東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 19:11:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 917 匿名さん

    ホテルは、良くて品川のストリングスあたりのレベルじゃないかな?
    部屋数少なくこじんまりとしたラグジュアリー系なら有り得るかもね。
    それ以上は期待できないでしょう。
    銀座中央通りから海側(汐留は別)みても大したホテルは無いし。
    ここも同じですよ。商圏がない。

  2. 918 購入検討中さん

    いいホテルに泊まる人は、車を使うんですよ。
    豊洲が銀座から遠いとか、豊洲に目立つ施設が無から、いいホテルが来ないという発想は
    出張で地方のビジネスに泊まった時、繁華街で飲んで遊んで歩いて帰る事ができないと
    困る程度の考え方ですよね・・・。

  3. 919 ご近所さん

    常識的に考えて、一流ホテルは豊洲じゃ商売にならんと思うが。
    一流ホテルに泊まるような客が豊洲に泊まってどんなメリットがあるんだ?
    クルマで移動なら、いくらでもいいホテルが選べるんじゃないのか?

    豊洲に住む予定の身としては、アパだけは勘弁な。

  4. 920 購入検討中さん

    すみません、マンションギャラリーには3月に行ったきりで、長期出張していたため、まだ行けていません。3月に行った時には、ビューのシミュレーションも見ることができなかったのですが、どの方角だったら、ビューが綺麗なのでしょうか。

  5. 921 ご近所さん

    本当の一流ホテルなら、豊洲で充分勝負になるでしょう。
    豊洲に泊まるのでは無く、そのホテルに泊まるという感覚がわからないと
    想像つかないと思いますが・・・。

  6. 922 匿名さん

    >充分勝負になる
    ⇒根拠プリーズ。ホテルは慈善事業ではないので、経常利益で10%は狙う必要があるのだが、
    921さんにその概算目論見はあるの? 個人的な希望と収益ビジネスを混同しないでね。
    それに進出するのは本社ではなく、既進出組と同様に、データセンターや事務センター用途。
    従ってBizホテルニーズは見込めるだろう。何れにせよ過剰期待はしない方が良いと思うよ。

  7. 923 匿名さん

    >>916
    水まわりはもうちょっと頑張って欲しかったなぁ
    カウンタートップを天然石にしただけ

    棚の面材は安っぽい

  8. 924 匿名さん

    >>922
    ん?本社機能でなくデータセンターや事務センターってどこから出てきたんだろう
    もちろん本社機能移転ってソースも無いが

  9. 925 ご近所さん

    >>921
    その理屈だと、一流ホテルなら豊洲でも千葉・埼玉でも問題無しってことなんだろうけど、
    豊洲はららぽとビバホ中心の庶民の街だから、街のイメージとの乖離が大きすぎて一流ホテルは無茶だろ。

  10. 926 近所をよく知る人


    ユニシス、IHI、 NTTデータ の3社の本社は豊洲ですよ

  11. 927 匿名さん

    >>923
    購入希望者です。
    カウンターは確かに凄いです。
    面材の評価は人それぞれなのでしょうが。私は納得してます。
    それよりなによりこの物件のデベ営業はガッツキ過ぎですよ。
    とても高級マンションとは思われない程です。
    また来て下さいみたいな趣旨の電話もしょっちゅう掛ってきますし。
    本当にここは人気物件なのか疑念を抱かざる得ません。
    これはと思って要望書出しましたがあえて野村不動産の飯田橋にもモデルルーム見学に
    行ってみようと思います。

  12. 928 匿名さん

    180m級の高層フロアーに中流ビジネスホテルですか?
    それなら入れない方が良いと思いまよ(IHIもそう考えるはずです)

    高単価宿泊+レストランがメインの超一流ホテル以外は失敗するでしょう。

    ペニンシェラがオープンすれば一通りのオープンラッシュは終わりますので
    オープンは4〜5年後目安で良いのではないでしょうか。
    2・3丁目の開発でかなりの企業が進出してますから接待等で需要があるし
    何よりここを検討されている比較的裕福なあなた達が盛り上げて頂けますからね。

  13. 929 購入検討中さん

    >>925
    豊洲は都心からの距離が近いので、千葉や埼玉と比べるのは
    かなり無理があるのでは?。
    神奈川(横浜)を書かなかったのは何故 (笑)。

  14. 930 匿名さん

    あの〜、ホテルの話題で盛り上がってるところ、悪いですけど、皆さん、どの向きをご検討されているのでしょうか?

  15. 931 匿名さん

    >918
    出張で地方(福岡や広島)に行くけど、繁華街で飲んで遊んで歩いて帰れるホテルを選びますよ。
    ゲストを迎え入れる方としても、飲んで遊ばせてそのまま近くに送り届けることができたほうが
    好都合ですしね。
    会議は豊洲の本社で行い、懇親会は銀座、懇親会後、ゲストをそのままインペリアルか
    ペンに送り届けて本日の業務終了!って感じでしょう。
    繁華街で飲んで遊んだ後、ゲストをわざわざ車で豊洲に戻すなんてこと絶対しませんよ。

  16. 932 匿名さん

    最低ランクの面材ですよ

  17. 933 匿名さん

    占有部の仕様はPCTのグレードアップ仕様とどっちが上?

  18. 934 匿名さん

    最低ランクの営業ですよ

  19. 935 購入検討中さん

    福岡や広島だったら、歩いて帰れるところに泊まるのは当たり前だと思うけど。
    >931
    都市の規模が違うので、比較されてもなーて感じですよね(笑)。
    仕事で来て、帝国ホテルに泊まるような上級な方に銀座から歩かせるのですか?。
    普通、店前で車に乗せて送るでしょ(笑)。
    帝国と豊洲に戻るの、時間的にどれほどの差があるのでしょう。
    帝国ホテルを引き合いに出した所で、一気に現実的じゃないんですけど。
    それに使って知っている人は、インペリアルなんてあまり言わないんじゃないですかね。

  20. 936 匿名さん

    >928
    坪280万そこそこで「裕福」と言われても…^^;
    なんか照れちゃいますね。

  21. 937 匿名さん

    >935

    あの、ひと言も「歩いて帰らせる」なんて言ってませんが。
    車(ハイヤーね)に一緒に乗ってロビーまで送り届けますよ、普通。
    インペリアルが「現実的じゃない」って、おっしゃっている意味が理解できません。
    ウチのゲストは大体がインペリアルですけど、何か?
    ホントはコンラッドあたりにしてもらったほうが楽なんですけどね。

  22. 938 物件比較中さん

    脳内妄想

  23. 939 匿名さん

    >935
    >帝国と豊洲に戻るの、時間的にどれほどの差があるのでしょう。

    時間以上に、埋めようの無い、激しい格差が存在します。

  24. 940 匿名さん

    >929、935

    「上級な方」向けなら銀座泊>豊洲泊と普通は考えるでしょ。
    時間的に差がないんだったら、なおさら銀座。

    全然効果的な反論になってないのに、上から目線で(笑)なんて...
    この痛さはなんだか心豊かな人っぽいなあ

  25. 941 購入検討中さん

    なんで豊洲を批判する時には、レスが一気に増えるの。
    どちらにせよ、このマンション購入を真剣に考えている人では、ないですよね。

  26. 942 買い換え検討中

    >933
    煽りでないことを願いたいが、さすがにパッと見の印象はPCTより上。特にトイレとキッチンは良かった。PCTのグレードアップ仕様ってよく覚えてないが、MRのB棟西100平米タイプでも仕様はチープと感じた記憶あり。個人的には芝浦CTのキッチン周り(特にホリエモン仕様の部屋←行かれた方、お分かりですよね!!)が好きで、いまだに自分の中ではアレが一番。そういう意味では、ココの内装は価格に見合うレベルとは思えなくて不満です。もっと高級感出してくれれば買いたい人はいるのに。。。

  27. 943 ご近所さん

    全体的な感じは、PCTより上だと思います。
    実際の仕様をみた、率直な感想です。仕様部材は上です。私はそういう仕事をしていますので。
    価格に見合うかどうかは、人それぞれの、感じ方ですのでなんとも言えません。

  28. 944 匿名さん

    PCTより上と言うけど、逆にPCTより下の仕様のタワーマンションってあるのでしょうか?

  29. 945 匿名さん

    しかしまぁ田舎モンの論理はおもろいね
    まぁ>>937みたいに上京して頑張ってる奴は影ながら応援するよ

  30. 946 匿名さん

    >945
    普通に読んでて929、935の方が論理が破綻してると思うが??
    あ、ちなみに937でなく通りすがり。

  31. 947 物件比較中さん

    PCT の方が内装のグレード・設備は上でしたよ。この物件が内装でPCTより勝るのは、キッチンの石とタンクレストイレくらいです。

  32. 948 匿名さん

    >>947
    個人的には十分満足できるレベルでしたけど、
    目の肥えた方はボロクソ言ってた記憶があります
    人工床・水周り・天板・外装・・・
    あそこはアップグレード前提だったように感じました
    その分、単価も抑えられてて検討の範囲が拡がりましたけどね

  33. 949 ご近所さん

    >946
    >>937の言う事は、知らないのに無理してる感ばればれですよ。
    東京生まれ東京育ち(あと神奈川の東京よりとか)の人間でないのは
    話の内容からわかりますよ。
    私は、>>945さんと同意見です。

  34. 950 物件比較中さん

    PCTはキッチンはジーマッテックでした。サッシにはあけ易い挟み込み防止のノブがついていました。今思えばあの値段であの仕様は何年待っても買えないと思いますね。

  35. 951 匿名さん

    東京駅前の中央郵便局は最後に残った大物だったが、再開発される方向となった。
    大手町の合同庁舎/住信ビル/旧富士銀本店/東銀ビル等も建て替えで続々と高層化される。
    霞ヶ関ですら容積率有効活用により民間に開放されようとするご時勢。

    こうした超都心の一流オフィス群に対抗困難なのは流石の豊洲信者でも認めざるを得ない所。
    豊洲の特徴は、都心に比較的近いのに格安というニッチ性にある。従って事務センター等の
    オペレーション機能ニーズ取込みに特化する方が長い目で見て結局成功に繋がってゆくだろう。
    要すれば、丸の内/大手町等超都心との棲み分け路線を指向すべきという事。

  36. 952 匿名さん

    >>950さん
    ジーマって日本ではアップ要素とされることが多いけど
    本国ドイツでは高級ブランドではないんですよね

  37. 953 競合物件企業さん

    >>951
    何言ってるの?

  38. 954 匿名さん

    >953
    いーのいーの、放置プレイで。イナカモンに語らせておけばいいんじゃない?

  39. 955 匿名さん

    >953
    豊洲はどうみても一流オフィス街にはならないので、あんまり夢を見るなってことでしょ。
    そうは言っても、まあ幕張には対抗したい所だけどね。

  40. 956 匿名さん

    >>954
    951は豊洲擁護派だよ。あ、だからイナカモンか。

  41. 957 匿名さん

    大手町と競合とか住み分けとか議論されるだけでも豊洲出世したな
    まあ、天王洲みたいにならなければOK

  42. 958 ご近所さん

    豊洲の再開発はこれからも まだまだ色んな可能性があるって事ですね
    楽しみだな

  43. 959 ご近所さん

    >>955 >>957
    東京がどのように変わって来たか。
    それこそ、親や祖父、親戚から日常の中で聞かされて育って来た人間に
    豊洲の可能性を想像出来ない人はいないと思いますよ。
    郊外を開発しながら変わってきた、青山、表参道とか。汐留だって貨車のゴミ捨て場みたいな
    状況が長く続いてあれですよ。
    お台場て、昔はどんなだったか知っているんでしょうか。
    佃島がどう言われていたのか。
    天王洲や幕張を比較対象として無理やりもって来る所が、東京の街を知らない感じです。
    少なくとも、横浜はお洒落なイメージがあるから名前出すのまずいかなと言う
    田舎もの的判断が、見え隠れしますよね。
    天王洲はあの位置ですけど、電車が通っていなかったんだから、景気悪くなって
    ああなったのは、少し頭で考えられる人ならわかりますよ。
    豊洲は確かに工場跡地ですが、再開発されて素敵な街になった所はこの東京には
    いくらでもあるのです。その辺が感覚的にわからない人は、無理でしょうね。

  44. 960 物件比較中さん

    東京のような変化の激しい都市部の中では、今までイメージが悪かったり
    印象が薄いような街が「一発大逆転」的にメジャーになりうる事が過去の事例からも
    分かりますね。ただ私の勝手な法則的な考えから言わせてもらうと
    そういう逆転劇や街のイメージが劇的に様変わり出来るのは湾岸地区だけだと思います。
    今の時代に海辺や運河などの水辺がない陸地が劇的に変貌するのはかなり難しい。
    豊洲人気はこうした背景からも当然の結果だと思うけれどね。

  45. 961 匿名さん

    西新宿ですら発展するのに30年はかかったから・・
    一喜一憂しないことですね。

  46. 962 ご近所さん

    西新宿の発展に30年かかったと言うのは、何を基準に言っているのかわかりません。
    街と言うのは、長く発展しつづける事が重要であって、今の西新宿が
    発展の完成系と言いたいのでしょうか。
    これからもあそこは、発展がつづきますよ。でももしかしたら、衰退するかもしれない。
    それは難しい予測で、誰にも答えは出せないでしょう。
    でも西新宿は、子供の頃から永遠に発展しつづけている街です。
    それが見ていて楽しいし、これからも変わるでしょう。
    豊洲も長く、変化しながら発展しつづけてくれたら、その方が楽しいと思います。

  47. 963 匿名さん

    浄水場跡地の開発開始から30年で、ほぼ開発終了したと言うことです。

    いっぺんに(5年から10年で)ビルがにょきにょき建って、
    街が完成するなんて無いと言うことです。

  48. 964 匿名さん

    条件はそろっているのだから、慌てない事ですね。
    しかし当面でも、ららぽーとはもう少しなんとかならないのか・・
    買い物も、食事も納得できなかった。
    結局、日本橋まで出てしまった。

  49. 965 匿名さん

    幕張と異なる点は、開発地区にほとんど小規模の住宅がなっかったこと。豊洲は昔からの小規模住宅がかなり在り、きれいな町並みが出来にくいこと。

  50. 966 匿名さん

    >>964
    PCT〜トヨタワ〜住友ツイン+オフィスビル・・・
    ららぽ側も座して待つことはないと思います。
    2〜3年もすれば徐々に入れ替えも進むでしょう
    規模は異なりますが船橋ららぽを復活させた実績+ノウハウもありますし、
    勝算あっての豊洲・柏・横浜強気展開ではないでしょうか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸