確かに言えますね。
クレヴィアは駅1分だけかな?三井よりいいのは・・・・
でも三井は周辺住民の反対運動が気にはなるなぁあ、反対運動ってなんか
影響ありますか?住みにくいとか?そんなのはないですかね
59さん教えてくださいませ。
クレヴィアすべり気味というのはどこで判断したのですか?
成約数ですか?どのくらいのペースで成約すると順調になるんですかね?
小石川とかはあと1つ?そういうのが順調なのですかね?
高い買い物だから・・・ポンポンは売るの難しいですよね。
でもクレヴィアは高いとのうわさだしな。高いの基準もよくわからないな。
何も知らないのでわからないことだらけです。
先日モデルルームに行ってきました。やっぱり少し高かったですね。
その時気になった事があります。エレベーターの事なんです。100戸近くあるんですがエレベーターが1つしかないんです。これって普通なんでしょうか?朝のラッシュとか少し心配です。
>>70
正直、「悪い」とは思わないけれど・・・・
三井・三菱>野村>住友・東京建物>>>商社系・大京>その他
・・・みたいなイメージもってます個人的に。「センス」は別であくまで「安心感」ベース・笑
>>71
ものの本には60−70戸で1基とか目安が書いてありますが一概に言えないと思います。
まず、設計上、エレベーターについては、エレベーターを使用する人の数(=居住者)および
階数に応じ、エレベーターの速度・何人乗りかを決めてますから(交通量計算)、なぜ1基で
この機種を選んだのか聞けば根拠は教えてくれますよ。
この物件については知りませんが、シングル向けの部屋がほとんどで1部屋1人居住がほとんど
でしょうからこの戸数ならELV1基で十分だと思いますけど。
72さん、73さんありがとうございました。71です。
エレベーターは特別少ないという訳ではないのですね。後は私の考えかた次第ですね。前向きに考えたいと思います。
色々とありがとうございました。
>>79
三井の物件もクレヴィアももともと29㎡未満の部屋はないから
適用除外でしょ。今後も同じような物件は建築可能なのでは。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shido_oneroom.html
私も知りたいです。なぜか住宅情報ナビの掲載がなくなっています。
完売するわけないし・・・・先着順であんなにでているから苦戦みたいな
書き込みがあったからですかね?他の情報でみると販売物件10→3物件とかになってるし???
よくわかりませんね。
同じ売主の「クレヴィア新大塚」はHP閉じられてますね〜
あの値段でもう完売したとはとても思えないので、賃貸一棟売りにしたのかな?
エンドユーザーにちまちま売るよりは全然楽だしここも一棟売りにすればいいのにね。
新大塚は完成売りになったとのうわさですが・・・・
どうなんでしょう?
賃貸一棟売りといえば、春日の駅前にパナホーム?のマンションの
建設がありますが、あれは賃貸一棟売りですか?
どなたか情報もっていますか?
春日の街(春日駅の周り)ですか?そうですねぇ、古い店と新しい店が同居しているところ。白山通りは広くて明るいし、不思議に車の音がうるさくないところ。ほんの少し歩くと緑が多いところ。。。まぁ極めて個人的主観ですけれども。
検討している者ですが、排気ガス・西向き・収納不足(金額の関係で
広い間取りがむりなので)でいまひとつ踏み切れません。
マンションも値下がりしてきたしで。
購入された方、見送った方意見聞かせてください。
自分もパークリックスは間取りがパスです。
ベットルームを通らないとバスルームにいけないのは。
違う間取りは5000万以上なので購入無理ですし・・・
でもクレヴィアは排気ガス、部屋が狭いしなぁで
家具が置けず収納が心配ですし、検討中です。
なかなか4000万円以下では無理ですね。
でもこれからはもっと条件が厳しくなりそうですし。。。
行かれてみていかがでしたか?
排気ガスや部屋の狭さ(予算の関係で1LDKくらいまでしか・・・)
で、迷い中です。多額のローンを組むのにも不安があります。
でも、もう完売間近ですかね?しばらく経つからな〜
前向きに検討中だったのですが、気になる記事を見つけ・・
今日現地を見たのですが、このマンションは四角ではなく
欠けていますよね?欠けている建物・部屋・土地とかって
あまり良くないらしいのですが。。気にしすぎですか?
そういえば欠けているマンションあまり見ないので。
賃貸ならいいいのですが、購入となるといろいろ
気になります。。。
といいながらもう残りもわずかのようですが・・・・?!
資材等が値上がりしているので、安くなるとは思えないです。
クレヴィアは駅近でよかったのですが、三車腺(二車線くらいならまだ・・・)の白山道路沿い
、おまけに近くは交差点、人の目と排気ガス・・と、マンションの入り口がマックから丸見え(椅子が入口に向いてる)などなど気になることがあり、パスしましたがなかなかないでしょうね。
この値段では。。なかなか順調でもう完売近いみたいですよね??
購入者は投資家・寝るだけ?の人が多いのでしょうか?
普通に住むにはどうなんでしょう?
二車線の方がいいとおっしゃますが、三車線の方がまだ良いと私は思います。二車線だと車は二車線分の全部を使って走りますが、三車線だと駐車車両があるせいもあって中央の二車線だけを使って走る事が多いようです。結果、本郷通りより白山通りの方がうるさく無いようです。
文京区春日・後楽園駅前地区にて、高層建築物の新築が予定されています。
この事業により、区内地域において環境に影響を及ぼす可能性があります。
そのため、「春日・後楽園駅前地区市街地再開発事業」に関する環境影響評価書案の縦覧と意見書の提出及び住民説明会の実施についてお知らせします。
■環境影響評価書案の縦覧・閲覧
○縦覧・閲覧期間
平成20年7月2日(水)から7月31日(木)まで、ただし、土曜日、日曜日及び祝日は休みです。
○縦覧・閲覧時間
午前9時30分から午後4時30分まで(図書館は、開館時間内)
○縦覧場所
文京区資源環境部環境対策課(シビックセンター17階)
○閲覧場所
文京区駒込地域活動センター
真砂中央図書館(休館日 第4月曜日、祝日)
小石川図書館(休館日 月曜日、第3木曜日及び祝日)
■意見書の提出
○提出期間
平成20年7月2日(水)から8月15日(金)まで
○提出先及び問合せ先
〒163−8001 新宿区西新宿2‐8‐1 都庁第二本庁舎8階
東京都環境局都市地球環境部環境影響評価課
白山通りの向かい側に階数の高い建物が建つ可能性がある、という事だと思います。クレヴィアにとっての不利点としては日照と工事期間中の音でしょうか。利点としては、商店街が整備されて賑わう(?)こと、駅へのエレベーターが増設されて更に便利になる事でしょうか。
でも白山通りの道路があるので、そんなに影響ありますかね?
周辺で再開発されると、価値があがると聞きましたが・・・
クレヴィア購入者にとってはプラスではないのですか?
売却や賃貸に出すのも・・・・
東京都の公示によると
今日から北区役所、荒川区役所、足立区役所でも
縦覧できるようです
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/253_187event.htm
位置 東京都文京区小石川一丁目1番 外
用途地域 商業地域
計画敷地面積 約 16,020 ㎡
建築面積 約 11,650 ㎡
延床面積 約 183,000 ㎡
最高建物高さ 約 155 m(地上44階、地下3階)
主要用途 業務施設・商業施設・共同住宅・駐車場 等
住宅戸数 約 700 戸
駐車台数 約 505 台
工事予定期間 平成22年12月〜平成25年度末
供用開始予定 平成25年度末(予定)
注) 本事業計画の概要は環境影響評価書案時点におけるものであり、今後、関係機関等との協議等により変更する可能性がある。
>確かクレヴィアの前にオフィス・住宅等結構高い建物ができるだったような????
アトラスタワーよりも高い計画です
道路側はもともと住友ビルがあって圧迫感があり、自分が住むにはとんでもない。西側はみなさん投資用で(賃貸用で値上がりは見込めない!)住居用ではないのではありませんか?住友ビルの前に40階以上のビルが出来たら、周辺の地価はあがりますが、このマンションの価値はあがるでしょうか?東側の良い部屋は地権者が分捕っているし。ここも、本郷三丁目2分の三井のマンションもかなり仕様を落としても350〜380万円。まだまだ高いですね。
確かに白山通りなので窓は開けれませんね。
人通りも多いのでカーテンを開けるのも無理だと思いますね。
部屋はかなり狭いし、購入された方は駅に近いってことだけで
購入でしょうか?
クレヴィアはいい物件だったのかな?????
145さんはよっぽど人里離れたところにお住まいなんですね。
私は白山通りに10年ほど居住していましたが、昼間は普通に
カーテン開けてましたけど??
このエリアが気に入らないなら他へ行けば良いのでは??
白山通り沿いだけならですが・・・近くに交差点がありますし。
まぁ〜人それぞれです。マンション購入は高い買い物なので。。
専門の先生にいわせると、鉄道・工場・幹線道路沿いは購入は良く考えたほうが
良いそうですかど。まぁ都内では無理な話ですが・・・
排気ガスが気にならない人なら確かに窓開け可能ですよね。
パークリュクス本郷は幹線には面してないし、環境はいいですよ
でも、値段はクレヴィアより高いし・・・間取りもいまいちです。
あと、文京水道にマンションできますよね。徒歩8分ですが・・・
こちらはどうなんだろ?幹線にはもちろん面していませんが。
クレヴィアは徒歩1分これがこれだけ?が魅力です。
でもクレヴィアももうすぐ完売みたいですよ。
なのでまあまあ魅力的な物件だったのかもしれませんね。
>シングル・ディンクス向けではクレヴィアがNO1!ってとこですかね?!
何処がNO1なんでしょうか? いくら駅に近いと言っても、道路側(西側)には閉口ですね。
小さな部屋ばかりで賃貸が多く、色々な種類の方々が住むと思うので管理もしっかりしないと住みにくいでしょうね。