東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6
しののめ色 [更新日時] 2007-03-15 22:57:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 00:31:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 768 匿名さん

    >>767 さんへ
    昨日抽選だったはずので、多分、1〜2週間、契約確定するまでその状態が
    続くと思いますよ。

  2. 769 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    2/5(月)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事
    2/6(火)〜2/7(水)
    高層棟:躯体工事 15F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/8(木)
    高層棟:躯体工事 タワークレーン1号機クライミング
    駐車場棟:躯体工事
    2/9(金)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事 15F CON打設
    2/10(土)
    高層棟:躯体工事 タワークレーン2号機クライミング
    駐車場棟:躯体工事
    2/11(日)
    全休日

    ●近隣情報
    ・辰巳駅出口近くの辰巳第一小学校の校庭で、仮設校舎(軽量鉄骨3F)建設中。
    建て替えなのか耐震補強なのか不明。

    ちなみに昨日は未更新でした。

  3. 770 匿名さん

    >>769です。
    訂正です。
    ----
    2/9(金)
    高層棟:躯体工事 15F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    ----
    間違える人は居ないと思うけど。

  4. 771 匿名さん

    >>768
    いつもありがとう!!
    どんどん高くなってますね。
    成長期の子供を見るような気持ちです!

  5. 772 匿名さん

    CODAN見て来ました。地盤の変化に補修が追いついていないみたいです。
    CFTの裏の18号棟とか未補修の場所は怖いくらいでした。
    お隣と晴海通りの高層2棟が終わるまでは、修繕費が嵩みそうですね。
    この場合の修繕費は、売り主負担ですかね?

  6. 773 匿名さん

    >768さん
    先着順受付の件はそうゆうことですか。ありがとうございます。

    >769&770さん
    ありがとうございます。今朝も新宿線荒川鉄橋から眺めていましたが、見えるまでにはまだ時間がかかりそうです。隣のビーコンタワーでしたっけ?名前をしっかり覚えておりませんが、そちらの工事も結構進んでいるのですか?入居時には、今のアップルとCFTのような進み具合になるのでしょうかね。あまりうるさくなく、危険でないことを祈ります。

  7. 774 匿名さん

    >>773さん、
    お隣のビーコンタワーレジデンス(BTR)は、まだ基礎杭打ち作業です。
    BTRは、相変わらずパース図とか出ませんし、MRもまだですね。
    過去ログ見たら、CFTのMRオープンは竣工の前々年の11月末のようですから、
    PCTSCT並に短期決戦ですな。
    BTRの完成予定は、CFTの一年後よりも一ヶ月早い1月なので、
    全ての工程が一ヶ月前倒しで進むのであれば、入居後しばらくしたら本体躯体は、大方片付くのかもしれません。
    それでも8月前後でしょうか?

  8. 775 匿名さん

    東雲キャナルコートの成長記録というかアルバムっぽいHPです。
    CFTもようやく被写体?になってきましたね。
    ttp://shinonome.unaji.ifdef.jp/

  9. 776 匿名さん

    >774さん
    ありがとうございます。豊洲を見ているとあまり長い期間工事現場地域には住んではいたくないと思っています。折角こじんまりとした静かな東雲ですから。最後は道路側のタワーがどのようなものが建つのかと今のMRの跡地ですね、MR跡地は過去ログからもそんな大きな建物は建ちそうもないので、一瞬で終りそうですね。

  10. 777 匿名さん

    以前もでましたが、地下鉄駅の入った駅ビルなんかいいですね〜

  11. 778 匿名さん

    最終期・最終時2/24、25
    残り8戸ですか

  12. 779 匿名さん

    >777さん
    しかし、見事なまでに「駅」しかない「駅」ですね。片側は即住宅街の入り口、片側は公園の入り口。逆に田舎の駅や東急線のコミュニティー路線みたいな路線じゃなく、東京メトロでこのシンプルさって貴重というか面白いかもしれませんよ。住民のためだけの「駅」。ちょっと前にもどなたか書かれてましたが、車道と通らずに家に帰るってなかなかいいものですよね。最近はペデストリアンデッキで駅から直結ってのも流行?か増えてますけど、大きな橋に直結ってないですよ。もう少し桜橋がアップルとCFTの真ん中くらいにあればよかったですけど。便利な駅と街は横にありますから、静かな駅から身体を癒しにCFTに帰りまひょ!

  13. 780 匿名さん

    私も、最近の豊洲の騒がしさをみていると、辰巳あたりは、あのようにならないといいなあと思ってます。 何にもないのって貴重ですよね。とても落ち着きます。

  14. 781 匿名さん

    今日マンションの現場を車で通ってきました。
    豊洲のビバホームのあたりはタワークレーンが何台もあって何だか凄まじいものを感じました。
    タワーマンションがたくさん建つんでしょうか。
    一年も経ったらすっかり町並みが変わっているんでしょうね。
    まぁ、東雲も大分変わると思いますが(^^)
    S字のテナント色々入るといいですね♪

  15. 782 匿名さん

    http://mansionotaku.seesaa.net/article/33108180.html

    中古マンション価格上昇中。
    CFTも値決めが早かったから、Wコンフォートと同じく、
    値上がりの可能性があるでしょうね?

    お隣はビミョーな事件が勃発中の模様ですけど・・

  16. 783 匿名さん

    765 766さんで話題にされたフラット35の申し込みの件、
    どなたかわかる方、いませんか?

  17. 784 匿名さん

    >783
    ・公庫を申し込んでてもフラット35の申し込みは可
     →最終的にどちらかを選択。もちろんどちらを選択しないというのもあり。
    ・フラット35の申し込み先は1つのみ。
     →契約時の事前審査を出した金融機関以外の場合は再度審査が必要。
    ・今回申し込まないと、税金免除の対象とはならない。
     →ただし借入金額の0.1%〜0.4%なので、それほどたいした金額ではなさそう。

  18. 785 匿名さん

    765です。
    明日時間があったら公庫に電話して聞いてみようと思います。電話できたら書き込みます。ポイントは公庫(都市再生融資)とフラット35の同時申し込みですね。

  19. 786 匿名さん

    >>785 さんへ
    783です。宜しくお願いします。
    あと、>>778さん情報の通り、公式HPが更新されていて残8戸の最終期販売が発表されましたね。
    もしかしたら、2月中、もしくは、3月初めに、「完売」の表記が見られるかもしれませんね。

  20. 787 匿名さん

    そうなるとMRやHPも閉鎖になっちゃうんでしょうかね?
    ちょっと寂しいような・・・・・・

  21. 788 匿名さん

    784sの書き込みと同じお返事を、私ももらいましたよ。
    課税金額はたいした額にはならないですし、バタバタと決めたくない性分なので
    うちは今回は見送り、ゆっくり検討することにしました。
    営業さんも、現段階で申し込みされる方の多くは、金利に関係なく仕事の都合などで
    銀行が決まっている(指定銀行がある)という方がほとんどらしいです。

    提携ローン以外で検討しているのですが、提携外だと面倒だったりするのでしょうか。

  22. 789 匿名さん

    ですので、ポイントである公庫とフラット35の同時申し込みは可能です

  23. 790 匿名さん

    >783さん

    公庫に確認したので連絡します。
    ① フラット35の複数金融機関の申込はやはり可能です。融資を申し込むと約2週間位で融資の実行の可否が申し込みした金融機関にて決定されるそうです。しかし、融資の正式契約は物件(CFT)完成後になるため、そのときに最終の融資を受けるがどうか(どの金融機関と契約するかどうか)を決定すれば良い事です。
    ② 公庫融資(都市再生融資)との同時申し込みも上記と同様の理由で可能とのことです。当然、フラットも公庫も利用しなくても大丈夫とのことです。
    ③ 前スレで「申し込み時に物件が確定するので不可」と書いてしまったのは、2つの物件(CFTと別のMSを2つ契約した場合)で申し込むことは駄目ということでした。物件が確定するという意味は、違う金融機関なら契約時まではばれないだろうと思っても、公庫にてばれますとの意味です。同じ物件ならOKとのことです。

    個人的追加
    a 以前の確認ですが、併用は不可だったと記憶しています
    b 今回の提携フラットは1金融機関のみの選択となっていたと思いますので、提携とは別  の金融機関へ一般の申し込みになります。
    c 提携のフラットはつなぎ融資が必要ない分、団体信用保険への加入が義務になっています。基本的にはフラット35は団信は任意ですので、金融機関独自で融資条件として団信加入をうたっていない限りは、任意加入になります。

    週末、提携フラットを再検討します。
    783さんも頑張って…楽しく暮らしましょう

  24. 791 匿名さん

    784さん 788さん そして790さんへ
    783です。
    遅くなりましたが、コメント頂きありがとうございました。
    私も、急遽、本を読み漁った結果、公庫融資とフラット35の申し込みは、
    並行してもいいが、実際のローン契約はどちらか一方のみしかNGと、
    皆さんと同じ結論に至ったのですが、これで確信が得られました。
    我が家も今週末、とりあえずの最終結論を出そうと思います。

  25. 792 匿名さん

    契約者です。久し振りに現地訪問してきました。
    サッシが徐々にはいってきましたが、ペアガラスの
    入っている部屋とそうでない部屋が良く見ると
    (低層階だと)区別がつきます。
    よ〜く目をこらすと、ガラスに「スペーシア」と書かれた
    横長シールが張られています。
    今のところ、シールの有無は五分五分かな?
    また、ちょっと離れて遠目からみると、光の反射加減が
    やはり有無によって違うような気がします。

  26. 793 匿名さん

    カーテンが付いたら色はわからなくなりそうですけどね。
    担当さんはスペーシア申し込みは半々くらいだと以前いってましたよ。

  27. 794 匿名さん

    半々で外見色違いの窓ガラスのMSてどうなんだろね。 外見上私は変に見えますけど。
    カーテン閉めても色違いは分かるのでは?
    まぁもう仕方がないですけど。
    どこかのブログの写真からはかなりハッキリわかりますね。

  28. 795 匿名さん

    >>792さん、
    レポートお疲れさまです。
    窓ガラスの色合いまでは、気が付きませんでした。
    部屋の中に日に焼ける内装が入るようになれば、
    お隣のアップルさんのように紙製のカーテン(日よけ)が入るでしょうから、
    目立たなくなるんじゃないですかね。
    >>793さんも言っていますが、入居後は好きな色合いのカーテンを付けますので、
    ガラスの色合いまで気にならないでしょうね。

    それはそうと、いよいよ来週は東京マラソンです。
    残念ながら、CFTがCODANの壁を越すことは無理のようです。
    ヘリ・レポートは無いんですかね?

  29. 796 匿名さん

    そうですよね。電光の光でもかなり部屋の感じが違うので窓ガラスの微妙な色の違いは気にならないと思います。
    カーテンの色も今からいろいろみて悩んでいます。床とカーテンで部屋の感じってガラっと変わりますよね。カーテンもそう安いものでもないので慎重になってしまいます。

  30. 797 匿名さん

    >788さん

    提携のフラット35がいつまで丸紅不動産販売で取り扱ってくれるのかは未確認ですが、フラット35自体は非提携フラットならば直前まで申し込み可能であり、金利もいつ申し込もうと融資実行時の金利ですからなんら損得はないと思います。今回の申し込みの利点は3000万の借り入れで3万円の税金だけではないでしょうか?
     提携フラット35の最大の利点(提携銀行ローンも)は、つなぎ融資が不要ということでしょう。結構馬鹿にならない額ですから。
     最後にキャンセル料もなくキャンセルが利くわけですから、申し込んでおくことになんら損はないと考えます。私は今までまったく考えてませんでしたが、これも何かの縁と思って明日 申し込みで投函します。
     あと、早い申し込みの利点は、審査だけ終わっていることではないでしょうか?ローンを借りる方はそれなりの理由があるわけですから、何かご自分の状況が変わったときにローン審査に落ちることもあります。だから先に了解だけもらっておくことが重要とのことです。そのためフラットで借りる予定の方は現時点で複数金融機関に申し込みだけしておく方が多いようです。

  31. 798 匿名さん

    カーテンの色にもより、電球か蛍光灯か、また蛍光灯も電球色か昼白色かでマンションの外観は全く違って見えますので、あまりガラスの色を気にしても仕方ないのではないかと思います。それより私はバルコニーの手摺に布団干しちゃうような無法者がいないことを願います。最悪の外観になります。

  32. 799 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    2/12(月)
    全休日
    2/13(火)〜2/15(木)
    高層棟:躯体工事 16F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/16(金)〜2/17(土)
    高層棟:躯体工事 17F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/18(日)
    全休日

    ●近隣情報
    ・アップルタワー周辺の工事用フェンス大方撤去
    アップルさんの公開緑地で歩道が広くなり、植樹も良い具合です。
    ホテルライクをうたうエントランスも明かりが灯れば、賑やかになりそうです。

  33. 800 匿名さん

    799さんいつもありがとうございます。
    急ピッチでのびているのですね。 うちは中階層なので、そろそろです。 時間をみつけて、久しぶりに見にいこうかと思います。

  34. 801 匿名さん

    自身の状況が変わった場合ってどういうことがありますか?
    たとえば、勤務している会社が危なくなって、年収がかなり減るとか位ですよね。
    病気や事故で勤務継続が無理になったり、リストラされたらローン以前に購入自体を
    再検討しなければですし。
    転職の場合は、いくら事前に審査が通っていても意味ないですし。
    あと、考えられるのは今の3%前半の金利なら審査は通るけど、もし1年後4%に上がって
    たりすると審査が通らないとか・・・そんなギリギリの人生設計して借金する人は普通は
    いないでしょうから、現実にはありえないでしょうけど・・・苦笑
    そんなにいくつもの機関に申し込むかたっていらっしゃるのでしょうか?
    うちは公庫以外ならせいぜい2機関くらいですね。友人知人親戚含め、5つも6つも
    個人情報をばらまく人は聞いたことないです。考え方は色々あるようで。
    まだ、フラットにするかそれ以外の商品で借り入れするか決めてないのでうちは論外かな。
    資料請求はしたものの、まだ数行しか窓口相談にも行けていません。
    同じフラットでも、ユニークな商品があって総返済額がかなり違ってくるものもありますよね。
    非提携ですが、つなぎ融資の有無など比べ物にならないくらい差額もでるので、提携外
    でも色々検討中です。
    ローンってむずかしいですね〜

  35. 802 匿名さん

    801さん。

    誰に聞いた話かは覚えていないので曖昧な情報ですが、銀行審査って引渡し時期(ローン実行時)の想定金利で審査するって聞きました。確かにタワーだと契約から竣工まで2年とかザラですし、この時勢今の低金利が1年以上続くってのも考えずらいので、確かにな〜と納得した記憶があります。

  36. 803 匿名さん

    ようやく、CODANの高さを追い越したみたいですね。
    汐留にあるビルの高層階から、CFTの頭が見えるようになってきました。
    たぶん足場に覆われた部分なので、黒っぽく見えます。
    しののめ色は、遠くからはどんな風に見えるのか、楽しみです〜。

  37. 804 匿名

    798さん
    同感です。
    管理組合の規約にてベランダ手すりへの布団干し禁止と洗濯物は手すりの高さより下に干す事を
    決めてもらえたらなぁ。。。と切に願っております。
    折角の超高層マンション、出来れば素敵に住みたいので。

  38. 805 匿名さん

    ハッキリ覚えてないですが、「洗濯物は手すりの高さより下に干すこと」ってすでに決定事項じゃなかったでしたっけ??
    布団は危ないですよね。東雲の都営の高層階で布団干してるの見て怖かったです。アレが落ちてきたら・・・

  39. 806 匿名さん

    こんにちは。まだ1年半も先だ〜と思っていたのにもう1年になりましたね。
    (と言ってもまだまだ先ですが!!)
    我が家はローンや人生設計をまったく考えずに購入してしまったので
    かなり焦りましたが、一応提携1行に申込をしておきました。

    高層マンションの布団干しは、多分常識的な観点から言って禁止事項だと
    思いますよ。何よりも危ないですから。
    以前に主人が布団を外側に干したことがあって(常識の欠如している人?)
    気が付かずにいたら、5分もしないうちに、管理人さんからお叱りを受けました。
    そんなお宅を見たら、すぐに管理事務所に通報したほうが良いと思います(笑)

    わたしは普段あまり余裕がないのか、美的感覚が欠如しているのか
    お布団が干してあると「人が住んでいるんだな・・・」くらいにしか感じた
    ことがなく、景観が損なわれると思ったことがなかったので、皆さんの
    ご意見を「そういう見方もあったのか〜」と思って拝見しています。

    このマンションをお決めになった方は、この東雲の静かさを愛して
    おられる方ばかりのようなので、実際にお目にかかってご挨拶できる日が
    楽しみです。

    いま気になっているのはカーテンとダイニングテーブルです。
    毎日のようにカタログやインテリア雑誌を眺めては東雲暮らしを
    思い描いています。

  40. 807 匿名さん

    >>803さん、
    豊洲方面地上からは、S字アベニューで谷間になっている部分から見えるようになりました。
    CODANの上部にも何やら黒い影がチラホラ?
    もうじき豊洲からもCODANの頭越しに見えると思います。

    >>805さん、
    「アレ」って布団干している人?
    冗談はさておき実際危険ですし、何より美観を損ねます。
    本人は悪気が無いのだろうが、遠くからでも判るからね。

    最近気が付いたのですが、桜橋東雲側の公園の植樹の一部は桜ですね。
    蕾みが出始めました。
    桜橋からの満開の桜越しの「しののめ色」のタワーが今から楽しみです。

  41. 808 匿名さん

    >冗談はさておき実際危険ですし、何より美観を損ねます。

    危険と美観の優先順位は逆だよね。

  42. 809 匿名さん

    >No.806
    私もまだ想像の世界で勝手に部屋のインテリアをあれこれ悩んでいます。
    今見に行ってもまだ買わないと思っていても、家具やさんや、雑貨屋さん
    があるとついつい自分の間取りに当てはめて楽しんでいます。
    実際購入となると、こんな余裕に楽しんでいられないかもしれませんね!!
    現実的(予算や家族との折り合いなど)になるといろいろ大変そうですよね〜。

  43. 810 匿名さん

    うちはTVとかの家電も見たりしてます。ついつい買いそうな衝動に駆られますが、やっぱ1年我慢しておいた方がよりいい物出てきそうですよね。
    ちなみに我が家では『マイホームデザイナー』というPCソフトまで買ってきて、間取り作って家具を色々置いて妄想してます(笑)

  44. 811 匿名さん

    「マイホームデザイナー」、調べてみました。
    良さそうなソフトですね。
    早速購入してみようと思います。
    インテリアオプション会も楽しみですね

  45. 812 匿名さん

    >>808さん、
    そうですね。人命第一です。
    それより、下を見て目が回らんのかと...

  46. 813 匿名さん

    >809さん 810さん、806です。

    わたしも週末は家具を見に行ったり、近い間取りのモデルルームを見に行っては家具の配置を考えたり。欲しい家具がアウトレット価格になっていると真剣に悩んだり(笑)

    TVと冷蔵庫は買い換えたいと思っているので、それまで壊れるなよ〜!って古い冷蔵庫に言い聞かせています。

    実際欲しいものを計算していくと大変なことに気が付くので、この一年は夏の旅行もやめて節約第一で暮らそうと思っています。
    出来るかな・・・

  47. 814 匿名さん

    契約者です。学校関連について教えて下さい。
    公立の幼稚園・小学校・中学校は何処が一番評判が良いのでしょう?
    来年の4月から幼稚園に行くため、情報が欲しいです!

  48. 815 匿名さん

    久しぶりに現地レポートがアップデートされましたね。
    某ブログの方が進みが早いので、取り立てて見るような内容ではなかったですが。

  49. 816 匿名さん

    我が家も冷蔵庫と洗濯機を新しくする予定です!
    引越し寸前に買い換えて古いものは処分してから行こうと思っています。
    高層であの巨大な家電製品を上下させるのは大変そうなので。

    小学校は、江東区は選択性ですが、ここは辰巳第二小で決まっていて選べなかった
    記憶ですがどうでしたでしょうか?先日、某TV番組で南砂の中学校の先生の特集を
    していましたが、ちょっと荒れてみえました。この辺りはそうじゃないといいですね。

  50. 817 匿名さん

    それから、このあたりの幼稚園や保育園は結構な倍率で大変だという特集もTVで
    見ましたよ。順番待ちやあぶれてしまって行けない親子が公園で遊んでいて、
    その母親にインタビューしていました。待っていられる人はいいけれど、待てない
    働くママさんは中央区など通勤途中のほかの区に通わせているようでした。
    評判が良いなどの情報ではありませんが、参考までに。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸