん
これから生まれてくる子供のことを考えると、同じ価値観の親同士が集まってくる地域での購入を検討しています。
オール電化の高層マンションでは、火の持つ力、温かさ、やけどの危うさを教えることができないのではないでしょうか?遠くに点在して見える緑ではなく、木の幹、四季の変化を間近で観察できるような第一種低層住宅地域に住みたいです。
最有力候補地としては、文京区。国道や首都高を避けた緑豊かな環境の物件を見つけ出すのは至難の業です。
東雲の物件購入検討中の方は、期間を定めて賃貸で、近隣の様子をみることをおすすめします。住民の意識、モラル、教育への価値観他。
-
796
匿名さん
突然書き込みが増えたと思いきや、今さらこのスレに書かれても…って内容ばっかり。皆さん書くとこ間違えてませんか?ここは今年の2月に完売してますよ。それともこれからローン相談会やらあるのでキャンセル期待のネガキャンですか??
-
797
ご近所さん
文京区の緑豊かな環境の物件をお探しの方が、東雲も
守備範囲にしている事に正直驚きました。
それぞれの考え方でしょうが、私は、古くからの歴史
を持つ文京区とは違って、東雲の住民の意識、モラル、
教育への価値観は、これから入居する人たちが作り上
げていくものだと思っています。
-
798
周辺住民さん
文京区、いいですねえーー。
東雲とは対極にあります。
昔は都営住宅しかなかった東雲地区も工場地帯の立地をいかして高層マンション群を続々と建ててます。
もともと住んでいた住民が少なーいのでメトロが空いてることがなによりですし、いわゆる高級住宅地のような煩わしいご近所付き合いとは無縁なです。
-
799
ご近所さん
分譲高層マンションに住んで1年以上経ちますが、未だに隣近所の顔を知りません。エレベーターホールですれ違っても、人によって会釈をする程度。
エントランスやエレベーターでも譲ってもらって当たり前で挨拶すらないベビーカーをひいた親も多いです。
人付き合いは苦手な方では無いのですが、余りにも無関心な住民が多いのは事実。
大型スーパーのカートを買い物後も荷物を載せて引いてきて、マンション周辺に放置してあるというような住宅街では人目も気になりできないこともしょっちゅうです。
現在転居を考え、物件を探しております。
-
-
800
匿名さん
ほんの数年前まで、江東区東雲のマンションは関東近県よりも安価でした。格安中古物件をふっかけて、高騰価格で売りつける流れは異常です。
70平米で3千万が妥当な値段の土地でした。
-
801
入居予定さん
物件比較中さん方がなぜこの完売物件スレであれこれ言っているかは分かりかねますが・・・・
購入者ホームページで向かい合う物件(アップル、BRTなどに面する南や北部屋)のバルコニーからの眺望を掲載することはできないのでしょうか?
もう入ることは確定なので、いまさらどうすることも出来るわけではないのですが、やはり気になりますね〜。
物件価格上昇の件、昔と比べられてもどうしようもないですね。納得して買うのは購入者ですので・・・それ以上の価値を見出せなかった場合、見送ってくださるしかないですね。
-
802
ご近所さん
>70平米で3千万が妥当な値段の土地でした。
東雲キャナルコートはほとんど更地で、ジャスコも無く、
公園も未整備で、近隣の豊洲はまだIHIの造船時代
の建屋が林立していた時代。何年も先に入居するマンシ
ョンを買うリスクを負うには妥当な値段だったんだよ。
-
803
契約済みさん
契約者専用サイトの工事レポートの37階の写真に南東の眺望がちょっと写ってますね。私が想像していたよりも高い感じがするほどのなかなかの眺めですね。こんなことならもっと階数の高い部屋にしておけば後悔してしまいました。ところで、ベランダのブラウンのガラスは見た目、外から見るのと同様に意外と色が濃い感じですね。ただこればかりは実際入ってみないとよくわからないかな。
-
804
匿名さん
BEACONスレに、『CFTに住むお友達』に遊びに行った人の体験談が書かれていました。
まだ内覧会の案内も来てないのはウチだけ(笑)?
-
805
匿名さん
読みました。
愉快な人ですね。ココまで分かりやすいと
ネガキャンも微笑ましい、かも。
-
806
契約済みさん
BEACONのレス 夫とともに大爆笑。
でももしかして、wコンフォートと間違えたのかな。
私も早くいきたいなー。
-
807
匿名さん
CFTまでは少し高いかな、くらいの感覚でしたが、BTRの価格はちょっと異常ですよね。
少し前なら汐留や品川のマンション買えちゃう価格です。
最近検討始めた人は比較物件に恵まれてないから、安いと思っちゃうんだろうね。
-
808
匿名さん
東雲の中古物件が、軒並み値上がりしてますし
豊洲の強気の値段も影響有るのでしょう。
今後も東雲エリアにタワーが4本、辰巳駅周辺
も再開発が進めば更に値上がりしそうですね。
-
809
匿名さん
>>800
おまい、友達がCFTに住んでるらしいね
テントでも張ってるのか?
久々に笑わせてもらったわ
因みに僕はビーコンに住んでるよ ***
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件