しののめ色
[更新日時] 2007-03-15 22:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん
>>459さん、
458です。間違えました「中谷美紀」が正しいです。
ロードショー終了間近に頂いたような気がします。
貰っていない人がいるなら、その時期にMRに居合せた人に配ったのでしょうね。
映画自体は、若手で独自の映画表現スタイルを持つ中島哲也監督で、
中谷美紀も迫真の汚れ役(というか壊れ役?)で、ロートル監督の凡作より個人的評価は高いです。
最近ドラマでもやつたので内容を知っている人も多いと思いますが、後味の良い作品ではありません。
-
462
匿名さん
456さん
いつも情報提供ありがとうございます。
もう10階ですか 早いものですね。
-
463
匿名さん
お隣さんは完成が早まって1ヶ月早めに入居ができそうなようですね。
(資金の問題で入居時期を変えられない人への配慮はするんでしょうね)
こちらもそうなるといいですね。
それにしても今日のような冬の大雨だと、辰巳駅への道のりが長く感じそうですね。
-
464
匿名さん
>>463さん、
大規模MSが一度に竣工を迎える来年3月期を一部マスコミは入居に伴う引越しを民族大移動と揶揄している。
引越し業者も超強気で引越し料金が高騰しているそうです。
引越しのピークを外せるならメリットは大きいでしょうね。
幸い再来年は、そのような話は挙がって無いのがなによりです。
キャナルコートの住人が増えることで、CODAN S字アベニューのテナントが充実すると良いですね。
冬場は運河もそんなに濁りませんし(臭わないし)、
嵐後の空気が澄んだ空の桜橋も格別でしょう?
-
465
匿名さん
ここの、運河、におうの?。
何回か行ったけど、におった事無いけど。
-
466
匿名さん
におわないよ。
S字は確かにもうすこし賑わうといいですね。
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
匂うといっても、潮や磯の香りのような感じです。
海沿いならむしろこの匂いがあるのが普通な気もしますが、
普段はほとんどないです。
-
469
匿名さん
昨日の暴風雨では駅までビチョビチョですかね・・・
全身レインコートとか購入しないとですね。
-
470
匿名さん
駅までビチョビチョですかね・・・
↓
辰巳駅まで歩いたらビチョビチョですかね・・・○
-
-
471
匿名さん
夏場の嵐(豪雨、台風)の後は、台風一過の快晴でも運河が濁ると臭くなることがあります。
それで「冬場〜嵐後の空気が澄んだ〜」なのです。
通常は夏場でも気にならないと思います。
悪臭の一因は、合流式下水道のオーバーフロー流入に伴う運河の富栄養化です。
これに関して都では、雨水を運河に流さず東京湾に直接流す方向で動いています。
その一環がWコンフォート前の空き地の地下に建設中の「江東ポンプ所」で、
江東区域の雨水を辰巳水門外に放出する計画です。
隅田川流域すべてとまでは行きませんので、効果の程は不明ですが、かなり期待しています。
ところで「江東ポンプ所」でググルと、ポニー牧場の計画が出るのですが、
これって本決まりなんでしょうかね?
-
472
匿名さん
ポニー牧場のソースね。
http://www.tokyo-np.co.jp/spirit/txt/060617.html
ーーーーーーーー
<省略>
いつまでも町会長ではいられない。これが街への最後の“置き土産”と浮かんだのが、「ポニー牧場」構想だ。
「部屋にこもっているお年寄りと子どもたちを引っ張り出したい」からという。
場所は、超高層住宅棟に囲まれた都下水道局江東ポンプ所敷地(二・三二ヘクタール)。
二十頭程度を飼育し、管理と乗馬指導は専門の団体に委託する。幼稚園の体験学習などに利用してもらい、
近所のお年寄りにも立ち寄ってもらう計画だ。
<省略>
-
473
匿名さん
ポニー牧場 いいですね。東雲にぬくもりがでます。
でも財源はどうするのかな。
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
-
476
匿名さん
この場合の「BEACON」ってどういう意味なんでしょうね?
せっかくお隣さんなので、ステキなデザインだといいなぁ・・・
-
477
匿名さん
まずは訂正。
×「BEACON Tower Resdnce」(ビーコンタワーレジデンス)。
○「BEACON Tower Residence」(ビーコンタワーレジデンス)。
「BEACON」の意味を広辞苑より引用します。
(のろし・かがり火の意)標識。特に水路または航空の標識。「ラジオ-ー」
「ビーコンヒル能見台」を連想させますが、あちらは住友不動産で無関係。
「ビーコンタワー」(B-CON Tower)なるものは、既に別府に存在するようです。それで「〜レジデンス」。
ブランディングプロデューサ事務所(Transit General Office)の手がけたCLASKAというホテルは、
改築の割に人気が高いとWBSで言っていたやつだな。
免震だしデコラティブな外観になる予感...
-
478
匿名さん
近くの分譲マンションに住んでいますが、運河でにおうと感じたことはありません。今は鴨がいて、透明度もまあ、あります。ただ、風が強くて雨の日は、橋を渡るのが本当に大変です。気をつけてください。
-
479
匿名さん
牧場気になります。
風の向きや強さによって家畜の匂いが漂ったりしないか心配です。
せいぜい1,2頭がフラフラいる程度ならよいですが。
-
480
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件